【ネズミ】駆除はしたいが死体は見たくない

一般的に、一度人間の生活空間に侵入したネズミは、自ら出ていくことはないといわれています。捕獲をはじめとする対策を打つ必要があるとはいえ、ネズミの姿や死骸を見たくない人も多いです。この記事では、ネズミを見ないですむ駆除グッズの紹介と、駆除の有効性を高める設置ポイントを解説します。紹介するグッズではネズミの死骸を回収する必要がないため、手間やストレスを抑えることができるでしょう。

ネズミを捕獲してしっかり駆除したい人におすすめのグッズ

強力デスモア(固形)

ワルファリンを使ってネズミを退治する場合は、説明書をしっかり守ることが大切です。ワルファリンの有効成分は、3~5日間与え続けることで効果を発揮するように設計されています。つまり、ネズミが食べなくなるまで、餌に殺鼠剤を追加し続けなければなりません。通常、ワーファリンの効果が出るまで3~5日かかるので、気長に待ちましょう。

デスモアプロシリーズ

ジフェチアロールという有効成分を含んでいます。ワルファリンでは効かないスーパーラットと呼ばれるクマネズミにも効果を発揮し、かつ連続して食べさせること無く、ネズミが一度食べるだけで効果を発揮します。効果が現れるまでに3日~1週間程度を要します。

イカリ消毒/ねずみがいやがる袋(忌避剤タイプ)

天然の芳香植物原料が入った、縦12cm横4.5cm程度の小さな袋タイプの忌避剤です。ネズミの通る場所に置いて設置するだけでなく、手の届かない場所に投げ込んだり吊るしたりできるため、捕獲などの手間が不要な、使い勝手のよいネズミの駆除グッズだといえます。天然香料であることから、赤ちゃんのいる家庭でも比較的安全に使用できますが、一部のペットには悪影響を与える恐れがあるため注意しましょう。

PECHAM/超音波 害虫駆除機

業界トップクラスである、全方位200畳の範囲をカバーできるネズミ駆除用超音波グッズです。超音波グッズでは、ネズミが超音波に慣れてしまうことによる効果減少が不安視されていますが、自動的に超音波の周波数が切り替わるようプログラムされているため、長期的な効果が期待できます。

ネズミ駆除グッズの有効性をアップさせるおすすめの設置場所とは

ネズミを捕獲するグッズのおすすめ設置ポイント

粘着シートをはじめとするネズミの捕獲グッズは、ネズミを見かけた場所やネズミの痕跡のある場所に設置することで、捕獲確率を上げることが可能です。たとえば、ラットサインと呼ばれる、ネズミの糞尿やかじり跡、壁などが黒ずんでいる場所が該当します。ネズミに警戒されないようにラットサインを除去しないまま、以下のような場所に捕獲グッズを設置するとよいです。
・ラットサインのある場所
・屋根裏、天井裏、床下
・壁沿い、部屋の隅、家具の隙間
注意点として、捕獲グッズを設置したあと一週間は、捕獲グッズに近付かないようにする点があげられます。ネズミは強い警戒心をもつ生き物であるため、捕獲グッズへの警戒が緩むまで待つことや自然な場所へ設置することが大切です。

ネズミを捕獲しないですむ、くん煙剤のおすすめ設置ポイント

ネズミを捕獲する必要のない、くん煙剤を使用する際に気を付けることは、煙を部屋の隅々まで届かせることです。使用する部屋の広さに適した個数を使用したり、窓や通風口を可能なかぎり塞いだりして使用するようにします。以下のような場所での使用に適しており、いずれも中央付近で使用するのがおすすめです。
・天井裏
・床下
・倉庫
たとえ天然成分のくん煙剤であったとしても、生き物や家電製品に悪い影響を与える恐れがあるため、使用中は不用意に近付かないようにしたりカバーをかけたりして対策しましょう。

ネズミの捕獲・駆除後でも役立つ忌避剤のおすすめ設置ポイント

ネズミは優れた嗅覚をもっていますが、ニオイの広がる範囲は限定されるため、複数個を分散して設置する必要があります。基本的には、以下のようなネズミの痕跡がある場所に設置して使用するとよいです。
・ネズミの侵入口となりやすい通風口など
・天井裏や床下
忌避剤には効果が持続する期間が明記されているため、使用開始日を記録しておき、効果が切れる少し前に交換することが重要です。

手間なくネズミ駆除できる超音波グッズのおすすめ設置ポイント

超音波グッズを使用してネズミを駆除する場合、硬いものに反射して柔らかいものには吸収されるという超音波の性質を考慮する必要があります。壁をはじめとする遮るものや、ソファなどの超音波を吸収するものを避けて、以下のような場所に設置するとよいです。
・屋根裏、天井裏、床下
・生活スペース
広範囲をカバーできる超音波グッズであったとしても、発信源から離れるほど効果は弱くなるため、複数個での使用もおすすめできます。注意すべきは、超音波グッズは追い出す目的のグッズであるという点です。すべての侵入口に対して設置してしまうと外へ逃げる術を失ってしまうため、グッズを使用した意味がなくなってしまいます。ネズミの駆除ができるまでは侵入口をいくつか残しておき、駆除ができ次第、速やかに侵入口を塞ぎましょう。

# まとめ

ネズミを見ないですむ駆除グッズは、言い換えればネズミの死骸を回収する必要のないグッズです。死骸を回収しきれずに放置してしまった場合、二次被害が発生してしまうため、ストレスや手間を省いた効率のよい駆除方法でもあります。場合によっては、捕獲グッズとネズミを寄せ付けないグッズを併用することもおすすめです。
紹介した場所やネズミの痕跡のある場所に駆除グッズを設置して、短期間でより多くのネズミ駆除を実現してください。

自分でネズミを駆除する

top