
たこ焼き、串カツ、豚まんなど、くいだおれの町として名高い大阪には数々の絶品グルメがあふれています。そんな大阪には土産物もおいしいものがたくさん。
ここではまず、JR西日本の駅で大阪のお土産を購入するのに最適な店舗を紹介していきます。JR西日本グループの駅ナカ土産店舗ばかりなので、移動の合間にも立ち寄りやすく利便性は抜群です。限定品などもあるのでお土産としても喜ばれますよ。また駅ナカ土産店がおすすめする商品や、売れ筋上位の土産物なども掲載。大阪土産のトレンドが気になる人も、選ぶのに迷ってしまう人も、ぜひ参考にしてみてください。オンラインショップで購入できる商品も要チェックです。
目次
なお当サイトではユーザーのみなさまに無料コンテンツを提供する目的で、オンライン旅行代理店やレストラン予約サイトが提供するアフィリエイト・プログラムに参加し、サービス等の紹介を通じた手数料の支払いを受けています。掲載の順番はサービス等の提供会社により支払われる報酬も考慮されている場合があります。
JR西日本の駅でお土産購入に便利なお店は?
JR西日本の駅ナカには、JR西日本グループのお土産店舗である「アントレマルシェエキマルシェ新大阪」や「アントレマルシェ新大阪中央口」「おみやげ街道アルデ新大阪」があります。品ぞろえの良さはもちろん、立ち寄りやすい立地にあったり早朝や深夜にも営業していたりと、利便性の高さも抜群。
またお土産選びに迷ってしまう人や店舗でのイベント情報を知りたい人には、JR西日本近畿エリアの駅ナカ土産店が運営する公式インスタグラム「オミヤゲドリのおみや(
@omiyagedori
)」もおすすめです。駅ナカ土産店で販売しているお土産などを多数紹介しており、おいしい、かわいい、面白い商品であふれています。店舗で行われるイベント情報や季節のスイーツなども掲載されているので、関西に行く際はぜひ事前にチェックしてみてください。
アントレマルシェエキマルシェ新大阪店

関西圏の土産物からコンビニの商品まで幅広くそろう便利なお店
在来線から新幹線への乗り換えの際に便利な「アントレマルシェエキマルシェ新大阪店」。在来線の改札内にあるので、乗車前のわずかな時間でもサクッと買い物を済ませることができます。営業時間は6:30~22:00と長く、早朝や遅い時間の出発でも安心。セブン-イレブンコーナーが併設されているので、ちょっとした旅行用品の買い足しや普段使いにも便利です。
店舗内のお土産ゾーンはJR西日本新大阪駅最大級の広さがあり、大きな荷物を持っていてもゆったり買い物をすることが可能です。品ぞろえも豊富で、大阪のみならず関西圏のお土産が幅広くそろっています。またJR西日本の各種限定商品や期間限定で出展する阪急百貨店で人気のおみやげ、季節を感じる商品など、特別な品々も多数。季節ごとの催しや短期イベントも随時行われていて、リピーターでも新鮮な気持ちで買い回りを楽しむことができます。利用者を楽しませてくれます。試食コーナーも充実しており、実際に味見して希望通りのお土産を選ぶことができるのも嬉しいポイントです(コロナ禍では試食を停止している場合もあります)。
店舗はJR西日本新大阪駅の在来線改札内に広がる商業施設「エキマルシェ新大阪」の一角にあるので、移動の前後に近場で買い物から食事までを済ませたい時にも便利ですよ。

アントレマルシェエキマルシェ新大阪店
- 大阪府大阪市淀川区西中島5-16-1/JR新大阪駅在来線改札内の「エキマルシェ新大阪」内に立地
- 6:30〜22:00
- 改札内
アントレマルシェエキマルシェ新大阪店へのアクセス!

アントレマルシェ新大阪中央口店

買い物にも休憩にも使える明るくきれいな店舗
2019年7月末にリニューアルしたばかりのきれいで明るい店舗「アントレマルシェ新大阪中央口店」は、土産物とコンビニ商品を一緒に購入することができる便利なお店です。
JR新大阪駅改札外では最大級のお土産売り場であり、大阪土産はもちろん関西圏の多彩なお土産も各種そろっています。
店内にはセブン-イレブンコーナーも設けられていて、ATMなどの各種サービスにも対応。旅行時から通勤通学まで、幅広いシーンで利用しやすいお店です。営業時間も6:30~21:30と長く、出発時間が早朝や夜間の場合も安心。待合スペースが隣接しているので、セブンカフェの淹れたてコーヒーを片手に出発までの時間をゆったり過ごしたい人にもおすすめです。
店舗の周辺も充実しており、大阪の定番土産である551蓬莱と、焼き立てチーズケーキで知られるりくろーおじさんの店が併設されているので、お土産選びの幅が広がります。また店内では季節の行事や期間限定のイベントなどを随時開催。JR西日本限定商品も各種取り扱っているので、他では手に入らない特別な商品も購入できます。イベント情報や限定商品について知りたい時は、JR西日本近畿エリアの駅ナカ土産店が運営する公式インスタグラム「オミヤゲドリのおみや」をチェックしてみてください。

アントレマルシェ新大阪中央口店
- 大阪府大阪市淀川区西中島5-16-1/JR新大阪駅新幹線中央改札口前の立地
- 6:30〜21:30
- 改札外(コンコース上)
アントレマルシェ新大阪中央口店へのアクセス!

おみやげ街道アルデ新大阪店

アルデ新大阪で最大級のお土産専門店
地下鉄から新幹線乗り場への道中に位置する「おみやげ街道アルデ新大阪店」は、時間がない時でも立ち寄りやすい立地のお土産専門店です。大阪駅の2階に広がるショッピングセンター、「アルデ新大阪」のテナントの中でも最大級の規模を持つお土産店で、関西の有名ブランド品からカジュアルな土産物まで多彩なラインナップが楽しめます。JR西日本の各種限定商品もここで購入することができるので、鉄道ファンも必見です。小容量で低価格のお土産も充実しており、自分でもちょっと味見してみたい商品を気軽に試せます。
時間の都合でお土産をゆっくり選べない時などには、オンラインでお土産を購入できる「JR西日本みやげショップ」もおすすめです。JR西日本の駅ナカ土産店の店頭にあるQRコードを読み取ると、ショップのサイトへ簡単にアクセスできます。ここではアントレマルシェやおみやげ街道など、JR西日本駅ナカ土産店で取り扱っている京阪神みやげを購入することが可能。旅行の手荷物を増やしたくない時やお土産の買い忘れがあった時、旅の余韻に浸りたい時などにも気軽に利用できます。オンラインショップにアクセスするだけでご当地の銘菓や名物を取り寄せできるので、自宅にいながら手軽に旅行気分を楽しむこともできますよ。

おみやげ街道アルデ新大阪店
- 大阪府大阪市淀川区西中島5-16-1/JR新大阪駅2階の商業施設「アルデ新大阪」内に立地
- 7:00〜21:30
- 改札外(2階)
おみやげ街道アルデ新大阪店へのアクセス!

2022年 JR西日本グループ 駅ナカ土産店舗が厳選する大阪土産特集!
JR西日本 駅ナカ店舗限定 土産特集
〈1〉江崎グリコ クラッツ〈串カツ味〉

税込 500.04円(6袋入)
ここからはJR西日本の駅ナカ土産店舗がおすすめする大阪土産を紹介していきます。
まずひとつ目はグリコの「クラッツ〈串カツ味〉」です。外はカリッと、中はサクッとした絶妙な噛み応えで、食べだしたら止まらなくなります。いろいろなフレーバーのあるクラッツですが、串カツ味はJR西日本近畿地区の駅ナカ店舗でしか手に入らない限定商品なのでお土産にも最適。箱の中は6つの小袋に分かれており、配る用のお土産としても便利です。濃厚でスパイシーな味はおやつとしてそのまま食べても満足感があり、ビールとの相性もばっちりなのでおつまみとしてもおすすめです。
江崎グリコ クラッツ〈串カツ味〉
◆
取り扱い店舗 : アントレマルシェエキマルシェ新大阪店・アントレマルシェ新大阪中央口店・おみやげ街道アルデ新大阪店・アントレマルシェ大阪店・アントレマルシェ天王寺店
〈2〉サクラクレパスとのコラボ菓子シリーズ

プリントクッキー(クレパス柄)税込 648円(20枚入)/チョコサンドクッキー(クレパス柄)税込 1,080円(16本入)/ペン型クッキー(クーピー柄)税込 1,080円(12枚入)/オレンジグミ・グレープグミ 各税込 480.60円(各10個入) ※クレパス、CRAY-PAS、クーピー、COUPY-PENCILは、(株)サクラクレパスの商標です。
次に紹介するのは「サクラクレパスとのコラボ菓子シリーズ」。こちらは大阪に本社を構える文具メーカー、(株)サクラクレパスとコラボしたユニークなデザインが特徴のお菓子です。クレパスやクーピーをモチーフにした、本物そっくりのパッケージは全種類集めたくなるかわいさで目を引きます。外箱はもちろん、お菓子が入った個包装までクレパスやクーピーをイメージしたこだわりのデザインとなっており、学校や会社で配る用のお土産としても喜ばれること間違いなし。
ペン型クッキーやグミなどの入れ物は缶でできており、小物や文房具を入れるケースとしても再利用できます。こちらもJR西日本の駅ナカ限定のお土産なので、JR西日本の駅を訪れた際はぜひチェックしてみてください。
サクラクレパスとのコラボ菓子シリーズ
◆
取り扱い店舗 : アントレマルシェエキマルシェ新大阪店・アントレマルシェ新大阪中央口店・おみやげ街道アルデ新大阪店・アントレマルシェ大阪店・アントレマルシェ天王寺店 ※取扱商品は店舗によって異なります。
大阪くいだおれ特集
〈1〉点天 ひとくち餃子

税込 1,429.92円(30個入)
ピリッとした辛みがクセになるニラたっぷりのひとくち餃子
ここからはくいだおれの町、大阪に来たなら一度は味わってほしい名物グルメを特集していきます。
ひとつ目に紹介するのは、点天の「ひとくち餃子」です。一口サイズの小ぶりな餃子が生の状態で入った商品で、焼くと香ばしく、皮はカリッと中はピリッと辛いのが特徴。
高知県産の新鮮で良質なニラをふんだんに使用するなど、素材にもこだわっているので、どのようなレシピでもおいしく食べられます。自宅用にはもちろん大切な人へのお土産やギフトとしても親しまれています。
点天 ひとくち餃子
◆
取り扱い店舗 : アントレマルシェエキマルシェ新大阪店・アントレマルシェ新大阪中央口店・おみやげ街道アルデ新大阪店・アントレマルシェ大阪店・アントレマルシェ天王寺店
〈2〉蓬莱本館 豚饅

税込 864円(4個入)
大阪下町の味を自宅で手軽に楽しめる逸品
ふたつ目に紹介するのは大阪ミナミにある名店、蓬莱本館の「豚饅」です。蓬莱本館は食文化の町大阪で古くから親しまれてきた中華料理店で、お店の一番人気である「豚饅」も大阪の名物グルメとして長年愛され続けています。秘伝の味付けが施された生地(パン)の中には、旨味たっぷりの国産豚肉と甘みのある玉ねぎがしっかり入っています。
ジューシーな味わいと食べ応えのあるボリューム感が評判。冷凍して販売されているので、持ち帰りの際ににおいが出にくく、こだわりの味を家庭で手軽に楽しむことができます。
蓬莱本館 豚饅
◆
取り扱い店舗 : アントレマルシェエキマルシェ新大阪店・アントレマルシェ新大阪中央口店・おみやげ街道アルデ新大阪店・アントレマルシェ大阪店・アントレマルシェ天王寺店
〈3〉たこ昌 しょう油味たこ焼

税込 1,296円(14個入・特製ソース付)
大阪人のソウルフードをお土産に
3つ目に紹介するのは「大阪出るとき連れてって~♪」のフレーズで多くの府民に親しまれている、たこ焼割烹たこ昌の「しょう油味たこ焼」です。大阪土産と言えば?という質問で必ずと言っていいほど挙げられる定番の土産物で、銅板の焼器や竹箸を使い、ひとつひとつ丁寧に手焼きして作られています。生地は創業から引き継がれている秘伝のしょう油で味付けされているので、そのままでおいしく食べられます。
もちろん好みに合わせて特製ソースやご家庭のマヨネーズをかけて食べても絶品。本場大阪のこだわりと伝統が詰まったたこ焼を自宅で手軽に味わえるので、自分用にはもちろん家族や親しい友人などへのお土産としてもおすすめです。
たこ昌 しょう油味たこ焼
◆
取り扱い店舗 : アントレマルシェエキマルシェ新大阪店・アントレマルシェ新大阪中央口店・おみやげ街道アルデ新大阪店・アントレマルシェ大阪店・アントレマルシェ天王寺店
JR西日本グループ土産店舗が調べた!大阪エリアの駅で買えるお土産 売れ筋ランキング
2022年度にJR西日本グループの土産店舗が調査した売れ筋情報を入手!ここからは、実際に多くの人から選ばれている人気のお土産上位5位を発表していきます。
販売元から教えてもらった各商品のおすすめポイントや特長なども合わせて紹介するので、JR西日本のお土産ショップを訪れる人はぜひチェックしてみてください。
最新の人気ランキングはこちら!!
〈1位〉瓢月堂 たこパティエ

税込 540円(12本入)
たこパティエはこんなお菓子です。
大阪伝統の味、たこ焼きを追求したら新しい味が生まれました。ソース、青海苔、鰹節、たこ焼き本来の味に加えて、クルミやキャラメリゼ。パティシエならではのこだわりで、初めて食べる味を実現しました。
最初はたこ焼き味、そして最後は甘いスイーツになる、不思議な味の変化をお楽しみください。
瓢月堂 たこパティエ
◆
取り扱い店舗 : アントレマルシェエキマルシェ新大阪店・アントレマルシェ新大阪中央口店・おみやげ街道アルデ新大阪店・アントレマルシェ大阪店・アントレマルシェ天王寺店
〈2位〉青木松風庵 月化粧

税込 864円(6個入)
2014年よりモンドセレクション最高金賞連続受賞の月化粧は、和と洋がみごとに調和したなめらかな優しい味わいのみるく饅頭です。
おいしい大阪みやげをつくりたくて商品開発され、お子様から大人まで幅広い層から支持を頂いています。
大平サブローさんの「みるく饅頭月化粧!」のCMでもおなじみ!
青木松風庵 月化粧
◆
取り扱い店舗 : アントレマルシェエキマルシェ新大阪店・アントレマルシェ新大阪中央口店・おみやげ街道アルデ新大阪店・アントレマルシェ大阪店・アントレマルシェ天王寺店
〈3位〉あみだ池大黒 大阪花ラング

税込 648円(4個入)
「大阪花ラング」は、ラングドシャ特有の「サクサク感」をとことん追及して、熟練の職人がこだわりぬいた風味豊かな発酵バターを使用、卵白をメレンゲにするひと手間をとり、細やかな火加減で絶妙な食感を実現しております。
また、大阪の山間にある養蜂場にて、採れたての香りをしっかりと閉じ込めた、3種類以上のはちみつをブレンドした奥深い甘みを味わうことができる、大阪産のはちみつを使用してます。
さらに、ラングドシャの軽い食感に合うように、試行錯誤を繰り返して口どけの良いなめらかなクリームに仕上げております。
あみだ池大黒 大阪花ラング
◆
取り扱い店舗 : アントレマルシェエキマルシェ新大阪店・アントレマルシェ新大阪中央口店・おみやげ街道アルデ新大阪店・アントレマルシェ大阪店・アントレマルシェ天王寺店
〈4位〉五感 ええもんちぃ

税込 780.84円(6個入)
シンプルなお菓子だけに素材にはとびきりこだわりました。国産小麦粉に国産の米粉を絶妙なバランスで加え、豊かな風味を醸す北海道産発酵バターを合わせて、国産黒大豆(丹波黒)を配し、仕上げに米飴を用いてしっとりとした食感と味に深みを持たせた日本のマドレーヌです。
ええもんちぃは脱酸素剤を使用せずフレッシュな素材の風味と旨味を楽しんで頂くお菓子です。日持ちも長くは考えていません。出来るだけ早めにお召し上がりください。
五感 ええもんちぃ
◆
取り扱い店舗 : アントレマルシェエキマルシェ新大阪店・アントレマルシェ新大阪中央口店・おみやげ街道アルデ新大阪店・アントレマルシェ大阪店・アントレマルシェ天王寺店
〈5位〉越前海鮮倶楽部 大阪限定から揚げせんべい

税込 1,382.40円(2種 各1袋入)
「たこから揚げせんべい」と大阪限定フレーバー「いかから揚げせんべい(カレー)」のセット商品。ピリッと一味がいいだこの旨味を引き立てるたこから揚げせんべいと、こく旨カレーがしみ込んだいかから揚げせんべい(カレー)をお楽しみください。
越前海鮮倶楽部 大阪限定から揚げせんべい
◆
取り扱い店舗 : アントレマルシェエキマルシェ新大阪店・アントレマルシェ新大阪中央口店・おみやげ街道アルデ新大阪店
大阪駅・天王寺駅のお土産購入に便利なお店はココ!
アントレマルシェ大阪店

使い勝手のいい立地にあるJR大阪駅最大級のお土産ショップ

アントレマルシェ大阪店
- 大阪府大阪市北区梅田3丁目1番1号/JR大阪駅中央口前の立地
- 6:00〜24:30
- 改札外(コンコース上)
アントレマルシェ天王寺店

コンビニとお土産ショップを兼ね備えた明るくきれいなお店

アントレマルシェ天王寺店
- 大阪府大阪市天王寺区悲田院町10-45/JR天王寺駅中央改札口の正面
- 6:30〜23:30
- 改札外(コンコース上)
まとめ
大阪にあるJRの駅には便利なお土産ショップが多数。広々としていて気兼ねなく買い回りを楽しめる店舗や、待ち時間にひと息つける店舗、早朝から深夜まで営業している店舗など、使い勝手のいいお店が充実しています。土産物の種類も豊富で、古くから親しまれている名物グルメから可愛いパッケージのスイーツ、お酒に合うお菓子まで多彩。贈る相手や自分の好みにぴったりの一品が見つかりますよ。
オンラインショップを利用すれば自宅から購入できるものもあるので、大阪土産に興味がある人はぜひチェックしてみてください。現地の名物を味わいつつ、次回の旅行への期待を膨らませましょう。
※価格や取扱店舗は2022年3月時点の情報で、変更の場合があります。
Sponsored by
株式会社ジェイアール西日本デイリーサービスネット