冷温庫ってどうやって処分するの?かかる費用や正しい処分法を解説

家電リサイクル法の施行により、冷温庫は通常の不燃ゴミや粗大ゴミとして出すことはできず、定められたリサイクル料金と必要に応じた収集運搬料金を支払うことが義務になりました。冷温庫を処分する方法は大きく分けて4つあり、家電量販店への引き取り依頼、指定場所への持ち込み、市区町村によるサービスの利用、リサイクルショップへの持ち込みがあげられます。分解しても不燃ゴミとしての廃棄はできない点、また無料の廃品回収業者は廃棄物処理に必要な許可を得ていない違法なものが多いため、利用を避けることが望ましいという点に注意が必要です。

本ページではプロモーションが含まれます
当サイトでは商品やサービス(以下、商品等)の掲載にあたり、 ページタイトルに規定された条件に合致することを前提として、当社編集部の責任において商品等を選定しおすすめアイテムとして紹介しています。

同一ページ内に掲載される各商品等は、費用や内容量、使いやすさ等、異なる観点から評価しており、ページタイトル上で「ランキング」であることを明示している場合を除き、掲載の順番は各商品間のランク付けや優劣評価を表現するものではありません。

なお当サイトではユーザーのみなさまに無料コンテンツを提供する目的で、Amazonアソシエイト他、複数のアフィリエイト・プログラムに参加し、商品等の紹介を通じた手数料の支払いを受けています。掲載の順番には商品等の提供会社やECサイトにより支払われる報酬も考慮されています。

冷温庫は粗大ゴミに出せない!適用される「家電リサイクル法」って?

冷蔵庫よりもコンパクトなサイズ感で使いやすく、ペットボトル飲料などちょっとしたものを入れておくのに便利な冷温庫。冷やすだけでなく温かい状態を保つこともでき、最近ではバラエティーショップでも見かけることが多いため、日常的に使用している人もいるかもしれません。そんな冷温庫ですが、通常の不燃ゴミや粗大ゴミとして処分できないことをご存知でしょうか。この記事では冷温庫を処分する際の注意点や、利用できるサービスの種類について、詳しく解説していきます。

冷温庫を処分するときにかかる2つの費用

冷温庫を処分する際にかかる費用は大きく分けて2種類あります。1つは処分品の回収にかかる「収集運搬料金」。これは利用するサービスや住んでいる地域にも幅があり、工夫することで節約できる料金です。そしてもう1つが「リサイクル料金」で、「家電リサイクル法」の対象になる家電製品を処分する際に払わなくてはいけない料金です。冷温庫にかかるリサイクル料金はメーカーごとに異なる金額が定められています。170リットル以下の小さいサイズでも大半が1台あたり5,000〜6,000円ほどかかることが多く、他の家電をリサイクルする場合よりも高額です。

家電リサイクル法とは?

「家電リサイクル法」とは2001年に施工された法律で、家電製品に使われている有用な資源を有効活用することを目的としています。家電製品には鉄やアルミなどの資源が多く含まれていること、そしてそれらを処分するために必要な埋立地が減少していることから、ただ捨てるのではなく環境にやさしい形で積極的に再利用をしようという動きが活発化しています。 この法律により小売業者には「古い家電製品を引き取る義務」、製造業者には「リサイクルをする義務」、そして消費者には「リサイクルに伴う料金を支払うの義務」が課せられるようになりました。

家電リサイクル法対象品目は4つ

家電リサイクル法が適用されるのは、エアコン、テレビ(液晶・プラズマ、ブラウン管)、洗濯機・衣類乾燥機、そして冷蔵庫・冷凍庫の4種類で、冷温庫は冷蔵庫・冷凍庫と同じ品目に分類されます。それ以外の中型家電・小型家電に関しては、家庭用電気製品のリサイクルを推奨する「小型家電リサイクル法」というものが適用されます。例えば電子レンジやドライヤー、AC電源もリサイクルの対象になります。ただしノートパソコンは個人情報が保存されていることがほとんどのため、データの消去等適切に取り扱ってくれる業者を選ぶ必要があります。

ポータブル冷温庫も対象なので注意

ペットボトルが数本入る程度のサイズのものでも対象になるの?と思う人もいるかもしれませんが、家電リサイクル法は家電のサイズに関係なく適用されます。最近ではコンセントに繋いで使用するACアダプタと、カーバッテリーを使用できるDCアダプタの2種類を使用できるポータブルタイプも人気を集めていますが、小さいからといって知らずに不燃ゴミとして出してしまうと、不法投棄と見なされてしまう場合もあるので注意しましょう。

トラベルブックがおすすめする不用品回収業者はこちら!

温冷庫を処分する正しい4つの方法

ここまではテレビを買い替える時に古いテレビを簡単に処分する方法をご紹介しました。ですができるだけトータルの費用を抑えたいという方や、近くに回収サービスを行っている電気屋がないという方も多くいらっしゃることでしょう。ここからは家電量販店を利用せずにテレビを処分する方法と、引き取りの際の注意点を解説していきます。

家電量販店に引き取りを依頼する

もし買い換える予定があるなら、新しい冷温庫を購入する家電小売店に相談してみるのがおすすめです。リサイクル費用は通常通りかかりますが、プラスでかかる収集運搬料金が割安になることも多くあります。また店によっては状態のいいもの・その店舗で購入したものは下取りをしてもらえることもあるため、一度問い合わせてみることをおすすめします。ただし引き取りのみの場合は運搬料金が割高になってしまい、自宅へ引き取りに来てもらうときに出張料がプラスされることもあるので注意しましょう。

市区町村のサービスを利用して廃棄

市区町村ごとに独自のサービスを展開している場合があります。自宅から所定の場所までは自力で運ぶ必要があるためやや骨が折れますが、そこからの運搬とリサイクル券の発行は職員が行ってくれるため、大きいサイズの冷温庫を処分したいときや、忙しくてリサイクルショップや指定場所まで持って行く時間がないという人におすすめの方法です。また市区町村によっては運搬料金が無料のところもあるので、一度お住まいの自治体に問い合わせをしてみるといいでしょう。

指定引取場所への持ち込みならリサイクル料金だけでOK

車を持っているなどでテレビを自力で運べる人は、家電リサイクル券センターのホームページに掲載されている指定引取場所への持ち込みを利用できます。自分で持って行く分運搬料がかからず、リサイクル料金だけで処分できます。持ち込む手順は、郵便局の貯金窓口で入手できる家電リサイクル券(料金郵便局振込方式)に必要事項を記入のあとリサイクル回収料金を支払い、処分する冷温庫と合わせて指定引取場所に持ち込みます。事前予約の必要はありません。

少しでもお金に変えたいのであればリサイクルショップへ持ち込み

不要になった冷温庫をお金に変えられる唯一の方法がリサイクルショップへの持ち込みです。冷温庫は小さいサイズながら冷たいものと温かいものの両方に対応しているということもあり、一人暮らしの人や個室用に購入する人が多い人気のアイテムです。そのため状態が良くきちんと作動するものであれば、買い取ってもらうことで少しでも現金に換えられる可能性があります。ただし状態が悪かったり古い型のものは売却できないので注意が必要です。

トラベルブックがおすすめする不用品回収業者はこちら!

冷温庫の処分時にやってはいけない2つのこと

ここまで冷温庫を処分する際に選択できる方法を紹介してきましたが、実はこれら以外に行いがちな誤った処分方法が存在します。ここからは処分時にやってはいけないことを大きく分けて2つ解説。特に「お金をかけずに無料で処分したい」と考えている人は注意が必要なので、しっかり理解して賢く処分できるようになりましょう。

分解して粗大ゴミとして排出する

冷温庫はサイズが小さめのものも多いため、分解してしまえば不燃ゴミや粗大ゴミとして処分できるんじゃないかと思う人もいるかもしれません。ですがそれは大きな間違い。冷温庫に限らず家電リサイクル法対象の4品目に関しては、例え分解した状態であってもきちんとした手順を踏み、リサイクル料金を支払って廃棄する必要があります。それを知らずに捨ててしまうと不法投棄になってしまうこともあるため、冷温庫の処分は必ず適切な手順を踏むようにしましょう。

廃棄費用無料の回収業者に収集を依頼する

街中でよく見かける無料の廃品回収業者ですが、これらを利用することはおすすめできません。冷温庫等の家電リサイクル法対象品目を処分できるのは「一般廃棄物処理業」の許可を得ている業者のみですが、無料の場合その許可を得ていない違法な業者である可能性が高いのです。回収した家電を正しい方法で処分せず不法投棄をしたり、無料と広告を打っておきながらあとで高額な料金を請求したりする非常に悪徳な業者も存在します。環境省でも無許可の廃品回収業者を利用しないように呼びかけているため、たとえ無料であっても利用しないほうがいいでしょう。

トラベルブックがおすすめする不用品回収業者はこちら!

■便利屋119

対応エリアは関東地方の1都6県を網羅。24時間受付の即日スピード対応と、業界相場と比べても安めの料金設定が魅力。さらにニーズに合わせた最適な料金プランへカスタムできるため余計な出費が抑えられるのもありがたいです。
事前準備は一切不要、運び出しから掃除まで親切丁寧に作業してくれます。お客様満足度も高く、年間1,000件以上の対応実績があるため安心して依頼することができる業者です。

便利屋119

0120-800-837

家電リサイクル法を理解して冷温庫を正しく処分しよう

冷温庫も冷蔵庫同様、リサイクルに出す義務があるということを理解していただけたでしょうか。冷温庫だけでなく、テレビや洗濯機、ノートパソコンや普段使用しているドライヤーなどにも再利用できる貴重な資源が多く使用されています。これまで家電リサイクル法自体知らなかったという人も、これを機に有用な資源の再利用に目を向けて、正しい方法で不用品を処理する意識を持っていただければと思います。

不用品回収に関連する記事

コスメ・スキンケア、健康食品・サプリメント、ヘアケア、ダイエット、脱毛など、あらゆる切り口から自分らしい便利な暮らしをサポートします。「めったに起こらない」が起きた時、解決のヒントがここにある。

運営会社