
【2025年最新】静岡 給湯器交換業者のおすすめ18選 | 修理との違いや業者の選び方・費用相場も紹介
更新日: 2025年4月22日
・リモコンにエラー表示が出てる
・突然お湯が出なくなった
・給湯器から水漏れがしている
・給湯器の買い替えを検討している
本記事では
給湯器トラブル素早く解決
してくれる
「静岡」でのおすすめ給湯器の交換・修理業者
を厳選して紹介します。
給湯器交換の費用相場、優良業者の選び方もまとめているので、ぜひチェックしてくださいね!
同一ページ内に掲載される各商品等は、費用や内容量、使いやすさ等、異なる観点から評価しており、ページタイトル上で「ランキング」であることを明示している場合を除き、掲載の順番は各商品間のランク付けや優劣評価を表現するものではありません。
なお当サイトではユーザーのみなさまに無料コンテンツを提供する目的で、Amazonアソシエイト他、複数のアフィリエイト・プログラムに参加し、商品等の紹介を通じた手数料の支払いを受けています。掲載の順番には商品等の提供会社やECサイトにより支払われる報酬も考慮されています。
この記事の監修者
故障したかも?給湯器交換のサインとは
各メーカーが公表している、家庭用ガス給湯器の耐用年数(寿命)は約10年です。 また10年経っていなくても何らかの異変を感じたら、ただちに使用をやめてください。経年劣化による不具合の疑いがある場合は、完全に壊れる前に交換または修理を検討しましょう。
給湯器修理・交換の費用相場
メーカーの修理担当によれば、給湯器については
設置から7~8年目以降の修理依頼がもっとも多い
のだそう。修理と交換では費用が大きく異なります。
修理の場合
:
費用相場は7千円〜5万円程度
(部品代他、作業費・出張費等込)
出張費 | 2千円〜3千円程度 |
---|---|
部品代 | 1000円〜6万円程度 |
作業費 | 数千円〜3万円 |
交換の場合
:
数万円台〜数十万円台
(工事代込)
本体の機能・タイプでかなり幅がある
給湯専用壁掛けタイプ | 8万円〜13万円程度 |
---|---|
壁掛・オートタイプ | 15万円〜19万円 |
壁掛・フルオートタイプ | 16万円〜20万円程度 |
エコジョーズ壁掛けタイプ | オート:15万円〜21万円 フルオート:18万円〜33万円程度 |
ガス・電気・石油といった給湯器の種類よりも、 サイズ(号数)や交換作業内容、設置場所 によって費用は大きく変わります。2階以上の高所や狭い場所に設置する場合は精巧な技術が必要なので、費用が高くなる可能性も。
修理or交換どっちがいい?
給湯器の調子が悪くなったら修理した方がいいのか、それとも思い切って交換した方がいいのか迷いますよね。給湯器を設置してからあまり期間が経っていないのに故障した場合は、修理がおすすめ。
保証期間内であれば原則、修理やメンテナンス費用は無料
です。
逆に購入から7〜8年以上経過していたり、メーカーの保証期限が過ぎていたりする場合は交換するのがいいでしょう。各メーカーでは数年毎に新しい機種を発売しており、
新しい機器に交換することで、光熱費が下がる可能性もあります。
古い機種を修理して使い続けても、修理費用がかさんで高くつくことも。また故障に直結した場所だけでなく、他の部分も経年劣化している可能性も考えられます。何度も修理を繰り返すよりは、省エネにも優れた新しい給湯器に取り替える方が経済的です。
給湯器修理・交換に対応している業者は?
給湯器の修理・交換に対応している業者には、大きく分けて以下の4種類あります。
・給湯器専門業者
・給湯器メーカー
・ガス会社
・家電量販店
おすすめは
給湯器専門業者
・専門業者ならではのノウハウに長けている
・問い合わせから施工までスピーディーかつスムーズに実施
・最新機種から在庫を豊富に取り揃えている
ガス会社や家電量販店は、最も身近な存在
給湯器メーカーは、開発者としての安心感がある
という利点がありますが、いずれも
価格が高くなる傾向がある
点がネックです。
特に
ガス会社や家電量販店
は、自社で給湯器交換対応を行える専門のセクションがないことから、外部の業者に依頼するため
手配にかかるお金も上乗せされてしまいます
。
相談・見積もり無料の給湯器交換業者を2社厳選!
無料見積もり後にキャンセルしても、費用のかからない給湯器交換業者2社のサービス比較表から確認してみましょう。 できるだけ適正価格で給湯器交換サービスを活用したい人は、2社から見積もりをとるのがおすすめ。 最低価格保証に他社の見積書が必要なこともあります。
給湯器駆けつけ隊
ミズテック |
きゅっと | |
---|---|---|
交換業者 |
給湯器駆けつけ隊ミズテック |
きゅっと |
即日交換 |
|
最短30分以内 駆けつけ |
価格 |
本体価格から 最大91%OFF |
最大82%OFF |
現地調査/
見積もり |
完全無料 |
完全無料 出張料無料 |
保証 |
10年保証 |
10年保証 |
電話対応 |
無料通話で24時間365日受付 |
無料通話で24時間365日受付 |
詳細 |
価格のお問い合わせはボタンから |
価格のお問い合わせはボタンから |
静岡の給湯器交換業者18選をご紹介
■給湯器駆けつけ隊 ミズテック
静岡県の給湯器交換業者18選、1番目は「給湯器駆けつけ隊 ミズテック」です。
おすすめポイント!
・
給湯器3大メーカーの正規販売店
・
24時間365日相談OK
・
工事後の10年保証あり
24時間365日相談受付中!
給湯器駆けつけ隊。
問合せ後
最短30分で駆け付け
、給湯器のトラブルに迅速な対応をしています。
北海道・関東・中部・関西エリアと広範囲をカバー!おすすめポイントは仕入れ方法やコスト削減により実現した
”低価格”
と、自社スタッフによる施工での
”安心感”
。さらに10年間の無料保証付きです。
年間施工実績1万件以上!
給湯器・エコキュートの施工実績が豊富
な給湯器駆けつけ隊。高度な施工技術を持つ専門のスタッフが対応します。
施工品質・良心価格での提供・アフターケアが充実しており、
高い満足度
を得ています。
給湯器本体が最大91%オフ!
給湯器を
メーカーから直接仕入れ
することにより、本体価格の大幅割引を実現!
さらに外部に委託しないことでコストを抑え、
低価格で提供を可能
としています。見積もり掲示後の追加費用が発生しないため、安心して依頼できます。
無料の10年保証付きで安心
取付した給湯器と工事に10年間のW保証が付帯されています。 施工箇所において万が一トラブルが生じた場合は無料で対応 してもらえます。
見積もり | 無料 |
---|---|
対応エリア |
【北海道】一部エリア(札幌市全域、小樽市、石狩市、北広島市、恵庭市、千歳市、苫小牧市、江別市)
【東北】宮城・山形・福島 【関東】神奈川・東京・千葉・埼玉・茨城・栃木・群馬 【東海】静岡・愛知・岐阜・三重・山梨・長野 【関西】大阪・兵庫・滋賀・京都・奈良・和歌山 |
支払い方法 | 現金/クレジットカード/銀行振込み |
受付時間 | 24時間365日対応 |
保証期間 | 10年 |
主な取扱いメーカー | NORITZ・Rinnai・Palomaなど |
料金例
料金は一例であり、現場の状況や給湯器の種類によって価格は異なります
給湯器駆けつけ隊では
メーカーからの直接仕入れ・委託料カット
により、低価格での提供が可能!
支払い方法においては最大24回までの分割払いも選べます。
給湯器駆けつけ隊 ミズテックの口コミ
丁寧な対応と高品質な作業に感激
給湯器の修理を頼んだ際、丁寧な対応と高品質な作業に感激しました。スタッフは親切にトラブルの原因や修理手順を説明してくれましたし、修理後も問題なく動作しています。信頼できる業者さんだと思います。また利用したいと思えました!。
出典元:Googleビジネス
即日で対応してもらい大助かり
お問い合わせ後、折り返し担当者から電話があるってことで一旦電話を切ったらすぐに電話かかってきました。30分もかかってなかったような。大体の金額を聞き、写真を送ってくれさえすれば早ければ今日中に工事に向かうことができると言われました。本当かなと少し疑いを持ちながら写真を送ると「こちらがお見積りです。」って連絡がありおまけに今日工事出来ますよって。本当に即日で対応いただけてビックリ。感謝でしかありません。
出典元:Googleビジネス
スタッフの対応がよかった
リピートしたい業者さん!給湯器の故障は突然やってくるんですね。驚きました。お湯が使えないと、当たり前にお風呂が入れないので焦りました!修理日当日まで近くの銭湯でしのぎ...やはりおうちのお風呂は良いですね。修理日当日もスタッフさんとたわいもない話で盛り上がりながらも作業の手は止めない、素晴らしいスタッフさんでした。また依頼したいと思える業者さんでした。
出典元:Googleビジネス
※口コミ情報は ミズテック【給湯器駆けつけ隊】埼玉営業所 ・ ミズテック 神奈川本社 からの引用です。
エコキュート設置で補助金がもらえる!
対象機器のエコキュートを導入すると
国から補助金が支給されます
。給湯器駆けつけ隊は、申請手続きや補助金の還元を消費者へ行う
給湯省エネ事業者 に登録済み!
上限額や期限があるため、気になる人は早目に相談を。
▼エコキュートのご相談はこちら▼
給湯器駆けつけ隊では、給湯器の破格割引に加えて、他社見積もりの掲示をすると
最安値を保証
しています。
ご相談・お見積りは完全無料!
給湯器の気になる点をさっそく相談してみましょう!
給湯器駆けつけ隊 ミズテック
- 0078-6011-247517
- 24時間365日受付
- 相談・見積もり無料
■エコキュート交換・修理専門店 きゅっと
静岡県の給湯器交換業者18選、2番目は「エコキュート交換・修理専門店 きゅっと」です。
「きゅっと」は 最短即日で対応 してくれるエコキュートの設置業者。交換・修理実績10,000件以上の豊富な経験をもち、24時間365日WEBで相談を受け付けるなどスピーディな対応も魅力です。
エコキュート本体の割引あり!
きゅっとはエコキュートの 本体価格が最大91%オフ! メーカーから直接仕入れを行い、卸を介さないことで大幅な割引を可能にしています。
最大17万円!補助金活用でお得に設置
きゅっとは国の補助金である「給湯省エネ2025」に対応している事業者。対象の機器導入で 最大17万円 の補助が受けられます。 補助金は上限額に達し次第終了 するので早目に相談を済ませておきましょう。
特徴1. 有資格者による安心&確実な施工
きゅっとでは、電気工事士などの有資格者がエコキュートの交換や修理を担当しており、 安全かつ確実な施工が保証 されています。専門知識を持つスタッフが対応するため、複雑なトラブルにも迅速に対応でき、安心して任せられます。
特徴2. 低価格での提供が可能!
きゅっとは中間マージンを省いたリーズナブルな価格でサービスを提供しています。そのため、他の業者と比較してもコストパフォーマンスが高く、経済的な負担を軽減することができます。
特徴3. 地域密着サービス!スピーディーな対応
東京・神奈川を中心に首都圏全域と愛知・静岡でサービスを展開しており、地域密着型のサービスを提供しています。 24時間365日対応可能 で、緊急時にも迅速に駆けつけることができるため、急なトラブルにも安心して依頼できます。
現地調査 | 調査料・キャンセル料・出張料金 無料 |
---|---|
対応エリア | 東京・千葉・神奈川・埼玉・愛知・静岡 |
修理費用 | 要見積もり |
受付時間 |
電話:9時~21時(年中無休)
WEB:24時間 |
保証期間 | 工事10年保証 |
エコキュートの価格例
機器本体最大91%オフ!さらに国の補助金である「給湯省エネ2025」を活用すれば 最大17万円ものキャッシュバック が受けられます。 補助金は上限金額に達し次第終了 となるので気をつけましょう!
料金は一例であり、現場の状況や給湯器の種類によって価格は異なります
きゅっとの口コミ
良い口コミ1.すぐに駆けつけてくれました!
使用していた給湯器がダメになってしまい交換までお風呂に入る事が出来ず困っていました。
問い合わせ後すぐに駆けつけてくれて、非常に助かりました!
以前より使いやすい機種がつき、しかも他の工事より安い価格で取り替えられて喜んでいます。
是非またお願いしたいと思います。
出典元:「きゅっと」公式HP
良い口コミ2.光熱費が約半分になりました!
エコキュートがどれだけ省エネに貢献してくれるのか半信半疑でしたが、実際に設置してみると毎月の電気料金を節約する事にとても貢献してくれています。
ガス給湯器を使用していた頃はガス代もかなりの料金がかかっていましたが、オール電化住宅にしてエコキュートを設置したことにより新居での電気料金は旧宅の半分程度の料金で済むようになりました。
エコキュートを使用すると、温められたお湯の残りの量も表示され節水するようにもなる為水道代の節約にもつながります。
出典元:「きゅっと」公式HP
良い口コミ3.メーカー価格の半額以下でした。
エコキューを使っていて初めてエラーが出てしまい、メーカーに確認したところ修理備品がないと断られてしまいました。
メーカーに見積もりを確認したら100万円超えで驚いて、ネットで検索していたら”エコキュート交換修理専門店”とあったので見積もりをしたらメーカーの半額以下の価格でした。他にも問い合わせしましたが対応が一番良かったため依頼しました。
出典元:「きゅっと」公式HP
※口コミ情報は 「きゅっと」公式HP からの引用です。
きゅっとのメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
・最短即日30分で対応
・工事&施工 最長保証10年あり |
・全国の一部エリア対応
(東京・神奈川・埼玉・千葉・愛知・静岡) |
エコキュート交換・修理専門店 きゅっと
- 050-1808-3245
- 24時間365日 Web受付
- 年中無休
■給湯器交換工事専門店 キンライサー
静岡県の給湯器交換業者18選、3番目は「給湯器交換工事専門店 キンライサー」です。
年間35,000件以上の導入実績を誇る給湯器設置業者。テレビCMでもおなじみで、その知名度の高さも選ばれる理由です。自社倉庫で各メーカーの給湯器を多数在庫管理しており、いざという時にもスピード対応が可能。すぐ工事ができない場合はレンタル給湯器を設置して安心を届けています。また施工後はメーカーと工事のダブル保証でしっかりサポートしています。
価格面&スタッフの対応ともに素晴らしい
老朽化したマンション給湯器(エコジョーズ)の交換を依頼。数社に相見積もりを取り価格的には2番目だったが、積極的に値引きにも応じて頂き、かつ、担当者の丁寧な対応から間違いないだろうと思い決定。スケジューリングもスムーズであり、当日訪れた工事担当者2名も非常に素晴らしい対応で非の打ち所無し。
出典元:Googleビジネス
交換がとてもスムーズでした
冬場に給湯器の交換をしていただきました。他社と比べて電話の応対もきちんとしていて信頼できると感じたのでお願いしました。他社は納品数ヵ月待ちだったところ、1週間ほどで交換工事していただきとても助かりました。保証も手厚いので安心です。
出典元:Googleビジネス
早い・安い・丁寧で大満足です
20年使った電気温水器に変わって、エコキュートにしました。早い・安い・丁寧、三拍子揃っていました。丁寧な対応、説明、時間厳守!満足しました。
出典元:Googleビジネス
※口コミ情報は 「キンライサー本社」Googleマイビジネス からの引用です
キンライサーのメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
・WEB申し込みで3000円オフ
・年間施工4万件以上 ・工事&施工保証10年あり |
・即日対応が難しい場合も
・一部エリア対応外 |
給湯器交換工事専門店 キンライサー
- 0120-250-910
- 24時間
- 年中無休
■湯ドクター(静岡県)
静岡県の給湯器交換業者18選、4番目は「湯ドクター(静岡県)」です。
静岡県の給湯器・コンロ・風呂釜の設置工事・修理依頼は「湯ドクター(静岡県)」。湯ドクターは、昭和2年創業で95年を超える営業の歴史を誇ります。365日24時間受け付け。経験豊富な有資格者が工事を行うので、安心して依頼できます。また、無償で工事保障と機械保障の長期保証が付きます。見積もり無料。問い合わせは電話または、公式ホームページの専用フォームから相談できます。
■ハロー給湯 沼津支店
静岡県の給湯器交換業者18選、5番目は「ハロー給湯 沼津支店」です。
静岡県の給湯器交換なら「ハロー給湯」。創立60年のガス会社が運営する給湯器の修理・設置・販売専門会社です。速さにこだわっており、即日対応、その日にお湯が出ます。早朝、深夜の対応も可能です。施工エリアは、静岡市・浜松市・沼津市を中心に静岡県内全域対応。静岡県内のみで毎年600件以上の実績を誇ります。地域最安値に挑戦中。
■ガスペック(静岡県)
静岡県の給湯器交換業者18選、6番目は「ガスペック(静岡県)」です。
静岡県の給湯器・ガス給湯器交換専門店は「ガスペック(静岡県)」。短当日の給湯器交換工事が可能です。給湯器交換には、ガス配管の接続工事が必要となりますが、全スタッフが有資格者のため、安心して依頼できます。スペックではスタンダードな定番機種から、エコジョーズまで幅広く在庫を取り揃えています。そのことにより、即日の対応を可能にしています。機械保証に加えて10年の施工保証付き。365日24時間対応。
ガスペック(静岡県)
- 0120-522-740
- 24時間受付
- 年中無休
■正直屋(静岡県)
静岡県の給湯器交換業者18選、7番目は「正直屋(静岡県)」です。
給湯器交換の専門店の「正直屋(静岡県)」。正直屋は全国で給湯器の交換を行っています。全国展開しているので、メーカーから大量に在庫を仕入れることで、圧倒的な安値を実現しています。取扱いメーカーは、リンナイ、ノーリツ、パロマと、幅広く取り揃えています。厚い在庫を取り揃えることで、即日対応、工事を可能にしています。
■スマートシステム
静岡県の給湯器交換業者18選、8番目は「スマートシステム」です。
ガス給湯器の施工、販売専門店は「スマートシステム」。スマートシステムは、20年以上の実績を誇ります。即日施工も可能。相談、見積もり、出張費が無料。電話見積もり可能。施工エリアは、静岡市、焼津市、藤枝市、島田市です。エリアを絞ることにより、広告宣伝費や出張費を抑えることで低コストを実現しています。施工保障7年付き。
■大問屋 静岡店
静岡県の給湯器交換業者18選、9番目は「大問屋 静岡店」です。
ガス機器、水回り専門店は「大問屋 静岡店」。大問屋は、30年以上リフォーム業を営んできました。その実績からメーカー等の協力により、格安価格で住宅設備機器の販売、サービス提供を可能にしています。対応エリアは、静岡県静岡市、葵区、駿河区、清水区です。最短即日対応可能。下見訪問、見積もり無料。問い合わせは電話または、公式ホームページの専用フォームから相談できます。
大問屋 静岡店
- 静岡県静岡市駿河区中田2丁目1-11
- 0120-240-108
- 9:00~18:00
- 日曜日、年末年始、GW、夏季休暇
■株式会社ミズテック 名古屋営業所(静岡県)
静岡県の給湯器交換業者18選、10番目は「株式会社ミズテック 名古屋営業所(静岡県)」です。
静岡の給湯器交換は「株式会社ミズテック 名古屋営業所(静岡県)」。ミズテックの実績は20,000件を超えます。施工エリアは静岡県全域。最短30分で駆けつけます。また、メーカーから直仕入れすることで格安価格を実現しています。問い合わせは電話または、公式ホームページの専用フォームから相談できます。 LINEでの相談も可能です。
株式会社ミズテック 名古屋営業所(静岡県)
- 愛知県名古屋市港区港楽3-13-22
- 0120-121-142
- 9:00~18:00
■ガス給湯器.JP(静岡県)
静岡県の給湯器交換業者18選、11番目は「ガス給湯器.JP(静岡県)」です。
ガス給湯器本体の割引率が魅力のショップ、中間業者を減らすことで実現しています。営業エリアは山梨県のほぼ全域、出張費がかからないのもうれしいポイントです。見積もりはメールフォームからの写真送付で完結しますが、緊急の場合に備えて18時まで対応のフリーダイヤルも設置しています。コンロなど他のガス機器についても相談可能です。
■株式会社 アクアプロワン
静岡県の給湯器交換業者18選、12番目は「株式会社 アクアプロワン」です。
神奈川と静岡が営業エリアの、水回りリフォーム専門店。施工件数は年間で3,000件という、豊富な実績を持っています。給湯器ならガスや石油タイプをあつかっており、工賃と古いものの処分料込みで9万9,000円〜という低料金が嬉しいポイント。長期間使った給湯器から、異音など交換のサインが出ているなら、一度問い合わせてみましょう。
■給湯器.com 名古屋オフィス
静岡県の給湯器交換業者18選、13番目は「給湯器.com 名古屋オフィス」です。
給湯器の交換工事を行う専門店。ノーリツ・リンナイ・コロナなどの給湯器やエコキュートを取り扱っています。支払いは現金・銀行振り込み・ローン・クレジットカードの利用が可能。5年間の無料工事保証が付くので、工事後に万が一のトラブルがあっても安心です。問い合わせは電話とメールフォームで、メールは24時間365日受け付けています。
■アンシンサービス24浜松店
静岡県の給湯器交換業者18選、14番目は「アンシンサービス24浜松店」です。
三重や愛知、岐阜、静岡などに拠点を持つ住宅リフォーム業者。インターネットの活用やメーカーからの直接仕入れといった企業努力によってコストを大幅にカットし、利益還元しています。取扱い給湯器は電気、ガス、石油などさまざま。もし在庫がない場合は給湯器無料貸出サービスで対応しています。公式ホームページはお役立ち動画が満載なのでぜひ参考に。
■株式会社 中島商店
静岡県の給湯器交換業者18選、15番目は「株式会社 中島商店」です。
静岡市内に2店舗を持ち、市内と近郊のエリアで営業するリフォーム店。不調のガス給湯器をただ交換するだけでなく、エコジョーズやハイブリッド、エコキュートなど、省エネ効果が大きいものを提案してくれると評判です。即日対応してくれる機動力の高さや国家資格保持者による施工、施工後の年1回の定期訪問は大きな魅力です。
■給湯器コールセンター(静岡県)
静岡県の給湯器交換業者18選、16番目は「給湯器コールセンター(静岡県)」です。
給湯器交換・修理・設置工事などを行っている給湯器コールセンター。東京・新潟・大阪にオフィスを構え、全国規模でサービスを提供しています。ノーリツ・リンナイなどメーカー各社のあらゆるタイプの製品の交換工事が可能で、緊急の対応もOK。支払いでは各種クレジットカードのほか、振込、コンビニ・郵便局などでの後払いを利用できます。見積もりは無料。
■本目商事株式会社
静岡県の給湯器交換業者18選、17番目は「本目商事株式会社」です。
牧之原市を中心としたエリアで営業する、水回りのリフォームを得意とする会社です。1948年創業という長い歴史があり、各種資格の保持者が在籍しているので、給湯器の交換も安心して依頼できるでしょう。交換やリフォームの工事中に、代替の給湯器を用意してくれるのはうれしいポイント。まずは気軽に問い合わせてみましょう。
■ガスサービス(静岡県)
静岡県の給湯器交換業者18選、18番目は「ガスサービス(静岡県)」です。
「住まいの安心サポート24」を手掛ける㈱アシストが運営する給湯器工事サービス。全国47都道府県に多数の加盟拠点があり、24時間365日対応でサービスを提供しています。多くの拠点を持つことで、現場までの移動コストを減らし、リーズナブルな価格での施工を提供。相談・出張・見積もりは無料。施工後のアフターフォローも万全です。
悪徳業者に注意!給湯器業者を選ぶ際のポイント
なかには法外な修理費用を請求したり、手抜き工事をしたりする悪徳業者も。以下に給湯器業者を選ぶときのチェックポイントをまとめました。
特にチェックした方がいい3つのポイントを順番に説明します。
1.実績が豊富
業者選びにおいて一番重視したいのが 作業実績 。公式サイトを見て確認するのも良いですが、 口コミサイトで実際に利用した人の感想を参考にする のも良いでしょう。
2.アフターサービスや保証が充実している
各メーカーが給湯器に定める 「安全上支障なく使用することができる期間」は 10年 です。そのため、今回修理・交換してもまた故障することも考えられます。 アフターサービスや保証などの年数や価格などをしっかり確認 しておきましょう。
3.認定資格の有無
給湯器交換の際には高いスキルが必要になるため、 施工するには認定資格が必要 です。
こういった認定資格を持っていなかったり明記していない場合は、 悪質な業者である可能性大。 そのため公式サイトに資格の記載があるかを確認し、認定資格をしっかり持っていることが誰の目からもわかる業者を選びましょう。
また2〜3社から相見積りをとって費用や質問の受け答え、対応の丁寧さを比較するのもおすすめです。
見積り前に確認すべき情報は?
修理の問い合わせや見積りを依頼するときは、以下4つの情報を伝えましょう。
1.メーカーと品番(ノーリツ・リンナイ・パロマなど)
2.ガス種(都市ガス・プロパン)
3.設置状況(屋外壁掛・屋外据置・PS設置)
4.マンション・戸建て
またインターネットで問い合わせるときは、エラー表示や故障部分の写真を添付すると、業者がよりスムーズに対応できます。
静岡 給湯器交換・買い替えで使える補助金はある?
ここでは給湯器の交換や買い替えが対象となる補助金情報についてまとめました。
給湯省エネ2024 事業
補助金名称
高効率給湯器導入促進による家庭部門の省エネルギー推進事業費補助金(令和5年度補正)
予算
580億円
高効率給湯器とは少ないエネルギーでお湯が作れる高性能タイプ の給湯器。環境面では省エネルギーに貢献でき、家庭では電気代削減のメリットがあります。このため、家庭のエネルギー消費量の約3割を占めるエネルギー消費源である、給湯器を高効率化タイプの普及を推進しています。
対象者
戸建・共同住宅等によらず、
住宅に高効率給湯器を設置する人
が対象です。
(いずれの場合もリースの利用を含む)
対象設備・補助金額
導入する 高効率給湯器に応じて定額を補助 し、さらに高い性能を満たす場合はその性能に応じて定額が補助されます。
ヒートポンプ給湯機
(エコキュート) |
ハイブリッド給湯機 |
家庭用燃料電池
(エネファーム) |
|
---|---|---|---|
特徴 | 空気の熱でお湯を作る |
ヒートポンプ給湯器と
ガス給湯器を 組み合わせて お湯を作る |
ガスの水素と酸素の
化学反応による発電、 排熱を利用してお湯を作る |
エネルギー源 | 電気 | 電気・ガス | 電気・ガス |
価格
機器+工事代 |
55万程度 | 65万程度 | 130万程度 |
主な補助額 | 10万円/台 (※1) | 13万円/台 (※1) | 20万円/台 (※2) |
(※1)昼間の余剰再エネ電気を活用できる機器
(※2)レジリエンス機能(停電時にも発電可能)を強化した機器
高効率給湯器の導入と併せて蓄熱暖房機または電気温水器を撤去する場合、定額で補助されます。エコキュートの撤去は加算対象とならないため、注意が必要です。
蓄熱暖房機の撤去:10万円/台
電気温水器の撤去:5万円/台
対象期間
着工期間:2023年11月2日以降
交付申請開始:2024年3月以降~2024年12月31日(予算上限に達するまで)
給湯器修理・交換の費用相場
メーカーの修理担当によれば、給湯器については
設置から7~8年目以降の修理依頼がもっとも多い
のだそう。
修理の場合
:
費用相場は7千円〜5万円程度
(部品代他、作業費・出張費等込)
出張費 | 2千円〜3千円程度 |
---|---|
部品代 | 1000円〜6万円程度 |
作業費 | 数千円〜3万円 |
交換の場合
:
数万円台〜数十万円台
(工事代込)
本体の機能・タイプでかなり幅がある
給湯専用壁掛けタイプ | 8万円〜13万円程度 |
---|---|
壁掛・オートタイプ | 15万円〜19万円 |
壁掛・フルオートタイプ | 16万円〜20万円程度 |
エコジョーズ壁掛けタイプ | オート:15万円〜21万円 フルオート:18万円〜33万円程度 |
交換の方がお得な場合も!
各メーカーでは数年毎に新しい機種を発売します。
古い機種の場合
・部品がとれず時間がかかる
・修理費用がかさんで高くつくことがある
・故障に直結した場所だけでなく、
他の部分も経年劣化している可能性が大
何度も修理を繰り返すよりは、
省エネにも優れた新しい給湯器に取り替える方が経済的な場合もあります
。
給湯器修理・交換に対応している業者は?
給湯器の修理・交換に対応している業者には、大きく分けて以下の4種類あります。
・給湯器専門業者
・給湯器メーカー
・ガス会社
・家電量販店
おすすめは
給湯器専門業者
・専門業者ならではのノウハウに長けている
・問い合わせから施工までスピーディーかつスムーズに実施
・最新機種から在庫を豊富に取り揃えている
ガス会社や家電量販店は、最も身近な存在
給湯器メーカーは、開発者としての安心感がある
という利点がありますが、
いずれも
価格が高くなる傾向がある
点がネックです。
特に
ガス会社や家電量販店
は、
自社で給湯器交換対応を行える専門のセクションがないことから、外部の業者に依頼するため
手配にかかるお金も上乗せされてしまいます
。
給湯器業者を選ぶ際のポイント!
業者を選ぶ際に見るべきポイントは
・スタッフの対応が良い
・法外に安い価格を強調していない
等
複数の業者から見積もりをとり
、
内容を比較して検討
することをおすすめします。
給湯器の業者を選ぶ際、確認した方がいい箇所は以下です。
業者選びのチェックポイント!
・作業実績がある
・アフターサービスや保証が充実している
・すぐに対応できる
・スタッフの対応が良い
・法外に安い価格を強調していない
・認定資格の有無
作業実績がある
業者選びにおいて一番重視したいのが
作業実績
。
公式サイトを見て確認するのも良いですが、
口コミサイトで実際に利用した人の感想を参考にする
のも良いでしょう。
アフターサービスや保証が充実している
各メーカーが給湯器に定める
「安全上支障なく使用することができる期間」は
10年
です。
そのため、今回修理・交換してもまた故障することも考えられます。
アフターサービスや保証などの年数や価格などをしっかり確認
しておきましょう。
認定資格の有無
給湯器交換の際には高いスキルが必要になるため、 施工するには認定資格が必要 です。
例)
LPガスを使う際:液化石油ガス設備士
ガス機器を扱う際:ガス消費機器設置工事監督者
ガス管の接続部の安全性を高める工事:ガス可とう接続工事監督者 等
こうした認定資格を持っていなかったり明記していない場合は、
悪質な業者である可能性が高い
です。
そのため、公式サイトに資格の記載があるなど
認定資格をしっかり持っていることが誰の目からもわかる業者を選ぶと良いでしょう
。
給湯器の修理・交換が必要なタイミングはいつ?
各メーカーが定める給湯器の「安全上支障なく使用することができる」期間は10年です。実際には10年以上使用している家庭も多いのではないかと思いますが、何も考えずに使い続けていれば、急にお湯が出てこないなどのトラブルが起こることも考えられます。そうならないためにも、あらかじめ修理・交換が必要なタイミングを把握しておきましょう。
お湯が出るまでに時間がかかる、お湯を使用している間に水が出る
シャワーのお湯がたびたび水になったりお湯の温度が不安定となったりする場合、または給湯に時間がかかるような場合には、経年劣化により給湯器の機器内部に不具合が起こっていることが考えられます。使い続けて7〜8年程度経過しているものであれば、給湯器の寿命による故障を疑って修理・交換(買い替え)を前提に点検を依頼してみて下さい。
電源がつかない・異常な音が聞こえる
電源がつかない・または異常な音が聞こえる場合も、内部に問題が生じている可能性が大。無視して使い続けると、発火・爆発・不完全燃焼などのトラブルのもとになることもあります。また、設定温度よりもはるかに高い温度のお湯が突然出たりして思わぬやけどの原因となることも。思わぬ事故が起きる前に、業者に点検を依頼しましょう。
給湯器が壊れた!修理と交換どっちがおすすめ?
特に前触れもなく、給湯器が突然作動しなくなってしまった。このような場合はどのように対処すればよいのでしょうか?賃貸物件であれば貸主に相談します(経年劣化であればたいていの場合費用の自己負担なし)が、戸建ての場合、専門業者を呼んで故障原因を探り、修理で対処できるのか、交換すべきなのかを判断してもらいましょう。
修理のメリット・デメリット
簡単な修理で済む場合、まるまる新しいものに取り替えるよりもリーズナブル。しかし、旧い機種の場合には修理部品が調達できず、すぐに修理が出来ないといったケースも。修理できたとしても、経年劣化によりほかの部分が不具合を起こしている可能性が大きく、度重なる修理が必要となって結果的に費用がかさむことも考えられます。
交換のメリット・デメリット
理由については先に触れましたが、壊れた給湯器の使用期間が長い(給湯器自体が経年劣化している)場合は、交換をしたほうが良いケースがほとんど。まるまる交換するとなると費用はかかります。が「まだ修理できそう」「もったいない」と思っても、長期的に見れば、思いきって交換したほうがリーズナブルであるという場合も多いです。
まとめ
給湯器の寿命は一般的に10年~15年程度と言われますが、それ以前でも不具合が起こる場合があります。お風呂に入ろうとしたらお湯が出ないなど、突然給湯器にトラブルが起きるととても焦ります。不測の事態を未然に防ぐため、寿命や故障時の症状、故障の原因や対処方法を把握しておくのがおすすめ。修理・交換の準備もしやすくなるでしょう。
全国の給湯器業者を探す
北海道・東北
関東
北陸・中部
東海
近畿
中国
四国
九州・沖縄
メーカーから探す
トラブルから探す
サイズから探す
【みんなの体験談1】給湯器 埼玉|数年前から、お風呂のお湯張りが自動でできなくなってしまった。|ガス給湯器 マンション
■体験者 :40代女性
■体験日 :2023年10月頃
■居住地 :大阪府
■住居形態 :一軒家
■トラブル機器 :給湯器
■機器使用年数 :20年
■対応した内容 :給湯器の交換
■かかった費用 :19万円
■対応前の機器 :リンナイ
■対応後の機器 :ノーリツ GRQ-C2472SA
■トラブルの状況
2023年10月ごろにお風呂の水位がすぐに減ってしまうトラブルが発生した。
調べてもらったところ、お風呂にお湯を送る給水管にヒビがあるとのこと。
20年以上使用していたこともふまえ、新しい給湯器に交換することにした。
Q1.どのようなトラブルでしたか?修理/交換するに至った経緯、原因を教えてください。
お風呂の水位が半日で給水口の下まで減るようになり、お風呂に入らない日が続きました。
いろいろ調べても原因がわからず、水道屋さんに来てもらったりしたが原因がわからず困っていました。
何回かの大阪ガスさんに調べてもらったら、
お風呂にお湯を送る給水管にヒビがあるようでそこから水漏れしているのではないかとのこと
でした。
随分年月が経っているので経年劣化だろうとのことでした。
古いものなので菅だけ取り替えるとなると、本体を一度外してしまうと、再び付けても給湯器が動かなくなる可能性もあると言われたので、給湯器ごと交換した方がいいと言われました。
お湯は問題なく出ていましたが、寒い冬が来る前に給湯器ごと交換することにしました。
Q2.業者はどのように選びましたか?複数見積もりを取ったのか、決め手や重要視した点があれば教えてください。
最初大阪ガスから提案された給湯器が50万円以上のものだったので一度検討するためにお断りしました。
その後インターネットで給湯器が安いものをいろいろ探しましたが、給湯器のサイズも種類もどれがよいのかわからず、なかなかこれといったものがありませんでした。
探しに探して2件ほど安くてすぐ来てくれる会社に絞りましたが、迷っていたので見積りはお願いしませんでした。
たまたまいつも定期的にポスティングされるタウン誌の裏表紙に載っていた業者がちょうど安い給湯器を売り出していて、口コミも圧倒的によく、会社が家の近くのようですぐ来てくれるようだったのでお願いしようと思いました。
情報誌に会社が載っていることで安心感もありました。
Q3.連絡してからの流れを教えてください。(どのような調査があったのか、どのくらいで来たのか等)
こちらから情報誌に記載があった電話番号へ連絡しました。快く応対いただき、情報誌に記載のあるLINEを登録しました。
その方がスムーズにやり取りができるようだったからです。
現在使っている給湯器のいろいろな角度の写真、給水菅や排水管の写真、お部屋のリモコンの写真、お風呂のリモコンの写真、お風呂の給水口の写真など撮って、LINEで送ってほしいとお願いされました。
種類や品番などわかる範囲で聞かれて答えました。
それを参考に見積もりを作成して翌日か翌々日辺りにLINEで見積もりを送ってくれました。
想定内でしたのでそのままお願いすることにしました。そのあと、訪問日時を決めるためにLINEでやり取りをしました。
Q4.実際にどのような作業を行いましたか?価格はどのくらいでしたか?
お一人で作業に来られました。
一通り給湯器やリモコンの場所を見て、順番は忘れましたがお風呂の中のリモコンを交換して、台所のリモコンも交換しました。
シートを敷いて、丁寧に素早く交換してくださいました。給湯器は屋外だったので、場所も狭く、取り外したりと少し時間がかかっていました。
大きなサイズの給湯器でしたがお一人で運んでおられました。
数カ所削ったのか、外すときに使ったのか、ドリルのような音がしていました。
菅も一緒に取り替えていたので少し大変そうでした。
全て取り付けたあと、リモコンの説明や、お風呂の沸かし方など丁寧に教えてくださいました。
価格は説明通りで、追加料金もなく、他の業者よりも圧倒的にお安く済みました。
Q5.業者、作業員の対応はいかがでしたか?修理交換後は問題なく使えましたか?
初めてお電話で問い合わせをしたときからそうでしたが、業者の方、作業員の方の対応がとても良くびっくりしました。
態度も業務的ではなく、犬がいても嫌がらず、どんな作業でも大変そうな嫌そうな顔ひとつせず行ってくださいました。
移動の際は常に気を遣っていただきながら、作業に集中されていました。
テキパキと無駄な動きなく作業されたので、予定時間内にきちんと終わりました。
重たい給湯器も一人で運んで、黙々と作業されていましたが、終始疲れひとつ見せないで、笑顔で帰られたのですごいなと思いました。
またなにかトラブルがあった際は、ぜひ同じ業者の方、作業員の方にお願いしたいなと思いました。
交換後は問題なく快適に使えています。
【みんなの体験談2】給湯器 大阪|お湯を送る給水管にヒビが入り、そこから水漏れが発生するようになりました。|ガス給湯器 一軒家
■体験者 :40代女性
■体験日 :2023年10月頃
■居住地 :大阪府
■住居形態 :一軒家
■トラブル機器 :給湯器
■機器使用年数 :20年
■対応した内容 :給湯器の交換
■かかった費用 :19万円
■対応前の機器 :リンナイ
■対応後の機器 :ノーリツ GRQ-C2472SA
■トラブルの状況
2023年10月ごろにお風呂の水位がすぐに減ってしまうトラブルが発生した。
調べてもらったところ、お風呂にお湯を送る給水管にヒビがあるとのこと。
20年以上使用していたこともふまえ、新しい給湯器に交換することにした。
Q1.どのようなトラブルでしたか?修理/交換するに至った経緯、原因を教えてください。
お風呂の水位が半日で給水口の下まで減るようになり、お風呂に入らない日が続きました。
いろいろ調べても原因がわからず、水道屋さんに来てもらったりしたが原因がわからず困っていました。
何回かの大阪ガスさんに調べてもらったら、
お風呂にお湯を送る給水管にヒビがあるようでそこから水漏れしているのではないかとのこと
でした。
随分年月が経っているので経年劣化だろうとのことでした。
古いものなので菅だけ取り替えるとなると、本体を一度外してしまうと、再び付けても給湯器が動かなくなる可能性もあると言われたので、給湯器ごと交換した方がいいと言われました。
お湯は問題なく出ていましたが、寒い冬が来る前に給湯器ごと交換することにしました。
Q2.業者はどのように選びましたか?複数見積もりを取ったのか、決め手や重要視した点があれば教えてください。
最初大阪ガスから提案された給湯器が50万円以上のものだったので一度検討するためにお断りしました。
その後インターネットで給湯器が安いものをいろいろ探しましたが、給湯器のサイズも種類もどれがよいのかわからず、なかなかこれといったものがありませんでした。
探しに探して2件ほど安くてすぐ来てくれる会社に絞りましたが、迷っていたので見積りはお願いしませんでした。
たまたまいつも定期的にポスティングされるタウン誌の裏表紙に載っていた業者がちょうど安い給湯器を売り出していて、口コミも圧倒的によく、会社が家の近くのようですぐ来てくれるようだったのでお願いしようと思いました。
情報誌に会社が載っていることで安心感もありました。
Q3.連絡してからの流れを教えてください。(どのような調査があったのか、どのくらいで来たのか等)
こちらから情報誌に記載があった電話番号へ連絡しました。快く応対いただき、情報誌に記載のあるLINEを登録しました。
その方がスムーズにやり取りができるようだったからです。
現在使っている給湯器のいろいろな角度の写真、給水菅や排水管の写真、お部屋のリモコンの写真、お風呂のリモコンの写真、お風呂の給水口の写真など撮って、LINEで送ってほしいとお願いされました。
種類や品番などわかる範囲で聞かれて答えました。
それを参考に見積もりを作成して翌日か翌々日辺りにLINEで見積もりを送ってくれました。
想定内でしたのでそのままお願いすることにしました。そのあと、訪問日時を決めるためにLINEでやり取りをしました。
Q4.実際にどのような作業を行いましたか?価格はどのくらいでしたか?
お一人で作業に来られました。
一通り給湯器やリモコンの場所を見て、順番は忘れましたがお風呂の中のリモコンを交換して、台所のリモコンも交換しました。
シートを敷いて、丁寧に素早く交換してくださいました。給湯器は屋外だったので、場所も狭く、取り外したりと少し時間がかかっていました。
大きなサイズの給湯器でしたがお一人で運んでおられました。
数カ所削ったのか、外すときに使ったのか、ドリルのような音がしていました。
菅も一緒に取り替えていたので少し大変そうでした。
全て取り付けたあと、リモコンの説明や、お風呂の沸かし方など丁寧に教えてくださいました。
価格は説明通りで、追加料金もなく、他の業者よりも圧倒的にお安く済みました。
Q5.業者、作業員の対応はいかがでしたか?修理交換後は問題なく使えましたか?
初めてお電話で問い合わせをしたときからそうでしたが、業者の方、作業員の方の対応がとても良くびっくりしました。
態度も業務的ではなく、犬がいても嫌がらず、どんな作業でも大変そうな嫌そうな顔ひとつせず行ってくださいました。
移動の際は常に気を遣っていただきながら、作業に集中されていました。
テキパキと無駄な動きなく作業されたので、予定時間内にきちんと終わりました。
重たい給湯器も一人で運んで、黙々と作業されていましたが、終始疲れひとつ見せないで、笑顔で帰られたのですごいなと思いました。
またなにかトラブルがあった際は、ぜひ同じ業者の方、作業員の方にお願いしたいなと思いました。
交換後は問題なく快適に使えています。
過去の体験談はこちらから!
給湯器の交換・修理に関してよくある質問
-
静岡 給湯器の交換・修理にかかる費用の目安は?
給湯器の交換や修理にかかる費用は給湯器の種類、サイズ、設置場所によって異なります。・給湯器本体の 5~30万・工事費 3~7万円トータルで10~40万円ほどは見ておいた方がよいでしょう。修理の場合は業者に相談を!正確な金額を知りたい場合は、「無料の現地調査」を活用しましょう。
-
静岡 給湯器の交換時に補助金はある?
2024年度に給湯器の設置・交換に際して利用できる補助金は「給湯省エネ2024 事業」があります。高効率化タイプの普及として「エコキュート」「ハイブリッド給湯機」「エネファーム」が対象です。主な補助額はエコキュート10万円/台、ハイブリッド給湯機13万円/台です。その他に要件を満たすと加算されるケースもあります。高効率化の給湯器を導入することで節電効果も大いに期待できます。
-
給湯器の交換時期はどう判断する?
・給湯器の寿命(一般的に10年から15年程度)・作業効率の低下お湯になるのが遅い、エラー表示がでるなど何らかの不具合が生じている場合、給湯器の寿命が来ている可能性もあります。製造年月日や取り付け日を確認し、その経過年数を考慮して交換時期を判断しましょう。
-
給湯器の修理や交換は自分でできる?
給湯器の修理は専門的な知識と経験を必要とする場合があります。本体の破損や、作業後の水漏れといったことが起こり、余計に症状を悪化させてしまう場合も。住宅に損害を与える可能もあるため、迷わずプロに相談しましょう!
-
給湯器の故障の兆候は?
給湯器の故障の兆候には、水漏れ・異音・水の温度が一定でない・点火が不安定といったものあります。これらの兆候が見られたら、給湯器の業者に早めに点検してもらいましょう。
静岡 給湯器に関連する記事
給湯器に関連する記事
コスメ・スキンケア、健康食品・サプリメント、ヘアケア、ダイエット、脱毛など、あらゆる切り口から自分らしい便利な暮らしをサポートします。「めったに起こらない」が起きた時、解決のヒントがここにある。
- コンテンツポリシー: https://www.travelbook.co.jp/themes/our_contents/
- Travelbook編集部: https://www.travelbook.co.jp/authors/author-5/