広告

リースバックの費用はどれくらいかかる?気になる価格について紹介

夢のマイホームを手に入れたのに、さまざまな理由で住宅ローンの返済が滞り、マイホームを手放さなければいけなくなったという人は少なくありません。不動産の売却方法はいくつかありますが、最近注目を集めているのが「リースバック」です。不動産売却は人生で何度も行うことではないので、リースバックという言葉は聞き慣れないという方も多いでしょう。リースバックを簡単に言うと、持ち家を売却して、売却した持ち家を賃貸で借りる仕組みのこと。そのため、不動産売却後も家賃を払えば住み慣れた家にそのまま住み続けることができるということになります。しかし、そこで気になるのが費用ですよね。そこで今回は、リースバックの費用はどれくらいかかるのか、気になる価格について紹介していきたいと思います。

本ページではプロモーションが含まれます
当サイトでは商品やサービス(以下、商品等)の掲載にあたり、 ページタイトルに規定された条件に合致することを前提として、当社編集部の責任において商品等を選定しおすすめアイテムとして紹介しています。

同一ページ内に掲載される各商品等は、費用や内容量、使いやすさ等、異なる観点から評価しており、ページタイトル上で「ランキング」であることを明示している場合を除き、掲載の順番は各商品間のランク付けや優劣評価を表現するものではありません。

なお当サイトではユーザーのみなさまに無料コンテンツを提供する目的で、Amazonアソシエイト他、複数のアフィリエイト・プログラムに参加し、商品等の紹介を通じた手数料の支払いを受けています。掲載の順番には商品等の提供会社やECサイトにより支払われる報酬も考慮されています。

リースバックとは?

リースバックとは、住宅ローンの返済が滞ってしまったとき、自宅を売却して資金を調達し、売却後は家賃を払うことで住み続けることができるというサービス。一般的な不動産売却の場合、売却後は他の人に家を売られてしまうため、引っ越しをしなければいけませんでした。ですから、売却後には引越し費用がかかり、引っ越しをすることで周りの人に不動産売却したことが知られてしまいます。しかしリースバックなら、引っ越しをする必要がないため、さまざまな心配事が軽減されるというものです。

リースバック業者選びに迷っている方はこちら!

リースバックのメリット

リースバックの大きなメリットとしては、売却後もそのまま住み慣れた家に住み続けることができるという点です。引越し費用がかからず、生活環境を変えることもありません。また、家を売却するため、一時資金を手に入れることができ、ローンの返済や生活資金に回すことができます。さらに、持ち家を持っていると発生する固定資産税などの維持費がかからなくなるというメリットも。多くのリースバック運営会社では、将来的に売却した家を再購入することも可能です。

リースバックのデメリット

リースバック運営会社のサイトなどを見ると、メリットばかりが書かれている印象がありますが、実はデメリットもあります。まず、一般的な不動産売却に比べて買い取り金額が安くなるという点です。また、毎月の家賃でいうと、通常の賃貸の家賃より高くなる傾向に。さらに、リースバックの契約は期間があり、契約更新ができなければ、生涯ずっと家に住み続けることができないという場合もあります。リースバックをするときは、デメリットについてもしっかり確認しておきましょう。

リースバックをする人は多い?

もともとは、住宅ローンの返済ができなくなった場合、銀行などの住宅ローン契約会社により競売にかけられ、強制的に家を売却されるか、もしくは任意売却と言って、競売にかかる前に融資先の了承を得て自分で売却するという方法で解決していました。しかしこれらの方法であれば、住み慣れた家から引っ越しをしなければいけません。しかしリースバックはデメリットもありますが、それに勝るメリットがあるため、リースバックを選択する人がここ数年で急増しているんです。

リースバックにかかる費用

リースバックは、通常の不動産売却と賃貸契約がひとつになったものなので、当然、それぞれに必要な諸費用がかかってきます。不動産売却するときに発生する費用と、賃貸で物件を借りるときに発生する費用のどちらも同時にかかるとなると、費用だけでもかなりかかるのではないかと心配になりますが、業者によっては「取らなくても良い」と判断する費用もあります。リースバックの諸費用はリースバック運営会社によって違いがあるということを知っておきましょう。

リースバック業者選びに迷っている方はこちら!

売却に関する仲介手数料

不動産を売却するときには、多くの場合、仲介する不動産会社が仲介手数料を取ります。この仲介手数料は、宅地建物取引業法で上限額が決められており、多くの場合、売却価格の3.3%に6.6万円を加えた金額となっています。リースバックの場合、不動産リースバック業者が買主であれば仲介者ではないので、仲介手数料はいらないケースも多いです。仲介手数料を無料にしているリースバック業者もあるので確認をしてみましょう。

売却に関する契約事務手数料

一般的に不動産を売却するときには仲介手数料が発生するため、「契約事務手数料」は発生しません。これは、仲介手数料と契約事務手数料の二重取りになってしまうためです。しかしリースバックの場合は、リースバック業者の事務作業、事務処理をするために設定された手数料として、発生するケースがあります。リースバックで契約事務手数料が発生する場合は、仲介手数料と同じくらいの金額が設定されていることが多いようです。

売却に関する登記関連費用

不動産を売却するとき、不動産の所有者を公的に証明するための手続きとして元の所有者からリースバック業者に所有権を移す必要があります。このとき、「登記変更」が必須となり、登記関連の費用が発生します。住宅ローンが残ったままだとリースバックはできないため、「抵当権の抹消(抵当権抹消登記)」が必要になります。「抵当権抹消登記」の費用は1案件で登録免許税1,000円と司法書士報酬として2万円~5万円がかかってきます。

売却に関する印紙税・印紙代

不動産を売却するときに発生する「売買契約書」には「印紙税」が発生し、「印紙税」の納税のために「印紙」を貼る必要があります。そのため、「印紙」を購入する費用「印紙代」が納税額として必要になります。「印紙税」は取引金額に応じて変わり、例えば1,000万円超5,000万円以下の場合は10,000円です。印紙税は「電子契約」の場合は不要になりますが、現在のところ、多くのリースバック業者では、この印紙税・印紙代が発生しています。

賃貸に関する敷金

通常の賃貸契約であっても「敷金」が発生しますよね。敷金とは、部屋を退去するときの原状回復費用として、入居前にあらかじめ払う準備金のこと。退去時に余った分は返金され、相場は家賃の1カ月分です。リースバック業者の場合、退去後、再び賃貸に出すのであれば「敷金が必要」なのですが、解体して土地を売却するというのであれば「敷金が不要」になります。リースバック業者によって敷金の対応は違うため、確認が必要です。

賃貸に関する礼金

通常の賃貸契約でも「礼金」が発生する場合が多くあります。礼金とは、部屋を所有する大家さんに対して、お礼の意味を持つ費用のことで、礼金に関しては退去時に返金がなく、相場は家賃の1カ月分です。リースバックの場合、リースバック業者が買主ですから、リースバック業者によっては「礼金不要」としている業者もたくさんあります。礼金に対しても、リースバック業者によって対応が違うため、確認をしておきましょう。

賃貸に関する保証会社に支払う保証料

保証会社に支払う保証料とは、家賃の返済が滞った場合に立て替えてくれる保証人の代わりの機能を持つ保証会社への費用です。保証会社は、保証料を受け取ることで、万が一の家賃滞納時に家賃を立替える義務を持ち、保証料の相場は家賃の1カ月分となっています。リースバック業者でも基本的に家賃滞納や退去時の手続きを委託するために保証会社を使うため、ほとんどの場合にこの保証料が発生します。

賃貸に関する火災保険料

リースバックの場合、リースバック会社に自宅を売却することで、自宅の所有権はリースバック会社になるわけですから、基本的に火災や水災などがあった時に保険金が支払われる火災保険はリースバック会社が支払います。しかし、家財に対して火災保険をかける場合やマンションなので専有部分の火災保険をかける場合などには火災保険料が発生します。相場は2万円~5万円程度ですが、家財の火災保険、賃貸用火災保険の保険料を無料にしてくれるリースバック会社もあります。

リースバックの費用を抑えるために

リースバックをするということは、住宅ローンを支払えない状態にあるため、経済的にも厳しい状況にあります。そのため、リースバックにかかる費用もできるだけ抑えたいと思うのは当然のこと。リースバックについて詳しい知識がなく、リースバック運営会社に言われるがままに契約してしまうと、損をしてしまうこともあるんです。リースバック費用をできるだけ抑えるためには、リースバックについてしっかり理解し契約をしましょう。

リースバックをするならまずは査定を!

リースバックにかかる諸費用は、リースバック運営会社によって異なります。そのため、一つ一つの費用についてしっかり確認し、損をしないようにしたいものです。そんなとき、まず行わなければいけないのが査定です。リースバック会社は多数あり、無料相談や無料査定を行っている業者がたくさんあります。できればいくつかの会社で査定を行い、諸費用についても比較してみるのがおすすめ。

リースバック業者選びに迷っている方におすすめはこちら!

広告

ピタットハウス 北浜店

https://www.pitat.com

全国に650店舗を展開する総合不動産ショップ。賃貸や売却など不動産のプロならではの目線で多くの実績と厚い信頼を誇っています。そしてリースバック事業も積極的に展開しており、老後のための資金調達や相続整理、住宅ローンの負担解消など様々な事情に合わせて対応してくれます。幅広い世代に人気のあるサービスで、相談も気軽にできます。

ピタットハウス 北浜店

対応エリア:大阪府、兵庫県、京都府、愛知県、東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、静岡市

リアルエステート

https://re-estate.co.jp

広告

株式会社リアルエステートは、全国対応のリースバックサービスです。豊富な経験とノウハウを持つ専門家と連携し、リースバックや賃貸経営、不動産投資のサービスを提供しています。東京都中央区を拠点に、多くの事例と実績を持ちます。無料査定を実施しており、安定した収益を目指すお客様に最適なサービスを提供することをお約束します。

リアルエステート

9:00~18:00
年中無休
対応エリア:全国

笑吉不動産

「住まい」や「暮らし」に関する専門的な知識と経験を持つ業者として、愛知県名古屋市守山区を拠点に売買物件や賃貸物件のサービスを提供しています。お客様のニーズに合わせた最適なサービスを提供することを目指しており、多くのお客様からの信頼を得ています。売買物件や賃貸物件の取引に関することで、安心してご相談いただける業者として、地域での実績を積み重ねています。

笑吉不動産

対応エリア:東京都、神奈川県、埼玉県

リースバックの費用をチェック

リースバックは住宅ローンの支払が難しくなった方には魅力的なサービスです。しかし、当然、リースバックを利用するためには費用がかかっています。せっかくリースバックを利用したのに、費用や家賃が払えないということになっては意味がありません。リースバックを契約するときは、費用面までしっかり確認し、無理のない計画を立てて契約をしましょう。

リースバックに関連する記事

コスメ・スキンケア、健康食品・サプリメント、ヘアケア、ダイエット、脱毛など、あらゆる切り口から自分らしい便利な暮らしをサポートします。「めったに起こらない」が起きた時、解決のヒントがここにある。

広告

広告

広告

運営会社