
タカタのチャイルドシート:限定モデル含め全種類ご紹介!
更新日: 2025年3月27日
今回はタカタ(TAKATA)のチャイルドシートを限定モデルも含め紹介します。
タカタは安全性だけでなく、簡単に取り付けできるチャイルドシートを製造・開発しています。チャイルドシートを利用する方は大勢いますが、中には取付方がきちんとできていないミスユースの場合があります。それでは大切な赤ちゃんを十分に守れません。
タカタは誰でも、ママ一人でもきちんと取付ができるように作られているのが特徴。ISOFIX固定タイプは誰でも簡単に取り付けられますし、シートベルト固定タイプはタカタの独自の「プリローダーシステム」や「ロックオフ機能」が付いており、初めての方でも使いやすい人気のチャイルドシートです。
安全装備も充実しているのでお子様の安全を第一に考えたいという方におすすめです。
※料金は2018年1月に算出したものです。
同一ページ内に掲載される各商品等は、費用や内容量、使いやすさ等、異なる観点から評価しており、ページタイトル上で「ランキング」であることを明示している場合を除き、掲載の順番は各商品間のランク付けや優劣評価を表現するものではありません。
なお当サイトではユーザーのみなさまに無料コンテンツを提供する目的で、Amazonアソシエイト他、複数のアフィリエイト・プログラムに参加し、商品等の紹介を通じた手数料の支払いを受けています。掲載の順番には商品等の提供会社やECサイトにより支払われる報酬も考慮されています。
この記事を監修するのは?
TravelBookママ部
- TravelBookファミリー編集部所属のママ達による「ママ部」。幼児から中学生までのママ達で構成。世の中のトレンドに常に敏感で日々パワフルに活動中。
タカタのこだわり
チャイルドシートはもしもの時に大切な赤ちゃんを守るためのものです。しかし、そのためには誰もが簡単な操作できちんと取り付けられることが必要です。
タカタは赤ちゃんと一緒に多くの時間を過ごすママが一人でも使えるように、「プリローダーシステム」や、お子さんの乗せおろし時のバックル操作が片手で行える「マグネット付きタング」などママへのサポート機能が充実しています。そのため、小さいお子さんを持つご家庭に人気があるのです。
タカタの信頼性
国土交通省と自動車事故対策機構は、毎年チャイルドシートの安全性能を評価する試験「チャイルドシートアセスメント」を行っています。その試験でタカタは唯一、シートベルト固定でもISOFIX固定でも、乳児・幼児の両タイプで最高評価の「優」を獲得したチャイルドシートです。
そしてその獲得数は国内メーカーで最多です。それほどTAKATAタカタは安全性の高いチャイルドシートを開発しているのです。
ISOFIX固定タイプとは?
ISOFIX固定タイプとは車の後部座席に設置された2個の強固なISOバー(金属取付具)にチャイルドシートのベースの後方にある2個のコネクターを取り付けることで、固定するタイプのことを言います。
今までのシートベルト固定タイプは取付ミスをしてしまうことがあり、安全性を欠いてしまう場合がありました。しかし、2006年からは車へのISOバーの装備が義務付けられたことから、今後はISOFIX固定タイプがチャイルドシートの主流です。
【ISOFIX固定タイプ】
■タカタ チャイルドガード1.0
はじめに紹介するタカタのチャイルドシートは「タカタ チャイルドガード1.0」。
こちらはドイツと日本の視点から開発された新生児から4歳頃まで使えるチャイルドシートです。乗せおろしがしやすいようにローテーション(回転)機能が備わっています。
もしもの時にお子様の頭部を守れるように独自のエアパッドをダブルで搭載してあります。そしてミスユースを防ぐための2つのインジケーターがあるので正しく装着できているかどうかが一目でわかります。
大きなサンシェードも付いているのでリアやサイドガラスからの日除けができます。安全性も高く、取り付けやすいので始めてチャイルドシートを利用する方におすすめです。
タカタ チャイルドガード1.0
■タカタ 04アイフィックスWS
次に紹介するタカタのチャイルドシートは「タカタ 04アイフィックスWS」。
こちらはタカタのエアバック技術から生まれた、新機能のエアパッドを搭載した新生児から4歳頃まで使えるチャイルドシートです。
車には衝突時に体に受ける衝撃を軽減するためエアバッグが装備されています。その技術を応用し、特殊コーティングされたエアバッグ繊布をウレタンフォームで包むことで、ウレタン内部が空気を含んだ状態になり、万一の衝突時には内部の空気を抜くことで衝撃を吸収します。
ショルダーアジャスターは片手で簡単に操作できるのでお子様の成長に合わせて調整できます。安全性を第一に考えたいという方におすすめです。
タカタ 04アイフィックスWS
広告
■タカタ 04アイフィックス
次におすすめするタカタのチャイルドシートは「タカタ 04アイフィックス」。
こちらも新生児から4歳頃まで使えるチャイルドシートです。マグネット付きタングや自立バックルが装備され、さらにクッション材として通気性の良いブレスエアーをダブルで採用しています。
ブレスエアーはタカタのチャイルドシート背面に採用される3次元スプリング構造体でクッション性が高く、むれないため、赤ちゃんが快適に過ごせる人気の素材です。
アイフィックスでは背面だけでなく、首のすわっていない赤ちゃんの頭を支える「ニューボーンプロテクトクッション」にも採用しています。そのため新生児の赤ちゃんも快適に過ごせるおすすめのチャイルドシートです。
タカタ 04アイフィックス
- 参考価格:33,000円
■タカタ 04アイフィックス(Amazon.co.jp限定カラー)
次におすすめするタカタのチャイルドシートは「タカタ 04アイフィックス(Amazon.co.jp限定カラー)」。
こちらはユーザーのレビューから誕生したチャイルドシートです。
車の内装色というと、グレーが多いのですが、今までのタカタ04アイフィックスはベースが黒のものが多くありました。そのため、「内装のグレーに合わせたチャイルドシートが欲しい」という要望から誕生したのがこのカラーです。
装備は通常モデルと同様にマグネット付きタングや自立バックル、ニューボーンプロテクトクッションが付いています。グレーの内装に合わせたい方におすすめです。
タカタ 04アイフィックス(Amazon.co.jp限定カラー)
- 参考価格:43,200円
■タカタ 04イージーフィックス(イオン限定モデル)
次に紹介するタカタのチャイルドシートは「タカタ 04イージーフィックス(イオン限定モデル)」。
こちらはイオン限定カラーのチャイルドシートです。ベースはブラックで縁にレッドのラインがついたスタイリッシュなモデルになっています。
タカタのママサポート機能であるマグネット付きタング、自立バックルが付いているので、乗せる時に片手でもベルトを着けやすくなっています。また、ベース部分と本体が分かれるので、汚してしまった際のお手入れも簡単です。
ニューボーンプロテクトクッションが付いており新生児から4歳頃まで使えます。シンプルで使いやすいチャイルドシートを探している方におすすめです。
タカタ 04イージーフィックス(イオン限定モデル)
- 参考価格:43,200円
■タカタ 04ピッコロアイエスオー(西松屋限定モデル)
次におすすめするタカタのチャイルドシートは「タカタ 04ピッコロアイエスオー(西松屋限定モデル)」。
こちらは西松屋オリジナルカラーのチャイルドシートです。ベースがグレーでサイドがネイビーというシンプルな色合いで、車の内装に合わせやすくなっています。
まだ首がすわっていない赤ちゃんをサポートするニューボーンプロテクトクッションやマグネット付きタング、自立バックルが装備されており、ママ1人でも簡単にのせられる構造になっています。
新生児から4歳頃まで使えるチャイルドシートで、取り付け方も簡単なので初めて使う方でも正しく固定させられます。
タカタ 04ピッコロアイエスオー(西松屋限定モデル)
- 参考価格:オープン価格
■タカタ 04アイエスオー(販売店限定モデル)
次におすすめするタカタのチャイルドシートは「タカタ 04アイエスオー(販売店限定モデル)」。
こちらは新生児から4歳頃まで使えるチャイルドシートで、新生児の時に使うニューボーンプロテクトクッションのカラーを3色から選べるタイプです。
今までのシリーズは付属のクッションのカラーがすでに決まっていましたが、このモデルはシートのベースがブラックで、プロテクトクッションカラーをブラック、レッド、ブルーから選べます。好みのカラーを選びたいという方におすすめです。
基本装備にはマグネット付きタング、自立バックルが付いています。
タカタ 04アイエスオー(販売店限定モデル)
- 参考価格:オープン価格
■タカタ 04アイフィックスレザーセレクション
広告
次におすすめするタカタのチャイルドシートは「タカタ 04アイフィックスレザーセレクション」。
こちらは受注生産性の限定モデルです。高級感のあるレザーを使用したチャイルドシートで、スタイリッシュなデザインです。
新生児から4歳頃まで使えるタイプで、マグネット付きタングと自立バックルがあるので片手でもバックルを取り付けやすくなっています。シート部分の両サイドには特殊な衝撃吸収材が入っており、側面からの衝突からお子様を守れます。
内部には通気性に優れたブレスエアーが入っていてむれにくく快適に過ごせます。車の内装に合わせたいという方におすすめの限定モデルです。
タカタ 04アイフィックスレザーセレクション
- 参考価格:162,000円
■タカタ 04アイフィックス(三越伊勢丹限定特別仕様モデル)
次におすすめするタカタのチャイルドシートは「タカタ 04アイフィックス(三越伊勢丹限定特別仕様モデル)」。
こちらは限定モデルで、通常のタカタ04アイフィックスよりシックなデザインになっています。シートのベースはブラックで、パープルとアイボリーの2色の専用カラーがあります。
ベースのフロント・サイドにメタル調のガーニッシュを装着したおしゃれなデザインです。また、新生児から4歳まで使えるタイプなのですが、新生児の時には全身を包み込む形状の「ニューボーンプロテクトクッション」を装着することで不安定な赤ちゃんの姿勢をサポートします。
安全性はもちろん、デザインにもこだわりたい方におすすめです。
タカタ 04アイフィックス(三越伊勢丹限定特別仕様モデル)
- 参考価格:オープン価格
【シートベルト固定タイプ】
■タカタ 04ビーンズ
続いておすすめのタカタのチャイルドシートは「タカタ 04ビーンズ」。
こちらは本体重量が4.3kgという最軽量モデルです。そのため、ママ一人でも取付けられます。そして赤ちゃんを守るための最低限の機能も備わっています。
ベルトが緩みにくいロックオフ機能、クッション性と通気性を持つファイバーモールドクッションを背中に入れることで快適性を高め、新生児をサポートするインナークッションを装備しています。最低限の機能でなるべく軽量のものを探しているという方におすすめです。
タカタ 04ビーンズ
■タカタ 04ビーンズ (Amazon.co.jp限定)
次に紹介するタカタのチャイルドシートは「タカタ 04ビーンズ (Amazon.co.jp限定)」。
こちらは04ビーンズのアマゾン限定カラーです。ブラックオレンジとネイビーの2色があり、チャイルドシートアセスメントで最高評価の「優」を獲得したチャイルドシートです。
新生児の時には付属のインナークッションをつけることで赤ちゃんの自然な姿勢をサポートします。そして成長とともにこのクッションを外して4歳頃まで使えます。最軽量の4.3kgなので人気のチャイルドシートです。ママ一人でも取り付けることが多いご家庭におすすめです。
タカタ 04ビーンズ (Amazon.co.jp限定)
■タカタ 04スマートフィックス
次に紹介するタカタのチャイルドシートは「タカタ 04スマートフィックス」。
こちらは日本で初めてEC基準で最高評価の「優」を乳児・幼児モデルで獲得したチャイルドシートです。「プリローダーシステム」というママでも簡単にシートベルト固定ができる仕組みになっています。
もしもの時の正面からの衝撃を緩和するスイングアブソーバーシステム、側面からの衝撃を吸収するサイドプロテクションシステムがついており、安全性が高くなっています。
赤ちゃんが快適に過ごせるようにクッション性と通気性に優れたブレスエアーが付いています。安全を第一に考えたい方におすすめです。
タカタ 04スマートフィックス
- 参考価格:52,381円
■タカタ 04スマートフィックスベーシック
次に紹介するタカタのチャイルドシートは「タカタ 04スマートフィックスベーシック」。
こちらはタカタ04スマートフィックスの基本装備をそのままに新しいデザインカラーを加えたチャイルドシートです。優しいベージュとブラックの「エクリュ」、グレーとピンクの色合いの「オーキッド」、2色のブルーを使った「ターコイズ」の3色があります。
首のすわっていない赤ちゃんをサポートするニューボーンプロテクションクッションをついており、新生児から4歳頃まで使えます。安全性だけでなくデザイン・カラーにもこだわりたい方に人気があります。
タカタ 04スマートフィックスベーシック
- 参考価格:37,905円
■タカタ 04ネオSF
次におすすめするタカタのチャイルドシートは「タカタ 04ネオSF」。
こちらは取り付けが簡単な「プリローダーシステム」を搭載したチャイルドシートです。お子様と常に一緒に過ごすママでも一人で取り付けられるよう、背面にベルトを通してサイドのハンドルを回すだけでグラつかずにしっかり固定させられます。
赤ちゃんが快適に過ごせるようにシートはファイバー&ソフトモールドクッションになっています。ベビー布団にも使われる素材でベッドに寝ているように快適に過ごせます。お出かけの多いご家庭におすすめです。
タカタ 04ネオSF
- 参考価格:42,400円
■【数量限定】タカタ 04-ネオSF サンシェード【数量限定】
次におすすめするタカタのチャイルドシートは「タカタ 04-ネオSF サンシェード」。
こちらはタカタ04ネオSFにサンシェードが装備されたタイプです。後部座席にチャイルドシートを取り付けるとリアやサイドから日差しが入ってきて、赤ちゃんが眩しい場合があります。
しかし、これならサンシェードを下ろすだけで日差しをカットできるので、暑い日でも快適に過ごせます。
基本装備はネオSFと同様で側面からの衝撃を吸収するサイドプロテクションシステムやクッション性の高いファイバー&ソフトモールドクッションを採用しています。そのため安全性が高く、快適なチャイルドシートです。日差しも考慮したいという方におすすめです。
タカタ 04-ネオSF サンシェード 【数量限定】
- 参考価格:43,200円
コスメ・スキンケア、健康食品・サプリメント、ヘアケア、ダイエット、脱毛など、あらゆる切り口から自分らしい便利な暮らしをサポートします。「めったに起こらない」が起きた時、解決のヒントがここにある。
- コンテンツポリシー: https://www.travelbook.co.jp/themes/our_contents/
- Travelbook編集部: https://www.travelbook.co.jp/authors/author-5/
広告