なお当サイトではユーザーのみなさまに無料コンテンツを提供する目的で、オンライン旅行代理店やレストラン予約サイトが提供するアフィリエイト・プログラムに参加し、サービス等の紹介を通じた手数料の支払いを受けています。掲載の順番はサービス等の提供会社により支払われる報酬も考慮されている場合があります。
葉祥明美術館の紹介①【広々とした1階展示室】

1階の展示室には、葉祥明の水彩画はもちろん、油絵も展示されています。広々とした展示室は、季節によって展示されているものが変わります。そのため、来るたびに違う作品が楽しめ葉祥明のファンにはたまらない場所です。1Fの展示室では広めのスペースを使って、ゆったりとした展示がされていて、葉祥明のメルヘンの世界をたっぷりと堪能できます。。
葉祥明美術館
- 神奈川県鎌倉市山ノ内318-4
- 0467-24-4860
- 10:00~17:00(最終入館16:30)
- 年中無休
- 料金:大人700円、小人(小中学生)350円
葉祥明美術館の紹介②【インテリアが素敵な2階展示室温】

2階の展示室は1階とは少し違った雰囲気で、葉祥明の絵本や水彩画などが展示されています。美術館がまるで1冊の絵本になるように、葉祥明とその家族が暮らしていた家をイメージして作られているのです。そのため、独特の空間にマッチした粋な家具やインテリアに囲まれながら、葉祥明の作品を思う存分楽しむことができる、ファンにはたまらない場所です。
広告
葉祥明美術館の紹介③【2階展示室かわいい部屋】

葉祥明の家をイメージして作られた2階の展示室には、「主人の書斎」や「リラの部屋」、「クロウドの部屋」などの部屋があります。どの部屋もメルヘンチックでとてもかわいく、それぞれにマッチする葉祥明の水彩画などが飾られています。ソファーに腰掛け、くつろぎながら作品を味わえる部屋もあり、葉祥明の美術館ならではのゆっくりした時間を過ごすことができます。
葉祥明美術館の紹介④【かわいいショップ】
広告

「葉祥明美術館」の入口を入るとすぐに、ミュージアムショップがあります。ショップの品揃えは充実していて、絵本はもちろん、絵ハガキやタオル、ぬいぐるみまであります。また、ショップだけなら入場料は要らないので、作品に興味を持ってから入館することもできます。入館するかどうかをこちらで吟味して決めることもできるため、おすすめのショップです。
葉祥明美術館の紹介⑤【静寂を楽しむ「茶寮風花」】

美術館を堪能した後は、少し歩いたところにある「茶寮 風花」のお抹茶とかわいいお饅頭での一休みをおすすめします。葉祥明美術館から100メートル程の月明院通り沿いにある人気の甘味処です。人気は抹茶セットで、お茶うけのお菓子まで付いた本格的な抹茶が楽しめます。お茶うけのお菓子とは別に出されるうさぎまんじゅうもふわふわで、中に入っている餡もちょうどいい甘さ。芸術を鑑賞して疲れた体と頭にはぴったりで、ホッとした気持ちにさせてくれます。
葉祥明美術館へのアクセス情報
<車でお越しの方>
横浜横須賀道路日野ICから約20分
※無料駐車場(1台分)、付近に有料駐車場あり
<公共交通機関でお越しの方>
JR横須賀線「北鎌倉」駅から徒歩約7分
葉祥明美術館
- 神奈川県鎌倉市山ノ内318-4
- 0467-24-4860
- 10:00~17:00(最終入館16:30)
- 年中無休
- 料金:大人700円、小人(小中学生)350円