
【2025年最新】アンテナ工事 山形 | おすすめの修理・設置工事業者15選
更新日: 2025年4月30日
・テレビが映らなくなった
・引越しをしてからテレビが映らない
・台風・強風でアンテナが折れてしまった
・目立たないアンテナに買い替えたい
本記事では
アンテナのトラブルを素早く解決
してくれる
「山形」でのおすすめアンテナの設置・修理・撤去業者
を厳選して紹介します。
アンテナ設置の費用相場、業者の選び方もまとめているので、ぜひチェックしてくださいね!
同一ページ内に掲載される各商品等は、費用や内容量、使いやすさ等、異なる観点から評価しており、ページタイトル上で「ランキング」であることを明示している場合を除き、掲載の順番は各商品間のランク付けや優劣評価を表現するものではありません。
なお当サイトではユーザーのみなさまに無料コンテンツを提供する目的で、Amazonアソシエイト他、複数のアフィリエイト・プログラムに参加し、商品等の紹介を通じた手数料の支払いを受けています。掲載の順番には商品等の提供会社やECサイトにより支払われる報酬も考慮されています。
この記事を監修する専門家
アンテナの修理・交換が必要な場合は?
アンテナの修理や交換工事が必要なのは、主にテレビが映らないもしくはエラー表示が出ているような状況です。
テレビに原因があるのか、アンテナに原因があるのかを確認をするために以下のポイントを理解しておきましょう。
「E202」の表示は映像を安定して受信できないときにでる表示のため、アンテナのメンテナンスが必須になります。
直近で、天候の荒れた日があった場合は、アンテナが原因でエラーが出ている場合が多いので、
アンテナ専門業者に現地調査をしてもらうといいでしょう。
山形のアンテナ工事・修理の費用の相場は?
アンテナ工事や修理を依頼するときに気になるのが「費用」ですが、アンテナの種類や工事内容によって前後します。
ここではアンテナの新規設置・交換・修理時の費用の目安をまとめました。
アンテナ工事の費用まとめ
種類 | 地デジ放送 | 衛星放送 | 地デジ+衛星 | ||
---|---|---|---|---|---|
八木式アンテナ | デザインアンテナ | BS/CSアンテナ | 4K/8Kアンテナ | 八木式/デザイン アンテナ +BS/CS アンテナ | |
外観 | |||||
新規 | 16,500円~ | 22,000円~ | 16,500円~ | 25,000円~ | 33,000円~ |
交換 | 16,500円~ | 22,000円~ | 11,000円~ | 16,500円~ | 25,000円~ |
修理 | 8,800円~ | 8,800円~ | 8,800円~ | 8,800円~ | 8,800円~ |
上記の表はアンテナ単体での工事料金の目安です。
アンテナ工事の費用は、依頼先によっても大きく異なるため、どこに依頼するのがおすすめなのかさっそく確認していきましょう。
■アンテナ110番
山形 アンテナ修理・工事のおすすめ15選、1番目は「アンテナ110番」です。
おすすめポイント!
・クレーム発生
0.4%以下
・
有資格者
が対応
・長期安心保障
8年
24時間365日対応している大手のアンテナ工事業者。
現地調査と見積もりは無料(※)で行っており、丁寧な工事とサービスで高い満足度を誇ります。工事日に関しては土日の指定や今すぐに対応して欲しいなどにも柔軟に調整。
地デジやBS、CSアンテナの設置や修理、アンテナの除去やメンテナンスなどアンテナに関する工事は全て取り扱い可能。
地デジやBSアンテナの設置は8年間の保証込みで9,000円台からと非常にリーズナブルです。
さらに八木式アンテナだけでなくデザインアンテナにも対応しています。4K8K対応のBSアンテナ設置も取り扱っており、より高画質な画像を楽しみたいという方にもおすすめできます。
受付時間 | 24時間365日 |
---|---|
見積り | 無料(※) |
料金 |
地デジアンテナ設置 16,500円(税込)〜
アンテナ修理・撤去 8,800円(税込)~ |
対応エリア | 日本全国 |
保証期間 | 最長8年 |
支払い方法 | 現金・クレジットカード |
(※)対応エリア・現場状況によって有料になる場合があります
アンテナ110番の口コミ
工事費用が安かった!
家電量販店で聞いた価格より安く設置することが出来て満足しています。
地域密着の業者なので安心
地元の業者と提携してるみたいだが、地元の電波状況にも詳しく若いのにすごいなと関心した。本当にプロだった。
満足感は高い
仕事をきっちりしてもらえて、全体的に満足しています。
※口コミ情報は公式サイトまたは提携サイトからの引用です。
アンテナ110番のおすすめポイント
アンテナ110番では245社以上の加盟店によってサービスを展開。 日本全国エリアで対応 しており、各地域の特徴を踏まえて適切な工事をしています。さらに工事後の無料保証が充実しているのもうれしいポイントです。
アンテナ110番
- 0120-799-032
- 24時間365日
■あんてなネクスト
山形 アンテナ修理・工事のおすすめ15選、2番目は「あんてなネクスト」です。
仙台のほか山形にも店舗を構えているアンテナ工事専門店。地デジアンテナ、BSアンテナの設置工事のほか、地デジとBSのダブル設置工事も対応しており、住宅の外観になじみやすいデザインアンテナも取り扱っています。そのほかブースター、分配器の取付工事も可能なので、ワンストップで依頼をすることが可能です。費用は、地デジアンテナとブースター取付のセットで31,850円。地デジ用アンテナとBSアンテナに、ブースター取付セットでは56,800円となっており、4K8Kにも対応しています。また、どちらの工事にも保証が5年付いているのがうれしいところ。
おすすめポイント!
特徴1. 皆様が気軽に相談できる 町のアンテナ専門店
特徴2.設置・交換・修理・調整など 各種工事に迅速に対応
特徴3. 低価格&追加料金一切無し のぽっきり価格
所在地 | 宮城県仙台市宮城野区福室2-8-17 |
---|---|
電話番号 | 022-797-8606 |
受付時間 | 9:00~20:00 年中無休 |
見積り | 無料(※) |
対応エリア | 宮城県、山形県 |
保証期間 | 5年保証 |
支払い方法 | - |
(※)対応エリア・現場状況によって有料になる場合があります
あんてなネクストの口コミ
仙台市青葉区内の自宅にあるアンテナの調子が悪かったので、アンテナの取り換え工事をしてもらうことになりました。依頼した業者はあんてなネクスト仙台店さんで、安さを売りにしている業者さんです。安くても保証がしっかりしているので安心して任せることができました。宮城県全域が作業範囲なので県内の方は参考にしてみて下さい。
※口コミ情報は公式サイト・提携サイト・Googleレビューからの引用です。
■ライフテックス
山形 アンテナ修理・工事のおすすめ15選、3番目は「ライフテックス」です。
ライフテックスは、笑顔が人気のアンテナ工事専門店です。全国でも業界最安値でのアンテナ工事を実現し、なんとアンテナ工事は0円からで、しかも安心の5年保証までついています。豊富な経験から得た高いスキルで高品質な工事を実施し、完全自社施工で工事後まで責任を持って対応。接客やサービスの質の高さでも定評があり、受付を担当するスタッフの対応もよく、顧客満足度も高い業者です。難易度が高い工事でも問題なく対応し、迅速に対応してくれるところも魅力的。丁寧な工事を実施し、例えば地デジデザインアンテナ設置工事なら、22,800円からと低価格で行なうことができます。さまざまなアンテナ工事に対応し、要望にしっかり答えてくれる業者です。
ライフテックス対応エリア
東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・群馬県・栃木県・茨城県・大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・滋賀県・愛知県・静岡県・宮城県・山形県
次にライフテックスの特徴を詳しくみていきましょう。
おすすめポイント!
・
豊富な施工実績で安心のアンテナ工事
・
費用を抑える柔軟な対応とお得なキャンペーン
・
高品質な施工と礼儀正しい対応で顧客満足度を追求
特徴1: 年間8,000件以上の実績!信頼のアンテナ工事
ライフテックスは、年間8,000件以上のアンテナ工事を手がけており、その豊富な経験と実績が顧客に高く評価されています。
地デジ用の八木式アンテナから、4K8K対応のBS/CSアンテナ、デザインアンテナまで、多様なアンテナを設置しています。
特に設置されたアンテナの倒壊実績がゼロという点で信頼性が高く、強風にも耐える設計がされています。電波状況の調査から施工、アフターフォローまで、一貫した高品質のサービスを提供します。
特徴2: 安心の8年保証!長期間にわたるサポート体制
ライフテックスでは、アンテナ工事後に最大8年間の保証を提供しており、長期間にわたる安心のサポート体制が整っています。
保証期間中に万が一の不具合が発生した場合でも、迅速に対応してくれるため、工事後も安心です。
さらに、工事前には無料の見積りと電波状況の事前調査を行い、顧客の要望に応じた最適なプランを提案しています。
工事は短時間で完了し、効率的かつスムーズな対応が特徴です。
特徴3: デザインアンテナで外観も美しく、倒壊の心配なし
デザインアンテナは、外観にこだわる方におすすめの製品です。
ライフテックスでは、4色のカラーバリエーションを提供しており、住宅の外観に合わせて選べるのが魅力です。
また、従来の八木式アンテナに比べて倒壊のリスクが低く、強風や台風などの影響を受けにくい設計になっています。
これにより、安心して長期間使用できるだけでなく、美しい外観を保つことができます。
受付時間 | 9:00~21:30 |
---|---|
見積り | 無料 |
保証期間 | 8年 |
支払い方法 | 現金・クレジットカード・PayPay |
運営会社 | 株式会社ライフテックス |
運営本部 | 東京都杉並区和泉3-61-33第三正吉マンション1階店舗 |
ライフテックスの口コミ
JCOMからの切り替えです。相談の段階から丁寧に対応頂き、不明点は一つ一つ理解できるまで詳しく説明を頂きました。一番の難関はアンテナ工事でした。JCOMが複雑な繋ぎ方をしていて苦戦されていましたが、最後はキッチリと切り替え作業を終えられました。回線スピードも文句無しに速くなりました。どうも、ありがとうございました。
工事担当、電話担当の方、どちらも丁寧にご説明等をしていただき依頼して良かったと思いました。特に、キャンペーンの返金説明には、電話担当の方が今後の手続き説明をしてくださり、メールでも流れを送っていただけるので安心でした。その後を進捗確認にも電話をいただけるようで、また依頼したいと思ってあります。
新居に伴い、アンテナ取り付けと、ネット回線をおねがいした。コールセンターの対応が抜群。こんなにもわかりやすいコールセンター?ご対応の方はなく、段取りがとてもわかりやすかった。工事当日の方の対応も良かったです。
※口コミ情報は公式サイト・提携サイト・Googleレビューからの引用です。
ライフテックスがおすすめな人
おすすめな人 |
・最新の技術を取り入れた
アンテナ工事を求めている方 ・確かな実績と信頼性を重視する方 ・自宅のリビングライフを快適にしたい方 |
---|---|
おすすめではない人 |
・地域外でサービスを希望している方
・単純な作業だけを低コストで求めている方 |
株式会社ライフテックスは、電気工事業やアンテナ工事を中心に、光回線販売なども手掛ける企業です。東京都をはじめとする広範囲でサービスを提供し、最新技術を駆使した快適なリビングライフの実現を目指しています。「コミュニケーション×技術力」でお客様のニーズに応え、高い満足度を提供しています。
■アンテナ王子
山形 アンテナ修理・工事のおすすめ15選、4番目は「アンテナ王子」です。
アンテナ王子は、安心・安全を重視しているアンテナ設置業者。8年保証が付いているのもそのひとつで、もしもの時にも万全の備えを用意しています。また、設置工事の実績十分な技術者をそろえているのもポイント。電波の強度、遮蔽物の有無などを見極めて取付てくれるので、安心して任せられます。アンテナ工事の費用は、コミコミ料金。基本施工料金に、アンテナ本体の代金、設置、配線工事、そしてチャンネル設定まで含まれているので、取付たらすぐに視聴することが可能です。地デジ・BSアンテナの設置工事費用は10,200円~で、最終的な費用は見積りをした上で提示。4K8Kにも対応しています。
おすすめポイント!
特徴1.クレーム発生 0.4%以下
特徴2. 有資格者が対応
特徴3. 長期安心保証8年
所在地 | 山形県山形市深町1丁目8-11-2 |
---|---|
電話番号 | 0120-009-112 |
受付時間 | 8:00~21:00 年末年始 |
見積り | 無料(※) |
対応エリア | 山形県、宮城県、福島県 |
保証期間 | 施工時の不具合があった場合無料保証 |
支払い方法 | 現金、クレジットカード |
(※)対応エリア・現場状況によって有料になる場合があります
アンテナ王子
- 山形県山形市深町1丁目8-11-2
- 0120-009-112
- 受付時間:8:00~21:00 年末年始
■有限会社丹野電気
山形 アンテナ修理・工事のおすすめ15選、5番目は「有限会社丹野電気」です。
有限会社丹野電気は、地元に密着したサービスを心がけている電気工事業者。「地域と共に発展」を理念に掲げており、幅広い業務内容で、地元の顧客からのさまざまなニーズに応えています。取り扱っている業務は、一般電気設備工事をはじめ、太陽光発電システム、空調・エアコン工事、通信設備工事、アンテナ工事などで、漏電点検などのメンテナンスや家電販売も行っています。アンテナ工事は、地デジ・BS・CSなどの新規のアンテナ設置工事はもちろん、アンテナ取り替え、ブースター取り替えなどに対応。そのほか、受信レベル調査、TVコンセント増設・移動、配線工事などの付帯工事も引き受けています。
おすすめポイント!
特徴1. お客様の笑顔 を追求
特徴2. 仕事を全うする まで責任を持つ
特徴3. お客様の要求に日々、柔軟に対応
所在地 | 山形県山形市大字渋江719番地 |
---|---|
電話番号 | 023-684-5995 |
受付時間 | 8:00~17:00 (第2・4土曜、日曜、祝日定休) |
見積り | 無料(※) |
対応エリア | - |
保証期間 | - |
支払い方法 | - |
(※)対応エリア・現場状況によって有料になる場合があります
有限会社丹野電気の口コミ
迅速に対処して頂き大変助かりました。
※口コミ情報は公式サイト・提携サイト・Googleレビューからの引用です。
■株式会社ライフサービス
山形 アンテナ修理・工事のおすすめ15選、6番目は「株式会社ライフサービス」です。
株式会社ライフサービスは、山形県内に3つの拠点を構えている電気工事業者。上山市の本社を中心に、南陽支社、新庄営業所を設置しており、県内全域を幅広くカバーしています。実績は十分で、エアコンや家電などの年間取り付け件数は3,600件以上。そして、アフターサービスとして3年間の工事保証も付いているので、安心して依頼できます。主な取り扱い業務は、一般電気工事、エアコン工事、アンテナ工事、家電製品設置、オール電化工事、太陽光発電設備設置工事など。支払いはクレジットカードやキャッシュレス決済にも対応しています。
おすすめポイント!
特徴1. 地域の皆様の暮らし をサポート
特徴2.施行を通して 笑顔あふれる地域 を目指す
特徴3. 守り続ける思い を持って工事に臨む
所在地 | 山形県上山市中生居96 |
---|---|
電話番号 | 023-666-3134 |
受付時間 | 平日9:00〜18:00 |
見積り | - |
対応エリア | 山形県 |
保証期間 | 3年間長期無料工事保証 |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、電子マネー |
■山形ムツ電株式会社
山形 アンテナ修理・工事のおすすめ15選、7番目は「山形ムツ電株式会社」です。
山形県、福島県、宮城県を対象エリアとして一般住宅から企業等の電気工事に対応する電気屋さん。家電販売から電気工事、エコキュートや太陽光発電などのプランニングやアフターサービスまで、幅広く対応しています。電気工事では、アンテナ工事にも対応。依頼の際はWEBの問い合わせフォームかフリーダイヤルで相談のうえ、現地調査をして見積もりとなります。
おすすめポイント!
特徴1. 安心価格と高度な技術
特徴2. お客様のおうちの電器 をサポート
特徴3. 電気工事もオーダーメイド
所在地 | 山形県山形市大字漆山2403-3 |
---|---|
電話番号 | 023-681-3707 |
受付時間 | 8:30~18:00 / 定休日:第2、第4土曜日及び日曜、祭日 |
見積り | 無料(※) |
対応エリア | 山形県、福島県、宮城県 |
保証期間 | - |
支払い方法 | 現金払い、銀行振込み |
(※)対応エリア・現場状況によって有料になる場合があります
山形ムツ電株式会社
- 山形県山形市大字漆山2403-3
- 023-681-3707
- 営業時間:8:30~18:00 / 定休日:第2、第4土曜日及び日曜、祭日
■酒田電器サービス
山形 アンテナ修理・工事のおすすめ15選、8番目は「酒田電器サービス」です。
酒田電器サービスは、酒田市に店舗を構えている電気工事業者。主な取り扱い業務は、電気配線やコンセントの取り替え、漏電・ブレーカーの点検などの電気工事や、アンテナ工事、エアコン工事、家電製品の修理など。なかでも得意としているのがアンテナ工事で、地上波デジタル放送用のUHFアンテナをはじめ、BSやCSアンテナの取り付け工事も行っています。また、アンテナの取り替え・撤去、そしてテレビ映りの調整なども、気軽に引き受けてくれます。そしてこちらでは、家電リサイクルによる家電の引き取りにも対応。アンテナ工事とともに、映らなくなったテレビなどの引き取りにも応じてくれます。
特徴1.地デジ対応アンテナ工事で 高品質なサービス提供
特徴2.スカパー代理店として 豊富な経験と信頼
特徴3. アンテナ取付け・修理の専門技術
受付時間 | - |
---|---|
見積り | - |
保証期間 | - |
支払い方法 | - |
■ふじみ電気工事
山形 アンテナ修理・工事のおすすめ15選、9番目は「ふじみ電気工事」です。
ふじみ電気工事は、2013年に創業した電気工事業者。業務内容は、アンテナ工事をはじめ、電気工事、エアコン工事、防犯カメラ設置工事、家電取付・修理などで、大手家電メーカーやホームセンターの下請け業者として、多くの案件を手がけてきた実績があります。アンテナ工事は、一戸建て・マンション・ビルへの新規のアンテナ設置工事を中心に行っています。そのほか、「どの種類のアンテナを選べばいいかわからない」「テレビの映りがよくないので調査してほしい」などの依頼にも、迅速・丁寧に対応してくれます。アンテナは地デジはもちろん、BSやCS、そして4K8K対応のアンテナも取り扱っています。
おすすめポイント!
特徴1. アパート・マンション・ビルのテレビアンテナ設置実績多数
特徴2. 庄内エリアの電気工事 はおまかせ
特徴3. 迅速・丁寧 に対応
所在地 | 山形県酒田市富士見町2丁目80-29 |
---|---|
電話番号 | 0234-23-7219 |
受付時間 | 8:00~17:00 |
見積り | 無料(※) |
対応エリア | 山形県酒田市、鶴岡市、東田川郡三川町、東田川郡庄内町、飽海郡遊佐町 |
保証期間 | - |
支払い方法 | 現金 |
(※)対応エリア・現場状況によって有料になる場合があります
ふじみ電気工事
- 山形県酒田市富士見町2丁目80-29
- 0234-23-7219
- 営業時間:8:00~17:00/ 対応エリア:山形県酒田市、鶴岡市、東田川郡三川町、東田川郡庄内町、飽海郡遊佐町
■有限会社渡辺電気工事
山形 アンテナ修理・工事のおすすめ15選、10番目は「有限会社渡辺電気工事」です。
有限会社渡辺電気工事は、「住まいのレスキューサービス」を運営しているのが大きな特徴。「どこに依頼したらいいのかわからない」「他社に引き受けてもらえなかった」などの、家庭の電気に関する困りごとをサポートしてくれる、いわばかかりつけの電気屋さんといえるサービスです。それだけに、スピーディーな対応を心がけており、最短30分で駆けつけることも可能。「テレビの映りが悪い」とのトラブルには、アンテナ取り付け、アンテナ調整、UHFブースター取り替えなどの対応をしてくれます。また、3年の工事保証が付いているのもうれしいポイント。
おすすめポイント!
特徴1. 1980年に創業
特徴2. お客様の困り事 何でも解決
特徴3.お家にも かかりつけの電気屋さん を
所在地 | 山形県山形市東青田4-13-13 |
---|---|
電話番号 | 023-632-4640 |
受付時間 | 8:00〜18:00[第2・4土、日、祝日除く] |
見積り | 無料(※) |
対応エリア | 山形市、天童市、中山町、山辺町、上山市 |
保証期間 | 最長3年 |
支払い方法 | - |
(※)対応エリア・現場状況によって有料になる場合があります
有限会社渡辺電気工事の口コミ
テレビ写るようにして頂きました!!とても丁寧に対応していただき感謝しています。本当にありがとうございました。
※口コミ情報は公式サイト・提携サイト・Googleレビューからの引用です。
有限会社渡辺電気工事
- 山形県山形市東青田4-13-13
- 023-632-4640
- 営業時間:8:00〜18:00[第2・4土、日、祝日除く]
■有限会社サイトー電気
山形 アンテナ修理・工事のおすすめ15選、11番目は「有限会社サイトー電気」です。
有限会社サイトー電気は、庄内エリアを地盤としている電気工事業者で、主に庄内町・酒田市・鶴岡市・三川町でサービスを展開しています。「安心・安全・スピーディー」をモットーに、エアコン設置、LED照明の取り付け、アンテナ設置・交換といったニーズが高い工事から、ヒートポンプ式床暖房、エコキュート設置などの最新設備の導入工事まで、幅広い工事案件を取り扱っています。アンテナ工事では、地デジ・BS・CSなど、各種のアンテナ設置に対応。また、降雪地帯の庄内地方で長年にわたり施行を行ってきた経験を活かして、雪によるアンテナ倒壊などの対策にも万全を期しています。
おすすめポイント!
特徴1. 30年間 の経験
特徴2.徹底して 丁寧で早い仕事
特徴3. お客様とのふれあい 最優先
所在地 | 山形県東田川郡庄内町廿六木三百地45-41 |
---|---|
電話番号 | 0234-42-2821 |
受付時間 | - |
見積り | 無料(※) |
対応エリア | 山形県庄内エリア(庄内町・酒田市・鶴岡市・三川町) |
保証期間 | - |
支払い方法 | - |
(※)対応エリア・現場状況によって有料になる場合があります
■便利屋ササキ
山形 アンテナ修理・工事のおすすめ15選、12番目は「便利屋ササキ」です。
便利屋ササキは、電気工事業と便利屋業をミックスしたサービスを展開しているユニークな業者。便利屋業としては、掃除、枝木の剪定・伐採、遺品・生前整理など、さまざまな生活の困りごとをサポート。そして電気工事業では、専門性の高い作業を引き受けることが可能。主にアンテナ工事、エアコン工事、コンセントの増設・移設、アンペア変更、LAN配線などを取り扱っています。アンテナ工事では、UHFアンテナ、BS・CSアンテナの設置などが主力業務で、デザインアンテナ、屋根裏アンテナの設置も可能。料金の支払いは、クレジットカードやキャッシュレス決済にも対応しています。
おすすめポイント!
特徴1. アフターサービス万全
特徴2. 生活の困った を全て解決
特徴3. お客様の生活 をサポート
所在地 | 山形県東田川郡三川町大字横山字袖東16-2 |
---|---|
電話番号 | 080-1698-7245 |
受付時間 | 8:00~20:00(不定休) |
見積り | 無料(※) |
対応エリア | 山形県三川町・鶴岡市・酒田市・庄内町 |
保証期間 | - |
支払い方法 | - |
(※)対応エリア・現場状況によって有料になる場合があります
株式会社 サンリバーの口コミ
テレビのアンテナ修理をしてもらいました。対応が早く、その日の内にテレビが見れるようになりました。
※口コミ情報は公式サイト・提携サイト・Googleレビューからの引用です。
■株式会社 アイケー
山形 アンテナ修理・工事のおすすめ15選、13番目は「株式会社 アイケー」です。
株式会社 アイケーは、鶴岡市に店舗がある電気工事業者で、個人向けと法人向けの両方の工事に対応しています。法人向けとしては、業務用空調機器の販売と施工などを取り扱っています。個人向けとしては、家電の修理から太陽光発電設備の設置まで、幅広く行っているのが特徴です。もちろん、アンテナ工事も対応可能。地デジ・BS・CSなどの各種アンテナの設置をはじめ、分配器交換、ブースター設置・交換、分波器設置、TV配線工事などの関連作業も引き受けています。地デジアンテナの工事料金は、屋根上設置13,000円~、壁面設置25,000円~となっています。
おすすめポイント!
特徴1. お客様満足度 地域No.1 を目指す
特徴2.様々な 電気用品のお悩み を解決
特徴3.鶴岡市の テレビアンテナの販売取り付け
所在地 | 山形県鶴岡市みどり町28番16号 |
---|---|
電話番号 | 0235-26-1111 |
受付時間 | 月曜日~土曜日 9:00~17:30(第2第4土曜日定休) |
見積り | - |
対応エリア | 山形県鶴岡市 |
保証期間 | - |
支払い方法 | - |
■ヤマダ電機 アンテナ工事
山形 アンテナ修理・工事のおすすめ15選、14番目は「ヤマダ電機 アンテナ工事」です。
ヤマダ電機は、北海道から沖縄まで、店舗を構えている家電量販店大手。家電の販売はもちろん、住宅関連総合サービス、トータルリフォーム、ヤマダホームズなど、住宅関連の事業も幅広く扱っています。アンテナ工事も取り扱っており、BS・CSアンテナ取り付け工事費は、取り付け場所によって変わってきます。ベランダや格子の場合は、約11,000円、コンクリ手すりへの取り付けの場合は、約16,500円ほどとなります。また壁面への取り付けは、約17,600円と、やや割高になります。なおここに挙げた料金は目安なので、最終的な費用は現地で見積もりを提示してくれます。
おすすめポイント!
・
大手の量販店
・
近くにあるお店
という安心感
・
下請け業者
が対応
次に、ヤマダ電機の特徴を詳しく見てみましょう。
特徴1:全国展開の安心サポートと豊富な実績
ヤマダデンキは全国に多数の店舗を展開し、各地域で迅速かつ丁寧なサービスを提供しています。
アンテナ工事においても、豊富な実績を誇り、地デジ、BS/CSのアンテナ設置はもちろん、故障や修理にも対応可能です。
全国規模での展開により、地方のエリアでも迅速な対応が期待でき、どの地域に住んでいても同じクオリティの工事サービスを受けられます。
また、施工後のアフターサービスも充実しており、何かトラブルが発生した場合でも安心して相談できる点が、ヤマダデンキの大きな強みです。
特徴2:家電販売と連携したトータルサービス
ヤマダデンキは、家電量販店としての強みを活かし、アンテナ工事だけでなく、電気機器や家電の提案も同時に行うことができます。
例えば、テレビやレコーダーなどの購入とアンテナ設置をセットで依頼でき、より快適な視聴環境を整えることが可能です。
また、オール電化や省エネ機器の提案も行っており、住宅全体の電気関連の最適化をトータルでサポートする体制が整っています。
家電と工事のワンストップサービスは、ヤマダデンキならではの大きなメリットです。
特徴3:最新技術を活用したシミュレーションサービス
ヤマダデンキでは、リフォームサービスの一環として、VRや3Dシミュレーション技術を活用しています。
アンテナ工事の際も、設置場所や工事後のイメージを事前に視覚的に確認できるため、お客様にとって安心感のあるサービスを提供しています。
この技術により、施工後に「想像と違った」といった問題を回避でき、工事前から完成後のイメージをしっかり持つことが可能です。
最新の技術を駆使したシミュレーションは、ヤマダデンキが提供する独自のサービスの一つです。
料金 | サイドベース使用(14素子)16,500円(税込)程度 |
---|---|
対応エリア | 全国 |
支払い方法 | 現金・クレジットカード |
ヤマダ電機の口コミ
テレビアンテナ業者から、心配の連絡きたぁ〜!!マジ優しいねぇ ( ◞・౪・)◞ヤマダ電機で発注かけて、アンテナ工事実施しましたよ☆
今日ヤマダ電機でアンテナ工事の見積に来た人、感じ悪かったなぁ 一応工事お願いしたけどなんか腑に落ちない感じ
アンテナ工事終了。でもぼったくり。映りが悪いのはアンテナだと言いながら交換したのに、原因はセパレータ。アンテナ換える前に見積もりの時にしっかり調べろって、ヤマダ電機は最悪です。
※口コミ情報は公式サイト・提携サイト・Googleレビューからの引用です。
ヤマダ電機 アンテナ工事
- 電話番号は各店舗でご確認ください
■ケーズデンキ アンテナ工事
山形 アンテナ修理・工事のおすすめ15選、15番目は「ケーズデンキ アンテナ工事」です。
北海道から沖縄まで全国500店舗以上展開しているケーズデンキ。テレビやエアコン、4K8Kアンテナといった製品を幅広く提供しており、それらの設置工事にも対応しています。そのため購入から設置までスムーズなのが大きなメリット。地デジ放送対応のUHFアンテナ工事やBS/CSアンテナ工事だけでなく、地デジの電波とBS/CSの電波をまとめる電波混合工事にも対応しています。また電波が悪い場合に最適なブースター工事やアンテナ分配工事も可能。UHFアンテナ工事なら16,500円~、電波混合工事なら28,600円~、ブースター工事は16,500円~となっています。見積もりは公式ホームページのお問い合わせ窓口から依頼できます。
次に、ケーズデンキの特徴を詳しく見てみましょう。
おすすめポイント!
・
良心的な価格
・
親切な対応
・
大手の量販店
特徴1:全国展開の安心サポート
ケーズデンキは全国に店舗があり、各地域で安定したサービスを提供しています。
アンテナ工事においても、豊富な実績を誇り、地デジ、BS/CSのアンテナ設置はだけでなく、故障や修理にも対応可能です。
全国規模での展開により、地方でも迅速に対応してくれるので、どの地域に住んでいても安心です。
また、施工後のアフターサービスも充実し、トラブルが発生した際も安心して任せられます。
特徴2:家電販売と連携したサービス
ケーズデンキは、家電量販店としての強みを活かし、アンテナ工事だけでなく、家電の提案もしてくれます。
例えば、テレビやレコーダー購入とアンテナ設置をセットで依頼でき、一気に環境を整えることが可能です。。
家電と工事の同時サービスは、ケーズデンキならではの大きなメリットです。
特徴3:専門性の高い「接客応対」
ケーズデンキの一番の特徴は家電製品に特化した「品揃え」と専門性の高い「接客応対」です。
地域での豊かな暮らしに役立ちます。
ケーズデンキを利用すると、豊富な品揃えから選択ができるため、欲しい商品が見つかります。
料金 | 地上デジタル放送対応UHFアンテナ工事:22,000円(税込)~ |
---|---|
対応エリア | 全国 |
支払い方法 | 現金・クレジットカード |
ケーズデンキの口コミ
3年前、1年前含めて日頃使用しているケーズデンキに依頼、見積もりも出して貰ってから実施しました。見積もりは無料でした。アンテナを下ろす作業が入るので交換の方が当然高くなりました。昨年12月頃から先月まで古い木造アパートの地デジ化を自分で暇な時に行いました。屋根に上がるのは結構、怖い思いをしました。レベルチェッカーも18万円位しました。アンテナ業者の必要経費やコストが高いのが分かります。
今回の工事ケーズデンキに頼んだんですがケーズも店頭はマスプロを扱っていますね。今回、別の業者に取り付けてもらったので工事して貰えないと思い、20素子のアンテナに交換で頼みました。やはり、測定した結果電波状況あまり良くなかった様でLS30そのまま使う様に話になリました。ケーズの場合、店頭と工事業者の方の持って来るアンテナのメーカーが違うみたいで、東芝のTA-25UWD7を取り扱っている様ですね。
※口コミ情報は公式サイト・提携サイト・Googleレビューからの引用です。
アンテナの設置場所ごとの特徴
アンテナの設置場所とメリット・デメリット
設置場所 | 屋根の上 (屋外) | 屋根裏 (室内) | ベランダ | 壁面 | 破風板 |
---|---|---|---|---|---|
メリット | ・電波が取りやすい ・工事費用が安い | ・外観を損ねない ・天候によって故障しない ・アンテナが長持ちする | ・取り付けが比較的簡単 ・自分で調整ができる | ・取り付けが比較的簡単 ・工事費用が安い | ・電波が取りやすい ・太陽光パネルと相性がいい |
デメリット | ・見た目が良くない ・自分で確認ができない ・天候によって故障しやすい | ・可能な家が限られている ・工事費用が高くなる | ・配線が目立つ ・見た目が良くない | ・見た目が良くない | ・見た目が良くない ・天候によって故障しやすい |
アンテナ工事・修理はどこに頼む?
アンテナ工事・修理で”損しない”ためには業者選びが重要です。
おすすめなのは、アンテナ工事・修理を得意としている「アンテナ専門業者」です。
アンテナの専門業者は、アンテナ工事に関しての「専門性」が高いこと、現場調査~工事~アフターフォローまで「迅速」に対応してくれる業者が多いというメリットがあります。
また仲介手数料などが発生しないため、お財布に優しいという点もありますよ。
アンテナ工事は、大手家電量販店・ホームセンター・住宅建設会社・町の電気屋さんでも対応していますが、対応が数日後になったり、下請け業者への仲介手数料の上乗せで費用が高額になったりするケースも...
詳しくは、下表に業者別のメリット・デメリットをまとめています。
依頼先 | メリット | デメリット |
---|---|---|
家電量販店
ホームセンター |
全国展開している店舗が多い |
保証が有料になる場合あり
迅速な対応は難しい |
住宅建設会社 | 幅広いコネクションあり |
料金が割高になりやすい
迅速な対応は難しい |
町の電気屋さん | 地域密着で安心感あり |
技術面にばらつきあり
高所作業不可の場合も |
アンテナの専門業者 |
知識と経験が豊富
リーズナブル |
業者選びが難しい |
アンテナ工事業者の選び方
アンテナ工事業者の中で「どの業者に依頼したらいいの?」「失敗しない業者の選び方」を
依頼する前に確認していきましょう。
すぐに駆けつけてくれるか?
テレビが突然映らない・アンテナが倒壊したといった時や、価格の相場をすぐに知りたいときに対応が5日後...とかだと困りますよね。
アンテナの修理・工事業者選びにおいては「迅速な対応」をしているかどうかが大切なポイントです。
現地調査を無料で対応してくれる
現地調査をしてもらった結果、アンテナが原因ではなかった!ということもあり得るので、
「無料」で現地調査・見積もりをしている業者
に依頼をすることをおすすめします。
また、
他社見積り提示で割引が適用される業者もある
ので、複数の業者に見積もりを依頼しておくのがおすすめです。
アフター保証がある
業者を選ぶときは、工事の費用面だけではなく、「アフターサービス」について確認しておくことがポイントです。
工事後は問題なくテレビが見られたのに、数日後にテレビ映りがよくないといったトラブル時に、無料で対応してもらえた方が長期的にみてコストを抑えることができます。
また、
アフター保証の年数についても確認しておくのがおすすめ
です。
アンテナ別!新規取り付けの料金は?
地デジアンテナの場合
地デジアンテナは大きく分けると「八木式アンテナ」「デザインアンテナ」の2種類です。
八木式アンテナ
ムカデのような足がたくさんある形をしたアンテナで、電波が最も強い極超短波を受信します。八木式アンテナはUHFアンテナとも言い屋根に設置することが多いです。
新規設置の相場は、30,000円前後で、全体でみると16,500円~50,000円となります。
デザインアンテナ
箱型のアンテナで、オシャレな外観でコンパクト設計なのが特徴です。
設置位置がベランダの柵や軒下の壁に固定するため、壁との色合いがあるためカラーバリエーションも豊富です。ただし八木式アンテナより電波が弱いため、設置できない場合も。
費用の相場は、36,000円前後で、全体でみると22,000円~60,000円となります。
BS・CSアンテナの場合
BSやスカパーを視聴したい場合は、BS/CS用のアンテナを設置しないといけません。
衛星放送を受信する、大きなお皿のようなパラボラアンテナをベランダや屋上などに取り付けます。
費用の相場は、BS / CSアンテナ単体の設置なら13,000~22,000円ほどですが、地デジと合わせて設置すると、50,000円~60,000円前後かかります。
4K・8Kアンテナの場合
4K・8Kアンテナは「BS4K8K放送」を受信するために必要なアンテナです。
BS放送を受信できるだけではなく、4K8Kのチャンネルも見れます。
BS・CSアンテナと同じくパラボラアンテナを設置しますが、費用の相場は、4K8K単体の工事なら25,000円~27,000円ほど。地デジとセットで新設すると65,000~70,000円、既存のBS・CSアンテナを4K8K対応にする場合は50,000~55,000円かかります。
もし、費用やサービス内容などを比較したい場合は「複数社で見積り」をとるのがおすすめ。
現地調査&見積りが「無料」の業者で、費用の相場や気になる点を相談してみましょう!
アンテナ工事の流れは?
アンテナ工事の流れは下記の通りです。
・業者に問い合わせる
・現地調査&見積もりをもらう
・アンテナの取付工事を行う
・テレビ映りを確認する
・支払いをする
まず、アンテナ工事を依頼した業者数社に問い合わせをします。それぞれの業者に現地調査や見積もり依頼をして、見積もりを出してもらいます。相見積もりの中から費用や対応などを十分に考えて、アンテナ工事を依頼する1社を決めます。依頼する工事業者が決まったら連絡をして、日程調整を行います。日程の変更などがある場合は、できるだけ早く連絡するようにしましょう。あとは、工事日当日にアンテナを設置してもらい、きちんと視聴できるか確認して完了となります。
アンテナ工事にかかる時間の目安
山形の アンテナ工事は、アンテナの種類や業者によって異なりますが、だいたい2~3時間あれば完了します。 基本的には1~2時間で済むことが多いのですが、追加工事がある場合はさらに時間がかかるため、2~3時間は見ておいた方がよいでしょう。見積もりの時に、どれくらいの工事時間がかかるのか目安を聞いておくのもよいですね。
アンテナ工事・修理を契約する前の注意点は?
アンテナ工事の契約をする前に、確認しておきたいポイントをまとめました。 よく確認しないまま契約して、追加費用が発生したり、工事内容が急に変更になったりする場合も...。 事前に注意点を把握しておきましょう。
電波調査を依頼する
見積もり段階で現地調査をしてもらう際に、必ず電波調査も依頼しましょう。
電波調査とは、アンテナを設置したい家の電波レベルを測定することで、電波塔の位置や周辺に高層ビルなどがあると電波状況が悪くなるなど影響が出ます。
高層ビルだけではなく、周囲に竹林がある場合も電波レベルに影響があり、少し場所が変わるだけでも電波レベルが変わる為、一軒一軒状況が違います。電波が弱い場合は、受信レベルの強いアンテナや周辺機器が必要となるため、必ず電波調査をしてもらうようにしましょう。
施工内容を確認する
施工内容は必ず細かい部分も確認しましょう。
必ず内容をわかりやすく説明してもらい、わからなことがないくらい確認してどの部分にどれだけの金額がかかるか把握しておきましょう。もちろん、技術的なことはわからないかと思いますが、電波の状況や設置できる状況、必要なアンテナや付属品など細かく確認しておくと良いですね。
追加料金について確認する
アンテナ工事は、電波状態が悪い場合に電波を受信しやすくなるブースターや、分配器が必要になることもあります。
これらの設置が必要になる場合は追加料金が発生します。
現場調査をしてもらっているので、ブースターや分配器など追加工事が必要になる場合は工事業者が把握しています。追加料金がないか、必ず確認するようにしましょう。
保証期間や内容を確認する
アンテナを設置しても常にテレビが映り続けるとは限らず、急に映らなくなったりアンテナにトラブルが起こる場合もあります。
その際は設置してくれた業者に修理をお願いすることになりますが、保証があると無料で修理を行ってくれたり新しいアンテナに取り替えてくれる場合もあります。業者によって保証内容は異なるので、どれだけの期間保証をしてくれるかどんな内容を保証してくれるのか確認しておくと安心です。
できれば 複数業者に相見積もりをとる
これは、山形のアンテナ工事に限ったことではありませんが、何かを依頼する時は相見積もりを取るのは鉄則です。
相見積もりというのは、複数の業者に見積もり依頼をすることです。
インターネットや広告などの内容を見て、それだけで「この業者にしよう」と決めてしまうと費用が高くなってしまったり、1社だけ見積もりを取って「安そうな感じするから、ここにしよう」という決め方をすると、後からもっと安くて良い業者が見つかって後悔するということになってしまう場合も...。
複数の業者に見積もりを依頼して、費用が安くしっかり内訳も説明してくれて、技術力があり日程対応ができ、素早い対応ができるところを探していきましょう。
テレビアンテナの設置・修理に関する疑問
-
Q:地デジ・BSアンテナの設置費用の相場は?
新規取り付けの場合は、16500円~60,000円台が目安です。アンテナの種類や、取り付け場所、ブースター設置の有無によっても異なります。
アンテナ修理の場合は、5,500円~40,000円が費用の相場です。アンテナの調整だけで済む場合と、アンテナ交換をする場合では費用が異なります。
まずは業者に現地調査をしてもらい、最適な工事を依頼することが大切です。
-
Q:テレビが映らないときの対処法は?
突然テレビが映らなくなった・ノイズが出るようになったという場合は、「アンテナ」に何らかの不具合が出ている可能性があります。具体的にはアンテナの劣化やケーブルの接触不良、電波を増幅するブースターの故障などが考えられます。自分で判断して対処するのは難しいため、アンテナ工事の専門業者に相談しましょう。
-
Q:テレビアンテナの設置や交換はどこに頼むのがおすすめ?
アンテナ工事・修理の依頼先としておすすめなのは「アンテナ専門業者」です。アンテナに関して専門知識をもち、迅速な対応、コスパがよいという魅力があります。アンテナ工事・修理は、大型量販店・ホームセンター・ハウスメーカー・町の電気屋さんに依頼できますが、中間手数料が発生し、費用が割高になったり、すぐに対応できなかったりする場合があります。
アンテナ種類から探す
依頼先から探す
住まいから探す
エラー状況から探す
エラーコードから探す
現在受信できません0020
テレビの受信レベルが著しく低下または途絶しているときに表示されるコード
E100
B-CASカードが差し込まれていない状態の表示されるコード
- 設置場所を工夫する
- 強風に強いアンテナを選ぶ
- 支線の経年劣化を把握する
- コンテンツポリシー: https://www.travelbook.co.jp/themes/our_contents/
- Travelbook編集部: https://www.travelbook.co.jp/authors/author-5/
今の時期ならではのアンテナ事情も...
「春の強風」によるテレビアンテナの倒壊被害が増える
春は強風が発生しやすいシーズンであり、住宅設備にさまざまな影響を及ぼします。
テレビアンテナも例外ではなく、春の強風が原因で倒壊被害や電波障害を引き起こしてしまうケースが多いです。
強風によってテレビアンテナが破損してしまうと、突然テレビが見れなくなってしまい、「見たい番組が視聴できなかった」という不測の事態を招きかねません。
テレビを安定して視聴するためにも、春に入る前に強風対策や専門業者の連絡先を確認しておくことをおすすめします。
春の強風「春一番」
春一番は立春(2月4日頃)から春分(3月20日頃)までの間に吹く、春の訪れを告げる強い南風のことを指します。
春一番が吹いた後は気温が上昇することが多いため、春シーズンが本格的に訪れる前の風物詩として、古くから日本人に親しまれています。
しかし、10m/s以上になることも珍しくなく、公共機関の乱れや花粉の飛散、家屋の損傷などさまざまな被害を引き起こす気象現象だといえるでしょう。
春一番によって引き起こされる|テレビアンテナの3つ被害
テレビアンテナは強風の影響を受けやすい設備であるため、春一番の被害も受けやすいです。
ここでは、春一番によって引き起こされる、テレビアンテナの被害を3つ解説します。
効果的な対策を講じるためにも、春一番によって被る可能性の高い被害を把握しておくと良いでしょう。
テレビアンテナの破損
春一番や台風などの強風にテレビアンテナが煽られ続けると、アンテナが折れたり倒れたりして、破損してしまう場合があります。
テレビアンテナが破損すると、テレビが見れなくなるだけでなく、新しいテレビアンテナに買い替える必要があるので、費用がかかってしまいかねません。
一番安いタイプである地デジアンテナ「八木式アンテナ」でも、15,000円以上の出費になってしまうため、テレビアンテナ破損による被害は大きいといえるでしょう。
テレビアンテナの受信感度が悪くなる
八木アンテナやパラボラアンテナなどの、アンテナの向いている方向によって、電波の受信環境が大きく変わるアンテナだと、春一番によって受信感度が悪くなることも珍しくありません。
特にパラボラアンテナは衛星から電波を受信していることから、目に見えないような数ミリ単位のずれでも、受信感度が大きく変わります。
アンテナを適切な方向に設置しなおすには専門器具や知識が必要です。
そのため、専門業者でないと受信感度を元に戻すのは難しいでしょう。
中継局が電波を発信していない
強風が発生している場合、中継局が電波を発信してないケースも考えられます。
テレビアンテナの状態とは関係のない原因であるため、他の被害と違い、専門業者を呼んでも解説が難しいでしょう。
近隣のテレビも同じように映っていないと、中継局が電波を発信していない可能性が高いので、テレビの映りが悪くなった際には、近隣のテレビも同じような状態になっていないかどうかを確認してみることをおすすめします。
テレビアンテナの春一番対策
春一番はアンテナの破損や受信感度低下の原因になりますが、対策を講じることで強風による被害を防げます。
春一番に効果的な、アンテナの強風対策は以下のとおりです。
春一番の被害に合っているアンテナのほとんどは、屋根上設置しているものであり、外壁や屋根裏など風に当たりにくい場所に設置しなおすと、強風による対策に効果的です。
しかし、八木式アンテナは外壁や屋根裏設置に適していないなど、アンテナの種類によって設置できる場所に制限があります。
デザインアンテナは形がコンパクトで風の影響を受けにくく、外壁に設置しやすいアンテナであるため、春一番対策におすすめです。
春一番でテレビアンテナが倒れてしまった場合の対処法
どんなに入念に対策していても、固定部品の経年劣化や想定を超える強風で、テレビアンテナが倒れてしまう場合があります。
テレビアンテナが倒れた際は素早く対策を講じないと、アンテナが強風で飛ばされ、周りの建物を傷付けてしまい、より被害を拡大しかねません。
ここでは、春一番でテレビアンテナが倒れてしまった際の、対処法を解説します。
不意のトラブルに慌てないためにも、以下の対処法を事前にチェックしておくことをおすすめします。
テレビアンテナの除去
テレビアンテナが倒れているのを発見したら、すぐに専門業者に撤去を依頼しましょう。
折れたアンテナを放置してしまうと、テレビが見れなくなってしまうだけでなく、錆で家の屋根や壁を傷めてしまう事態に陥ります。
なお、外壁や屋根上など高所の作業が伴う場合は、必ず専門業者に撤去作業を依頼しましょう。
豊富な経験や専門機具がないとケガのリスクが高まるだけでなく、固定機具を完全に撤去できていないと屋根や壁が腐る原因にもなります。
新品のアンテナに交換・再設置
テレビアンテナが完全に撤去できたら、新しいアンテナを購入し、専門業者に設置を依頼しましょう。
アンテナには八木式アンテナやデザインアンテナ、ユニコーンアンテナなど複数種類があるため、それぞれのアンテナの長所短所を比較して購入するように心がけましょう。
アンテナの購入が難しい場合は、アンテナの購入・取り寄せと設置をセットで対応してくれる業者に作業を依頼しましょう。
信頼できるプロが適切なアンテナを選んでくれるので、アンテナに詳しくない人でも安心して購入できます。
【春一番以外でも!】春に発生しやすいテレビアンテナの電波障害
春一番以外でも春特有の気象状況によって、テレビアンテナの電波障害が引き起こされることも珍しくありません。
ここでは、春に発生しやすいテレビアンテナの電波障害を2つ解説します。
強風に心当たりがない場合は、以下の項目をチェックして、原因を探ってみることをおすすめします。
フェージング現象
フェージング現象は、無線通信において電波の強度が時間とともに変動する現象を指します。
電波が複数の経路を通って受信点に届く際に、干渉や減衰が発生することによって起こされる電波障害で、湿度が高い日や濃霧が出ている日に発生しやすいです。
テレビアンテナの故障などではないので、専門業者に依頼して修理する必要はありませんが、霧が晴れてもフェージング現象が続いている場合は相談してみると良いでしょう。
ダクトラジオ
ダクトラジオは大気中の電波ダクト現象を利用して、通常の伝播距離を超えて遠距離まで届くラジオ電波です。
大気中の温度や湿度の層によって屈折率の異なる層が形成され、電波がその層内で導波管(ダクト)のように閉じ込められて伝播する現象であり、普段届かないような電波までテレビアンテナが受信します。
予想外の電波を受信してしまうとノイズが発生してしまい、テレビの映りが悪くなる可能性があります。
フェージング現象と同じく、テレビアンテナの故障などではないので、専門業者に依頼して修理する必要はありません。
どう対処した?みんなのアンテナ工事の体験談!
【みんなの体験談1】アンテナ工事 神奈川県 | 急にテレビの映りが異様に悪くなりました
■設置者 :67歳男性
■設置/交換した年月 :2019年8月
■居住地 :神奈川県
■住居形態 :戸建て
■設置機器 :UHFアンテナ、ブースター
■設置・交換場所 :旧アンテナ(UHF、VHF)は、屋根の中に設置していました(電気屋等ではありませんが自前設置)、この地域は平塚中継所のUHF電波でVHF全chが見えるため、UHFのみ屋根の外に張り出す様な棒付きの取り付け部品で取り付けました。
■かかった費用 :UHFアンテナ約1万5千円、ブースター約1万円
Q1.どのような理由・きっかけでテレビアンテナの設置・交換するに至ったか、経緯、原因を教えてください。
周辺の建物、およぴ、平塚中継所(大磯の高麗山の湘南平という小高い山)から自宅までの間に立っている建物が高層化しました。
また、アンテナが屋根裏に設置してあったため受信利得数が低くなり(元々屋根裏設置のため利得が低くブースターを入れていたが)電波受信が困難になりました。
旧アンテナが設置から十数年が経過し、屋根裏に設置していたもののアンテナの材質がアルミであったこと、海岸に近いエリアであるため、屋根の隙間から入る潮風により錆もかなり発生し、傷んできたことも原因です。
そして、
屋根裏から各部屋への各配線もデジタル電波対応ではなかったことなどがあり映りが悪くなりました(デジタルTV化されたため、ブロックノイズや画面の途切れなどが発生した)。
Q2.業者はどのように選びましたか?複数見積もりを取ったのか、決め手や重要視した点があれば教えてください
アンテナを屋根の横に固定取付けするための部品の取り付け、および、各部屋(2階2室、1階1室)への同軸ケーブル配線の交換作業は、丁度、
ベランダおよびその周辺の改装工事をお願いしていた業者が工事を実施していたため、サービスで実施してもらりました
。
その他の工事内容として、近所で設置しているアンテナの素子数の確認、および平塚中継所からの利得損失を想定し、アンテナ(素子数)を選定、購入、運搬、組み立て、ブースターの選定、購入、運搬、組み立て、アンテナから各部屋への分配器までの配線工事、各部屋のアンテナコネクタからテレビまでの配線、テレビからBDデッキ等の同軸ケーブルのデジタル対応の物への交換(同軸ケーブル用F型接栓も含む)は自分で実施しました。
Q3.連絡してからの流れを教えてください。(どのような調査があったのか、どのくらいで来たのか等)
テレビの映り具合が悪くなったときに、丁度ベランダおよびその周辺の改装工事を依頼していた業者(25年ぐらい前に家全体の改築・増築工事をお願いした業者)が工事しているときであり、
アンテナ部品の取り付け(高所作業)および、壁内同軸ケーブル配線のデジタル対応配線への線交換作業を、サービスで対応いただけるとの話になりました
。
その他の工事等は全て自前で実施しました。
Q4.実際にどのような作業を行いましたか?価格はどのくらいでしたか?
アンテナを屋根の横に固定取付けするための部品の取り付け、および、各部屋(2階2室、1階1室)への同軸ケーブル配線の交換作業は、丁度ベランダおよびその周辺の改装工事を依頼していた業者(25年ぐらい前に家全体の改築・増築工事をお願いした業者)が工事しているときであり、サービスで実施してもらった。
また、自前で行ったこととして、近所で設置しているアンテナの素子数の確認(目安として確認)、および平塚中継所からの利得損失を想定し、アンテナ(素子数)を選定、購入、運搬、組み立て、ブースターの選定、購入、運搬、組み立て、アンテナから各部屋への分配器までの配線工事、各部屋のアンテナコネクタからテレビまでの配線、テレビからBDデッキ等の同軸ケーブルのデジタル対応の物への交換は自分で実施しました。
上記アンテナおよびブースター代金のみ支払いました。
Q5.業者、作業員の対応はいかがでしたか?設置交換後は問題なく使えましたか?
丁度ベランダおよびその周辺の改装工事を依頼していた業者(25年ぐらい前に家全体の改築・増築工事をお願いした業者)が工事しているときであり、自前では実施が困難な、
アンテナ部品の取り付け(高所作業)および、壁内同軸ケーブル配線のデジタル対応配線への線交換作業をサービスで実施していただいたが、大変丁寧に実施いただいた。
もちろんアンテナを向ける方向、垂直偏波に合わせたアンテナ取り付けは自前で実施。
方向による高利得の確認は、仮配線によりアンテナ設置時に回してもらい、仮設置したデジタルテレビの受信レベルで確認した。VHFアンテナは元は屋根裏に設置してあったがアナログ時代から東京タワーに向けた受信が困難なことから、その作業に合わせ廃棄しました。
【みんなの体験談2】アンテナ工事 千葉 | 電波受信が困難になり設置しました
■設置者 :43歳男性
■設置/交換した年月 :2022年8月頃
■居住地 :千葉県
■住居形態 :戸建て
■設置機器 :デザインアンテナ
■設置・交換場所 :戸建ての側面
■かかった費用 :4万6千円
Q1.どのような理由・きっかけでテレビアンテナの設置・交換するに至ったか、経緯、原因を教えてください。
8年前に家族でマンションから中古の戸建てに引っ越してきた時に最初からアンテナ自体は設置されていました。
引っ越し先の戸建ては中古でしたが外観はまだ綺麗で間取りも特に問題なく家族3人で住むのに十分な広さでしたが、その時にアンテナの位置や種類などはほとんどチェックしてしていなかったです。
実際に見たのは引っ越し後で一般家庭でよく見かける、魚の骨のような形状のアンテナの八木式アンテナでしたが室内でテレビを見た時には特に問題なかったので、この時は特に交換しようとは思わなかったです。
交換しようと思ったのは、
引っ越してから数年後ですが急にテレビの映りが異様に悪くなってアンテナ自体をよく見たら、かなり古いのが分かり交換しようと思いました。
Q2.業者はどのように選びましたか?複数見積もりを取ったのか、決め手や重要視した点があれば教えてください
以前に住んでいたマンションとは違い賃貸物件ではないので。
自分で複数見積もりを取ってから自分が一番いいと思った業者を選びました。
これは私の家の場合ですが家族で衛星放送を見たい人はいなかったです。
衛星放送用のアンテナではなく地デジアンテナの工事をできるだけ安くて信頼できる業者を選びました。
2社から見積もりを取りましたが、2社とも地デジアンテナの工事費用だとほとんど差は無かったです。
ただその2社の方でも実績があり外部からの口コミや評判などがいい方を選びました。
今だとアンテナ工事業者の評判もネットの口コミが参考になるので、自分としてはその口コミを結構重要視していたような気がします。
ただちゃんと探せば、もっと格安で工事してくれる業者が見つかったかもしれません。
Q3.連絡してからの流れを教えてください。(どのような調査があったのか、どのくらいで来たのか等)
依頼した業者だと依頼の仕方は「電話窓口による相談」と「メールか専用のお問い合わせフォームを使う」といった二種類の方法がありましたが、自分は電話相談を利用しました。
専用のオペレーターがすぐに対応してくれて、こちらの状況を聞いた後におおまかな工事費用等を教えてくれたので、それから予定日を決めて交換工事をする流れです。
ただ今だと地デジアンテナでも八木式アンテナだけでなくデザインアンテナもあり、こちらの方が設置場所が選べるうえに見た目もお洒落でしたので、
少し費用は上がりましたが私はデザインアンテナに交換することにしました。
Q4.実際にどのような作業を行いましたか?価格はどのくらいでしたか?
予定日には依頼した業者の担当スタッフが来てくれました。
担当スタッフがが現地の電波状況を測定してくれて特に問題も無かったので八木式アンテナを撤去後にデザインアンテナに交換してくれました。
室内へのケーブル配線作業も丁寧にしてくれて周辺機器の設置後にテレビが映るかどうかのチェックもしてくれたのでマニュアル通りにちゃんと作業してくれた感じでした。
来てくれたスタッフは一人だけですが作業はとてもスムーズで慣れていた雰囲気が強かったです。
価格はデザインアンテナ+工事費で4万6千円くらいでした。八木式アンテナならもう少し安くなるようですがデザインアンテナだとこれくらいが相場のようです。
それでも、デザインアンテナの方が見た目がすっきりしていて設置場所も色々選べるのが私としてはいいと思いました。
Q5.業者、作業員の対応はいかがでしたか?設置交換後は問題なく使えましたか?
屋外作業の完了後にはアンテナ工事は室内の配線工事やチャンネル設定作業もありましたが、トータルでかかった時間は1時間くらいでした。
スタッフの対応も丁寧で予算もほぼ見積もり通りでしたので特に問題は無かったです。
工事終了には保証書引き渡しもしてくれました。
私がお願いした業者だと特に高額なアンテナ設置を勧めるような事もなかったので、ちゃんとした業者でした。
それと以前の八木式アンテナのように屋根ではなく壁に設置できるデザインアンテナですので台風や雨の影響も少ないのもデザインアンテナの嬉しい部分です。
衛星放送のアンテナではないので特に見れる番組が増えたわけでは無いですが、設置交換後は特に問題なくテレビが見れるようになり有難かったです。
【みんなの体験談3】アンテナ工事 大阪 | 衛星放送やテレビを見たかった
■設置者 :28歳男性
■設置/交換した年月 :2024年5月
■居住地 :大阪府
■住居形態 :戸建て
■設置機器 :デザインアンテナ
■設置・交換場所 :屋根の上
■かかった費用 :25,000円
Q1.どのような理由・きっかけでテレビアンテナの設置・交換するに至ったか、経緯、原因を教えてください。
昨今地デジを見る機会が少なく、オンデマンドばかり視聴することが多いですが衛星放送やテレビを見ることを欲してしまいました。
引っ越して2年くらいはアンテナの設置をしていませんでしたが
実際にそこまで高額でもなく、設置もスムーズに行っていただけるということで注文をすることに決めました。
ストーリミングのサービスではネットの環境に依存しますが、地デジアンテナであれば依存しないのでいつでも快適に見れることがメリットと思っていますし、親戚などが集まったときに、実際にバラエティなどの地上波見ることも多いのでメリットを感じています。
設置しない選択肢もありましたが、価格と工事の時間なども考慮して特に懸念とならなかったのが理由かもしれません。
Q2.業者はどのように選びましたか?複数見積もりを取ったのか、決め手や重要視した点があれば教えてください
実際にそこまで高額では無いので他に見積もりは取っていません。
デザインアンテナっていうブランドを選びました。
理由としては外観などがダサくならないように、アンテナっぽい見た目でなくスタイリッシュなものを選びました。
費用も高くなかったのと、工事の設置時間も短かったのでノーストレスです。
自分で設置される方もいらっしゃるということでしたが、危険も伴いますしメカにあまり詳しく無いので業者に頼みたいと思ったまでです。
費用も高くないし、実際に地上波を見たいと思っている方には引越し時に実際に検討されることをおすすめします。
SNSで名前を検索した時に良い口コミとかが多かったのも決め手となりました。全体的に非常に満足しています。
Q3.連絡してからの流れを教えてください。(どのような調査があったのか、どのくらいで来たのか等)
1問い合わせ:ネットの問い合わせフォームから行いました、調査日程を希望しました。
2工事まえの調査:無料でした、工事前の調査をしてもらいました。見積りの内容や施工に関する説明をわかりやすくご説明いただきました。数日後です。
3お見積もりと契約:お見積もりをご提示いただき工事日の予約をしました。希望日程を提示しましたが枠が多くかなり融通がきくな〜という印象でした。
4アンテナ設置工事:実際に予約した日程に作業員の方に来ていただきました。状況調査を再度いただき、工事内容の説明を再度頂きました。確認後設置工事開始の流れです。アンテナ組み立てや設置工事など実際にいただき
約2~3時間ほどの工程で実施いただきました。
Q4.実際にどのような作業を行いましたか?価格はどのくらいでしたか?
上の作業の通りです。
生憎私ではなく父が対応をしたため、どのような作業が行われたのでは細かく覚えておらずすみません。
基本的に外で工事を実施されていたため、特にこちら側で気を使うこともなくスムーズに実施いただきました。
価格は3万円弱だったと思います、非常にリーズナブルな価格だと思います。
デザイン性が高いので電波のキャッチが弱いんじゃ無いかとか、事前に不安な部分はありましたが特に問題もなかったです。
他では色々なサービスのオプションを営業されるということもゼロでは無いと思いますが、
こちらの予算に合わせて無理な営業もなかったのでそこも好印象です。
実際に設置の検討をされている方に関しては大変おすすめをしたいです。
Q5.業者、作業員の対応はいかがでしたか?設置交換後は問題なく使えましたか?
作業員の方は2名でしたが。お二人とも作業に慣れておりましたので、スムーズに真摯にご対応いただきました。
父が代理で対応をすることになっていたので、少し心配でしたが、
作業前に細かく工程の説明などをしてくれた為非常にわかりやすかった
と後から教えてくれました。
設置交換後は今も問題なく使えています。
天候がすぐれない時でも、特に電波のキャッチに関しては大きく影響することもなくスムーズにノーストレスで使えています。
最近はオンデマンドの視聴も飽きが来ているので、地上波でバラエティを見るなどの機会も多いので非常におうち時間が豊になった気がして嬉しいです。
デザイン性もおしゃれで外から見ても目立たないのでおすすめしたいです。
【みんなの体験談4】【体験談】アンテナ工事 静岡|今のテレビの受信に対応できなかった
■設置者 :58歳女性
■設置/交換した年月 :2020年4月
■居住地 :静岡県
■住居形態 :戸建て
■設置機器 :アンテナ・ブースター・アンテナ端子増設
■設置・交換場所 :自宅ベランダの屋根の上
■かかった費用 :42,000円
Q1.どのような理由・きっかけでテレビアンテナの設置・交換するに至ったか、経緯、原因を教えてください。
引越しをきっかけに、賃貸での生活より、古家を購入しリフォームをして住む方が、長期的にみて良いと考えました。
低予算の計画のため、親戚筋の工務店に最低限のリフォーム(壁の撤去、床や壁の補強、下地作り、張替等)お願いする事にしたので、その工務店と付き合いのある、一人親方の電気業者に電気工事全般をお願いすることになったのです。
前家主は高齢の一人暮らしで、目に障害を持っていたため、テレビの需要があまりなかったのではと思われます。
そのため、
このアンテナでは、今のテレビの受信に対応できないと言われ、新しいアンテナに交換する事になりました。
BSは見る予定がなかったので、地上波に対応したアンテナのみの設置になります。
Q2.業者はどのように選びましたか?複数見積もりを取ったのか、決め手や重要視した点があれば教えてください
前述のとおり、工務店は選択しましたが、電気業者は選んでいません。
ただ、工務店を選ぶ時、家を購入した時の不動産会社から紹介されたリフォーム会社があり、その会社の提示してきた見積があまりにもどんぶり勘定で、
細かく聞きたくても対応してくれず、信用できなくなったため、
親戚筋の工務店に替えた経緯があります。
コンセントの取替、取付工事について、紹介されがリフォーム会社は、「一軒家での平均的な金額です」という回答だったのですが、親戚筋の工務店は、「既存のコンセントの交換が〇個、新規取付が〇個、なので〇円。」というわかりやすく明快な回答でしたので、後者の工務店への信頼度がありました。
両社とも現調後の回答だったので違いは大きかったです。
Q3.連絡してからの流れを教えてください。(どのような調査があったのか、どのくらいで来たのか等)
工務店の手配になるので、私自身は直接連絡していませんが、他の大工工事をしている合間に、一度現調に来ました。
緊急性はなかったので、
双方の都合の良い日時で動いてくれたと思います。
電線の引き込み具合、生きている線、死んでいる線をひとつひとつ確かめていた様でした。
古い家(当時築25年ぐらい)だったので、電柱から色々な線が伸びており、使わなくなっているものもそのままだったり、途中で切れていたりするのを確認し、コンセントカバーも外し、さび具合等を確認して交換の要不要を判断しているようでした。
天井の照明についても、配線をどうするか、スイッチの位置の確認などもしていました。
それから数日後に、木工作業の合間を縫って、2~3日程作業をしていました。
Q4.実際にどのような作業を行いましたか?価格はどのくらいでしたか?
古いアンテナを外し、新設する際には、既存の取り付け金具を利用していた様でした。
新しくつけたアンテナが大きいので、金具をプラスし強度に配慮して取り付けてくれました。この辺りは、山が近くを取り囲むように存在し、住宅(一軒家)が密集しているので、受信する範囲が狭いようで、一番良い方向が見極めにくそうでした。
金額は、アンテナ交換・配線工事(材工共):20,000円。ブースター取付(材工共):16,000円。アンテナ端子増設:6,000円。
他の作業もしていただいているので、その中にエアコン2台の設置分も含まれているので、電気工事全体としては、332,000円。
アンテナ分だけを見ると、安いような気がします。
Q5.業者、作業員の対応はいかがでしたか?設置交換後は問題なく使えましたか?
親戚筋の工務店というのもあり、社長以下、
業者のみなさんも対応が穏やかで親切でした。
一人親方の電気屋さんなので、判断も回答もダイレクトで誠実でした。
私の細かな質問にも丁寧に対応していただけました。
電気の配線となると、屋根の上や、天井裏、外壁などの作業になりますが、小回り良く、作業していただいたと思います。設置後も特に問題はありません。
地上波だけなので安定していますし、受診状態が悪い事は、この5年間ありません。
雨風が強い日も多いですが、今のところビクともしていません。
ただ、ここ1年ぐらいは、スマホの見逃し配信ばかりを観るようになり、テレビをあまり観なくなったので、最近の受診状況は把握しておりません。
【みんなの体験談5】【体験談】アンテナ工事 鹿児島|台風でアンテナが破損
■設置者 :48歳男性
■設置/交換した年月 :2024年10月
■居住地 :鹿児島県
■住居形態 :戸建て
■設置機器 :デザインアンテナ
■設置・交換場所 :自宅の屋根の上
■かかった費用 :65,000円
Q1.どのような理由・きっかけでテレビアンテナの設置・交換するに至ったか、経緯、原因を教えてください。
2024年8月末の台風10号の影響で市内全域で大規模な停電が発生し、
自宅も瓦が飛んだりアンテナの破損
する大きな被害を受けました。
インターネット回線は無事でしたがテレビが全く映らず、高齢な母にとってニュースなどの情報源が断たれた状態でした。
元々アンテナ自体が古かった事もあり交換を考えていましたが、今回の被害を受けてさすがに交換しないといけないだろうという決心が付きました。
台風一過で屋根を確認してみると、本来あるはずのUHFアンテナは無残にも真っ二つに折れて屋根の下の方まで飛ばされた状態でした。
瓦も数か所で割れたり剝がれたり被害が大きかったので、アンテナ交換と一緒に工務店に依頼して瓦修理もお願いする事になったという経緯がありました。
Q2.業者はどのように選びましたか?複数見積もりを取ったのか、決め手や重要視した点があれば教えてください
ネットで調べてみると全国対応で即日交換可能やこれまでの実績、交換費用など多くの業者がありました。
複数の業者に絞って無料で見積もりを出してみたところ、やはり台風の影響で予約が殺到しており暫く
時間がかかる
という返答を受けました。
どうしようかと悩んでいたところ地デジに移行する時にBS,CSアンテナを設置してもらった地元の小さな電器屋さんに一度連絡して聞いてみる事にしました。
すると予想通り暫く時間が掛かり、1か月程度で伺えるかもしれませんという内容でした。
他の業者でも良かったのですが、以前に交換してもらった時の対応や万が一不具合が起きた時でも近くなのですぐに見てもらえる安心感が決め手となってお願いする事になりました。
Q3.連絡してからの流れを教えてください。(どのような調査があったのか、どのくらいで来たのか等)
台風の被害は大きく停電も4日続いたので、予約をしてからはなかなか連絡がありませんでした。
それから1か月位過ぎた後にようやく連絡がきて、どのような状態かを一度確認させて下さいと言われたのでやっと順番が回ってきたと安堵できたのを覚えています。
調査当日、男性二人で作業員が来てくれましたが、屋根の上に登っての点検だけでなく室内の分配機やブースターまで細かく見てもらえました。
すると風災保険には入っているのかを聞かれたので、入っていれば保険で交換費用を賄えるので今後のためにも保険への加入の手続きや説明まで行ってくれました。
またアンテナの向きがずれたり設置した土台から外れた場合はもとある場所に取り付けなおすだけでOKと言われましたが、
アンテナ自体が破損しているので交換するしかない
と言われお願いする事になりました。
Q4.実際にどのような作業を行いましたか?価格はどのくらいでしたか?
調査後の翌日また同じ作業員が二人で来て朝から作業が開始されましたが、説明を受けていた通り土台部分の撤去や腐食部分の除去、ケーブル類の交換などを行いました。
暫くすると室内のテレビが映るかを確認したいと言われたのでお願いすると、ブースターケーブルが10年以上経過しているので今すぐではなくとも電波受信に問題が出てくると言われました。
自宅は弱~中電界地域なのでブースターは必須で、今後買い替えになるとまた面倒だと思いアンテナと一緒に交換する事をお願いしました。
価格に関しては地元の業者なのである程度高くなる予想はしていましたが、請求された価格は工賃込みの合計で6万5千円でした。
アンテナなどの費用がどれくらいなものかを知らなかったので後日調べてみると、価格はピンキリでしたが
平均で3万円位だったので少し高い印象を受けました。
Q5.業者、作業員の対応はいかがでしたか?設置交換後は問題なく使えましたか?
地元の業者さんだけであって台風の被害を報告したり、〇〇地区はまだ被害が大きかったなど
親身になって相談してくれました。
他にも壊れたアンテナを取り外した時に、不燃ゴミとして自治体からの回収も可能ですよと地元ならではの説明も助かりましたね。
また電波を受信する際に以前は大きな山を一つ越した基地局に向けてアンテナ向きの調整と受信設定をやっていたのですが、少し離れた別の基地局から受信した方が感度が上がると言われました。
するとPCのTVチューナーのNHKとEテレの感度が低かったのが改善され安定して視聴できるようになったので思いがけず嬉しい発見もありました。
作業は午前中だけで無事に終了し、問題なくTVを視聴する事ができるようになりました。
価格はやや不満でしたが何かあればすぐにみてもえますし、機械音痴の母も安心できるので地元の業者さんにお願いして良かったと思っています。
施工事例一覧
山形 アンテナ工事・修理に関連する記事
アンテナ工事・修理に関連する記事
コスメ・スキンケア、健康食品・サプリメント、ヘアケア、ダイエット、脱毛など、あらゆる切り口から自分らしい便利な暮らしをサポートします。「めったに起こらない」が起きた時、解決のヒントがここにある。