ペット火葬にかかる時間は?火葬の種類別で解説

喜びは2倍に、悲しみは半分にしてくれる愛すべきペット。しかし寿命の違いからお別れは避けられません。いつも寄り添ってくれたペットが虹の橋へ旅立つ時、残された家族は人間と同じように手厚く見送ってあげたいと思うもの。近年ではペットが亡くなったらペット火葬業者に連絡して火葬してもらうのが一般的ですが、ペット火葬の手続きに慣れている人はそうはいません。ペット火葬って何?どうやってするの?と悩む人も多いのではないでしょうか。ここではペット火葬の流れや、火葬にかかる時間などをまとめました。火葬の種類も紹介しますので、合わせて参考にしてください。

本ページではプロモーションが含まれます
当サイトでは商品やサービス(以下、商品等)の掲載にあたり、 ページタイトルに規定された条件に合致することを前提として、当社編集部の責任において商品等を選定しおすすめアイテムとして紹介しています。

同一ページ内に掲載される各商品等は、費用や内容量、使いやすさ等、異なる観点から評価しており、ページタイトル上で「ランキング」であることを明示している場合を除き、掲載の順番は各商品間のランク付けや優劣評価を表現するものではありません。

なお当サイトではユーザーのみなさまに無料コンテンツを提供する目的で、Amazonアソシエイト他、複数のアフィリエイト・プログラムに参加し、商品等の紹介を通じた手数料の支払いを受けています。掲載の順番には商品等の提供会社やECサイトにより支払われる報酬も考慮されています。

ペット火葬とは?

ペット火葬とは人と同様、遺体を火葬して供養することです。最近ではペットを子どもや兄弟のように扱い、家族の一員とする価値観が定着しつつあります。そのことからペットをきちんと火葬して供養したいと思う人が増えてきました。ペット火葬業者も豊富にそろっています。ここではペット火葬における基礎知識や料金の目安などを紹介しますので、参考にしてみてください。

作法やマナーなど細かい決まり事がない

人間の葬儀・火葬には宗教や宗派ごとに細かい作法やルール、マナーが決められていますが、ペット火葬にはそのような決まり事はありません。そのため家族が「このようにして見送ってあげたい」という気持ちに合わせて自由にカスタマイズができます。また友引や仏滅など六曜を気にする必要もありません。服装も自由でかまいませんが、火葬場では華美な服装は控えたいところです。

ハムスターなど小動物にも対応

ペットといえば犬やネコを思い浮かべますが、ハムスターやウサギ、フェレットといった小動物に対応しているペット火葬業者も多くあります。中には金魚や熱帯魚、カメなどの火葬が可能なところも。ただし小さな動物の火葬は技術の面でも難しく、すべてのペット火葬業者で対応しているわけではないので、事前に相談してみましょう。

料金はペットの重さなどで変わる

火葬料金はペットの重さや大きさによって決められているのが一般的。ハムスターやウサギなど小動物は安く、大型犬など大きな動物は高額になる傾向があります。またあまりに小さすぎたり大きすぎたりした場合も要注意。火葬自体を引き受けてくれない場合があるので、不安なら事前に相談してみましょう。またホームページの金額だけを鵜呑みにせず、直接電話して聞くのも大切です。

火葬方法は大きく分けて2種類

火葬方法には複数のペットを一度に火葬する「合同火葬」と一体ずつ個別に火葬する「個別火葬」があります。合同火葬は遺骨がまじりあってしまうため返骨できませんが、比較的リーズナブルなのがメリット。個別火葬は返骨できますが、値段は少し高めです。また個別火葬はスタッフに一任する「一任個別火葬」と火葬後骨上げができる「立会個別火葬」があります。

ペット訪問火葬サービスもおすすめ

近くにペット火葬業者がない、遺体と一緒に移動するのは大変という場合にはペット訪問火葬サービスを選ぶのもひとつの手。ペット訪問火葬サービスなら専用の火葬車で自宅まで来てくれます。十分なスペースがあれば自宅敷地内でも火葬が可能なので、ペットが好きだった場所で見送れるのもうれしいところ。また小さな子供やお年寄りでも無理せず立ち会いができます。

ペット火葬の火葬時間はどれくらい?

火葬自体にかかる時間はペットの大きさや太り方などに左右されます。季節の影響も無視できません。またプランによってはセレモニーにかかる時間もあるので、その分も見ておく必要があります。ここでは火葬自体にかかる時間や、サービスによって違う所要時間の目安などをまとめました。しかしこれらはあくまで目安なので、事前にペット火葬業者に確認してください。

火葬自体にかかる時間はペットの重さで変わる

火葬自体にかかる時間はどの方法でもそれほど変わりません。火葬時間はペットの重さによって変動し、3kg以内の小動物なら30分~50分前後、5~15kg程度の小型犬なら1時間~1時間15分前後、15~25kg程度の中型犬なら1時間半前後、25kg超の大型犬なら2時間~3時間程度となります。ただし25kg超はペット火葬業者によっては火葬できないところもあります。

火葬する時期によってもかかる時間が変わる

火葬時間に影響する要因として季節もあります。冬場は火葬炉自体が冷えており温度が上がるまでに時間がかかるため、火葬時間が夏よりも長くなります。夏は温度は上がりやすいものの、今度は逆に冷却時間がかかります。また火葬炉の種類によっても変動するため、実際に所要時間はどれくらいなのかは予約したペット火葬業者に尋ねてみましょう。

立会個別火葬を選んだ場合

立会個別火葬は「最後のお別れ」「家族でのお骨拾い」といった大切なセレモニーがあるので、一般的に他のプランよりも所要時間は長くなります。最後までできるだけペットを一緒にいてあげたいという時にはこちらを選ぶとよいでしょう。かかる時間は火葬時間プラス1時間半ほど。火葬時間が1時間かかるなら所要時間は2時間半ということになります。

ペット訪問火葬サービスを選んだ場合

近くにペット火葬業者がない、霊園までのアクセスがないという場合によく選ばれるペット訪問火葬サービス。ペット訪問火葬サービスは専用火葬車で来てくれるので基本的に個別火葬ですが、合同火葬を選べるところもあります。ペット訪問火葬サービスで立会個別火葬を選んだ場合、火葬時間プラス1時間が所要時間の目安。もちろんさまざまな要因で変動することもあるので事前に確認しましょう。

火葬の待ち時間を短縮したいなら「一任」プランがおすすめ

火葬の待ち時間を短縮したいなら「一任合同火葬」や「一任個別火葬」を選ぶとよいでしょう。これらはスタッフが一任してやってくれるサービスで、個別火葬なら収骨、返骨まで対応してくれます。遺体を引き取りに来てくれる業者もあり、一般的には火葬場での待ち時間が発生しません。十分お別れをしたから悔いはないという時や、仕事でどうしても都合がつかない時などはこちらがおすすめです。

ペットを看取ってから火葬するまでの流れ

ペットの臨終から埋葬まで、早ければ1日ですべてが完了します。特に夏場などは腐敗スピードが早いため、できるだけ早めに火葬しましょう。一般的には約5割の人が、ペットが亡くなった翌日に火葬をすませています。ここではペットを看取ってから埋葬するまでの流れをまとめましたので参考にしてください。またこの時のため、ペット火葬業者はいくつか候補を選んでおくと便利です。

まず遺体を清め、涼しいところに安置する

一般的に動物は死後2時間ほどで硬直が始まります。そうなる前に毛並みを整えるなどして体をきれいに清め、あらかじめ用意した箱などに寝かせてあげましょう。この時遺体から体液などがにじみ出てくることがあるので、ペットシーツなどを敷いておきます。後は腐敗が始まりやすい頭部や腹部を重点的にドライアイスや保冷剤などで冷やし、涼しいところに安置しましょう。

ペット火葬業者へ連絡する

遺体を清め安置が終わったら葬儀や火葬に対する家族の意見をすりあわせ、皆の希望に合ったペット火葬業者を決めましょう。決まったらペット火葬業者から火葬日時やプランを提案されるので、家族と相談して決めます。夏場に火葬が翌日になる場合などは保冷をしっかりしておくことを忘れずに。また希望に合う火葬時間があるかどうかわからないので、ペット火葬業者はいくつか候補を選んでおきましょう。

火葬する

火葬にあたっては基本的に自分たちで火葬場に行く形になりますが、お迎えに来てくれるサービスもあります。火葬場でお別れのセレモニーを希望する場合はスタッフの案内に従って済ませましょう。セレモニーにかかる時間としては大体10分から30分ほど。火葬炉の前で読経、お線香を焚くなどしてお別れをしたらそのまま火入れとなります。

骨上げし、埋葬もしくは納骨する

プランによっては、炉からお骨上げして骨壺へ収骨することができます。立ち会った家族が長いお箸で遺骨をつまみ、一つずつ骨壺へ納めていく作業は人間の時と変わりません。骨壺は納骨場へ納骨する他、動物霊園への埋葬が可能。永年供養に対応している霊園もあります。また骨壺を持ち帰って自宅で供養したり、持ち家であれば庭に埋葬したりする人もいます。

火葬の待ち時間は何をすればいい?

立会個別火葬を選んだ場合、火葬が終わるまでの間待っていなければなりません。この待ち時間をどう過ごすかはペット火葬業者の施設によって違ってきます。そのため立会個別火葬を考えているのなら待合室があるかどうか、家族だけで使えるのかどうか確認しておきましょう。これはペット火葬業者を選ぶポイントにもなるので、ペットがまだ元気なうちに散歩がてら見学しておくのもおすすめです。

ペット火葬業者や霊園を選んだ場合

立会個別火葬に対応しているペット火葬業者や霊園の多くは、家族が待機できる待合室を用意しています。この待ち時間はペットをしのぶ大切なひととき。思い切り悲しんでいい時間です。近くに自然豊かな公園などがある場合、ゆっくり散策すると気分転換になるかもしれません。火葬中に出かけても、火葬が終わったら連絡してくれるところがほとんどです。

ペット訪問火葬サービスを選んだ場合

ペット訪問火葬サービスを選んだら火葬の間は家で待機できると思いがちですが、そうとも限りません。自宅敷地内が狭すぎたりした場合、火葬ができる場所まで移動します。火葬車内には座るスペースがほとんどないため、火葬の間は立って待つことに。そのためペット訪問火葬サービスを選ぶ場合は自宅敷地内で火葬できるかどうかしっかり調べましょう。

■トラベルブックのおすすめする24時間365日対応のペット葬儀社はこちら

東証上場企業が運営している信頼度の高いペット葬儀サービス。24時間365日受付しており、専門の相談員が豊富な知識を生かして親切・丁寧に応対してくれます。プランは「霊園供養プラン」「個別一任プラン」「家族立ち合いプラン」の3種類。霊園供養は合同火葬、それ以外は専用のセレモニーカーにて火葬を行います。火葬はロゴなどが入らない専用のセレモニーカーで自宅まで来てくれるので、近所の目を気にする必要もありません。ペット葬儀はハムスターのような小動物にも対応しており、深夜や早朝の火葬も可能。また生前見積もりでもしもの時に備えることもできます。

ペット葬儀110番

全国各地に営業所あり
0120-673-025
年中無休・24時間受付 / 対応エリア:全国各地/対応ペット:犬、猫、ハムスター・フェレットなどの小動物等、その他問い合わせ

ペット火葬にかかる時間は火葬の種類や重さによって変わる

ペット火葬にかかる時間はペットの体重や太り方、火葬の種類、火葬する季節などによって変わるため、実際の所要時間はペット火葬業者に聞いてみるのが確実です。仕事などでどうしても時間が取れないなら「一任プラン」を選ぶのも一つの手。家族一人ひとりの考え方をすり合わせながら、希望にあったペット火葬業者を選んで見送ってあげましょう。

ペット火葬に関連する記事

コスメ・スキンケア、健康食品・サプリメント、ヘアケア、ダイエット、脱毛など、あらゆる切り口から自分らしい便利な暮らしをサポートします。「めったに起こらない」が起きた時、解決のヒントがここにある。

運営会社

ペット葬儀110番へのご相談はこちら

0120-673-025
24時間365日対応可能