おすすめ旅行を探すならトラベルブック(TravelBook)

ホテル・航空券の料金比較・予約サイト

【令和6年】靖國神社で初詣!新年行事やおすすめスポットをご紹介

ニュースなどのメディアで見かけることの多い靖國神社。特別な人しか参拝できないイメージを持っている人もいるかもしれませんが、実際は誰でも参拝でき、普段から多くの人々が訪れています。 今回はお正月を前に、靖國神社での初詣についてまとめました。正月行事やお土産ショップ、休憩に最適なレストランなどをご紹介します。令和6年(2024年)限定の正月授与品なども掲載しているので、ぜひ参拝の参考にしてください。

続きを読む

更新日: 2024年2月23日

本ページではプロモーションが含まれます
当サイトでは施設やサービス(以下、サービス等)の掲載にあたり、ページタイトルに規定された条件に合致することを前提として、当社編集部の責任においてサービス等を選定しおすすめアイテムとして紹介しています。

なお当サイトではユーザーのみなさまに無料コンテンツを提供する目的で、オンライン旅行代理店やレストラン予約サイトが提供するアフィリエイト・プログラムに参加し、サービス等の紹介を通じた手数料の支払いを受けています。掲載の順番はサービス等の提供会社により支払われる報酬も考慮されている場合があります。

令和6年の初詣 おすすめの参拝時間や行事について

靖國神社は東京・九段下の駅からほど近くにあり、地下鉄の出口を出れば、高さ25mの大きな鳥居に向かって歩いていく人々に出会います。もちろん新年の初詣も可能。今年も新しい華やかなポスターができ、初詣への準備が進んでいるようです。

令和6年正月の開門時間
令和5年12月31日 午後11時30分〜 令和6年1月1日 午後6時
2日・3日 午前6時〜午後6時
4日以降 午前6時〜午後5時

初詣におすすめな時間帯は朝8時から11時頃。なるべくゆったりお詣りしたいという人は、早めに出かけるのがよいでしょう。

令和6年はこれまでコロナ禍で休止になっていた行事も復活。本殿で正式参拝をしたり神社直営の売店で2,000円以上購入したりすると、福引券が渡され「福引き」ができます。また、参道には厄落としの獅子頭が出て、露店などの出店も予定されています。

厄年にあたり災厄を祓いたい人は、厄除祈願の参拝をお願いしましょう。一般的に厄除は元日から2月3日の節分までの間に行うことが多いようです。靖國神社での祈願料は5,000円からで、所要時間は40分ほどです。事前の予約は不要なので、受付のある参集殿で直接申し込んでください。
厄除や家内安全等の諸祈願参拝はもちろん、初詣正式参拝も本殿で行われます。初穂料と受付時間をまとめたので参考にしてください。

正式参拝の詳細はこちら

▼初穂料
初詣正式参拝:一件 5,000円より
諸祈願参拝(国家安泰、家内安全、厄除、合格祈願等):一祈願 5,000円より
団体祈願参拝(社業繫栄等):1社 20,000円より

▼受付時間
元日:午前0時〜午後4時30分
2日、3日:午前8時15分〜午後4時30分
4日以降:午前8時15分〜午後4時

初詣の由来と靖國神社の参拝方法

初詣はどのように始まった?

初詣とは、新しい年に初めて神社やお寺にお参りして、その年の幸せを祈ることです。
その起源は大晦日の夕方から元日の朝まで、氏神を祀った神社に家長が籠もり、豊作や家内安全を祈る「年籠り(としごもり)」というもの。平安時代から続いてきたこの行事が形を変え、現在の初詣になったといわれています。

靖國神社の参拝方法は?

靖國神社に入ると、壮大な第一鳥居が出迎えてくれます。鳥居をくぐる際は腰を15度ほど曲げて軽く一礼し、参道は中央を避けて進みます。
その先の第二鳥居をくぐると左手に大手水舎があるので、心身を清めましょう。

拝殿

拝殿は神門と中門鳥居の先にあります。拝殿前での参拝は、小さく一礼した後に深く二礼し、二度手を打って深く一礼します。最後に小さく一礼して下がりましょう。
先程ご紹介した正式参拝は、この奥の本殿で行われます。

境内案内図はこちら

お正月の授与品や行事をご紹介!

正月授与品は干支の辰の品がたくさん

縁起土鈴

正月限定の授与品には、干支の辰にちなんだ縁起物がたくさん用意されています。
写真の、白に金や赤が映える縁起土鈴はいかがでしょうか。土鈴は厄除けのお守りとして古くから親しまれてきました。神棚や玄関などに飾りましょう。

縁起色紙

縁起色紙は、江戸時代の画家円山応挙による「龍虎図」より「龍」部分を複製したもの。十二支の中で唯一の空想の生き物である龍を墨でリアルに描き出しています。

干支根付守

生まれ年の干支の品を身につけるとお守りになるという干支根付。自分用にはもちろん、贈り物としても最適です。

通年用意されているお守りも種類豊富

靖國神社には、期間限定ではなく通年用意されているお守りの種類もたくさんあります。
左から、桜の名所として有名な靖國神社らしい「さくらまもり」。身体健全のカラフルなお守りです。
中央は「願」と「叶」の文字が織り込まれた「ねがいかなう守」。チャームのように荷物に付けて持ち歩きましょう。
右は靖國神社の社紋が織られた「御守」。8×4.5cmと大きめサイズの、身体健全のお守りです。

刺繍入り!令和6年冬季限定御朱印

靖國神社に参拝する時ぜひいただきたいのが、季節限定の刺繍入りの御朱印。令和6年冬季限定の御朱印には、靖國神社の御社紋の下に獅子舞が刺繍されています。参集殿の朱印所で授かりましょう。これを機に御朱印帳を作ってみるのもおすすめです。

奉納行事や展示が盛りだくさん

新春弓始め三々九手挟式

お正月には、境内で多数の奉納行事が行われるため、見どころがたくさんあります。
小笠原教場による弓始めの儀式「新春弓始め三々九手挟式」は、3日の午前10時から。古式ゆかしい武家の作法で奉納されます。

奉納芸能

元日から4日まで、様々な伝統芸能などが奉納されます。能楽堂でじっくり鑑賞することができます。
「特別献華展」は、靖國神社献華協会の各流派代表による作品を披露するもので、5日まで拝殿前華席で展示されます。

全国神社奉納絵馬展

靖國神社には日本全国の神社約300社から絵馬が奉納され、中門鳥居の横に1月31日まで展示されます。各神社こだわりの絵馬を見比べてみましょう。

奉献酒銘柄展

全国の酒造会社から奉納されたお酒のラベルが都道府県ごとに張り出される「奉献酒銘柄展」は、お酒好きでなくても一見の価値があります。

振る舞い酒・甘酒

酒造会社から奉納された清酒や、アルコールの入っていない温かい甘酒が参拝者に振る舞われます。元日から4日までの間、午前9時から午後4時頃までの予定ですが、なくなり次第終了するため早めにいただいてください。

境内で立ち寄りたい多数のスポット

遊就館で零戦を間近に見よう

日本最初の軍事博物館といわれる遊就館(ゆうしゅうかん)は、靖國神社の境内に併設されている宝物遺品館です。
1階にある玄関ホールは無料で見学でき、零式艦上戦闘機(零戦)や、実際に走っていた蒸気機関車などを間近に見ることができます。
展示室には、歴史に関するパネルや国のために命を捧げた英霊の遺書や遺品、美術品や武器や武具などが展示されています。

お土産屋さんで参拝の記念品を探そう

SAKURA—外苑直営ショップ

境内には、おしゃれなお土産ショップが2店。
SAKURA—外苑直営ショップには、桜をテーマにした商品を中心に、陶芸作品や江戸切子などの上品なお土産から、手ぬぐいや石鹸といった日用品グッズまで豊富に取りそろえられています。
遊就館ミュージアムショップは、零戦や日本刀をモチーフにした雑貨などのお土産物のほか、靖國神社に関係する書籍やDVDなどが並んでいます。

レストランは選べる3店舗

茶寮「結」の「海軍カレー」

広い境内の中には、ほっと一息つけるレストランも3店舗あります。
茶寮「結(ゆい)」は遊就館にあり『海軍割烹術参考書』のレシピを再現した「海軍カレー」などの軽食や甘味がいただけます。

靖國八千代食堂の「特攻の母 鳥濱トメの玉子丼」

靖國八千代食堂の看板メニューは「特攻の母 鳥濱トメの玉子丼」。当時の味を受け継ぐ鹿児島の食堂から週2回届く割り下を、そのまま使用しています。

アティックルーム靖國外苑

アティックルーム靖國外苑は、テラスを備えた昭和の洋館風のレトロなお店です。店内はフリーWi-Fiで、電源コンセントも各所に配置。ボリューミーな週替りランチやピクチャーラテが楽しめます。

まとめ

多くの奉納行事や展示が行われ、正月限定の授与品や御朱印も用意されている靖國神社の初詣。お土産ショップやカフェもあり、意外にも身近に感じられたのではないでしょうか。
ご紹介した通り、令和6年はこれまで休止していた行事も再開し、外苑には露店も並ぶ予定です。ぜひ記事を参考に、靖國神社の初詣に行ってみてください。日本らしい年明けを清々しい気持ちで迎えましょう。

靖國神社公式YouTube 靖國神社公認Instagram

靖國神社

東京都千代田区九段北3-1-1
靖國神社公式メールマガジンは下記より
https://www.travelbook.co.jp/r/8j
オンラインによる頒布 オンラインによる祈願

Sponsored by
靖國神社

秋葉原・御茶ノ水・水道橋の観光でおすすめの記事

詳しく

秋葉原でおすすめ観光地20選:東京・名所スポットを徹底紹介

秋葉原・御茶ノ水・水道橋 - 観光名所

東京の秋葉原(あきはばら)は、アイドルグループ「AKB48」などの劇場に、アニメショップやメイドカフェなど、オタクの聖地というイメージが強い街です。個性的な街の雰囲気やディープな観光スポットの数々は、国内だけでなく、海外観光客からも熱い視線を集めています。注目度の高い街だからこそ、観光スポットも日々進化を続けています。そんな秋葉原の中でも、特に「アキバ」らしさが詰まったおすすめの観光スポットを厳選して紹介します! メイドカフェの進化形であるカジノや、アニメの神髄が詰まったミュージアムなど、コアなファンはもちろん、初めてでもその世界観を満喫できる施設ばかりですよ。

詳しく

【東京】アキバマップを攻略する! 秋葉原で人気のおすすめスポット5選

秋葉原・御茶ノ水・水道橋 - 散歩・街歩き

千代田区の西部にあり、”アキバ”の通称で知られる秋葉原。世界有数の電気街で、外国人にも人気の観光地です。以前は、電化製品をリーズナブルに買える場所として知られていましたが、近年では、アニメやフィギュア、メイドカフェなど、日本独特のオタク文化を体感できる場所として、観光スポットとしても注目を集めています。 「秋葉原無料案内所」では、案内役のスタッフがメイドの格好をしており、観光スポットを紹介してくれるだけではなく、秋葉原の観光スポットを網羅した「アキバマップ」を無料でくれます。アキバマップに掲載されているなかでも、一度は訪れてみたくなる、おすすめの定番観光地5か所を紹介します。

詳しく

御茶ノ水・本郷周辺で人気のおすすめ観光スポット10選

秋葉原・御茶ノ水・水道橋 - 観光

神田明神や湯島聖堂、ニコライ堂など多数の人気観光スポットがある御茶ノ水・本郷周辺。江戸時代から続く由緒ある街「御茶ノ水」は、大学が多く、学生たちであふれていることから、パリに存在する学生街の地名カルチェ・ラタンになぞらえて「日本のカルチェ・ラタン」とも呼ばれています。 世界最大規模の本屋街もあり、楽器店が立ち並ぶ音楽の街としても有名な街で、様々な趣味が集まった街としても多くの人が訪れます。そんな昔の良き時代の風景と、様々な学生たちが学ぶ大学が多数存在する御茶ノ水・本郷周辺に足をのばしてみませんか?

詳しく

東京大神宮の人気お守りまとめ♡縁結びパワーで恋愛のご利益をゲットしよう

秋葉原・御茶ノ水・水道橋 - 観光名所

昨今はパワースポット巡りが人気で、機会をみつけては寺社にお参りしているという人も多いですよね?そんな中、「最強の恋愛パワースポット」「縁結びのご利益が凄い!」と噂になっているのが東京都千代田区にある東京大神宮です。神社ではお守りを受ける人が多いと思いますが、東京大神宮のお守りはとにかく種類が豊富で、素敵なデザインのものが多いのが魅力。さらに、実際にご利益があったという話も多いそうです。今回はそんな大注目の恋のパワースポット、東京大神宮で人気のお守りをご紹介します。一見するとお守りに見えないような可愛いものが沢山あり、若い女性を中心に話題になっているんですよ。東京大神宮の素敵なお守りを身に着けて、ぜひ縁結びのご利益を授かりましょう。

詳しく

【東京】都会の真ん中の癒しスポット?グルメやショッピングも楽しめる『ラクーア』ガイド!

秋葉原・御茶ノ水・水道橋 - 観光名所 ,温泉,銭湯

後楽園にある『ラクーア』は、都会の真ん中でリフレッシュを楽しむことができるリゾートスパ施設です。東京ドームシティの地下から湧き出る天然温泉を利用しており、露天風呂やサウナ、アトラクションバスなどの様々な施設を備えている複合スパ施設です。名前を聞いたことはあるけれども、まだ行ったことはないという方もいるのではないでしょうか?今回はそんな『ラクーア』の魅力について紹介していきたいと思います。

詳しく

秋葉原周辺で立ち寄りたいおすすめ神社・神宮・寺院12選

秋葉原・御茶ノ水・水道橋 - 寺院・教会,史跡・遺跡

秋葉原はマニアックな電気部品や商品、アニメグッズの購入やアイドルに会える町として外国人にも有名な町です。国内外からの観光客が多いスポットで、多くの方が最新のスポット目当てに行きますが、実は周辺には由緒ある神社・神宮・寺院が数多く存在します。秋葉原らしいビルの1階に入っている神社や東京らしい高層ビル群に囲まれた神宮、限定の日にしかもらえない御朱印が存在するお寺などがあります。こぢんまりとした神社・神宮・寺院が多いので秋葉原周辺の散策にピッタリです。 日本橋七福神を祀っていたり、神社によってはご利益が違い、パワースポットとなっているところもあります。秋葉原というと最新のマニアックなものをイメージしがちですが、このような日本の歴史を感じさせるスポットもあります。秋葉原周辺に来た際の立ち寄りスポットにおすすめです。

詳しく

【東京】伝統工芸職人の技が集うクリエイティブな新名所6選

秋葉原・御茶ノ水・水道橋 - 観光

上野から秋葉原を中心とする東京の東部エリアではいま、廃校になった学校や雑居ビルを利用して街を活性化させようと再開発が進んでいます。お洒落なカフェやレストラン、アートギャラリー、雑貨屋さんなどが増え若者や女性が自然と集まる場所になっています。 「ものづくり」をテーマにした工房では若いアーティストが作品を展示する場所、表現できる場所として利用され気軽に立ち寄れる美術館のようになっているのが魅力です。他にも自分だけのオリジナルノートが作れるこだわりの文房具店や、革製品のお店などがあり休日にゆっくり足を伸ばしたいエリアです。

詳しく

古本の街と言えば東京・神保町!毎年秋開催の古本まつり情報と古本屋さん13選

秋葉原・御茶ノ水・水道橋 - 散歩・街歩き ,雑学

神保町と聞いて一番最初に思い浮かべるのは何ですか?東京都神田にある神保町は本の街として有名なエリアで、176店もの古本屋が集まっています。毎年秋には神田古本まつりが開催され、国内外問わずたくさんの古本ファンが訪れます。中には古本だけでなく、映画のパンフレットやブリキの小物など、書籍以外を取り扱っている古書店があり、マニアだけでなく多くの人の興味をそそります。今回はそんな神保町に関するまとめと、神保町にあるおすすめの古書店についてピックアップしてみました。古書店にもそれぞれ得意なジャンルがあり、古書との出会いはまさに一期一会です。是非古書とのロマンあふれる出会いに足を踏み出してみてください。

のおすすめホテル

トラベルブックの今週のおすすめ

運営会社