広告

ペット火葬を無料でできる方法はある?費用を抑えて供養してあげる方法を解説

ペット愛好家にとって、ペットは家族と同じような存在といえます。そのペットが亡くなったら、手厚くに見送ってあげたいと、誰でも思うのではないでしょうか。ただ、火葬の方法や葬儀の種類などは業者によって異なっています。たとえば、自治体が行う火葬は合同火葬が中心ですが、民間業者なら、個別火葬も可能。そして料金も、プランによって、高額なものからリーズナブルなものまで、選択肢は豊富にあります。ここでは、ペット火葬の料金に注目して、ペット火葬の費用はどうやって決まるのかを解説。合わせて、費用を抑えて供養できる方法なども紹介します。ぜひ参考にしてください。

本ページではプロモーションが含まれます
当サイトでは商品やサービス(以下、商品等)の掲載にあたり、 ページタイトルに規定された条件に合致することを前提として、当社編集部の責任において商品等を選定しおすすめアイテムとして紹介しています。

同一ページ内に掲載される各商品等は、費用や内容量、使いやすさ等、異なる観点から評価しており、ページタイトル上で「ランキング」であることを明示している場合を除き、掲載の順番は各商品間のランク付けや優劣評価を表現するものではありません。

なお当サイトではユーザーのみなさまに無料コンテンツを提供する目的で、Amazonアソシエイト他、複数のアフィリエイト・プログラムに参加し、商品等の紹介を通じた手数料の支払いを受けています。掲載の順番には商品等の提供会社やECサイトにより支払われる報酬も考慮されています。

ペットが亡くなったら最初にすることは?

ペットが亡くなることほど、飼い主にとって、悲しいことはありません。そんな時は、火葬してしっかりとを見送ってあげましょう。今回はその中で供養の費用について解説していきますが、まずはその前に、ペットが亡くなったら、最初に行うことを紹介。ここで丁寧に対応しておくと、後の火葬も滞りなく進めることができます。

遺体を清める

ペットが亡くなったら、まず遺体を清めてあげましょう。毛布やタオルを敷いて、その上に寝かせます。そして、手足を胸のあたりで折り曲げてやり、寝ている格好のようにします。それから、ガーゼやタオルをぬるいお湯でしめらせて、遺体を丁寧に拭いてあげましょう。その際に気をつけたいのは、硬直が始まる前に行うこと。遺体が硬直してしまうと、手足が突っ張り、棺に入れられなくなる場合もあるので注意しましょう。

安置する

遺体を清めたら、次は安置をします。遺体が入る大きさの箱や段ボール箱に、遺体を清めた時に下に敷いていた毛布・タオルごと入れてあげましょう。注意したいのが、遺体の傷み。直射日光が当たってしまうと傷みが早くなるので、風通しのいい場所を選んでください。夏の暑い時期なら、クーラーをつけた部屋に安置するのもいいでしょう。

ペット火葬・葬儀業者に連絡する

一連の作業が終わったら、ペット火葬・葬儀業者に連絡します。ペット火葬・葬儀業者は、火葬から納骨、供養まですべてを行っており、さまざまなプランも用意しているので、安心して任せましょう。そして費用については、選んだプランなどによって異なるので、すぐに決めずに、気持ちが落ち着いてから、じっくりと考えて決めましょう。

火葬・葬儀の費用はどうやって決まる?

ペット火葬の費用に関係する要素には、さまざまなものありますが、大きく分けると、「ペットの体重」「火葬する施設」「火葬のプラン」「葬儀の方法」「供養の方法」の5つがあります。火葬の費用は、これらを組み合わせて、トータルの料金を決める仕組みになっています。そのほかにも細かい要素はありますが、ここでは、その5つについて解説していきます。

ペットの体重による違い

ペットと一口に言っても、小鳥のインコから大型犬のゴールデンレトリーバーまで、その大きさには、かなりの違いがあります。そして、当然体重にも相当な差がありますが、このペットの体重が、火葬費用にも大きく関係しています。体重が重くなればなるほど火葬にかかる時間は長くなり、その分、費用も高くなるのが一般的です。

小動物・猫・小型犬

体重の区分は、業者によって異なっています。このサイズの場合は、2kg~3kg刻みで料金を設定しているところが多いようです。動物の種類としては、小鳥やハムスター、ウサギ、猫、犬の場合は、チワワ、ミニチュアダックスフンドなどが該当します。費用の目安は、火葬の種類などによっても違ってきますが、おおよそ15,000円~25,000円程度に収まります。

中型犬

中型犬は、柴犬・フレンチブルドッグ・シェットランドシープドッグなどが当てはまります。体重は10kg~25kg程度が目安。費用は20,000円~35,000円程度となります。なお、火葬に要する時間もやや長めになるのも、このクラスから。小型犬なら45分~程度ですが、中型犬になると60分以上かかることもあります。

大型犬

大型犬は、ゴールデンレトリーバー・シベリアンハスキー・秋田犬などの犬種を指します。体重は25kg~40kg程度が該当し、料金の設定も5kg刻み程度になります。火葬費用は、40,000円~となり、さらに重い場合は、見積もりをとってもらいましょう。火葬時間は、120分かかる場合もあります。そして大型犬は、火葬車では対応できないこともあるので、事前の確認が必要。

火葬する施設による違い

次に紹介するのは、火葬する施設についての違い。最もポピュラーなのは、ペット霊園の斎場ですが、最近になって注目されているのが、火葬車による訪問火葬。自宅で火葬できるところが人気を集めています。そのほか、あまり知られていませんが、自治体の中には火葬を引き受けてくれるところもあります。ここでは、この3種類について詳しく紹介。

ペット霊園の斎場

ペット霊園の斎場は、固定式の火葬炉で火葬を行う、一般的な方法です。大型の火葬炉も設置が可能なので、大型ペットの火葬にも対応できるのが特徴のひとつ。費用は、前述したように、火葬炉が大きく、納骨堂、セレモニーホールなどの施設も充実してるので、その分が費用に反映されています。そのため、訪問火葬、自治体火葬に比べて、やや高めとなっていることが多いようです。

訪問火葬

火葬車を使った訪問火葬は、登場して20年ほどですが、現在注目されている火葬方法。煙や臭いを出さない構造となっており、自宅前で火葬することができます。火葬のみを行うことが多く、セレモニーをやったとしても簡素なものになるため、ペット霊園の斎場よりも、比較的安く火葬することができます。ただ、業者によっては異なる場合もあるので、事前に確認しておくといいでしょう。

自治体火葬

一番安く火葬できるのが、自治体の施設で火葬をすること。ただし、民間の業者のような多様なサービスは期待できません。まず、多くが合同火葬となっており、他のペットと一緒に火葬を行うので、返骨はできません。また、自治体としては、亡くなったペットも「一般廃棄物」の扱いとなるので、きちんと見送りたい場合は、あまりおすすめできません。

広告

火葬のプランによる違い

ペット火葬・葬儀業者では、さまざまな火葬プランを用意しており、多くの選択肢の中から選ぶことができます。業者によって、呼び方は多少異なっていますが、主に「合同火葬」「個別一任火葬」「立会個別火葬」の3種類をラインナップしているところが多いです。それでは、各プランの内容と、料金について詳しく見ていきます。

合同火葬

合同火葬は、他のペットと一緒に火葬をすること。遺骨も他のペットと混ざってしまうため、返骨をすることはできません。そのため、火葬後に個別の納骨や墓への埋葬
もできず、合同供養塔への納骨となります。ただ、一度に複数のペットを火葬して、飼い主の立会いや拾骨もないので、手間がかからず、料金は3つの中で一番安く火葬できます。

個別一任火葬

合同火葬に対して、ペットを一体づつ火葬するのが個別火葬。そして個別火葬には、また2種類あり、そのひとつが個別一任火葬です。火葬は個別に行いますが、飼い主は立ち会わずに、スタッフに一任するのがポイント。拾骨もスタッフが行い、後日、返骨されます。個別火葬なので合同火葬よりも高いですが、スタッフが自分のペースで行えるので、その分は料金を抑えられます。

立会個別火葬

個別火葬ものもうひとつのプランが、立会個別火葬。その名の通り、火葬に飼い主が立会い、拾骨も飼い自身が行うプランです。飼い主が最後まで行うので、どうしても手間や時間がかかってしまいます。また、スタッフがサポートする必要もあります。一番手厚い見送り方法ではありますが、料金はこの3種類の中では最も高くなります。

葬儀の方法による違い

ペット火葬の場合、火葬のみで葬儀は省略される場合が多くなります。しかし、最愛のペットの最後を見送る時には、できるだけのことをしてあげたいと思うもの。そのため、業者によっては、葬儀やお別れのセレモニーなどを取り扱っているところもあります。ここでは、葬儀の内容やどのような費用がかかるのかを解説していきます。

ペット霊園での葬儀

ペットの葬儀は、火葬とセットになっている場合と、後からオプションで追加できる場合があります。ペット霊園にセレモニーホールを併設しているところでは、祭壇を設けて、花を飾り、ペットと最後の別れを演出してくれます。プランの内容にもよりますが、火葬のみに比べて、2~3万円程高くなっている場合が多いようです。

訪問火葬での葬儀

訪問火葬の場合の葬儀やお別れのセレモニーは、業者が用意した祭壇を自宅にセットして行います。コンパクトなサイズでも、祭壇や花を飾り、一緒に過ごした部屋で最後の時間を過ごすことができます。葬儀のないプランに、1~2万円程度プラスされますが、最愛のペットを丁寧に見送ってあげたいという飼い主にはおすすめといえます。

供養の方法による違い

火葬した後は、きちんと供養をしてあげましょう。供養にはさまざまな方法があり、まず合同火葬か個別火葬で、供養の仕方が違ってきます。また、個別火葬で遺骨が返骨された場合でも、数種類の供養の仕方があります。ここでは、5通りの供養の方法をピックアップ。その特徴や費用について詳しく紹介していくので、参考にしてください。

合同供養塔に納骨

一度に複数のペットと火葬する合同火葬の場合、遺骨は他のペットと混ざってしまうため、返骨はされません。そのため、供養の方法としては、ペット霊園の合同供養塔に納骨することになります。また、返骨してもらった場合でも、「ひとりでは寂しいから」と、多くのペットとともに永眠できこちらを選ぶことも可能。費用は無料か数千円ほどとなります。

納骨堂に納骨

個別の納骨を希望する場合は、納骨堂を利用する供養の方法があります。納骨堂のタイプは、業者によって異なっており、いろいろな納骨スペースが用意されていることも珍しくありません。棚タイプ、ロッカータイプ、仏壇タイプなどがよくあるタイプで、その中から選ぶことが可能。費用の目安は、スペースにもよりますが、年間1万円~数万円程度から利用できます。

個別の墓に埋葬

一番手厚い供養の方法といえるのが、個別の墓に埋葬することです。人間の墓と同じように、墓石を建てることも可能。また、文字やレリーフを、墓石に彫ることができるオプションを用意している業者もいます。費用は大きさにより異なりますが、10万円~数十万円は必要。そのほか、墓の年間維持管理費がかかることも、頭に入れておきましょう。

散骨する

納骨・埋葬以外では、散骨する供養の方法もあります。海洋葬や樹木葬などがありますが、散骨を選んだ場合、まず遺骨をパウダー状に加工しなければなりません。加工費は5,000円~で、そのほかに散骨をするための費用も必要になります。業者に任せて散骨してもらう場合は、海洋散骨なら2~3万円程ですが、飼い主が立ち会う場合は、数十万円かかることも珍しくありません。

自宅で供養する

家族同然に過ごしてきたペットだけに、遺骨になっても、自宅でずっと一緒にいたいと思う飼い主もいることでしょう。そんな時は、自宅に置いたまま、手元供養する方法もあります。もちろん費用はかかりません。また、四十九日や百か日などの節目になったら、改めてペット霊園に納骨したり個別の墓に埋葬することもできます。

費用を抑えて見送ってあげるには?

ここまで、ペット火葬の費用について紹介してきましたが、業者に依頼して行ってもらうため、なにかしらの費用は発生してしまいます。そのため、残念ながら無料で供養する方法はありません。遺骨を引き取って手元供養するにしても、火葬費用は必要になります。そこで最後に、費用を抑えて供養できる方法を紹介していきます。

合同火葬を選択する

まず、火葬費用を抑えるには、合同火葬を選択することになります。他のペットと一緒に火葬するので、安い費用で済みます。ただし、遺骨は返骨されません。それでもかまわない場合のみ、利用するようにしましょう。火葬後は、合同供養塔に納骨されます。なお、返骨して欲しい場合は、立会個別火葬よりも、一任個別火葬のほうが安くなります。

複数の業者から見積もりをとる

ペット火葬・葬儀業者は、かなりの数にのぼり、どこに依頼したら安くできるのか、迷ってしまいがち。そんな時は、複数の業者から見積もりをとりましょう。料金を「〇〇円~」のように表示している業者も多いので、見積もりで料金を比較するのが確実な方法といえます。また、少しでも不明な点があれば、電話で確認しておくのもポイント。

広告

追加料金・オプション料金を抑える

追加料金には、いろいろな項目があります。たとえば、深夜・早朝に利用した時に、割増料金が加算される、営業エリア以外の出張には出張料金がかかる、などがあり、すべて加算されると、思った以上に高額になることも。また、オプション料金には、お別れのセレモニー、位牌、骨壷、遺骨を入れるカプセルなどがありますが、本当に必要なものだけを選びましょう。

費用をかけたくないからといって自宅で火葬はNG

ペットの火葬は無料にならないと紹介しましたが、それなら業者に依頼せずに、自分で火葬をしようと思う飼い主もいるかもしれません。しかし、ペットの遺体を自分で火葬すると、法律違反になる恐れがあります。法的にはペットの遺体は一般廃棄物の扱いになり、一般廃棄物は勝手に焼却してはいけないという規定があります。そのため火葬は、必ず業者に依頼しましょう。

■トラベルブックのおすすめする24時間365日対応のペット葬儀社はこちら

東証上場企業が運営している信頼度の高いペット葬儀サービス。24時間365日受付しており、専門の相談員が豊富な知識を生かして親切・丁寧に応対してくれます。プランは「霊園供養プラン」「個別一任プラン」「家族立ち合いプラン」の3種類。霊園供養は合同火葬、それ以外は専用のセレモニーカーにて火葬を行います。火葬はロゴなどが入らない専用のセレモニーカーで自宅まで来てくれるので、近所の目を気にする必要もありません。ペット葬儀はハムスターのような小動物にも対応しており、深夜や早朝の火葬も可能。また生前見積もりでもしもの時に備えることもできます。

ペット葬儀110番

全国各地に営業所あり
0120-673-025
年中無休・24時間受付 / 対応エリア:全国各地/対応ペット:犬、猫、ハムスター・フェレットなどの小動物等、その他問い合わせ

工夫次第でペット火葬費用も抑えることができる

ここまで、ペット火葬の費用について紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。費用をかけて盛大に葬儀をあげるのもひとつの方法ですが、そうしなくても、費用を抑えてペットを見送ることはできます。今回紹介した記事を参考にして、質素であっても、「ありがとう」の気持ちをもって、ペットの最後を見送ってあげましょう。

エリアからペット火葬・葬儀会社を探す

ペット火葬に関連する記事

コスメ・スキンケア、健康食品・サプリメント、ヘアケア、ダイエット、脱毛など、あらゆる切り口から自分らしい便利な暮らしをサポートします。「めったに起こらない」が起きた時、解決のヒントがここにある。

広告

広告

広告

運営会社