ネズミの寿命は何年?冬でも死なない生命力と繁殖力に注意

家にネズミの気配を感じたけれど、寿命で死ぬのを待てばそのうちいなくなるのではないかと思っていませんか?実際に寿命を待ってみると、だんだんと悪臭や糞尿、足音が気になり、いついなくなるのかがわからず不安な日々を過ごすことになるでしょう。

この記事ではネズミの寿命と数年経ってもいなくならない理由、ネズミを家から追い出す方法について紹介します。

本ページではプロモーションが含まれます
当サイトでは商品やサービス(以下、商品等)の掲載にあたり、 ページタイトルに規定された条件に合致することを前提として、当社編集部の責任において商品等を選定しおすすめアイテムとして紹介しています。

同一ページ内に掲載される各商品等は、費用や内容量、使いやすさ等、異なる観点から評価しており、ページタイトル上で「ランキング」であることを明示している場合を除き、掲載の順番は各商品間のランク付けや優劣評価を表現するものではありません。

なお当サイトではユーザーのみなさまに無料コンテンツを提供する目的で、Amazonアソシエイト他、複数のアフィリエイト・プログラムに参加し、商品等の紹介を通じた手数料の支払いを受けています。掲載の順番には商品等の提供会社やECサイトにより支払われる報酬も考慮されています。

ネズミはどのくらい生きる?

ネズミの寿命は約2年!最長で3年以上生きることも

ネズミの寿命は、種類や環境によっても異なりますが、 およそ1~3年程度 です。
一般家庭で最も被害の多い「 クマネズミ 」の寿命は1~2年で、大型の「ドブネズミ」は約3年、小型の「 ハツカネズミ 」は1年程度です。
また、餌が豊富であれば一般的な寿命以上に生きることもありますが、 エサが食べられないと2~3日で死んでしまいます

種類別のネズミの寿命

  ハツカネズミ クマネズミ ドブネズミ
大きさ 小型 中型 大型
寿命 約1年 1~2年 約3年
生息場所 倉庫、畑 屋根裏、台所 床下、水回り

動物は基本的に、体が大きいほど寿命が長く、小さいほど寿命が短い傾向があります。
そのため、体が大きいドブネズミは長生きで、小さいネズミは1年未満で死んでしまうこともあるのです。

また、ネズミは体にエネルギーをため込むことができないため、 生きるためには常にエサを食べ続ける必要 があります。ネズミが台所や倉庫など、エサが豊富な場所を好むのはそのためです。
逆に考えれば、エサをしまうなどして食べられないようにすることで、ネズミを追い出したり餓死させたりすることができます。

繁殖力が強く寿命を待っても駆除できない

寿命が短いからといって、自然に死ぬのを待っていても、ネズミの被害はなくなりません。ネズミは 繁殖力がとても高く、死ぬまでに約30~40匹の子供を生むから です。
さらに、生まれたネズミも2~3か月もすれば繁殖を始めるため、1年で100~4000匹ほどのネズミが増える計算になります。

【種類別】ネズミの繁殖の頻度や量

  クマネズミ ドブネズミ ハツカネズミ
妊娠期間 20〜21日 20〜21日 17〜20日
分娩回数/年 5〜6回 5〜10回 5〜10回
出産数/回 約6匹 約9匹 約6匹

実際には、巣の大きさや餌などの影響で計算通りに増えることはありませんが、ネズミの寿命を待っていても勝手に減ることはほぼないのです。

冬になると寿命前でも寒さで死ぬ?

ネズミは寒さに弱い生き物ですが、家の中は暖房で温まっているので凍え死ぬことはほとんどありません。家の断熱材などを使って巣を作るため、なおさら寿命前に凍え死ぬ可能性は低いのです。
ただし、ずっと家の中にいるわけではなく近くに餌が見当たらない場合は、外のゴミ置き場のような餌場と巣を行き来します。
このように寒さから逃れて家に住み着くため、 秋から冬にネズミの被害が多くなります

ネズミによる被害と対策

ネズミを放置したままにすると起こる3つの被害

ネズミが家に住み着くと不衛生なだけでなく、住人や家にも重大な被害をもたらします。寿命で死ぬのを待っていると、どのような被害が起こるのかを見ていきましょう。

住人への健康被害がでる

ネズミは寝たきりの高齢者や赤ちゃん、ペットに噛みつく恐れがあります。噛まれた傷は酷い場合、大きな傷跡が残ることも。
また、怪我以外にもダニやウイルスによる感染症にも注意しなければいけません。その他にも、死骸や糞の悪臭、屋根裏や天井裏を走り回る騒音が精神的なダメージにつながります。

電気コードや柱、家具などをかじられる

ネズミの歯は強くて鋭いため、電気コードや柱、家具などいろんなものをかじって破損させます。
なかには電気コードをかじられたことで、ショートして火災を引き起こすことも。
ネズミが住宅をかじり、糞尿を撒き散らせば建物の価値を大幅に引き下げて経済的にも大きな被害を起こしかねません。

食料や衛生上の被害を受ける

ラップをかけただけの料理や袋に入れて保存している食料、こぼれたお米などはネズミにとって御馳走です。ネズミは雑食のため、食料を置いたままにしていると食べられてしまいます。
特にネズミがかじったことに気付かないまま住人が食べると、ダニや病気が移る危険があるので注意しなければいけません。

ネズミの被害を予防するための3つの対策

ネズミによる住人や住宅への被害を予防するには、寿命を待たず、なるべく早く対策をすることが大切です。 今すぐにできる3つの対策を紹介します。

餌を与えない

ネズミや食べ物を探して住宅へ侵入するため、まずは 餌を絶つ ことです。以下の行動で、ネズミの餌を絶ちましょう。

・食料は冷蔵庫や密封した容器に入れて戸棚に収納する
・ペットフードは出しっぱなしにせず片付ける
・生ごみは密封し、キッチンや排水溝に放置しないようにする。

家の中にはネズミの餌となるものが多いため、食材だけでなく生ごみなども密封し、ネズミの手が届かないようにするのが大切です。

住処になりそうなものを置かない

ネズミは段ボールや新聞紙、布類、布団の綿、断熱材などなんでも巣の材料にします。巣になりやすい場所は天井裏や壁の中、家具の裏、電化製品の近くなどの安全な場所です。
そのため、不要なものは処分して衣類はフタが閉まるものに収納し、清潔な状態を保ちましょう。

侵入通路をふさぐ

ネズミは壁や屋根、電線、排水管などを通って自由に行動するため、 侵入通路をふさぐのが最も効果があります 。具体的には床下の通気口や配管周りの隙間、雨戸の戸袋、風呂場の窓、換気扇、壁のひび割れなどです。

大人のネズミでも、1cmの隙間があれば出入りできます。ネズミが出入り可能な隙間や穴を見つけたら金属のたわしやパテ、金網などでふさいでください。

ネズミを駆除しよう!

寿命を待たずネズミを駆除する方法

万が一ネズミがかじった跡や糞、足音などを見つけたら被害が大きくなる前に駆除や対策を考えましょう。ホームセンターやネットショップで対策グッズを購入して、自身でできるネズミの駆除方法を3つ紹介します。

毒餌を設置する

ネズミを 追い出すだけでなく駆除したい場合 に適した方法です。 ラットサイン と呼ばれるネズミがいた証拠となる痕跡の近くに 殺鼠剤(毒餌) を設置すると、巣に持って帰って食べる可能性が高くなります。
即効性はありませんが、警戒心を与えずに殺鼠剤と悟られないまま食べさせられるため、仲間にも効果を及ぼします。

捕獲器や粘着シートなど罠をしかける

捕獲器や粘着シートは毒餌と違って、目に見える形でネズミを捕獲できる方法です。捕獲器は餌でネズミをおびき寄せて捕まえる器具で、扉が閉まったあとは逃げられません。
粘着シートを使う場合は、ネズミの体の汚れを取るために周りに新聞紙を敷き、飛び越えられないように隙間なくシートを設置しましょう。 捕獲後はダニやウイルスの繁殖を防ぐため、速やかに処分 します。

忌避系の駆除グッズで追い払う

ネズミを見たくない、殺したくないという方に向いているのが、忌避系の駆除グッズです。 忌避剤 には 置き型やスプレー、超音波、くん煙タイプ があり、ネズミが嫌う匂いや音、薬剤を利用したものです。
ただし、ネズミが 超音波 の音や忌避剤の匂いに慣れると効果が弱くなる可能性があります。

ネズミ駆除の方法については、 「ネズミ駆除は自分でできる?効果的な方法と撃退アイテムを解説!」 で詳しく解説しています。

ネズミの寿命についてのQ&A

  • ネズミはどこで死ぬ?

    ネズミは毒餌を食べたりした後、どこで死ぬのでしょうか?明るいところに出て死ぬとか、水辺や地中に行って死ぬなどといわれることもありますが、実ははっきりしたことはわかっていません。場所は決まっていないといえるでしょう。

  • 粘着シートにかかったネズミはいつ死ぬ?

    家庭でできるネズミ駆除方法の粘着シートですが、これにネズミがかかった場合、すぐには死にません。最大で5日かかるともいわれ、体へのダメージ、失血、飢えなどでゆっくりと死んでいきます。その過程に耐えられない人は、業者に依頼して処理してもらいましょう。

  • ネズミの寿命はなぜ短い?

    すでに挙げたように、ネズミの寿命は1〜3年と短いです。しかし餌がなくなると2〜3日で死んでしまいます。寿命には心拍数が関係しており、例えばハツカネズミの場合、1分間に600〜700回といわれています。これは大型のゾウと比べると30倍の速さです。そのため、寿命が早く来てしまうというわけです。

寿命を待っても意味なし!確実に駆除したいなら専門家に相談する

それでは「ネズミの寿命」についてポイントをおさらいしましょう。

・ネズミの寿命は約1〜2年だが、3年以上生きるネズミもいる
・家のなかに侵入したネズミは寒さで死ぬことはほぼない
・ネズミは繁殖力が高いため、仮に寿命で死んでも子どもができているため駆除できない
・ネズミ被害に遭わないためには、寿命を待たず駆除するのが大切
・ネズミは餌がある限りどんどん繁殖し続け、数が増えていくほど駆除は難しくなります。

繁殖力が高いせいで、 寿命を待ってもネズミがいなくなることはありません 。そのため、糞尿や足音など気配を感じたら早期の対策・駆除が大切です。

自身で駆除すると費用は抑えられますが、住み着いた全てのネズミを確実に駆除できるとは言い切れません。
また、 死骸を自分で処理しなければいけない というデメリットもあります。

全国のネズミ駆除業者を探す

北海道・東北

関東

北陸・中部

東海

近畿

中国

四国

九州・沖縄

全国のネズミ駆除業者を探す

北海道・東北

関東

北陸・中部

東海

近畿

中国

四国

九州・沖縄

自分でネズミを駆除する

気になる害獣をチェック

ネズミ 寿命に関連する記事

コスメ・スキンケア、健康食品・サプリメント、ヘアケア、ダイエット、脱毛など、あらゆる切り口から自分らしい便利な暮らしをサポートします。「めったに起こらない」が起きた時、解決のヒントがここにある。

運営会社