不要になったソファの回収方法は?処分の手順と費用を一挙紹介!

不要になったソファは、不用品回収業者に依頼するだけで簡単に処分できます。また、リサイクルショップに買取を依頼すれば処分の費用がかかりません。さらに、大型のソファを自分で運び込めない場合は出張買取サービスもあります。他にも、ニトリやIKEAなどの家具販売店では新しい商品を購入した場合のみ、不要になったソファを引き取ってくれるサービスがあります。自治体に粗大ごみとして廃棄する方法やフリマアプリを使って売却する方法、そして最近では「リユースサービス」を利用した処理方法があります。さまざまな回収方法があるので、自分に合ったソファの回収方法を見つけられるでしょう。

本ページではプロモーションが含まれます
当サイトでは商品やサービス(以下、商品等)の掲載にあたり、 ページタイトルに規定された条件に合致することを前提として、当社編集部の責任において商品等を選定しおすすめアイテムとして紹介しています。

同一ページ内に掲載される各商品等は、費用や内容量、使いやすさ等、異なる観点から評価しており、ページタイトル上で「ランキング」であることを明示している場合を除き、掲載の順番は各商品間のランク付けや優劣評価を表現するものではありません。

なお当サイトではユーザーのみなさまに無料コンテンツを提供する目的で、Amazonアソシエイト他、複数のアフィリエイト・プログラムに参加し、商品等の紹介を通じた手数料の支払いを受けています。掲載の順番には商品等の提供会社やECサイトにより支払われる報酬も考慮されています。

不用品回収業者に引き取りを依頼する

不要になったソファは、不用品回収業者に引き取りを依頼すると業者が家まで回収に来てくれます。費用はかかってしまいますが、大型なソファを家まで回収しに来てくれるので、自分で運ぶ手間がかかりません。不用品回収業者に依頼すると、部屋の断捨離や引越しで不要になったソファをすぐに処分できます。ただし、中には悪徳な不用品回収業者もありますので、まずは無料見積もりを依頼したり、サービス内容を事前に問い合わせたりしてから回収を依頼するのがおすすめです。

不用品回収業者に処分を依頼する手順

不要になったソファを不用品回収業者に依頼する手順ですが、まずは回収してもらいたいソファの無料見積もりを行います。インターネットから都道府県名や依頼内容を入力して送信するだけで、簡単に無料で見積もりができる業者もあります。また、急いで見積もりを依頼したい場合は、電話での問い合わせがおすすめです。見積もりの結果を見て、不用品回収業者にソファの回収を依頼するかを決めます。ソファの回収を依頼する場合には、引取りの日時を決め、自宅まで回収に来てもらいます。

不用品回収業者に依頼するときの費用の相場

不要になったソファを回収してもらうのにかかる費用の相場は、一般的に7,000円~20,000円です。不用品回収業者によって費用に差がありますが、ソファの大きさや自宅の環境によっても異なります。また、ベッドや本棚など他の不用品と一緒に引き取りを依頼すると、割引をしてくれる業者もあります。ソファの他にも回収を依頼する場合は、事前見積もりで費用を確認するといいでしょう。

トラベルブックがおすすめする不用品回収業者はこちら!

リサイクルショップに買取を依頼する

不要になったソファはリサイクルショップに買取を依頼できます。大型のソファを自分で店舗へ持ち込むのが難しい場合は、出張買取が利用できるリサイクルショップがおすすめです。事前に日時を問い合わせると、自宅までソファの回収・査定に来てくれます。自分で運ぶ必要がない上に、回収に必要な自己負担費用がかかりません。

リサイクルショップでの買取方法

リサイクルショップでの不要になったソファの買取方法は2つあります。1つ目は、自分で店舗にソファを持ち込む方法です。2つ目は、出張買取を依頼する方法です。こちらは、まず買取を依頼する店舗へ事前に電話で回収日時を予約します。そして、予約した日時にリサイクルショップのスタッフが自宅まで回収・査定に来てくれます。その場で不要になったソファの査定をし、買取を依頼する場合はそのまま回収してくれます。また、査定金額に納得がいかない場合は買取をキャンセルすることもできます。

リサイクルショップでの買取価格の相場

不要になったソファのリサイクルショップでの買取価格は、ブランドや使用状態によって差があります。家具販売店の量産型ソファや、ノーブランドのソファだと約500~2,000円が一般的な相場です。有名ブランドのソファになると、買取価格の相場は約1~50万円ほどとなります。買取をするリサイクルショップによっても買取価格は変わってきます。

家具販売店に引き取りを依頼する

不要になったソファは、新しく購入したソファと交換する条件付きで、ニトリやIKEAなどの家具販売店で引き取りができます。ニトリでは、新しく買った商品と同数量または同容量の場合のみ、不要になった家具の引き取りができます。IKEAでは、新しく購入した商品と同種・同サイズかつ同数量の場合、ソファとマットレスの引き取りができます。

家具販売店での引き取り手順

ニトリでは、「配送員設置商品」を購入した場合のみ、家具引き取りサービスが利用できます。ネット通販の場合は、カート内の「引取りサービスを利用する」にチェックを入れて申し込みをします。店舗で購入した家具を自宅まで搬送してもらう場合は、販売担当者か家具担当者に「家具引取りサービスを利用したい」と伝えましょう。一方IKEAでは、オンラインストアでの引き取りサービスは実施していません。店舗で購入した場合のみ、ソファ・マットレスの購入時に配送サービスのお部屋への搬入と同時に申し込みができます。

引き取りにかかる料金を販売店ごとに比較

不要になったソファを家具販売店で引き取りを行うには費用がかかります。ニトリでは、1回の配送につき3,300円(税込)かかります。一方IKEAでは、5,500円の費用がかかります。どちらも費用が発生しますが、新しいソファを自宅まで運んでくれる上に、古いソファの回収もしてくれます。ですので、新しいソファを購入予定の方にはおすすめの回収方法です。

自治体に粗大ごみとして廃棄する

不要になったソファは、各自治体で決められた粗大ごみの出し方の指示に従って回収・処分をしなければなりません。事前に粗大ごみとして廃棄するための「粗大ゴミ処理券」を購入したり、各区市町村へ電話で問い合わせしたりする必要があります。詳しい廃棄方法は、自分の住む地域のホームページを確認するか、電話受付で事前に問い合わせるといいでしょう。

各自治体の粗大ごみとしての処分方法

不要になったソファを粗大ごみとして処分するには、東京都では自分の住んでいる区市町村に問合せの上、粗大ごみシール券を購入します。そして、指定の日時に回収場所へ持ち込みます。大阪市では、事前に粗大ごみ収集センターや電話、インターネットから問い合わせをして、粗大ごみ処理手数料券を購入します。その後、収集日に指定場所へソファを運び回収してもらいます。また福岡市では、LINEでの受付も行っていて、LINE受付の場合のみ粗大ごみ処理手数料をLINEpayで支払えます。

粗大ごみとして廃棄するのにかかる費用の相場

不要になったソファを、粗大ごみとして廃棄する費用の相場は500~2,000円です。これは、ソファのサイズや自治体によって異なります。自分の住んでいる地域の粗大ごみ処理手数料がいくらか知りたい方は、各区市町村に問い合わせるといいでしょう。また、支払い方法も各自治体で異なるので、各粗大ごみ受付センターに問い合わせるのがおすすめです。

トラベルブックがおすすめする不用品回収業者はこちら!

フリマアプリやネットオークションで売却する

大型家具であるソファは、フリマアプリやネットオークションで売却することが可能です。大型のため自分で梱包ができない場合は、自宅まで回収に来てくれるサービスもあります。しかし、大型家具の売却には対応サイズや送料など、注意する点がいくつかあります。フリマアプリやネットオークションは、注意点を理解した上で利用しましょう。

フリマアプリやネットオークションで売却する方法

不要になったソファの梱包が自分で難しい場合は、回収から梱包、発送までをお任せできるサービスがあります。フリマサイトで出品する際、配送方法を選択します。その後、不要になったソファが購入されたら、集荷依頼をするだけで自宅に業者が回収に来てくれます。そして、集荷・梱包・搬出の全てをおまかせできて、最後は購入者の元に配送担当者が運送・設置までを行います。

フリマアプリやネットオークションで売却する場合は送料がかかる

フリマサイトやネットオークションで売却する場合は、送料や手数料がかかるので注意が必要です。送料や手数料よりも高い値段で商品が売れた場合は利益になりますが、商品の買取価格が送料や手数料を下回る場合もあります。その場合は、フリマサイトやネットオークションではなく他の回収方法がおすすめですので、自分に合った回収方法か見極める必要があります。

リユースサービスを利用して処理する

「リユースサービス」とは、不用品を清掃・修理し、国内や海外で再び使用してもらうサービスです。海外では主に、フィリピンやカンボジア、ベトナム、タイ、中国などで利用されています。海外だけではなく、国内でもリユースサービスを取り入れている自治体や会社はあります。神奈川県川崎市ではリユース可能な家具を収集し、橘リサイクルコミュニティセンターで展示されます。その後、展示された家具の希望者同士で抽選をし、当選者に提供されます。

リユースサービスの利用手順

不要になったソファのリユースサービスの利用手順は、各自治体や会社で対応が異なります。自分の住んでいる地域のリユースサービスについて詳しく知りたい方は、各区市町村に直接問い合わせましょう。一般的な手順は、事前に各区市町村の担当者に連絡をし、リユースする家具の回収日時や方法を決めます。その後、回収された家具を展示したり、展示処分品として希望者の元に受け渡したりします。

リユースサービスの費用は自治体や会社によって異なる

不要になった家具のリユースサービスの費用は、自治体や会社によって異なります。リユースサービスの利用には、粗大ごみ処理手数料が発生し有料な自治体や会社もありますが、中には費用が発生しない場合もあります。自分の住む地域の自治体や、近くの家具リユースサービスを行っている会社に直接問い合わせるのがいいでしょう。

トラベルブックがおすすめする不用品回収業者はこちら!

不要なソファの回収方法は処分の手順や費用を見て決めよう!

費用はかかってもいいので今すぐに不要なソファを処分したいという方は、不用品回収業者に依頼するか粗大ごみとして廃棄するのがおすすめです。反対に、急いで処分する必要はないので費用は抑えたい方は、リサイクルショップの出張買取か、フリマアプリやネットオークションで売却する方法がいいでしょう。しかしフリマアプリやネットオークションは、送料や手数料がかかるので注意が必要です。また、環境の事を考えて自治体や近くの会社のリユースサービスを利用する方法もあるので、自分に合ったソファの回収方法を見極めましょう。

不用品回収に関連する記事

コスメ・スキンケア、健康食品・サプリメント、ヘアケア、ダイエット、脱毛など、あらゆる切り口から自分らしい便利な暮らしをサポートします。「めったに起こらない」が起きた時、解決のヒントがここにある。

運営会社