広告

クレジットカードの国際ブランドとは?主要ブランドの特徴とおすすめを紹介

クレジットカードには、世界中の国や地域で支払いに利用できる国際ブランドと呼ばれるブランドがあります。日本で発行されているクレジットカードにはほとんど国際ブランドが付与されており、店舗やサービスによって取扱うブランドは異なります。5大国際ブランドとして知られる主要なブランドは、決済カードのVISA、Mastercard、JCB、T&Eカードのアメリカン・エキスプレス(アメックス)、ダイナースクラブ。目的に合った国際ブランドを選ばないと、必要なときに役に立たなくなってしまうので、どのブランドが一番自分に合っているのか、しっかり確認しておくことが大切です。国際ブランドの種類や特徴、おすすめの選び方を理解して、クレジットカードをよりお得に利用しましょう。

本ページではプロモーションが含まれます
当サイトでは商品やサービス(以下、商品等)の掲載にあたり、 ページタイトルに規定された条件に合致することを前提として、当社編集部の責任において商品等を選定しおすすめアイテムとして紹介しています。

同一ページ内に掲載される各商品等は、費用や内容量、使いやすさ等、異なる観点から評価しており、ページタイトル上で「ランキング」であることを明示している場合を除き、掲載の順番は各商品間のランク付けや優劣評価を表現するものではありません。

なお当サイトではユーザーのみなさまに無料コンテンツを提供する目的で、Amazonアソシエイト他、複数のアフィリエイト・プログラムに参加し、商品等の紹介を通じた手数料の支払いを受けています。掲載の順番には商品等の提供会社やECサイトにより支払われる報酬も考慮されています。

国際ブランドとは?クレジットカードブランドの特徴

クレジットカードの種類は大きく分けて、カードランク、国際ブランド、カード発行会社に分別され、その中でも世界中の国や地域で支払いができる決済ネットワークが国際ブランドです。日本で発行されているクレジットカードにはほとんど国際ブランドが付与されており、店舗やサービスによって取扱われているブランドは異なります。5大国際ブランドとして知られる主要なブランドは、VISA、Mastercard、JCB、アメリカン・エキスプレス(アメックス)、ダイナースクラブ。ほかにもDiscoverや中国銀聯(Union Pay)といった国際ブランドもあります。

決済カード(ペイメントカード)

国際ブランドで決済カードに分類されるのが、決済取引の利便性を追求したVISAやMastercard。これら2つのブランドとJCBは、店頭やネット決済での安全性を高めるために、ICチップや本人認証サービスを導入するなどして、セキュリティ面に力を入れています。加盟店の多さから、日常生活でも頻繁に利用できる便利さがあります。VISAやMastercardは2大国際ブランドと呼ばれることもあり、特に海外では両者しか使えない店も少なくないようです。

T&Eカード(トラベル&エンターテイメントカード)

JCBとアメリカン・エキスプレス、ダイナースクラブは、旅行や娯楽関連で活躍するT&Eカードに分類されます。加盟店の多いVisaやMastercardに比べてT&Eカードは弱いわけではなく、ブラックカードやプラチナカードのような上位カードは特に、優遇サービスの面で大きなメリットがあります。クレジット決済以外に、さまざまなトラベルサービスが受けられ、特典や優待が多い分、年会費も高めに設定されています。

国際ブランドの種類とメリット・デメリットを比較

目的に合った国際ブランドを選ばないと、必要なときに役に立たなくなってしまうので、どのブランドが一番自分に合っているのか、しっかり確認しておくことが大切です。クレジットカードだけでなく、デビッドカードにももちろん国際ブランドが付与されています。それぞれの国際ブランドには、メリットもあれば、当然デメリットも存在するため、どれでもいいと決めてしまう前に、できるだけお得に使えるよう事前に特徴をチェックしておきましょう。

世界No1のシェアを誇る「VISA(ビザ)」

国際ブランドにVISAを採用しているクレジットカードは多く、全世界で加盟店が5,000万店舗以上、200以上の国や地域で利用されています。VISA自体ではプロパーカードを持っていないため、自社で発行するほかの国際ブランより、高いステータス性は望めません。ステータスを上げるには、ゴールドカードやプラチナカードなど、カードランクを上げる必要があります。後払い可能なバンドルカードも、Visaプリペイドカードになります。

ヨーロッパで加盟店が多い「MasterCard(マスターカード)」

VISAに次いで世界第2番目のシェアを誇る国際ブランドがMasterCardです。特にヨーロッパを中心に加盟店が多く、VISAと同等の5,000万店舗以上の加盟店があります。MasterCardは海外旅行で使い勝手がよく、換金レートが最も優れているといわれています。また210以上の国や地域にMasterCard対応のATMが設置されているため、海外で現金が必要になった際に、キャッシングが利用できます。MasterCardもVISAと同様に自社発行のプロパーカードがない点がデメリットといえます。

日本国内の加盟店数がNo1「JCB(ジェーシービー)」

JCBは日本で生まれた国際ブランドで、日本国内ではVISAに次いで2番目のシェアを占めています。海外を含む加盟店の数は、3,400万店舗、24の国や地域で利用されています。JCBでは独自のプロパーカードを発行しているため、提携カードよりステータス性が高いカードといえます。ただVISAやMastercardに比べ、海外での加盟店が少ない分、若干不安は残りますが、アメリカン・エキスプレスやDiscoverと提携しており、グローバルでも利用しやすくなってきています。

海外旅行に強みがある「アメリカン・エキスプレス(American Express)」

通称アメックスと呼ばれるアメリカン・エキスプレスは、ハイステータスな国際ブランドとして知られています。入会審査が厳しく、年会費も高めではありますが、一流ホテルやレストラン、空港ラウンジなどで提供される優待サービスの質が高いため、富裕層の利用者が多いブランドです。プロパーカードと提携カードどちらも発行しており、JCBカードの加盟店なら、アメックスでもほぼ使えるようになっています。優遇サービスが多い反面、そのメリットを使いこなせない場合は、会費を高く感じてしまうかもしれません。

高いステータス性を持つ「ダイナースクラブ(Diners Club)」

ダイナースクラブは最も古い歴史を持つブランドで、ステータスの高さに定評があります。アメックスと同様に富裕層向けのイメージが強く、ゴールドカードしか存在しません。3,500万店以上の加盟店を有し、200以上の国や地域で使用されています。デメリットはVISAやMasterCardに比べると、シェアや知名度が低いことが挙げられます。ただMasterCardを無料で利用できるコンパニオンカードの付帯が可能です。

広告

カード発行会社の分類別!クレジットカード一覧とその特徴

クレジットカードは、そのカードの特徴によって、いくつかのカテゴリに分類されます。大きくわけて、銀行系、信販系、流通系にわけられます。厳密に分類すれば、ほかにも交通系カードや消費者金融系などもあります。発行会社の分類ごとのクレジットカードの特徴を見ていきましょう。

「三井住友カード」や「MUFGカード」など信頼性の高い銀行系

銀行系クレジットカードは、銀行や銀行のグループ会社が発行するクレジットカードです。三井住友カードやMUFGカード、みずほマイレージクラブカードなどが挙げられます。信頼性が高く、持っているだけで、社会的信用度が高い証明になります。キャッシュカードとの一体型が多いため、さまざまな利便性や特典が期待できます。銀行系クレジットカードは頻繁に使用するメインカードにおすすめです。

「JCBカード」や「オリコカード」など特典の充実度が高い信販系

信販系クレジットカードは、信販会社が発行するカードで、JCBカードやオリコカード、ジャックスカード、セゾンカードなどが該当します。審査基準は銀行系に比べると優しく、流通系よりは厳しい傾向にあります。カードの種類が豊富で、サービスや特典が充実しており、信頼とステータス面の安心感がある点も魅力です。利用できるサービスやジャンルに偏りがないので、あらゆる人におすすめできるカードになります。

「イオンカード」や「楽天カード」など普段使いに便利な流通系

流通系クレジットカードは、スーパーやコンビニ、デパートなど流通業界の会社が発行するカードです。イオンカードや楽天カード、エポスカード、エムアイカードなどがあります。年会費無料で維持費がかからなく、ポイント還元率が高いカードが多いのが特徴です。発行元が運営するサービスや店舗での買い物がお得になることが多いので、日常品の買い物でクレジットカードを利用する人にはおすすめのカードです。

クレジットカードを複数枚持つ場合のおすすめの選び方

広告

クレジットカードを複数持つ場合に最適な選び方として考えられるのが、国際ブランドは重複しない組み合わせになるように選ぶこと。国際ブランドを使いわけることによって、幅広い店舗での支払いに対応でき、カードの分だけ旅行保険金の合算も可能になります。また年会費条件と特典をセットにして、総合的に判断することも大切です。カードの特典を利用しないのであれば、契約する意味はないので、年会費に見合う特典が受けられるかで選ぶとよいでしょう。国際ブランドの変更方法はカード会社により異なりますが、1度解約して新規で申し込むか、上位カードへ移行手続きする際に変更できる場合もあります。

国際ブランドの種類を理解してクレジットカードを利用しよう

国際ブランドの適切な選び方は人それぞれ異なりますが、クレジットカード初心者で選び方に迷ったら、シェア率と利便性が高いVISAやMastercardがおすすめ。国際ブランドの種類やメリット・デメリットを理解して、クレジットカードをよりお得に利用しましょう。

クレジットカードに関連する記事

コスメ・スキンケア、健康食品・サプリメント、ヘアケア、ダイエット、脱毛など、あらゆる切り口から自分らしい便利な暮らしをサポートします。「めったに起こらない」が起きた時、解決のヒントがここにある。

広告

広告

広告

運営会社