なお当サイトではユーザーのみなさまに無料コンテンツを提供する目的で、オンライン旅行代理店やレストラン予約サイトが提供するアフィリエイト・プログラムに参加し、サービス等の紹介を通じた手数料の支払いを受けています。掲載の順番はサービス等の提供会社により支払われる報酬も考慮されている場合があります。
■なだらかな山歩きは初心者向け。頂上から太平洋の絶景を味わおう
最初におすすめする仙台発日帰り登山ツアーは「初心者向け小斎峠~深山縦走」。福島県と宮城県にまたがるなだらかな山容の阿武隈山地。その北端の山である標高287mの深山(しんざん)を目指すのが今回の登山です。
小斉峠から入り途中最高点の影倉山(315m)を抜け、深山へと北へ進んでいきます。宮城県沿岸部の山ということもあり、頂上からは、太平洋を望む景色が素晴らしいです。最後は入浴付きなのもうれしいポイント。冬場であまり体を動かしていない人のリフレッシュ登山に最適です。
<登山初級B>『小斎峠~深山縦走』【仙台・長町南・岩沼出発】
- 開催日:12/14
広告
■都市の近く、手軽に味わえる登山ツアー
2番目におすすめする仙台発日帰り登山ツアーは「蕃山丘陵・四つの峰あるき」。仙台市西部にある蕃山丘陵(ばんざんきゅうりょう)のメインである、4つの峰を一気に渡り歩く登山が手軽に味わえます。仙台市中心部から10kmほどの距離にある身近な山として知られています。
東の蕃山(356m)から西風蕃山(ならいばんざん、373m)、蛇台蕃山(じゃだいばんざん、366m)、蕃山丘陵最高峰の萱ヶ崎山(かやがさきやま、379m)を越えていきます。山頂からは仙台市街並みが見下ろせ、反対側には蔵王の山々の眺望が広がります。しっかり歩いた後には下山口近くの秋保温泉に入浴してリフレッシュ。東北の名泉に入れるのもポイントです。
<登山初級A>『第3回 蕃山丘陵・四つの峰あるき』【泉中央・仙台・長町南出発】
- 開催日:12/23
■1200年もの長い歴史を感じる街道歩きツアー
3番目におすすめする仙台発日帰り登山ツアーは「羽前街道四方峠から兵糧館縦走」。1200年もの歴史がある古道「羽前街道」を歩き、歴史を感じるツアーです。
それほどアップダウンのある登山ではないので、本格登山に向けての体力作りに参加するのも、家族でのレクリエーションのひとつとして参加してみるのもいいでしょう。途中には、地域の守り神として知られている、黒龍不動尊や、周囲すべてが見渡せるということからその名がついた四方峠、室町〜戦国時代の砦跡である兵糧館など巡っていきます。自然の中で気持ちのいい山歩きを楽しみながら、流れてきた歴史に思いを馳せてみてください。
<登山初級A>『第5回 羽前街道四方峠から兵糧館縦走』【泉中央・仙台・長町南出発】
- 開催日:12/25
広告