ハリー ウィンストンの婚約指輪が人気の理由は?デザインや種類を紹介
更新日: 2025年1月18日
好きな男性から送られる婚約指輪は、女性にとってとても嬉しいもの。ブランドにこだわりをもって選ぶ人も少なくありません。アメリカの高級ブランド、ハリーウィンストンは芸能人にも人気で、婚約指輪の種類が豊富に揃っています。価格はそれなりにしますが、クオリティの高いダイヤリングは多くの女性の憧れです。カットの種類も豊富なので、個性的な婚約指輪を見つけられるでしょう。結婚指輪もたくさんあるので、エンゲージリングとの重ね付けできるデザインも選べます。鑑定書付きで、品質は確かなものばかりなので、ハリーウィンストンは一生に一度プレゼントしてもらう婚約指輪にふさわしいブランドといえるでしょう。
同一ページ内に掲載される各商品等は、費用や内容量、使いやすさ等、異なる観点から評価しており、ページタイトル上で「ランキング」であることを明示している場合を除き、掲載の順番は各商品間のランク付けや優劣評価を表現するものではありません。
なお当サイトではユーザーのみなさまに無料コンテンツを提供する目的で、Amazonアソシエイト他、複数のアフィリエイト・プログラムに参加し、商品等の紹介を通じた手数料の支払いを受けています。掲載の順番には商品等の提供会社やECサイトにより支払われる報酬も考慮されています。
婚約指輪を選ぶ方法は?
付き合っている彼氏からプロポーズされたら結婚式や新婚旅行の前に、まずは婚約指輪ですね。女性にとって、左手の薬指に輝くプラチナのダイヤモンドの指輪は永遠の憧れ。結婚を約束した人がいることを証明するリングでもあります。婚約指輪の購入方法は、大きく分けて2つあります。
男性が購入して女性にプレゼント
プロポーズの前に男性がサプライズで婚約指輪を用意してプレゼントする方法は、女性にとって夢にまで見る光景です。サプライズ好きな男性や、プロポーズに指輪をプレゼントしたいと考える男性はあらかじめ一人で婚約指輪を選びに行きます。サプライズの記念すべきプロポーズになりますが、男性が一人で婚約指輪を選ぶため、女性の指輪のサイズが分からず、あとからサイズ直しをする必要がある場合があります。
予算を決めて自分たちでお店に見にいく
結婚の約束をしてから、二人で婚約指輪を選ぶカップルも多くいます。彼女が欲しい指輪と男性の予算が合わず、婚約指輪選びでケンカになるカップルも。どのくらいの値段の指輪にするか、最低金額と最高金額をあらかじめ話し合っておくといいでしょう。また、どのブランドの婚約指輪にするかによっても値段は変わってきます。人気のブランドの婚約指輪の場合、高価なものも多く男性の貯金だけでは足りなくなってしまうことも。先に結婚した友人の婚約指輪選びの話も聞いて参考にしてください。ブランドにこだわらずに他のノーブランドショップなども回ってみて、二人が納得できる婚約指輪を選びましょう。
芸能人にも人気のハリーウィンストンとは
ハリーウィンストンは、芸能人が婚約指輪などを選ぶブランドとしても人気があり、芸能人の婚約会見や結婚会見を見てハリーウィンストンのブランドを知った人も多いかもしれません。高級ジュエリーブランドなので、お買い得の婚約指輪よりも高価な商品の方が多く、一般人には憧れのブランドといえるでしょう。
アメリカの高級ブランド
カルティエやティファニーなどと並んで、女性に人気のあるハリーウィンストンは、アメリカの宝飾ブランドです。創始者ハリー・ウィンストンには素晴らしい技があり、ダイヤモンドを手に取っただけで特性や価値を判断できたといいます。ダイヤモンドを使ったリングの種類が豊富なブランドです。
ジュエリーや時計などがある
ハリーウィンストンには、ジュエリーだけでなく時計などもアイテムも取り扱っています。ハリーウィンストンの婚約指輪を男性がプレゼントし、女性からお返しにハリーウィンストンの時計を送るなどもすてきですね。婚約指輪を選ぶときには、ハリーウィンストンに一度足を運んでキング・オブ・ダイヤモンドを手にとって見てみてください。
広告
ハリーウィンストンの婚約指輪が人気の理由
婚約指輪を扱うジュエリーブランドはたくさんありますが、なぜハリーウィンストンの人気が高いのか。その理由を詳しく紹介します。一生に一度プレゼントしてもらう婚約指輪は、ダイヤモンドの質だけではなくブランドやデザインなどにもこだわって選びたいですね。
高品質のダイヤモンド
ハリーウィンストンは、ブランドにふさわしい最高のクオリティのダイヤモンドだけを扱っています。宝石鑑定士が、厳しい基準をもとに一つ一つのダイヤモンドをチェックし選んでいます。ダイヤモンドの美しさに大きく影響するカットや肉眼では見えない傷などをチェックして、透明度の高い石だけを選別。もちろんすべての石は、無色透明に近いトップ3のカラーグレードのダイヤモンドです。
個性的なデザイン
ダイヤモンドの品質を見る基準は、カット、クラリティ、カラー、カラットの4Cですが、ハリーウィンストンはそれ以外にもダイヤモンドにこだわりがあります。それぞれの石のもつ個性を大切にし、宝石鑑定士が個性を見抜いて厳選します。そのため、シンプルなセンターストーンのダイヤモンドの輝きも他の指輪とは一味違って見えるのです。ハリーウィンストンの指輪は買取額も高い理由です。
結婚指輪とダイヤモンドリングの重ね付け
ハリーウィンストンの婚約指輪は、結婚指輪と一緒につけられるデザインのものもあります。重ね付けして二つのリングの美しさが最大限に引き出されるようになっているので、婚約指輪をプレゼントされたときの喜びをいつも忘れずに身につけていられます。婚約指輪を選ぶときに、一緒にマリッジリングもつけて見て重ね付けできるデザインを選ぶのもおすすめです。
鑑定書がつく
ハリーウィンストンの婚約指輪には、もちろん鑑定書がつきます。正規品である証明書なので、婚約指輪の価値を永遠に証明してくれます。鑑定書は、必ず大切に保管しておきましょう。
ハリーウィンストンの婚約指輪の種類
キング・オブ・ダイヤモンドのハリーウィンストンの人気のダイヤモンドのカットを紹介します。ダイヤモンドはカラット(大きさ)が大きければいいわけではありません。カットの仕方によってダイヤモンドの表情は大きく変わります。ぜひさまざまなカットのハリーウィンストンの婚約指輪をはめてみて、手に馴染むものを選んでください。
ハートシェイプ
かわいいハート型にカットされたダイヤモンドの婚約指輪。女性なら誰もが目を引かれるデザインです。永遠の愛を象徴する形で、サイドにバゲットカットのダイヤモンドが入っています。横から見るとクラシックな立て爪ですが、正面から見たダイヤモンドがハートの形になった印象的な婚約指輪です。
ラウンド・ブリリアントカット
丸くてさまざまな角度からカットが入ったラウンド・ブリリアントカット。シンプルな一粒のダイヤモンドをあしらったものや、リング部分に小さなダイヤモンドを並べたもの、センターのダイヤモンドの周辺に小さなダイヤモンドがついたものなど、クラシックな婚約指輪から個性的なデザインまでさまざまあります。自分の気に入ったデザインが見つかるでしょう。
エメラルドカット
エメラルドと同じカットをしたスクエアのエメラルドカットの婚約指輪です。シンプルな一粒ダイヤモンドのリングの他に、再度にダイヤモンドをあしらった華やかなデザインの婚約指輪もあります。またダイヤモンドだけでなくエメラルドの婚約指輪もあります。
マーキース
ヘムラインを描いている形の、独創的な婚約指輪、マーキースカット。2つのダイヤモンドがセンターに来て小さなダイヤモンドがリングに沿ってうめられています。
クッションカット
楕円のような縦が少し長くなっている四角いダイヤモンド。マイクロパヴェ・ダイヤモンドが、クッションカットのダイヤモンドを一周するように並んでいるデザインが人気です。
オーバル
広告
クッションカットの角がない楕円形のダイヤモンドです。こちらもクラシックなリングだけでなく、オーバルダイヤモンドを囲むように小さなダイヤモンドが並んでいるリングなど華やかなものもあります。
トラベルブックがおすすめする指輪ブランドはこちら!
■トレセンテ(TRECENTI)
1989年に銀座で生まれたトレセンテ。つけ心地の良さと耐久性、洗練されたデザインの3点を兼ねそろえたブライダルリングを追求しています。リングには4Cはもちろん、トレセンテ独自の基準もクリアしたダイヤモンドのみを使用。1つの原石からカットされた“双子ダイヤモンド”や“ピンクダイヤモンド”など、希少価値の高いダイヤモンドも多数取りそろえています。店内ではジュエリースタイリストがリング選びを丁寧にサポートしてくれるから安心。また一生大切に使えるようアフターサービスも充実しており、無料のサイズ調整やゆがみ直しの他、バースデープレゼントや出産プレゼントなどさまざまな特典を用意しています。
トレセンテ(TRECENTI)
ハリーウィンストンの婚約指輪はバラエティ豊か!自分だけのリングを探そう
ハリーウィンストンは、芸能人カップルが婚約指輪に選ぶ高級ブランドです。ダイヤモンドのクオリティに徹底的にこだわったリングは、一生の愛を誓う婚約指輪にふさわしいものです。価格は決して安くはありませんが、カラットを選べば手が届くリングもあるかもしれません。ぜひお店に足を運んでじっくりと婚約指輪を手にとって見てみてください。
婚約指輪に関連する記事
コスメ・スキンケア、健康食品・サプリメント、ヘアケア、ダイエット、脱毛など、あらゆる切り口から自分らしい便利な暮らしをサポートします。「めったに起こらない」が起きた時、解決のヒントがここにある。
- コンテンツポリシー: https://www.travelbook.co.jp/themes/our_contents/
- Travelbook編集部: https://www.travelbook.co.jp/authors/author-5/
広告