
カマドウマの駆除方法は?効果的な対策と、発生を防ぐ予防策を紹介
更新日: 2025年3月17日
カマドウマは、日本全国に広く生息するバッタの仲間です。大型で雑食、湿気が多くて暗い場所を好むという特徴があり、別名「便所コオロギ」とも呼ばれています。カマドウマには毒はなく、害虫ではありません。しかし体のサイズが大きく跳躍力があるため、室内への侵入は避けたいものです。カマドウマは、湿気やエサとなる食べ残しがある場所に発生しやすい虫です。カマドウマが室内にいる場合には、外からの侵入が考えられます。侵入経路を見つけて遮断しましょう。また、清潔で湿気のない環境にすることが、カマドウマの発生を防ぐために効果的です。
同一ページ内に掲載される各商品等は、費用や内容量、使いやすさ等、異なる観点から評価しており、ページタイトル上で「ランキング」であることを明示している場合を除き、掲載の順番は各商品間のランク付けや優劣評価を表現するものではありません。
なお当サイトではユーザーのみなさまに無料コンテンツを提供する目的で、Amazonアソシエイト他、複数のアフィリエイト・プログラムに参加し、商品等の紹介を通じた手数料の支払いを受けています。掲載の順番には商品等の提供会社やECサイトにより支払われる報酬も考慮されています。
カマドウマとはどんな虫?
カマドウマは、バッタやコオロギの仲間です。コオロギと違って鳴かず、ハネがないので飛ぶこともありません。日本では7種類のカマドウマの生息が確認されています。昔から人々になじみのある虫で、別名「便所コオロギ」と呼ばれています。名前の通り、昔の家屋では一般的に屋外にあった便所で見かけることが多かった虫です。また、カマドウマという名前は、カマドのある台所にもよく出るために付けられた名前です。
カマドウマの生態や生息場所は?
カマドウマは、日本全国に広く生息しています。 大型で、体長は大きいもので2cmほど。後ろ足の力が非常に強く、大きくジャンプして移動します。長く発達した触覚が、視覚や聴覚の役目を果たしています。夜行性で、湿気の多い場所を好みます。雑食性の昆虫なので、小さな虫や動物の死骸、果物や樹液などを食べます。人間の出した残飯も好んで食べるので、人家の周辺や室内でも見かけることがあります。
別名は「便所コオロギ」、どんな環境を好む?
カマドウマは「便所コオロギ」と呼ばれるだけあって、風呂場や脱衣所、地下室、物置などの 湿気の多い場所に多く出現 します。水回りには、カマドウマが産卵することがあるので注意が必要です。また、古い家では、押入れなどの収納スペースもうす暗く湿度が高いことが多いもの。そのため、カマドウマが好む環境になりがちです。また、カマドウマは小さい虫や残飯などを好んで食べることから、室内で小さい虫が発生している場所や、食べ残しがあるキッチンなどでも見かけることがあります。昔は汲み取り式の便所だったため、カマドウマは便所付近に多く生息していたようです。しかし、近年では水洗式のトイレが一般的になったため、トイレで見かけることは少なくなりました。
カマドウマは害虫ではない
カマドウマには毒はなく、人間をかんだり刺したり、作物を荒らしたりすることはないので、害虫ではありません。 しかし、カマドウマは強い脚力で大きくジャンプし、カマドウマ自身も飛ぶ方向をコントロールできない場合があるため、突然こちらに飛びかかってくることも。大型の昆虫なので、室内で見かけたときにこちらに向かってジャンプしてくると、驚いてしまうでしょう。カマドウマは害虫ではないものの、見かけた人に不快感を与えるという意味で、「不快害虫」といわれる存在なのです。
大きくて見た目が気持ち悪いので嫌がられる
カマドウマは、大型で茶色く、不気味なグラデーションの縞模様があるため、見た目が不快に感じる人も多いといわれています。カマドウマは、視覚や聴覚を補うために触覚が非常に発達しています。体長の3倍といわれるほど大きく伸びた触覚は、カマドウマを実際以上に大型に見せてしまうこともあるものです。また、メスは腹部の後ろ側に長く伸びた卵管を持っていて、さらに大きく見えます。バッタの仲間であるため、カマドウマは後ろ足が発達していることも、体長以上に大きく見える原因のひとつです。
カマドウマが室内にいる時の対応方法は?
室内への侵入経路は?床下などからの隙間?
カマドウマは湿気を好むため、湿気がたまりやすい水周りに侵入してきます。排水ホースと床とのちょっとした隙間や通気口、換気扇などからカマドウマが入ってくることも。また、湿度の高い床下で繁殖したカマドウマが、床や壁の隙間から入ってくることも考えられます。水回り以外の室内で見かけた場合には、壁に隙間があったり、網戸が破れていたりする可能性があります。また、食べ物があるキッチンには、換気扇や通風口などから侵入してくることが多いといわれています。いずれも、 カマドウマの通り道となる隙間を塞ぐことで、侵入を防げます。
部屋で発見したら捕獲して逃す
カマドウマを居住スペースで見かけた場合には、捕獲して外に逃がす方法がおすすめです。虫に嫌悪感がない場合には、手づかみで捕まえて逃しましょう。手で触るのには抵抗がある場合には、虫取り網で捕獲するのがおすすめ。カマドウマはジャンプ力の強い昆虫なので、持ち手の長い虫取り網なら、比較的簡単に捕まられるでしょう。カマドウマを外に逃す際には、せっかく捕まえたカマドウマ がまた室内に入ってくるのは防ぎたいもの。そのため、できるだけ家から離れた場所まで行ってから逃すようにしてください。
殺虫剤は一時的な撃退法としては効果あり
害虫を駆除する場合には殺虫剤を使用することがありますが、 カマドウマは大型で生命力が強い ため、殺虫剤は一時的に弱らせる程度の効き目だと認識しましょう。また、カマドウマは大きくジャンプして逃げるので、室内でカマドウマを見かけた時にゴキブリ殺虫剤スプレーや冷凍スプレーを命中させるのは難しいことも。スプレータイプの薬剤で駆除する場合には、窓やドアを開けてカマドウマの逃げ道を作ってから使用すると、スプレーに驚いたカマドウマが外にジャンプして逃げることがあります。床下のカマドウマの駆除には、バルサンなどのくん煙材も有効です。子供やペットがいる場合には、注意して使用したいですね。
カマドウマを駆除する方法は?
カマドウマ が室内にいるのは、カマドウマが好む環境があるためです。そのため、目についたカマドウマを捕まえて外に逃すだけではなく、 カマドウマが生息しにくい環境にすることが大切 なのです。換気や掃除をこまめにするのは面倒ですが、不快なカマドウマを駆除するためには効果的。カマドウマの駆除と並行して、排水ホースの隙間をふさいだり、換気口をネットなど通気性のよいものでカバーしたりするのもおすすめですよ。ゴキブリ用の粘着シートや、害虫用の忌避剤を置いてみるのもいいでしょう。
湿気を防ぐ
ジメジメと湿気た場所を好むカマドウマの侵入や繁殖を防ぐには、 室内を湿度の低い状態にするのが効果的 です。換気して風通しのよい状態を作り、除湿機や除湿剤を利用するのもおすすめですよ。浴室や水回りは、使用した後に水気を拭き取るとよいでしょう。押し入れなどの収納も、定期的に扉を開けて換気したり、除湿剤を設置したりして湿度を下げる工夫をしましょう。 湿度が下がれば、ゲジゲジやヤスデ、ムカデなど他の虫も出にくい環境になりますよ。
清潔にする
雑食性のカマドウマは、人間の食べ残しだけでなく、排水溝などに残っている汚れなども好みます。そのため、水回りとキッチンを中心に、室内を常に掃除して、清潔に保つことが大切です。また、玄関や庭に落ちた虫の死骸や落ち葉なども、カマドウマを屋内に近づける原因となります。室内だけでなく、家の出入り口や周辺も、こまめに掃除することをおすすめします。きれいでゴミがなく湿度の低い、カマドウマにとって住みにくい環境を目指しましょう。
カマドウマの駆除は、業者に依頼するのもひとつの手
カマドウマが室内に入ってきたときには、捕まえて外に逃すのがいちばん。 しかし、もし床下などでカマドウマが産卵した場合には、大量発生を招くことも。大量のカマドウマ の駆除は、素人には難しいことも考えられます。そんなときには専門の駆除業者に対応を依頼するのがよいでしょう。プロに任せれば、カマドウマの繁殖した場所や数に応じた、適切な方法での駆除が期待できますね。
カマドウマ駆除におすすめの駆除業者!
おすすめの害虫駆除業者はこちら!
1年後の無料点検で安心!街角害虫駆除相談所
おすすめポイント!
・
最安値保証!現地調査・見積もり0円
・
施工1年後の「無料点検」サービス
・
被害が大きい場合は駆除~修復作業まで一貫してお任せ
害虫の徹底駆除・予防はもちろんのこと、
被害があった箇所の修繕・リフォーム全般まで
一貫して対応しています。
現地調査・出張費・見積りは0円
被害状況を写真付きで説明し、最適なプランを掲示してくれるので、害虫が棲みついているか確かめたい人、被害の度合いを把握したいという人にもおすすめです。
料金面では「他社に徹底対抗」を掲げ、
他社の見積もり提示で最安値
に値下げしてもらえるメリットも!
さらにアフターサービスとして、
再発保証は最長5年、施工1年後に無料点検
を実地。
24時間365日対応!関東エリアでは最短30分以内での駆けつけも可能です。
駆除料金 | 4,500円(税込)〜 |
---|---|
無料診断 | 相談・調査・見積もり無料 |
支払い方法 | 現金/クレジットカード/銀行振込 |
電話受付 | 6:00-20:00・通話無料 |
保証期間 | 最長5年+施工1年後に無料点検 |
街角害虫駆除相談所のクチコミ
「スムーズな作業」や、「迅速な対応」など、
コスパと品質の良い駆除内容
に満足している方が多いようです。
公式サイトの口コミもご紹介します。
親切・丁寧でした。
営業の方、施工の方どちらも親切・丁寧でした。料金も安いしgood。施工者の方の養生が完璧でした。自分が床下を入ったわけではないですがとても信頼できました。安心できる説明もよかったです。大雨の中の施工でしたが、ありがとうございます。又、お願いしようと思ってます。
出典元:公式サイト
現場調査が適確
現場調査が適確。事前に建てた所に調査がひどい内容で金額も差があった。安心してお願いできると思う。
出典元:公式サイト
街角害虫駆除相談所の施工事例
シロアリ
ハチ
街角害虫駆除相談所の駆除の流れ
街角害虫駆除相談所では、 駆除代金が20%OFF となる街角安心キャンペーンを実施中!
駆除代金が割引になるのは 「3月20日までの期間限定」 費用を抑えたい人はこちらのキャンペーンを活用しましょう。
1年後の無料点検で安心!街角害虫駆除相談所
- 0120-02-6089
関西の害虫駆除なら!グラックス
おすすめポイント!
・
損害保険も付いた
充実の保障体制!
・
施工実績
25,000件以上!
・
戸建て住宅から重要文化財まで
幅広い実績
グラックスは京都を中心とした関西エリアで幅広い害虫の駆除を請け負ってくれる専門業者です。
シロアリ、ハチ、ゴキブリなどあらゆる害虫に
予防から駆除まで幅広く対応
しています。相談があれば
有資格者が徹底調査
を行い、施工プランや見積りを作成。
一般的な戸建て住宅から大規模マンション、寺社や重要文化財まで、
多数の施工実績
を持つ会社なので安心して任せられます。
無料診断 | 調査・見積もり無料 |
---|---|
支払い方法 | 現金/カード支払い |
受付時間 | 9:00〜19:00 (年中無休) |
キャンセル料 | 無料 |
グラックスのクチコミ
5年後の予防もよろしくお願いします。
見積の際に非常に丁寧な説明をしていただきました。金額も他社より安くグラックスさんに依頼してよかったです。5年後の予防もよろしくお願いします。
出典元:公式サイト
柔軟な対応をして頂きました。
現場の状況に合わせて柔軟な対応をして頂き、大変助かりました。料金方も、見積りよりも結果を安くしてもらいました。誠実で正直な対応をして頂ける方です。
出典元:Googleマイビジネス
※口コミ情報は 「株式会社グラックス」Googleマイビジネス からの引用です。
3年経ちましたが、ゴキブリを一度も見ていません。
開店時に予防施工をしていただき、その後も定期的に管理をしていただいているので、オープンから3年経ちましたが、ゴキブリを一度も見ていません。今後の管理もよろしくお願いします。
出典元:Googleマイビジネス
※口コミ情報は 「株式会社グラックス」Googleマイビジネス からの引用です。
グラックスの施工事例
■関西の害虫駆除ならここ!株式会社グラックス
グラックスでは、 クチコミ投稿で駆除代金が30%OFF になるオトクなキャンペーンを実施中!
関西の害虫駆除なら!グラックス
害虫駆除110番
おすすめポイント!
・突然のトラブルにも
24時間体制
で対応可
・
最短30分
で現場に到着!
・加盟店ネットワークを活かし
全国対応
現地無料調査に即日対応してくれるので、悩みをスピーディに解決できる害虫駆除業者。24時間365日全国からの相談を受け付けており、その豊富な経験と知識に基づいた確実な効果が特徴です。ホームページ内でサービス内容を分かりやすく提示していて、安心して利用できるのもメリット。また正式な見積もりの後は余計な費用が一切かからないというのもポイントです。
駆除料金 | ゴキブリ:14,300円(税込)〜 |
---|---|
無料診断 | 最短30分〜 |
支払い方法 | 現金/クレジットカード/振り込み |
受付時間 | 24時間365日 |
保証期間 | 1年間※対応エリア・加盟店による |
キャンセル料 | 無料 |
害虫駆除110番のクチコミ
分かりやすい説明だった。
約束した時間少し前に来られ対応も良かった。わかりやすく説明もあり納得してお願いしました。作業後の説明も良くまた、困った事があったら対応してくれる説明もあり作業が終わったら終わりでわなく後のことも考えてくれていると思った。
出典元:害獣駆除110番公式HP
※口コミ情報は 「害獣駆除110番」公式HP からの引用です。
害虫駆除110番の害虫駆除の流れ
1 無料相談
お電話、メールフォームからご相談ください。電話は通話料無料で24時間365日受付対応可能です。
2 現地でのお見積り
加盟店による現地での見積もり。作業日確定まではキャンセル料無料です。
3 作業日確定~作業開始
即日対応・早朝深夜対応も受け付けています。
4 清掃・作業完了
作業後は清掃まできちんと行います。全ての作業が完了したらお支払いとなります。*
*加盟店によっては作業前に支払いとなる場合あり。
害虫駆除110番
- 0800-805-8158
くらしのマーケット
素人には対応しきれない蜂の巢(スズメバチなど)やシロアリなどの害虫の駆除を依頼したい場合、害虫駆除業者の情報を集めたくらしのマーケットを参照してみましょう。こちらでは、害虫駆除を料金や相場・口コミで比較して、オンラインで予約することができます。
くらしのマーケットのクチコミ
細かく丁寧に対応してもらいました。
先日、シロアリ防止を行ってもらいました。ペットがいるということを伝えると、そのあたりの対処や説明を丁寧にしてくださり、こちらの質問にも穏やかに返答いただきとても好感でした。作業は今までお願いしてたシロアリ防止業者さんでは対応してない部分まで細かく丁寧に対応していてありがたかったです。ありがとうございました。
出典元:くらしのマーケット公式HP
※口コミ情報は 「くらしのマーケット」公式HP からの引用です。
全てにおいて丁寧でした。
実家の古い家だったのですが全てにおいて丁寧でしっかりとした対応に感謝しております。親も喜んでおります。ほんとうにありがとうございました。
出典元:くらしのマーケット公式HP
※口コミ情報は 「くらしのマーケット」公式HP からの引用です。
今後もまたお願いしたいと思います。
シロアリ駆除、予防作業に入る前に、作業内容を丁寧に説明してくれました。また、薬剤を撒く前にもその内容をしっかり説明してくれたので、安心して作業をお任せすることができました。シロアリ作業をしていただき、大変満足しています。床下の作業前、佐合後に写真を見せながら丁寧に説明していただき、とても安心しました。写真は後日郵送で送ってくれるとのことで、さらに安心です。また、外壁の隙間にも無料で薬剤をまいていただけたので、予防もバッチリです。信頼できるサービスを提供していただき、本当にありがとうございました。今後の自分たちでできる外壁の隙間の防虫対策法も教えていただき、非常に助かりました。今後もまたお願いしたいと思います。
出典元:くらしのマーケット公式HP
※口コミ情報は 「くらしのマーケット」公式HP からの引用です。
くらしのマーケットの施工事例
それぞれ地域に密着した業者の情報を顔写真つきでアピールポイントとともに掲載。サイト上で複数のところを比較することができるため、効率的にニーズに合ったところを選定することができます。サイト上に写真添付OKのメッセージ機能があり、予約前に不明点を確認することができます。
くらしのマーケット
カマドウマの侵入防止対策と駆除を徹底!湿気のない清潔な環境を保とう
害虫ではないものの、大きな体に不気味な茶色い縞模様と長く伸びた触覚で人を不快にさせるカマドウマ。カマドウマを室内に入れないためには、カマドウマ の侵入経路となる隙間をふさぐのが効果的。また、室内を清潔で湿度の低い状態に保って、カマドウマが過ごしにくい環境にすることも大切です。掃除と除湿を徹底して、カマドウマが侵入しにくい家づくりを目指しましょう。
害虫駆除に関連する記事
コスメ・スキンケア、健康食品・サプリメント、ヘアケア、ダイエット、脱毛など、あらゆる切り口から自分らしい便利な暮らしをサポートします。「めったに起こらない」が起きた時、解決のヒントがここにある。
- コンテンツポリシー: https://www.travelbook.co.jp/themes/our_contents/
- Travelbook編集部: https://www.travelbook.co.jp/authors/author-5/