おすすめ旅行を探すならトラベルブック(TravelBook)

ホテル・航空券の料金比較・予約サイト

京都観光で忘れちゃいけない京都水族館とは?人気の見どころまとめ

京都に水族館ー。この言葉を聞いてどこか違和感を持つ人も少なくないのではないでしょうか。京都水族館は、京都市という内陸の地に、2012年3月にオープンした市内唯一の水族館。街に小川がいくつも流れる京の街らしく淡水魚の展示や棚田がある一方で、イルカやオットセイ、クラゲやクマノミなど海のいきものも充実しているユニークな観光施設です。「水と共につながる、いのち。」のコンセプトの下、京都の川の源流から京都の海までの環境を再現、絶滅危惧種や天然記念物など希少種も見られます。 京都駅から比較的近い上に、全天候型(一部屋外エリアあり)なので天候に左右されることもありません。館内は全てバリアフリーで、子供からお年寄り、障害を持つ人たちまで誰もが思う存分楽しめます。家族旅行にもデートにも一人観光にもぴったりの京都水族館に一度行ってみませんか。

続きを読む
本ページではプロモーションが含まれます
当サイトでは施設やサービス(以下、サービス等)の掲載にあたり、ページタイトルに規定された条件に合致することを前提として、当社編集部の責任においてサービス等を選定しおすすめアイテムとして紹介しています。

なお当サイトではユーザーのみなさまに無料コンテンツを提供する目的で、オンライン旅行代理店やレストラン予約サイトが提供するアフィリエイト・プログラムに参加し、サービス等の紹介を通じた手数料の支払いを受けています。掲載の順番はサービス等の提供会社により支払われる報酬も考慮されている場合があります。

■淡水魚も海水魚も

最初に紹介する京都水族館の見どころは「淡水魚も海水魚も」。京都水族館には、「京の川」や「イルカスタジアム」「さんご礁のいきもの」など12のエリアに、山の源流から海までのいきものが約250種15000点暮らしています。

京都の川についての展示エリアには、国の天然記念物オオサンショウウオや絶滅危惧種アユモドキなどの展示などがあり、子供たちが山から海までの自然を学ぶ機会にもなります。初夏の時期のホタルや秋のスズムシなど、季節ごとのいきものにも出会うことができるイベントも随時開催しています。
京都の海を再現した「京の海」のエリアでは、水量約500トンの水槽に、エイやサメ、イワシなどの海水魚が悠々と泳いでいます。京都水族館広報の津田ひかるさん(25)さんは「みなさんにもっと興味を持ってもらえるよう、いろいろなイベントを開催していきたい」とも話しており、今後のプログラムや展示に注目です。

■人気者のアザラシとオットセイ

次に紹介する京都水族館の見どころは「人気者のアザラシとオットセイ」。多くの人の視線を集めているのが、オットセイです。オスとメスの赤ちゃんが6、7月に1頭ずつ産まれました。10月20日の展示プールデビューに向けて、小さなプールの中で泳ぎの練習を積んだので、ぜひ特訓の成果を見てあげてください。
アザラシも水族館の人気者です。オットセイは水槽の中をせわしなく動き回り、元気いっぱいな姿で人々を楽しませますが、アザラシはゆったりとくつろぐ姿で楽しませます。冷たい海に生息しているだけに脂肪が多く、丸い体つきが特徴です。特にチューブ状の水槽で、水面に顔を出してくつろぐ姿は必見のかわいさです。

※イメージ

■イルカ

https://www.flickr.com

3番目に紹介する京都水族館の見どころは「イルカ」。京都水族館は、五重塔とイルカ、新幹線の3つを同時に見られるスポットとして評判です。梅小路公園の芝生広場が背景のイルカスタジアムでは、京都の街並みを眺めながら、イルカのパフォーマンス「イルカLIVE きいて音(ネ)」も楽しめます。パフォーマンスは親子連れに特に人気で、観客が音楽に合わせて笛を吹き、イルカたちも声を出すことで、観客とイルカが一体となって音楽を生み出すという、ユニークな試みを体験できます。ウェブサイトであらかじめタイムスケジュールをチェックしておきましょう。

■オオサンショウウオ

4番目に紹介する京都水族館の見どころは「オオサンショウウオ」。「生きた化石」と言われるオオサンショウウオは数千万年前から、ほとんど姿を変えていない、世界最大級の両生類で、国の特別天然記念物に指定されています。京都水族館の水槽には、約20匹が展示されており、大きなものでは体長150センチにもおよびます。夜行性なので、昼間は水槽の端で仲良くくっついています。

また鴨川では近年、外来種の影響で、在来種の個体数が激減していると言われているので、展示を見ると同時に、自然環境の大切さを考えてみてください。
ちなみにミュージアムショップでの一番人気のグッズは、オオサンショウウオのぬいぐるみ。ぜひ記念に手に取ってみてください。

■京の里山

5番目に紹介する京都水族館の見どころは「京の里山」。川と海だけでなく、京都全体の自然環境について学ぶことができる京都水族館ならではのエリアです。テニスコート1.5面ほどの大きさの棚田が広がり、初夏の田植えから秋の稲刈りまでを行っています。田んぼにもさまざまないきものがおり、トンボやアメンボなどの虫たちを観察できたり、田んぼの脇を流れる小川には、美しい青緑色のオイカワが泳いだりしています。水族館の外からも鳥が訪れることもあります。季節ごとに表情を変えるエリアなので、何度訪れても飽きることがありません。

■ペンギンラテを味わえる「ハーベストカフェ」

6番目に紹介する京都水族館の見どころは「ペンギンラテを味わえる「ハーベストカフェ」」。京都水族館でぜひ味わってほしいのが、2016年10月から館内の「ハーベストカフェ」で販売が始まった「ペンギンラテ」です。ふわふわに泡立ったカフェラテの上に、茶色と淡いピンク色で、コーヒーカップを持ったペンギンの絵が描かれています。つい写真に収めたくなるほど繊細に描かれており、子供たちが大喜びすること間違いなし。今なら、水族館チケットカウンターで下の画像を提示すると、入場券と一緒にペンギンラテ1杯分が無料になる引換券をもらえるので、ぜひ行ってみましょう。

■ミュージアムショップ

7番目に紹介する京都水族館の見どころは「ペンギンラテを味わえる「ミュージアムショップ」。ショップには、子供たちが大はしゃぎしそうなかわいらしいグッズが盛りだくさんです。一番人気はオオサンショウウオのぬいぐるみ。約20センチの小さなものから、約170センチの抱き枕に最適なものまであります。水族館のいきものたちをかたどった練り切りと大福も、食べるのがもったいなく感じられるほどかわいらしい見た目をしています。カメの形をしたメロン味の練り切りや、クジラのデザインのチョコ大福など、おみやげにしたら間違いなく喜んでもらえるでしょう。オオサンショウウオがモチーフのガムや、飼育スタッフ監修のペンギンとオットセイのぬいぐるみもあります。

■アクセス

8番目に紹介する京都水族館の見どころは「アクセス」。アクセスが便利なのも大きな魅力のひとつです。タクシーを使えばわずか5分で来られます。ほぼ初乗り運賃で収まるので、複数人で水族館に行く場合はぜひ利用しましょう。バスの利用もおすすめです。「京都市バス・京都バス一日乗車券カード」を水族館チケットカウンターで提示すると、水族館入館料が10%割引になります。若い人たちなら京都駅から徒歩でも行けます。15分くらいなので、途中の梅小路公園やカフェに寄ったりしながら、のんびり行きましょう。

京都水族館特集ページに戻る

■京都の街を遊び尽くそう

のおすすめホテル

トラベルブックの今週のおすすめ

運営会社