本棚を捨てるにはどうすればいい?知っておきたい処分方法6つ

本棚を捨てる際には地方自治体のルールに従って処分する必要があります。処分方法は回収可能なサイズに沿って小さく分解することで燃えるゴミとしてゴミ出しが可能です。この方法の場合、ゴミ置き場に捨てられます。他にも自治体の指定ゴミ廃棄処理場への持ち込みや、不用品回収業者に有料依頼し破棄してもらうなどさまざまな方法があります。最近では、ネットオークションやフリマアプリなどで買い手を募集し処分できるでしょう。しかし特にネットで売買する場合、買い手との間にトラブルが発生することがあります。そのため、説明欄には本棚の状態や段数などどんな家具かわかるように詳しく記載し、汚れや傷の有無の確認などが必要です。

本ページではプロモーションが含まれます
当サイトでは商品やサービス(以下、商品等)の掲載にあたり、 ページタイトルに規定された条件に合致することを前提として、当社編集部の責任において商品等を選定しおすすめアイテムとして紹介しています。

同一ページ内に掲載される各商品等は、費用や内容量、使いやすさ等、異なる観点から評価しており、ページタイトル上で「ランキング」であることを明示している場合を除き、掲載の順番は各商品間のランク付けや優劣評価を表現するものではありません。

なお当サイトではユーザーのみなさまに無料コンテンツを提供する目的で、Amazonアソシエイト他、複数のアフィリエイト・プログラムに参加し、商品等の紹介を通じた手数料の支払いを受けています。掲載の順番には商品等の提供会社やECサイトにより支払われる報酬も考慮されています。

本棚の処分方法

本棚やタンスなどの大きめな家具を捨てるとき、どうやって捨てればいいのか迷うものです。実は本棚を捨てるには大きく6つの捨てる方法があります。処分する費用を抑えたい場合は自分で本棚を解体し燃やすゴミで捨てたり、フリーマーケットやネットオークションで買い手を募集したりして捨てられます。また、費用が発生しますが不用品回収業者に頼むことで、ゴミ廃棄処分場やゴミ捨て場に本棚を運ばずに処分することが可能です。本棚を捨てる方法がいくつかあるので、自分に合った方法を見つけてみましょう。

1.本棚を解体し燃えるゴミで処分する

捨てる本棚が木製の場合、自力で解体して分解し燃えるゴミとして無料で処分できます。ただし、自治体により回収可能な大きさが決められているため、規定に沿った大きさまで分解することが必要です。そのため、電動のこぎりやバールなどの工具を用意し、自力で解体しなければなりません。小さく解体したあとは自治体の規定に沿って解体した本棚を指定のゴミ袋に入れたり、紐でまとめたりして燃えるゴミの収集日にゴミ置き場へ捨てれば回収してくれます。

2.自治体に従って粗大ごみ収集日に捨てる

各自治体で粗大ゴミの戸別回収を行っています。電話やインターネットから粗大ごみ回収センターへ依頼の受付し、その際に希望の収集日を選択します。指定された収集日までに有料粗大ごみ処理券を購入し、捨てる本棚に貼り付けることが必要です。本棚の回収日に、申し込んだ際に指定された場所に運び出し、業者が引き取り処分します。また、本棚の大きさによって有料粗大ごみ処理券は値段が変わります。そのため、申し込む際は本棚の3辺を測定し、値段の確認を忘れないようにしましょう。

3.本棚を指定のゴミ廃棄処理場へ持ち込んで捨てる

家具などの不用品回収業者に依頼し、本棚を捨てる方法があります。費用は発生しますが自宅の中にある本棚を業者が運び出し廃棄するため、自分で解体したり持ち運んだりする必要がありません。不用品回収業者に依頼する場合、まずは見積もりをだし、自分にとって都合がよい引き取り日など詳しく決定していきます。また、不用品回収業者によって金額や支払い方法などに違いが出てくるため、自分に合う業者を選ぶことが必要です。

4.不用品回収業者に引き取り依頼を出し破棄する

各自治体の所定のゴミ廃棄処分上へ本棚を搬入し、捨てることが可能です。ただし、自治体によっては粗大ゴミの回収が戸別回収のみな場合があります。そのため、本棚などの粗大ごみは搬入可能なゴミか確認し、受付時間に搬入することが必要です。また持ち込む場合、本棚を運べる車を用意します。ゴミ廃棄処理場へ本棚を持ち込めない際は、自治体の戸別回収や不用品回収業者に依頼を出す方法を検討するといいでしょう。

5.リサイクルショップに買取してもらう

本棚を家具買取を実施しているリサイクルショップに買取査定し捨てる方法があります。買取査定すると処分費用が発生せず、さらに買い取ってもらえるためお金をもらえます。しかし本棚をリサイクルショップまで運び出す手間がかかるのが特徴です。また、年季が入っていたりシミやカビなどの汚れ、傷がついていたりすると、買取査定価格がほぼつかないこともあります。

6.ネットオークションやフリマアプリに出品する

ネットオークション、フリマアプリを利用し、本棚を売れます。本棚の大きさや段数など詳しく情報を記載することで、買い手の欲しい本棚とマッチしトラブルを避けられます。また、特にサイズが大きい本棚の場合、思っていたよりも送料が掛かることがあります。ネットオークションやフリマアプリを利用する際は、本棚の配送料や売買したい価格を加味しながら買い手と交渉して売買するといいでしょう。

トラベルブックがおすすめする不用品回収業者はこちら!

本棚を処分する際にかかる費用

本棚を自治体のルールに従いながら粗大ゴミとして処分したり不用品回収業者に依頼したりして捨てる場合、費用が発生します。また、自治体で大型ゴミを捨てる場合、戸別回収か所定のゴミ処理施設へ持ち込んで処分するか方法が分かれます。それぞれ費用だけでなく、回収方法や支払い方に特徴が見られるため、どちらが自分に合った廃棄方法か吟味してみてください。

1.粗大ゴミとして自治体に従って処分する

本棚を粗大ごみとして自治体に従い捨てる場合には、自治体が回収する戸別回収と所定のゴミ処理施設へ搬入し捨てる方法の2つがあります。例えば東京都中央区で戸別回収を依頼する場合、タンスや本棚などの箱物家電を200~2,400円で処分することが可能です。また、持ち込みの場合、東京都練馬区では収集料金の半額になります。収集料金は家具のサイズによって費用が変わるので自分で測定することが必要です。そして、各自治体によって粗大ごみ回収のルールが違い、持ち込み回収を行っていないこともあるので注意してください。

2.不用品回収業者に依頼する

不用品回収業者に依頼する場合、人件費や車両費、処分費などが発生します。不用品回収業者の相場は、基本料金に3,000円~5,000円になります。さらに本棚の回収費用に4,000円発生し、7,000円~9,000円で回収してもらえます。また本棚の他にいらない家具がある場合、まとめて処分することで値段を抑えられることもあります。不用品回収業者によって計算の仕方や料金設定が違うので、まずは見積もりを出してみるといいでしょう。

トラベルブックがおすすめする不用品回収業者はこちら!

本棚を分解・解体する際の注意点

本棚を燃えるゴミとして捨てるためには解体し分解します。解体作業する際にはいくつかの注意点があります。解体する際は、軍手や電動ノコギリやバームなどの工具を用意し、怪我をしないように注意しながら作業することが大切です。また、本棚が組み立て家具だった場合、どこを組み立てたのか思い出しながら作業すると解体しやすくなります。始めのうちは組み立てた箇所を解体し、分解していくのをイメージしながら行います。

1.軍手や電動ノコギリなどの工具を用意する

本棚を解体する際は工具を使うため、ノコギリやチェーンソー、バームなど家具の解体に適した工具を揃える必要があります。また、怪我から守るために軍手を用意するといいでしょう。特に工具を使う機会が少ない場合、作業に慣れておらず怪我を負いやすくなります。そのため絆創膏や消毒液などの万が一の備えをしておくといいです。

2.作業に十分なスペースを確保する

解体時にスペースを確保することで作業の効率化につながります。数人で作業してもぶつかりにくくし、分解した本棚の置き場所に困ることがなくなるのです。屋内で解体作業を行う際は床に傷がつかないようにようにシートをかぶせて作業を進めます。また、屋内に十分なスペースが確保できない場合は、外で解体作業を行うといいでしょう。

3.外で作業する場合は風が吹いていない時にする

解体した家具から木くずや出てくることがあります。風が吹いていると木くずが目に入ってしまったり、風で飛ばされた木くずを後で片付ける手間がかかったりします。また風により集中力が散漫し、ケガをする虞れがあります。そのため、特に外で本棚の作業する際は風が吹いていない時間帯に解体すると作業が進みやすくなります。

本棚をフリマやネットオークションに出品したい場合

費用をかけずに本棚を処分する方法の一つが、フリマアプリやネットオークションで出品し、買い手に引き取りしてもらうことです。ただし買い手との間にトラブルが発生してしまう場合があります。トラブルにならないよう、本棚を出品する際は商品の説明欄に本棚の段数や素材、使用年数など詳しく記載することが必要です。また、買い手から商品に関する質問がきた際は、詳しく答えたり丁寧に価格交渉を行ったりすることでトラブルを避けられます。

1.配送料金を加味しながら価格を設定する

特に大型家具を引き取りしてもらう場合、配送料を加味しながら価格設定を行います。買い手が配送料を負担する着払いにするか、出品時に考慮するといいでしょう。家具の送料の相場は、送りたい家具の3辺合計が160cm以内の場合、2,000~4,000円で配送可能です。また、家具の3辺合計が260cm以内の場合、5,900~6,400円の送料が発生します。さらに「らくらく家財宅急便」など、配送会社によって着払いが不可な場合もあるので注意してください。

2.ホコリなどの汚れを綺麗に拭き取る

買い手の不満にならないよう、カビやホコリなどの汚れは綺麗に拭き取ることが大切です。本棚の隅から裏まで細かなところをチェックしてください。本棚を掃除する際は、濡れた雑巾やウェットシートで拭いてそのままにすると湿気がたまり、カビが生える原因になるので注意が必要です。そのため、綺麗に拭き取る際に一緒に除菌を行うといいでしょう。アルコール除菌剤で乾いたシートや雑巾で本棚を拭くとカビ対策になります。

3.商品の説明欄を具体的に詳しく表記する

写真で見るだけでは出品物の詳細がわからないことがあります。そのため、傷や汚れがついている場合は正確に記載したり、何年前から使用した家具か書いたりしましょう。また、自分の中に使っていた本棚のプラス面を表記すると、買い手が興味を持ちやすくなります。例えば、「小さなお子さんにも手が届きやすいサイズの本棚です。子ども部屋に合う家具です」など、どんな家具として利用できるか想像できる文を書くことも一つの手です。

トラベルブックがおすすめする不用品回収業者はこちら!

本棚を捨てる際は自分に合う処分方法を考えよう

本棚を捨てる方法は自力で解体し燃やすゴミとして捨て、不用品回収業者に引き取りしてもらうなどさまざまな方法があります。費用が発生したり、手間がかかったりするなど紹介した捨て方に特徴が見られます。また、本棚の他にも一緒に捨てたいものはないか考えてみるといいかもしれません。例えば本棚に辞書をプラスしてネットオークションやフリマアプリで売れます。他にも不用品回収業者にまとめて家具の処分を頼むことで、費用が抑えられることがあります。本棚を捨てる際は自分にどの方法がいいのか考えてみるといいでしょう。

不用品回収に関連する記事

コスメ・スキンケア、健康食品・サプリメント、ヘアケア、ダイエット、脱毛など、あらゆる切り口から自分らしい便利な暮らしをサポートします。「めったに起こらない」が起きた時、解決のヒントがここにある。

運営会社