ペット火葬 当日・夜間対応可の業者|依頼してから火葬が終わるまでの流れ・必要な時間

ペット好きの人にとって、ペットはなくてはならない存在。そのペットが亡くなったら、悲しみながらも丁寧に見送ってあげたいと誰でも思うもの。しかし、ペットはいつ亡くなるかはわかりません。深夜や早朝にその時が訪れることもあり得ます。飼い主としては、早く火葬してあげたいと思っても、ペット火葬業者の営業時間は、日中の間がほとんど。しかし、なかには24時間対応の業者もあります。そこで今回は、当日・夜間対応可の業者にフォーカス。火葬までの流れや必要な時間を、詳しく解説していきます。合わせて、ペット火葬の基礎知識もお伝えしていくので、ぜひ参考にしてください。

本ページではプロモーションが含まれます
当サイトでは商品やサービス(以下、商品等)の掲載にあたり、 ページタイトルに規定された条件に合致することを前提として、当社編集部の責任において商品等を選定しおすすめアイテムとして紹介しています。

同一ページ内に掲載される各商品等は、費用や内容量、使いやすさ等、異なる観点から評価しており、ページタイトル上で「ランキング」であることを明示している場合を除き、掲載の順番は各商品間のランク付けや優劣評価を表現するものではありません。

なお当サイトではユーザーのみなさまに無料コンテンツを提供する目的で、Amazonアソシエイト他、複数のアフィリエイト・プログラムに参加し、商品等の紹介を通じた手数料の支払いを受けています。掲載の順番には商品等の提供会社やECサイトにより支払われる報酬も考慮されています。

■トラベルブックのおすすめする24時間365日対応のペット葬儀社はこちら

東証上場企業が運営している信頼度の高いペット葬儀サービス。24時間365日受付しており、専門の相談員が豊富な知識を生かして親切・丁寧に応対してくれます。プランは「霊園供養プラン」「個別一任プラン」「家族立ち合いプラン」の3種類。霊園供養は合同火葬、それ以外は専用のセレモニーカーにて火葬を行います。火葬はロゴなどが入らない専用のセレモニーカーで自宅まで来てくれるので、近所の目を気にする必要もありません。ペット葬儀はハムスターのような小動物にも対応しており、深夜や早朝の火葬も可能。また生前見積もりでもしもの時に備えることもできます。

ペット葬儀110番

全国各地に営業所あり
0120-673-025
年中無休・24時間受付 / 対応エリア:全国各地/対応ペット:犬、猫、ハムスター・フェレットなどの小動物等、その他問い合わせ

ペットが亡くなったら何からしたらいい?

ペットが亡くなったら、ペット火葬・葬儀業者に連絡をとって、火葬の手配をしなければなりません。ただその前に、すぐにやらなければならないことがあります。それがペットの遺体を清めて、安置をしてあげること。専門的な知識は必要ないので、落ち着いて行いましょう。ここでしっかりと処置をしておけば、後の対応もスムーズに進められます。

遺体を清める

ペットが亡くなった時は、まず遺体を清めてあげましょう。毛布やタオルを敷いて、その上に寝かせます。その後で、手足を胸の近くで折り曲げて、寝ているポーズのようにしてあげます。それが終わったら、ガーゼなどをぬるま湯でにひたして、遺体をきれいに拭きましょう。注意点としては、硬直が始まる前に行うこと。遺体が硬直してしまうと手足が突っ張り、棺に入れにくくなるので気をつけましょう。

安置する

遺体を清めたら、次に安置をします。まず遺体が入る程度の箱または段ボール箱を用意して、下に敷いていた毛布やタオルごと遺体をおさめます。ここで気をつけたいのが、遺体の傷み。直射日光が当たると傷みが早まるので、風通しのいい場所を選びましょう。また、暑い時期には、クーラーをつけた部屋に安置するのもおすすめです。

ペット火葬の基礎知識

ペット火葬は、利用する人が最近になって増えてきたサービス。ただ、まサービス内容をよく知らない人も少なくありません。そこで、ここではペット火葬の基礎知識を紹介。基礎知識を理解しておけば、いざという時にも慌てずに対応できます。今回は、「火葬の方法」「火葬のプラン」 「火葬の費用」についてお伝えしていきます。

火葬の方法には何がある?

ペットの火葬方法は主に3種類あります。最初にまず、ペット霊園の斎場。併設されている火葬炉で行い、大型のペットを火葬できるのも特徴といえます。次は訪問可能。車に火葬炉を積んだ、いわば移動式の火葬炉で、自宅まで訪問して、その場で火葬をします。最後は自治体の施設での火葬。プランやサービスは限定的ですが、費用が安いというメリットがあります。

火葬プランにはどんなものがある?

火葬プランは、業者によって異なりますが、「合同火葬」「一任個別火葬」「立会個別火葬」の3通りを用意しているところが多いです。「合同火葬」は、他のペットと一緒に火葬するプラン。「一任個別火葬」は、依頼主のペット単体で火葬するプランで、スタッフが火葬から拾骨まで行います。「立会個別火葬」も、依頼主のペットのみを火葬しますが、飼い主が火葬に立会い、拾骨もします。

火葬の費用はどうやって決まる?

火葬の費用は、さまざまな要素が組み合わさって決まりますが、基本となるのがペットの体重。体重が軽いほうが費用が安く、重くなるに従い、高くなっていきます。というのも、小動物なら約30分で火葬できますが、体重のあるペットは、60分~120分ほど必要な場合もあり、その分コストがかかるからです。そのほか、すでに紹介した火葬のプランによっても、費用は違ってきます。

当日・夜間対応の火葬・葬儀で気をつけること

ペットが亡くなったら、早く火葬してあげたいと思う飼い主もいることでしょう。火葬業者の中には、24時間火葬に対応しているところや、当日申し込んで、可能な場合はその日のうちに火葬してくれるところもあります。ただ、通常の火葬・葬儀とまったく同じというわけにはいかない場合も。ここでは、気をつけるべき点をあげて解説。

当日・夜間対応できるのはどんな業者?

当日や夜間・早朝に対応してくれる火葬業者は、火葬車による訪問火葬を行っている業者に多いようです。車1台あれば火葬が行えるので、自由度が高く柔軟に対応しやすいのがその理由です。ペット霊園の斎場では、周辺の環境にも配慮する必要があるので、夜間や早朝の対応が難しいといえます。ただ、数は多くありませんが、24時間対応で火葬してくれる霊園もあります。

持ち物の準備が整わない

葬儀のあるプランでは、ペットの棺に副葬品を入れられる場合があります。好きだった食べ物やおもちゃなどを入れてあげるのが一般的です。しかし、夜間や当日に火葬・葬儀となると、そうしたものが揃わないことも。また、葬儀の際に遺影として飾るペットの写真も、急の場合には用意できません。ただ、できるだけのことはしてあげましょう。

訪問火葬の場合近所への配慮が必要

訪問火葬は、火葬車で自宅まで訪問するので、当日や夜間でも対応しやすいというメリットがあります。とはいえ、住宅街の中で、しかも夜間や早朝となると、相応の配慮はしたほうがいいかもしれません。火葬車は煙も臭いも出さない構造ですが、念のため、火葬は少し離れた場所で行い、火葬終了後にまた来てもらうなどの対応を依頼しましょう。

早朝・深夜の割増料金がかかる場合がある

24時間対応で早朝や夜間の火葬も受け付けている業者は、当然のことながら、どんな時間に依頼がきても対応できる準備をしています。火葬炉を稼働させるスタッフや、訪問火葬で火葬車を運転するスタッフを待機させておくには、相応のコストがかかります。そのため、通常の時間帯以外の火葬には、割増料金が適応される場合があることは覚えておきましょう。

ペット火葬の流れ

続いて、ペット火葬の流れを紹介していきます。火葬プランの項目でも紹介したように、プランによって火葬の進行は異なっています。「合同火葬」と「個別火葬」で違うのはもちろん、同じ「個別火葬」ながら、「一任個別火葬」と「立会個別火葬」でも違っています。ここでは、多くの業者が取り入れているのが「立会個別火葬」を例にして解説していきます。

ペット火葬・葬儀業者に連絡する

冒頭で紹介した遺体をの清めと安置を行ったら、ペット火葬・葬儀業者に連絡します。まず、どういうプランでペットの最後を見送りたいかを決めておきましょう。そして、すべての業者が当日や夜間対応しているわけではないので、インターネットなどで検索すると見つけやすいです。また、追加料金がかかることがあるのかなども確認しておくと安心。

斎場に行く・火葬車が訪問する

火葬を行う場所は、ペット霊園の斎場、もしくは火葬車を使う訪問火葬なら自宅となります。斎場での火葬の場合、ペットの遺体を飼い主が運び込むか、業者が迎えに行くかを選べるところもあります。迎えにきてくれる場合は、別途料金がかかることもあるので確認しておきましょう。訪問火葬なら、火葬車が自宅に来るまで、準備をして待ちます。

葬儀を執り行う

お別れのセレモニーや葬儀には、さまざまなバリエーションがあります。祭壇を設置して花を飾って行ったり、僧侶が読経をあげて執り行う、本格的な葬儀を行うところもあります。訪問火葬の場合、飼い主の自宅で行うので、業者が必要なものを持ち込み、シンプルな形で行われることが多いようです。また、葬儀がない火葬のみのプランもあります。

お見送り

葬儀が終了したら、最後のお別れとなります。ペットの体をなでてやり、思いをこめて見送ってあげましょう。遺体と一緒に、副葬品を入れられる場合もあります。好物だった食べ物、よく遊んだおもちゃ、花などを入れてあげるのがいいでしょう。注意したいのは、入れられないものもあるので、あらかじめ確認しておくと安心です。

火葬

お見送りが済んだら、火葬を行います。霊園の斎場に設置している火葬炉は固定式なので火力が強く、またサイズも大きいので、大型犬の火葬にも対応できる場合があります。そして、火葬車の火葬炉は、斎場の火葬炉よりもコンパクトで、火力も強くありません。そのため、斎場で行うよりも、火葬にかかる時間が長くなる場合があります。

拾骨

火葬が終わったら、残った骨を取り出し、飼い主が拾骨を行います。拾骨のやり方は、長い箸で一つ一つ骨を拾い上げ、骨壷へ納めていくだけなので、特に難しい作業や作法はありません。スタッフも近くでサポートしてくれるので、必要な時には手助けしてくれます。拾骨が終了したら、遺骨を自宅に持ち帰ることも、そのまま霊園に納骨することも可能。

火葬が終わるまでの時間は?

火葬の流れは以上のような流れで進みます。それでは、全体でどのくらい時間はかかるのでしょうか。最も時間を要するのは、火葬そのものにかかる時間。ペットに大きさや火葬炉の能力、またペットの体脂肪の多い・少ないでも変わることがあります。ここでは、葬儀も火葬も標準的な時間をお伝えしていきます。ぜひ参考にしてください。

火葬時間はペットの大きさで変わる

火葬にかかる時間は、ペットの体重によって違っており、体重が軽いほど早く、重いほど長くかかります。ハムスターなどの小動物なら約30分、猫やミニチュアダックスフンドなどの小型犬なら、45分〜60分ほど要します。そしてシェットランドシープドッグなどの中型犬や、ラブラドールレトリバーなどの大型犬になると、60分〜120分かかることも珍しくありません。

葬儀の時間は内容によってさまざま

葬儀やお別れのセレモニーは、業者によってさまざまなスタイルのものがあります。基本的にはシンプルなものが多いですが、なかには凝った演出をするものも。教会でキリスト教によるセレモニーを行ったり、ペットの毛を残す「遺毛カット」を取り入れたりするところもあります。時間は短ければ10分程度、長くても約30分というものが多いようです。

火葬の間をどう過ごす?

火葬の時間と葬儀の時間を合計すると、トータルでは火葬・葬儀にかかる時間は、1時間~3時間程度と幅があります。そこに、斎場に移動する時間も考えておきましょう。斎場での火葬では、待合室やロビーを備えていることが多いので、火葬している間はそこで待機することができます。訪問火葬なら、自宅でそのまま待ちましょう。

供養の方法にはどんなものがある?

当日や夜間に、慌ただしく火葬・葬儀を行ったら、火葬後の供養は、ゆっくりと時間をかけてあげたいもの。供養の方法は、ペット霊園で供養するのが一般的ですが、自宅に遺骨を持ち帰って供養することも可能。ここでは、合計6通りの供養を挙げて解説していきます。なお、ここに挙げる供養の方法は、遺骨が返骨されていることが前提になっています。

納骨堂に個別に納骨

霊園に納骨する場合は、納骨堂を利用します。納骨堂のタイプは、霊園によって違っていますが、さまざまな納骨スペースが用意されています。棚タイプ、ロッカータイプ、仏壇タイプなどが一般的なタイプで、個別に納骨できます。費用の目安としては、利用するスペースにもより変わりますが、年間1万円~数万円程度かかります。

個別の墓に埋葬

一番手厚い供養の方法といえるのが、個別の墓への埋葬。人間の墓と同じく、墓石を建てることも可能です。また、オプションとして、文字やレリーフを墓石に彫ることができるサービスを行っている業者もあります。費用は墓石のサイズにより幅があり、10万円~数十万円かかる場合も。そのほか、墓の年間維持管理費も必要になります。

合同供養塔

合同供養塔は、他のペットの遺骨と一緒に納骨します。そのため、この供養の方法のみ、合同火葬でも利用ができます。もちろん、個別火葬で返骨してもらった遺骨を納骨することも可能で、「ひとりでは寂しいから仲間と一緒にしてあげたい」という考え方の飼い主が、こちらを選ぶ場合も。費用は無料か数千円ほどで、低料金なのもポイントです。

手元供養

家族と同じような存在のペットだっただけに、亡くなった後も、自宅で過ごしたいと思う飼い主も少なくありません。そんな時には、遺骨を自宅に持ち帰り、手元供養をする方法もあります。ペット用の仏具などを利用するのもおすすめ。なお、四十九日や百か日などの節目を機に、ペット霊園に納骨したり墓に埋葬することも可能です。

散骨

散骨とは、ペットの遺骨を粉骨して撒く供養の方法。自宅の庭といった、ペットとの思い出がある場所に散骨してあげれば、ペットも喜んでくれるのではないでしょうか。なお、現状では散骨を禁じる法律はなく、また、私有地に散骨をすれば、違法とはなりません。ただし、近隣にも配慮して、周囲から見える場所に撒くのはおすすめできません。

埋骨

埋骨も自宅でできる供養の方法。火葬した遺骨を自宅の庭に埋葬して、墓石やプレートなどを建て、冥福を祈ってあげましょう。方法は、30cmくらいの穴を掘り、遺骨を安置してから埋め戻します。この時も散骨と同様に粉骨しておくと、土に還るのが早くなります。ただし、自宅の敷地以外の、他人の土地や公共地などに埋骨すると、不法投棄なるのでしてはいけません。

ペット火葬業者の選び方のポイント

最後に、ペット火葬業者の選び方を解説。現在では、数多くのペット火葬業者がサービスを展開しており、全国に店舗がある大手から個人経営まで規模はさまざまで、プランの種類、費用、供養の方法など、選ぶポイントも複数あります。ここでは、4つの項目を挙げて、それぞれ詳しく紹介していきます。ぜひ参考にしてください。

料金体系を明示しているか

ペット火葬の費用項目には、さまざまなものがあります。火葬代をはじめ、出張代、骨壷代、覆袋代、深夜・早朝の割増料金など、多岐にわたっています。そのほか、お別れのセレモニーなどでオプション料金がかかることもあります。そうした費用をきちんと明確にしているかは、業者を見極める大事なポイント。ホームページなどで必ずチェックしましょう。

希望のプランを用意しているか

ペット火葬には、「個別火葬」や「合同火葬」などの火葬のプラン、合同供養碑、納骨堂、墓などの供養方法に、多くのバリエーションがあります。そのため、まずは希望のプランを決めた上で、各業者のプランを比較しましょう。当日や夜間の火葬を希望する場合は、そのほかの条件は、多少譲歩する必要も出てくるかもしれません。

見積もりをとって数社を比べる

希望するプランを用意しており、費用も妥当であれば、その業者に決めてもいいかもしれませんが、できれば候補となる業者を複数選んで、各社から見積もりをとって比較するのがおすすめ。選択肢が広がり、料金面やサービス面で、よりいい業者を選ぶことができる可能性もあります。少し手間はかかりますが、その価値はあるといえるでしょう

電話をかけて雰囲気をつかむ

ペット火葬も、今ではインターネット経由で、申し込みを完了できるところも多くなっています。ただ、業者のホームページだけでは、判断材料に乏しいことも少なくありません。そんな場合には、実際に電話をかけてみましょう。電話の対応から、ホームページではわからない、業者の雰囲気を知ることもできます。一度試してみてはいかがでしょうか。

■トラベルブックのおすすめする24時間365日対応のペット葬儀社はこちら

東証上場企業が運営している信頼度の高いペット葬儀サービス。24時間365日受付しており、専門の相談員が豊富な知識を生かして親切・丁寧に応対してくれます。プランは「霊園供養プラン」「個別一任プラン」「家族立ち合いプラン」の3種類。霊園供養は合同火葬、それ以外は専用のセレモニーカーにて火葬を行います。火葬はロゴなどが入らない専用のセレモニーカーで自宅まで来てくれるので、近所の目を気にする必要もありません。ペット葬儀はハムスターのような小動物にも対応しており、深夜や早朝の火葬も可能。また生前見積もりでもしもの時に備えることもできます。

ペット葬儀110番

全国各地に営業所あり
0120-673-025
年中無休・24時間受付 / 対応エリア:全国各地/対応ペット:犬、猫、ハムスター・フェレットなどの小動物等、その他問い合わせ

もしもの時には当日・夜間対応のペット火葬業者を利用しよう

ここまで当日・夜間対応のペット火葬業者について紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。亡くなったペットをすぐにでも火葬して弔ってあげたいと考えるのは、愛好家ならではのペットへの思いの表れではないでしょうか。そんな時には、いつでも対応してくれるペット火葬業者に依頼して、心置きなく見送ってあげましょう。

エリアからペット火葬・葬儀会社を探す

ペット火葬に関連する記事

コスメ・スキンケア、健康食品・サプリメント、ヘアケア、ダイエット、脱毛など、あらゆる切り口から自分らしい便利な暮らしをサポートします。「めったに起こらない」が起きた時、解決のヒントがここにある。

運営会社

ペット葬儀110番へのご相談はこちら

0120-673-025
24時間365日対応可能