「アイヴィ・サービス」ってどんな探偵社?口コミ・評判・料金まで徹底解説

アイヴィ・サービスは、全国の主要都市15か所、韓国に1か所の計16拠点をもつ探偵社です。

アイヴィ・サービスは、幅広いネットワークを保有しているため、精度の高い全国調査ができます。年間相談実績は2万件にものぼり、確かな調査力で解決へと導いてくれるのが特徴です。

相談員には男性・女性の両方が在籍しているため、安心して同性の担当者に相談することができます。

本ページではプロモーションが含まれます
当サイトでは商品やサービス(以下、商品等)の掲載にあたり、 ページタイトルに規定された条件に合致することを前提として、当社編集部の責任において商品等を選定しおすすめアイテムとして紹介しています。

同一ページ内に掲載される各商品等は、費用や内容量、使いやすさ等、異なる観点から評価しており、ページタイトル上で「ランキング」であることを明示している場合を除き、掲載の順番は各商品間のランク付けや優劣評価を表現するものではありません。

なお当サイトではユーザーのみなさまに無料コンテンツを提供する目的で、Amazonアソシエイト他、複数のアフィリエイト・プログラムに参加し、商品等の紹介を通じた手数料の支払いを受けています。掲載の順番には商品等の提供会社やECサイトにより支払われる報酬も考慮されています。

アイヴィ・サービスの概要

「株式会社アイヴィ・サービス」は、国内に16拠点、100名以上の調査員を有する調査会社です。
家出調査には警察OBや弁護士など、調査力に長けたプロが捜索にあたってくれるので、発見率が高いと口コミでも評判です。調査員のほかに、相談に乗ってもらえる専門のカウンセラーが在籍しており、最適な解決策の提案とアドバイス、アフターケアを的確に行ってくれます。調査料金は、調査からアフターフォローまですべて込みで、調査員1名55,000円~の料金プランを用意しています。

リアルタイム報告 夫婦カウンセラー在籍 裁判で使える調査報告書 弁護士事務所との提携
支店数 休業日 対応時間
16拠点 年中無休 24時間対応可 営業所9:00~18:00

アイヴィ・サービスの特徴

トラベルブックが考える良い探偵の評価基準:アイヴィ・サービスはどうなってる?

料金プランが豊富であるか

1つ目のポイントは「料金プランが豊富であるか」です。料金プランが豊富に揃っていれば、予算や目的に合った最適なプランを選びやすく、費用面の無駄も省けます。アイヴィ・サービスは、すべての調査項目において 基本料金を55,000円(税込)で設定 しており、相談内容に応じて料金を見積ります。
調査内容ごとに細かく料金設定されていて、契約時の料金以上の金額を請求されることはありません。追加の調査が必要な場合のみ、改めて料金の案内があり追加するかどうかの確認があります。
相談者のニーズに合わせて都度確認するので安心して利用できるでしょう。

支店数が多く全国に拠点があるか

2つ目のポイントは「支店数が多く全国に拠点があるか」です。単身赴任先や遠距離恋愛の浮気疑惑など、広い範囲で調査が必要な場合も、全国各地に拠点があれば時間や費用を節約できるというメリットがあります。アイヴィ・サービスは、 全国主要土地15か所、外国に1か所に支店 があり、世界各国にネットワークを持っています。拠点を置いていない国でも、現地の企業と連携し、確実な問題解決を目指します。

リアルタイム報告サービスがあるか

3つ目のポイントは「リアルタイム報告サービスがあるか」です。調査開始時や終了後だけではなく、調査中の動きや結果をリアルタイムで報告してもらえれば、実際に調査が進んでいると確認できて安心感があります。アイヴィ・サービスは、調査期間中はリアルタイムで報告します。相談者は不安や心配な気持ちで調査結果を待っているはずです。少しでも不安や心配を軽減できるように、随時報告を行っています。

裁判で使える報告書を作成してくれるか

4つ目のポイントは「裁判で使える報告書を作成してくれるか」です。簡易報告書は、裁判では証拠として認められないケースも。浮気調査の場合、裁判で確実な証拠として使用できる報告書を作ってもらえるかどうかは重要なポイントです。アイヴィ・サービスは、一眼レフカメラで撮影した鮮明な写真や、細かな行動履歴、必要であれば地図や車のナンバー、表札なども報告書に記載します。裁判でも十分に使える証拠となるため、アイヴィ・サービスの報告書は弁護士からの信頼を得ています。

夫婦問題カウンセラーが在籍しているか

5つ目のポイントは「夫婦問題カウンセラーが在籍しているか」です。浮気調査を依頼する場合、夫婦問題カウンセラーが在籍していれば証拠集めだけではなく、離婚や夫婦関係修復の相談にものってもらえます。アイヴィ・サービスは、経験豊富な相談員を揃えていて、社内研修や試験なども定期的に実施しているため、夫婦問題にもしっかり対応しています。不倫や離婚問題、関係修復などにもアドバイスし、より良い状態での解決を目指しています。

弁護士事務所との提携があるか

6つ目のポイントは「弁護士事務所との提携があるか」です。弁護士事務所と提携している探偵社ならば、調査が完了して裁判となった時に弁護士を紹介してもらえるというメリットがあります。アイヴィ・サービスは、調査後のアフターフォローとして弁護士を紹介しています。 顧問弁護士がついている ので、アイヴィ・サービスの質の高い調査報告書をしっかり生かしていけるでしょう。

アイヴィ・サービス独自の魅力や特徴

全国15拠点・海外1拠点と多くの支店を持つ

アイヴィ・サービスは 日本国内に15か所、海外に1か所 と広い範囲で拠点を構えています。
調査や報告なども瞬時に対応可能です。グローバル化が進む現代では、海外での調査依頼も増えてきています。アイヴィ・サービスの海外拠点は韓国ですが、世界各国に現地企業と連携を取り、調査することが可能です。
質の高いネットワークを持ち、調査実績はアメリカや東南アジア、ロシアなどでもあげています。エリアに縛られずに相談者のニーズに応えることが可能です。

一眼レフで決定的な証拠を押さえる

アイヴィ・サービスは鮮明で確実な証拠と捉えるため、調査時には高性能の一眼レフを使用して、言い逃れができないような証拠写真を撮ることにこだわりを持っています。ビデオカメラのみでの撮影よりも、より鮮明な写真を撮ることが可能です。
必要があれば自ら機材を改造したり、作ったりして確実な証拠を掴むために全力を尽くしています。

女性でも安心して相談できる

「ストーカーがいるけど、こわくて周りに言えない」
「夫が浮気しているみたい。でも友達に相談できない」
など悩んでいるならアイヴィ・サービスに相談しましょう。
相談員には女性が対応することも可能です。男性には話しづらくても、女性同士なら話せることもあるでしょう。女性ライフアドバイザーが心からのおもてなしの気持ちを持って対応します。

アイヴィ・サービスのサービス利用から調査完了までの流れ

1.問い合わせ

経験豊富なライフアドバイザーが24時間、年中無休で丁寧に相談に応じます。相談時には匿名で構いません。

2.相談・打ち合わせ

無料相談で相談内容や状況を詳細に聞いていきます。今後どのように調査を進めていくのか、最適な調査プランと解決方法をアドバイスして見積もりを出します。その場で決める必要はなく、無理な勧誘もしません。契約することになれば、契約書の作成や重要事項の説明などの手続きに入り、調査日程や方法を決めていきます。

3.調査

調査内容に基づき、調査を進めていきます。常に細心の注意を払い、チーム体制で連携を取りながら調査を進めていきます。より確実な証拠を得るために、時には対象者にギリギリまで接近します。

4.アフターフォロー

調査時に撮影した大量の写真と、分刻みで記録した行動履歴を調査報告書にまとめます。
具体的な報告内容は

  • 鮮明で明確な写真
  • いつ・どこで・誰と・何をしたかなどの行動履歴を記載
  • 調査開始場所を明記
  • 撮影日時を明記
  • 立ち寄った場所を明記
  • 地図による説明(必要であれば)
  • 車のナンバー、表札、看板などを記載

などです。
裁判にも使える報告書を作成します。アイヴィ・サービスは電話相談から調査報告後のアフターサービスまで丁寧に対応します。調査員も経験豊富で、定期的にスキルアップのための研修なども行っているため、安心して任せることができるでしょう。

アイヴィ・サービスの良い口コミ・評判

良い口コミ(1).親身に対応してくれた
良い口コミ(2).他で上手くいかなかった案件を解決してくれた
良い口コミ(3).料金がリーズナブル
良い口コミ(4).アフターフォローがよかった

良い口コミ(1).親身に対応してくれた


家庭の事で相談で行きました。
色々な提案をしてくださり、私の笑顔を取り戻すために頑張るからね!と言われたことが心に響きました。
本当にお願いして良かったと思ってます!
出典元:Google


人生の中で一番辛かった時期にサポートしてくれた皆さん本当にありがとうございました。
これからも僕のような人を助けてあげて下さい。
出典元:Google

良い口コミ(2).他で上手くいかなかった案件を解決してくれた


他の調査会社で、上手くいかなかったのでお願いしました。
お陰様でバッチリと証拠をとって頂き、良い資料が頂けたので裁判で有利に戦えそうです。本当にありがとうございます!
出典元:Google

良い口コミ(3).料金がリーズナブル


一人で悩みどうして良いか分からなかったですが、少ない情報から、また予算もギリギリの中で調査をして頂きました。探偵に頼んで良かったと心から感謝しております。
出典元:Google

良い口コミ(4).アフターフォローがよかった


非常に優秀な調査会社です。調査後も親切にしていただき、とても有り難いです。
出典元:Google

※口コミ情報はGoogle口コミからの引用です。

アイヴィ・サービスの良い口コミでは、 親身な対応、納得できるリーズナブルな料金設定が高評価でした! また、他の口コミとして、他でうまく調査できなかったものをしっかりと証拠をとった調査力や、アフターフォローの充実をあげる声もありました。

アイヴィ・サービスの悪い口コミ・評判

悪い口コミ(1).事務所の雰囲気があやしかった

悪い口コミ(1).事務所の雰囲気があやしかった


電話のときに安心できそうだったので事務所に行ってみたらすごく怪しかった。でも話を聞いてくれた方もとても優しい人で、色々とアドバイスをしてもらって解決に至りました。電話してよかった!
出典元:Google

アイヴィ・サービスの悪い口コミとして、電話対応時は安心できる対応だったが、事務所についたらあやしい雰囲気だったという声が1件ありました。しかし、その後の対応はとてもよく、解決まで至ったとのことです。

アイヴィ・サービスの口コミ・評判は良い?悪い?まとめ

アイヴィ・サービスの口コミには、 親身な対応、納得できるリーズナブルな料金設定、アフターフォローの充実などの良い口コミが多く見受けられました。
一方、悪い口コミは、事務所の雰囲気が少しあやしかったという口コミがありました。 全体的には好意的な口コミが多く、丁寧な対応が特徴なことから、初めて利用する人にオススメできる探偵所だと感じました。

調査項目

浮気調査
人探し
身辺・素行調査
その他調査
 ストーカー調査、ペット捜索調査、いじめ対策調査、いやがらせ対策調査。盗聴・盗撮発見調査、ウソ発見調査、低周波音測定調査、電磁波測定調査証拠収集調査、各種鑑定調査、交通事故調査

アイヴィ・サービスの料金

アイヴィ・サービスの料金体系について、詳しく見ていきます。

アイヴィ・サービスでは、依頼者が安心して利用できるよう、人件費・交通費・機材・報告書など、全てパックになったコミコミプランとなっています。

基本料金 55,000円(税込)

調査項目 浮気・不倫調査
家出調査
人探し調査
素行調査
結婚調査
ストーカー調査
ペット捜索調査
いじめ調査
いやがらせ調査
盗聴・盗撮発見調査
ウソ発見調査
低周波音測定調査
電磁波測定調査
証拠収集調査
鑑定調査
交通事故調査
海外調査
企業調査
お墓探し調査

※調査料金・諸経費は調査内容や日数により異なります。
※無料相談にてお見積もりが可能です。


アイヴィ・サービスでは、依頼者ごとに、相談内容が異なることから、見積り前に無料面談を実施してからお見積り金額を提示しています。
調査内容や日数に応じて変動しますが、契約時の料金に追加費用は発生せず、追加調査により追加費用が発生する場合には必ず、相談・確認が入りますのでご安心ください。

支払い方法
アイヴィ・サービスは、現金払い・銀行振込のほか、クレジットカード払い、ローン払いも利用可能です。
利用可能なクレジットカード

  • VISA
  • Mastercard
  • JCB
  • American Express
  • Diners Club

一括払い・分割払いが選べるので、支払いの負担を減らして安心して利用することが可能です。

【もっと費用を抑えたいなら・・】こちらもチェック!

人気の探偵社を3社厳選して比較!

全国展開する人気の探偵3社で、料金や対応面などを比較しました。

トラブルブックのおすすめ探偵事務所3選

  MJリサーチ 原一探偵事務所 MR探偵事務所
業者名 最短での結果に注力!

MJリサーチ
調査実績50年を誇る

原一探偵事務所
女性カウンセラーが対応

MR探偵事務所
料金

8,800円(税込)~/時間
期間限定!
調査料金20万円キャッシュバック

8,800円(税込)~/1時間
当サイト限定!
基本料金無料(44,000円OFF)
さらに、総額より10%OFF

記載なし
当サイト限定!
証拠が取れなければ0円プランあり
機材費・車両費が0円
深夜・早朝の割増料金なし
無料相談

無料アドバイスあり

無料オンライン相談あり

匿名相談OK
対応エリア 全国 全国 全国
口コミ
(※)
詳細
無料相談はボタンから
無料相談はボタンから
無料相談はボタンから

(※)Googleマイビジネスより抜粋

基本情報

運営会社 株式会社アイヴィ・サービス(Investigation Victory Service Inc)
本社住所 北海道札幌市北区北7条西2丁目20番地 NCO札幌駅北口ビル5階
営業時間 24時間対応可 営業所9:00~18:00
休業日 年中無休
調査対応エリア 全国対応
支社情報 札幌本社 / 函館営業所 / 仙台支社 / 東京本部 / 千葉支社 / 横浜本部 / 名古屋支社 / 大阪支社 / 和歌山支社 / 京都支社 / 広島支社 / 高松支社 / 松山支社 / 福岡支社 / 沖縄支社 / 韓国支社
支払い方法 現金 / 銀行振込 /クレジットカード / ローン
クレジットカード VISA / Mastercard / JCB / American Express / Diners Club
公式サイト https://www.ivservice.co.jp/

浮気調査における相談~調査終了までのFAQ

探偵事務所に浮気調査を依頼しよう!と考えてはいるものの、疑問や不安があってなかなか踏み切れないという方もいるのではないでしょうか。面談前の準備や持ち物、見積もりや相談でのチェック項目など、浮気調査における依頼~調査終了の中でよくある疑問や、不安に感じるであろう悩みなどについて解説していきたいと思います。

ステップ1:相談・問い合わせ

まずは浮気調査依頼の第一歩である探偵事務所への相談及び問い合わせです。電話での問い合わせが一般的だと思われるかもしれませんが、最近では公式サイトでのメールフォームや公式LINEでの相談を受け付けている探偵事務所も増えてきてます。電話での問い合わせはハードルが高く緊張しがちですが、文章であればハードルも低く聞きたいことの要点を絞って簡潔に書くことができます。

Q.探偵と興信所の違いは?

A. 現代ではほぼ同じ扱い
探偵事務所と興信所の2つに大きな違いはなく、法律上も同じ業種として扱われています。もともとの由来では、「興信所は企業の信用調査を行う会社、探偵は事件や犯罪を調査する職業」という違いがありました。しかし現代では探偵と興信所のどちらも、個人からの行動調査や行方調査などの依頼を受けています。つまり、浮気調査も探偵と興信所のどちらでも依頼可能です。

Q.相談は無料?

A. ほとんどの探偵社では無料です
初回の電話・メール・ラインでの相談や問い合わせは、ほとんどの探偵事務所では無料です。メールやラインはもちろん無料。電話相談でも、固定電話をはじめ携帯電話やスマートフォンからも通話料無料のフリーダイヤルを設けている探偵事務所もあります。なお面談~見積もりまでは無料としている探偵事務所が多いです。とはいえ、中には有料のところもあるので相談前に確認してから相談しましょう。

Q.探偵事務所の受付時間は?

A. 事務所ごとに違うので要確認
探偵事務所の受付時間に特に決まりはなく、事務所ごとに違うので公式サイトなどで確認しましょう。営業時間とは関係なく、調査の電話相談は24時間365日、年中無休で受け付けているという探偵事務所もあります。公式サイトなどで確認して、どうしても都合がつかない場合はメールやラインでの相談を検討してみてください。

Q.匿名で相談できる?

A. 相談だけなら匿名でもOK
相談や問い合わせの段階では匿名や偽名でもOKとしている探偵社も多いです。問い合わせや相談で本名を明かすのは何となく不安だという方も安心して相談できます。また、中には非通知での相談も可能だという探偵社もあるので、自分の個人情報を全く明かすことなく問い合わせをすることもできます。ただし、 実際に調査を依頼することになったら契約しなくてはいけないので、匿名では不可 となります。

Q.秘密は厳守される?

A. 情報が漏れることはほとんどない
探偵業における情報管理については、探偵業法10条で「業務上で知りえた情報を正当な理由なく第三者へ洩らしてはならない」と秘密保持が義務付けられています。そのため探偵業の届け出をしている優良な探偵事務所であれば、 個人情報を厳格に管理しているので情報が外部に漏れる心配はまずないでしょう。 ただし、届け出をしていない一部の悪徳業者では個人情報が流出するリスクもゼロではありません。浮気調査の依頼をする際は、優良な探偵事務所かどうかをしっかりチェックしましょう。

Q.依頼できない内容はある?

A. 内容によってはあります
探偵に依頼できない(依頼すべきでない、依頼してもどうにもならない)相談内容も、もちろんあります。

・慰謝料など法律関係の相談
・浮気調査と関係ない単なる恋愛相談
・自分が浮気している場合
・パートナーや浮気相手に復讐したいという相談

これらの依頼は探偵事務所に相談しても断られてしまいます。法律関係は弁護士、自分が浮気している場合の恋愛相談は男女問題専門のカウンセラーなど、それぞれの内容に合った相手に相談しましょう。

ステップ2:面談(対面相談)

電話やメールで相談をして、「もう少し踏み込んだ内容を相談したい」「具体的な調査費用を知りたい」など、より詳しいことを知りたい場合は無料の対面相談(面談)へと進みます。実際に顔を合わせての相談となるので、事前準備や持ち物、面談時に確認すべきポイントなど注意しなくてはいけない点も多いです。面談時についてのよくある質問をまとめました。

Q.面談前に準備しておくべきことは?

A. 情報をまとめたり、目的や予算を決めたりしておく
電話やメールでの相談後、面談前に最低限しておくべき5つの準備についてまとめました。

・現状や今ある情報、質問や不安な点などを書き出して整理しておく
・相手にバレない範囲で可能な限り浮気の証拠を集めておく
・離婚や関係修復など、最終的にどうしたいのかをざっくりとでいいので決めておく
・パートナー(調査対象者)と自分の情報をまとめておく
・ある程度予算を決めておく

スムーズに相談できますし、実際に浮気調査を依頼するとなった場合にも効率の良い調査が期待できます。

Q.面談時に必要な持ち物は?

A. 対象者の情報や調査に関連した資料、印鑑など
面談時に必要な持ち物をまとめました。直前になって慌てることのないよう、早めに準備しておくと安心です。

・対象者の情報
・調査対象者の写真
・その他調査に関連した資料
・本人と確認できるもの(免許証など)
・印鑑

対象者の情報や調査に関連した資料などは早めにまとめておきましょう。なお、写真は後でメールやLINEで送ってもOKとしている探偵事務所もあります。印刷の手間が省けるので、あらかじめ確認しておくと良いでしょう。印鑑は面談後、契約するとなった場合に必要なので持っているとスムーズに契約に進めます。

Q.面談時に確認すべきことは?

A. 経費や報告書の有無の他、6つのチェック項目も確認
トラブルに巻き込まれないためにも、面談時には以下を確認しておきましょう。また、浮気調査を安心して依頼できる探偵事務所かどうかについても確認しておくと安心して話を進めることができるでしょう。

・調査が失敗したり、対象者にバレたりした場合の対応
・オプション料金や調査経費について
・裁判で使える調査報告書を作成してもらえるか
・探偵事務所で面談できるか
・契約を急かされないか
・相談員は丁寧に対応してくれるか
・契約書を出してくれるか
・いつでも連絡ができる体制になっているか
・成功報酬の場合、その定義が明確になっているか

ステップ3:見積もり・契約

依頼者からの相談内容をもとに、調査方法やスケジュール、見積もりなどが提示されます。費用をムダに払うことなく納得できる形での調査結果を出してもらうためにも、 即決はせずに他の事務所と相見積もりをして比較検討しましょう。 見積書の金額と契約書の内容に納得できたら契約を交わします。契約内容に疑問や不安を感じたらそのままにせず、すぐに質問しておきましょう。

Q.見積もりは無料ですか?

A. 基本的には無料です
ほとんどの探偵事務所では、相談~見積もりまでは無料です。そのため、いくつかの探偵事務所で見積もりを出してもらって比較検討することをおすすめします。なお、見積もりを出してくれるタイミングは探偵事務所により違いがありますが、 契約を結んでからでないと見積もりを出せないという事務所の場合は怪しいので契約しない方が良いでしょう。 また、見積もりは金額を聞くだけではなく、書面で見積書を出してもらって料金体系や内訳を確認しておいてください。

Q.相談したら契約しなければいけないの?

A. そんなことはありません
相談・見積もりをしてもらったからといって、必ずしもその探偵事務所で契約しないといけないということはありません。「事務所での面談だと無理やり契約させられるのでは」と不安になる方もいるかもしれません。しかし、公安委員会に届け出をしている探偵事務所であれば安心です。 契約を急かしたりしつこく営業してくる探偵事務所は悪徳である可能性が高い ので注意しましょう。

Q.見積もりはどこをチェックしたらよい?

A. 金額の内訳や調査員の人数、追加料金の有無などをチェック
探偵事務所に出してもらった見積もりについて、チェックすべき項目が7つあります。

1:調査料金は総額とその内訳
2:調査員の人数は適正か(基本は2~3名)
3:調査日数と、調査が延長した場合の料金
4:見積もりにない追加料金が発生するケースについて
5:調査日を変更・キャンセルした場合の料金はどうなるのか
6:対応エリアと、遠方での調査の場合に出張費が必要かどうか
7:支払いのタイミングと支払い方法

調査費用は決して安くはありません。だからこそ見積もりをしっかりチェックして、納得した上で契約を交わすようにしましょう。

ステップ4:調査開始

調査は対象者が家を出てから会社に着くところ、またその後会社を出てから帰宅するところまで行われるパターンが多いです。リアルタイムで状況を報告してくれる探偵社であれば、随時探偵と連絡がつくため、「もう浮気相手と合流したのか?」「探偵がいることがバレてはいないか?」といった状況を知ることができます。また 勝手に調査を長引かせられたりしないため、料金面でも安心 です。依頼者の希望によっては24時間や2日連続でも調査してくれる場合があるため、状況をよく知って次の手を判断する必要があります。

Q.調査中の状況を知ることはできますか?

A. 可能な探偵事務所もあります
調査中の状況を教えてくれる探偵事務所もありますし、中には「リアルタイム報告サービス」を実施している事務所もあります。これは調査中の動きや結果をリアルタイムで教えてくれるサービスです。調査の進捗をリアルタイムで知ることができるので安心ですし、現場の状況に合わせて調査プランを変更することもできます。探偵事務所を選ぶ際は調査開始前と完了後だけではなく、調査中もこまめに報告してくれるところを選ぶと良いでしょう。

Q.浮気調査ってどんなことをするの?

A. 尾行・張り込み・聞き込みの3つ
浮気調査は主に「尾行」「張り込み」「聞き込み」の3つの方法で行います。

尾行 :対象者がいつどこで、誰と何をしたかを調査します。対象者に気付かれないよう、そして見失わないようプロのテクニックと調査車両を駆使して行います。
張り込み :浮気調査では証拠としてラブホテルに出入りする瞬間などを押さえる必要があるので、その瞬間を逃さないよう張り込みをします。場合によってはラブホ内に潜入することもありますが、これも許可されている探偵だからこそできることです。
聞き込み :浮気調査ではまれなケースですが、必要に応じて対象者の周りの人に聞き込み調査を行うこともあります。

ステップ5:調査終了・報告

浮気調査が完了したら、2日~1週間程度で調査結果をまとめた調査報告書を渡してもらえます。調査対象者の行動履歴や浮気相手の情報などが記載されているので、受け取ったらしっかりチェックしておきましょう。なお、 調査報告書の再発行は基本的にはできません。報告書を依頼者に渡した時点で業務が完了し、調査データを消去してしまうからです。 しかし、消去のタイミングは事務所ごとに違うので、再発行してもらえるケースもあります。必要な場合は探偵事務所に相談してみましょう。

Q.調査料金はいつ支払うの?

A. 前払いと後払いの2種類
調査料金支払いのタイミングは探偵事務所ごとに違いますが、大きく分けると「前払い」と「後払い」の2種類です。前払いの場合は見積もりの総額を払ってから調査が開始されます。後払いの場合は調査が完全に終わってからの支払いとなります。しかし、後払いでも着手金を調査前に支払うというケースがあります。前払いは「高額な料金を支払ったのになかなか調査が終わらない」というトラブルが発生することも。探偵事務所側もトラブルを避けるため、後払いとしているところが多いです。

Q.調査が失敗することってある?

A. あります
調査員も人間なので、調査が100%成功するとは限りません。もちろん失敗に終わることもありえます。調査の失敗は大きく分けて
調査をしていることが対象者にバレた
浮気の証拠を掴めなかった
この2種類があります。
後者の場合、実際に浮気をしていなかったというパターンもありますが、単に調査員が証拠を掴めなかっただけということも。前者の調査バレも含め、調査の失敗を防ぐためにも信頼のおける優良な探偵事務所を選びましょう。

ステップ6:アフターケア

浮気調査は、調査を依頼して結果が出たからといってそれで終わりというわけではありません。その調査結果を使ってどのように問題を解決したら良いのか分からない、という不安を抱えている方もいるでしょう。だからこそ浮気調査を依頼するのであれば、弁護士の紹介やカウンセリングなど、アフターケアが充実している探偵事務所がおすすめです。浮気調査の完了後、豊富な選択肢の中から最良の方法をチョイスできるよう、さまざまな角度からサポートしてくれる探偵事務所を選びましょう。

Q.探偵事務所でのアフターケアの内容は?

A. メンタルケアと弁護士紹介
調査完了後のアフターケアは探偵事務所ごとにさまざまなサービスがありますが、多いのは「カウンセラーによるメンタルケア」「弁護士の紹介」の2つです。浮気調査は結果が出たから即解決するというわけではありません。離婚か関係修復か、今後の人生を決断する相談に乗ってほしいと思っている方もいるでしょう。
そんな場合に、カウンセラーによるカウンセリングなどのメンタルケアサービスがあれば心強いものです。また、弁護士紹介を行っている探偵事務所であれば、浮気調査後に裁判が必要となった場合でも、弁護士を探す手間や時間が省けます。

浮気調査をする探偵を選ぶ5つのポイント

ポイント1 公安委員会に届け出を出しているか?

浮気調査を行ってくれる探偵や興信所を選ぶポイントの1つは、 各都道府県の公安委員会に届け出をきちんと出しているか です。「探偵業の業務に関する適正化に関する法律」が平成19年6月1日から施行されていて、探偵業を行うには公安委員会に届け出を出す必要があります。こうした法律をきちんと守っているというのは利用する上で安心できるポイントです。

公安委員会は探偵業務について次にように定めています。

探偵業務についての定め

その1 他人からの依頼で、特定の人の所在や行動についての情報
 を収集することを目的とする
その2 依頼者からの目的のために面接による聞込みや尾行、張込みによる調査を行う
その3 その調査結果を依頼者に報告する。

法律で定められた範囲で調査を行ってもらえるのも安心して利用できる点です。

ポイント2 調査力は高いか?

調査力が高いかも浮気調査をする探偵や興信所を選ぶポイントです。例えば、浮気調査には調査する方法がいくつかあります。 直接尾行する探偵事務所もあれば、GPSを使った間接的な尾行を行っているところもあります。直接尾行する方法は、非常に有効です。 GPS機材を利用できないラブホテルなどを対象者が利用された場合、なかなか証拠をつかむことは難しくなります。またGPSを使った尾行は、証拠をつかめるまで探偵の出勤回数が増える可能性があります。出勤回数が増えれば、請求される費用もかさんでしまうでしょう。

ポイント3 実績は豊富か?

浮気調査を行ってくれる探偵事務所や興信所を選ぶポイントとして、実績の豊富さも見逃せません。 浮気調査をこれまでどのくらいの期間行ってきたか、これまでどのくらい行ってきたかは判断する材料 です。探偵事務所や興信所のホームページには、具体的な実績が載せられていることがあります。例えば、海外での調査をした実績なども書かれています。このような実績の豊富さは良い探偵事務所や興信所を選ぶポイントです。

ポイント4 規模は広範囲か?

規模が広範囲かどうかも浮気調査を行う探偵事務所や興信所を選ぶポイントです。浮気調査するといっても、 調査の対象者がお住まいの都道府県内で浮気するとは限りません。そのため全国規模で調査を行ってくれる探偵事務所や興信所を選ぶことは大切 です。また対象者によっては、海外での単身赴任先で浮気をしている場合や浮気相手と海外旅行に行く人もいます。そのような対象者の浮気調査をお願いしたい場合は、海外で浮気調査を行ってくれるかも確認しましょう。

ポイント5 アフターサポートは充実しているか?

浮気調査を行う探偵事務所を選ぶ別のポイントは、アフターサポートが充実しているかです。浮気調査のアフターサポートには何があるでしょうか?まずは 弁護士への依頼があります。浮気調査では、浮気相手に慰謝料請求するためや離婚に向けての裁判 のため、弁護士への依頼が不可欠です。自分で依頼できる人は問題ありませんが、どこの弁護士事務所にお願いして良いかわからない人もいるでしょう。そのような人に、慰謝料請求や離婚裁判に強い弁護士を紹介してくれる探偵事務所や興信所があります。弁護士と契約しない場合も、無料で書類作成など行ってくれる探偵事務所や興信所があります。また弁護士事務や興信所によっては、調査終了後の追加調査や相手の所在が不明になってしまった場合などに再度調査をしてくれます。

これがあればなお良し!優良探偵事務所の評価基準は?

浮気調査を依頼する場合 「探偵社を選ぶ5つのポイント」 に加えて「これがあれば より頼りになる優良事務所 」と判断できる6つの評価基準があります。信頼できる探偵事務所かどうかを判断するのに欠かせないポイントなので、浮気調査を依頼する探偵事務所を探している方はぜひチェックしてみてください。

6つの評価基準

1: 料金プランが豊富 であるか
2:支店数が多く全国に拠点があるか
3: リアルタイム報告サービス があるか
4: 裁判で使える報告書 を作成してくれるか
5:夫婦問題カウンセラーが在籍しているか
6:弁護士事務所との提携があるか

1:料金プランが豊富であるか?

1つめの評価基準は 「料金プランが豊富であるか」 です。
料金プランが豊富にそろっていれば、依頼者の予算や状況、希望などに合わせて最適なプランを選ぶことが可能。費用の無駄も抑えることができます。 料金が安い探偵事務所につい目が行ってしまいがちですが、あまりに安い探偵事務所は調査の質が悪い可能性も。 また、調査後に追加料金が発生して見積もりよりもかなり高額になってしまった、というケースもありえます。料金プランが豊富にそろっている探偵事務所で最適なプランを選択することで、結果として質の高い調査を適正な価格で依頼することができるのです。

2:支店数が多く全国に拠点があるか?

2つめの評価基準は 「支店数が多く全国に拠点があるか」 です。調査が広い範囲にわたる場合、 全国各地に多くの拠点があれば低コストでスピーディーな調査が可能。時間や費用の無駄も抑えることができます。 さらに、そのエリアに詳しい現地スタッフが調査をしてくれるので、出張スタッフが担当するよりも効率よく調査ができるというメリットも。遠距離恋愛や単身赴任での浮気はもちろんのこと、いざ調査を始めてみたら遠く離れた場所で浮気相手に会っていた、という場合もあり得るので、全国に多くの拠点を持つ探偵事務所を選んでおくといざという時にも安心です。

3:リアルタイム報告サービスがあるか?

3つめの評価基準は 「リアルタイム報告サービスがあるか」 です。調査開始時や終了時だけではなく、 調査中も何か動きがあるごとに報告してくれる探偵事務所であれば、実際に調査が行われていることが依頼者も確認できて安心感 があります。調査中に連絡が取れない探偵事務所の場合、調査の途中で依頼人の判断が必要な場合もすぐに確認ができません。そのため、調査失敗の可能性が高くなってしまうというデメリットがあるのです。

4:裁判で使える報告書を作成してくれるか?

4つめの評価基準は 「裁判で使える報告書を作成してくれるか」 です。簡易報告書など、調査報告書の形式や質によっては裁判で確実な証拠として認めてもらえないことがあります。依頼の段階では裁判など考えていないとしても、調査が終わってから離婚調停や慰謝料請求をすることになるかもしれません。 必要がないと思っていても、念のために裁判で使用できる報告書を作成してくれる探偵事務所を選びましょう。 さらに、依頼前の段階で調査報告書のサンプルを見せてもらえる探偵事務所であればより安心です。

5:夫婦問題カウンセラーが在籍しているか?

5つめの評価基準は 「夫婦問題カウンセラーが在籍しているか」 です。浮気調査は調査が完了し、調査報告書を受け取ったらそれで終わりというわけではありません。離婚するにせよ夫婦関係を再構築するにせよ、解決までにはさまざまな問題や悩みやトラブルがあるケースがほとんどです。「夫婦問題カウンセラー」が在籍している探偵事務所であれば、 夫婦問題の解決に向けて最良の道を選ぶことができるよう全面的にサポートしてくれる ので、より安心感があります。

6:弁護士事務所との提携があるか?

6つめの評価基準は 「弁護士事務所との提携があるか」 です。浮気調査完了後に離婚したいと思った場合、 慰謝料や養育費、親権などの件で弁護士に相談する必要が出てくることがあります。弁護士事務所と提携している探偵事務所であれば弁護士を紹介してもらえる ので、弁護士探しの手間がかかりません。さらに弁護士に相談する際の情報伝達がスムーズだというメリットも。また、弁護士事務所と提携しているということは、弁護士が認めている探偵だという証拠でもあるので信頼に値します。

注意!こんな広告文言には気をつけて!

全てがそうだというわけではありませんが、魅力的な広告文言の中には注意すべきものもあります。例を挙げて「なぜ注意すべきなのか」を説明していきます。

「成功しなければ調査料金0円」「完全成功報酬制」
→「尾行が成功した(=ターゲットを追った)」時を成功としている探偵社があり、 証拠が取れなくても「成功」となる場合がある ため。

「料金完全後払い」
→調査着手金が発生し 「成功報酬」が後払い という場合があるため。

「調査料金格安」
→調査員がアルバイトや外注だったり、 裁判で使える報告書がない、追加で経費が請求される 、というケースがあるため。

もちろん上記の文言ようながあった場合でも優良な探偵事務所もありますが、相談や依頼の際は注意しておいた方がよいでしょう。

探偵事務所や興信所に浮気調査を依頼した方がいいケースは?

「パートナーが浮気しているかも!?」と思い当たることがあっても、探偵事務所に調査を依頼した方がいいのか、その必要はないのか。自分ではなかなか判断がつかないケースもあるでしょう。そこで、実際に探偵事務所や興信所に浮気調査の依頼をした方がいいというケースについて、具体例を挙げて紹介します。

ケース1:証拠がない場合

離婚で調停や裁判となった場合、証拠がないと圧倒的に不利な立場になってしまいます。たとえパートナーが確実に浮気をしている!という場合でも、 不貞の確実な証拠がなければ「自分は何もやっていない」と突っぱねられてしまうことも。 探偵事務所に調査を依頼して確実な証拠を手に入れておけば、有利な条件で離婚できます。パートナーや浮気相手に慰謝料を請求したい場合にも、 裁判で認められるような形式で質の高い調査報告書が必要です。 探偵事務所に依頼して、しっかり調査してもらいましょう。

ケース2:離婚を切り出されたが理由が思い当たらない場合

特に思い当たる理由もないのに、パートナーから急に離婚を切り出された!そんな場合は、パートナーが浮気をしている可能性があります。浮気がバレないうちにさっさと離婚して、慰謝料を払うことなく浮気相手と一緒になろうとしているのです。もし離婚したくない場合、パートナーが浮気をしている証拠を掴めれば、 不当な離婚請求として拒否することが可能 。つまり、不貞をした側からは離婚を切り出すことができないのです。調査の結果浮気をしていない場合でも、離婚を切り出された理由について冷静に考えられるようになるというメリットがあります。

ケース3:浮気の可能性があるが確信が持てない場合

パートナーが浮気をしているかもしれない、最近疑わしい行動が多い。そんな場合でも、確実な証拠がないとなかなか確信が持てません。パートナーに浮気の可能性が浮上した場合は、真実を確かめるためにも探偵事務所に調査を依頼することをおすすめします。自分で証拠を掴もうと考える方もいるかもしれません。しかし、 もし浮気をしていなかったにもかかわらずパートナーの浮気を疑っていたことが相手にバレてしまうと、その後の夫婦生活にも悪い影響を及ぼしてしまうでしょう 。そうならないためにも、浮気の有無を確かめるのはプロである探偵に任せるのが安心です。

これが怪しい!探偵社が教える浮気のチェック項目

どれだけ隠そうと思っていても、浮気をしているパートナーは疑われるような行動をしているものです。そこで、探偵社が教える浮気のチェックポイントについて「携帯(スマホ)編」「趣味編」「日常編」の3つに分けて紹介します。いずれも、当てはまる項目が多いほど浮気の可能性が高くなると言えるでしょう。ただし、仕事関係は繁忙期であったり、昇進したりなど一部例外もあるため、あくまで参考程度に考えるのがおすすめです。

チェック項目1:携帯(スマホ)編

まずは携帯(スマホ)に関するチェック項目です。日常的に触るものだからこそ、より変化に気付きやすいのではないでしょうか。普段のスマホの利用方法と変わってきたら疑ってもいいかもしれません。パートナーの行動が以下に当てはまるかチェック!

スマホ編

・携帯を肌身放さず持つようになった(入浴時やトイレなど)
・携帯にロックをかけるようになった、もしくはロック番号が以前と変わっている
・電話してくると言って夜中に外に出るようになった
・電話をしても出ないことが多くなった
・画面が見えないようにスマホを置くようになった
・メールやラインの通知が頻繁に届くようになった
・メールやラインの着信があってもすぐに読もうとしない
・家でスマホをいじる時間が増えた

チェック項目:趣味編

続いて、習い事や服装など趣味に関するチェック項目です。服装や身だしなみが変わった=浮気と判断しにくいからこそ、気づきにくいことも。こちらのリストを見て「そういえば…」と思い当たることがあるかもしれません。パートナーの行動が以下に当てはまるかチェック!

趣味編

・身だしなみや服装などおしゃれに気を遣うようになった
・浪費が激しくなった
・体を鍛え始めた
・一人での外出が増えた
・今までしていなかった趣味が増えた
・新しく習い事を始めた
・高価な化粧品を使うようになった
・服や下着の趣味が今までとは変わった

チェック項目:日常編

最後に日常生活や家族、夫婦関係に関するチェック項目です。仕事関連の行動や言い訳は本当か嘘か見破るのが難しいですよね。普段から忙しい人であれば余計気付きにくいかもしれないので、家族や夫婦関係に注目してみましょう。パートナーの行動が以下に当てはまるかチェック!

日常編

・会社からの帰宅が遅くなった、急に残業が増えた
・繁忙期でもないのに休日出勤が多い
・自分や子どもへの態度が冷たくなった
・節分の鬼役やクリスマスのサンタ役など、今まで恒例だった家族のイベントを今年はやってくれなかった
・いきなり離婚を切り出されたが、特に思い当たる理由がない
・家で夕食を食べない日が増えた
・お土産を買ってくるようになった
・不可解な行動や態度が増えた

全国の探偵事務所・興信所を探す

北海道・東北

関東

北陸・中部

東海

近畿

中国

四国

九州・沖縄

浮気調査について

浮気調査の費用相場 浮気調査自分で 浮気調査人気のGPS 既婚者が浮気する心理

浮気調査に関連する記事

コスメ・スキンケア、健康食品・サプリメント、ヘアケア、ダイエット、脱毛など、あらゆる切り口から自分らしい便利な暮らしをサポートします。「めったに起こらない」が起きた時、解決のヒントがここにある。

運営会社

探偵選びに迷ったらLINEで無料相談! トラブルブックのおすすめ「綜合探偵社MJリサーチ」に相談してみませんか?