おすすめ旅行を探すならトラベルブック(TravelBook)

ホテル・航空券の料金比較・予約サイト

【東京】日本科学未来館の見どころガイド:プラネタリウムほか、アクセス・駐車場情報

更新日: 2024年5月2日

広告

https://zh.wikipedia.org

日本には多くの博物館や歴史資料館などがあり、人気施設は連日たくさんの人でにぎわいます。今回はそのなかでも、特に人気があり多くの発見ができる科学館、「日本科学未来館」を紹介します。創意工夫がされた展示や近代的な造りの建物が自慢で、社会見学として多くの小中学生が訪れる日本でも指折りの重要な科学館です。

お子さんと一緒に科学に触れられるのはもちろん、カップルで一緒にあれやこれやと話し合ってみたり、友人同士と体験してみたりと、楽しみ方はさまざまです。お台場という立地もアクセスがしやすくて便利ですね。次のお休みにどこに行こうか迷っている方は、ぜひ日本科学未来館に足を運んでみてください。きっと科学が好きになりますよ。

本ページではプロモーションが含まれます
当サイトでは施設やサービス(以下、サービス等)の掲載にあたり、ページタイトルに規定された条件に合致することを前提として、当社編集部の責任においてサービス等を選定しおすすめアイテムとして紹介しています。

なお当サイトではユーザーのみなさまに無料コンテンツを提供する目的で、オンライン旅行代理店やレストラン予約サイトが提供するアフィリエイト・プログラムに参加し、サービス等の紹介を通じた手数料の支払いを受けています。掲載の順番はサービス等の提供会社により支払われる報酬も考慮されている場合があります。

大人気の「日本科学未来館」とは

日本科学未来館

「科学館」と聞くと、堅苦しくてむずかしいイメージを持っている方も多いかもしれません。ですが日本科学未来館はそんなイメージとはまったくちがう、思わず好奇心を刺激されてしまう楽しい科学館なのです。

日本にある科学館のなかでもとりわけ優れた科学館として知名度が高く、諸外国からの大使や大臣、日本の知事や時には王族や総理大臣などもゲストとして来館しています。館長を務めているのは、宇宙飛行士である毛利衛さん。

館内では、むずかしい専門知識を並べるのではなく、見て触れて感じることができる身近で偉大な科学の世界が表現されています。科学なんて苦手、よくわからない、という方にこそぜひ足を運んでほしいスポットです。

申し訳ありませんが、該当のツイートが見つかりませんでした。

日本科学未来館には、約50人もの科学コミュニケーターと呼ばれるスタッフがいます。科学未来館は「人材を育てる」ということを方針を掲げているので、科学を伝えるスタッフが大勢います。そのなかでも、コミュニケーターは科学をわかりやすく説明し、実演したり展示イベントの企画などを行っています。

「なんでこうなるんだろう?」「こういうときはどういう反応になるんだろう?」そういった素朴な疑問があったら、科学コミュニケーターの方に聞いてみましょう。科学がぐっと身近に感じられるようになるはずです。

3つのエリアに分かれている常設展をそれぞれチェック

「世界をさぐる」エリア

常設展のひとつである「世界をさぐる」エリアでは、宇宙や地球、そこで育まれるいのちなどに関する展示がされています。

新しく作られた「100億人でサバイバル」という人気ブースでは、自然災害をはじめとして、異常気象や感染症の拡大などのさまざまな災害の原因やしくみなどがわかりやすく解説されています。

もうひとつの人気ブースは、「こちら、国際宇宙ステーション」です。国際宇宙ステーションの宇宙居住棟が再現されていて、まるで自分が宇宙飛行士になったような気分を味わえます。また、実際に未来館に訪れた宇宙飛行士たちの直筆サインを見れる貴重なブースです。

ほかにも、素粒子と宇宙の関係を紹介した展示や細胞や医療など人間に密接に関わる展示もされています。

「未来をつくる」エリア

申し訳ありませんが、該当のツイートが見つかりませんでした。

「未来をつくる」というエリアでは、これからどんな世界になるのか、どういう世界にしたいのかということを科学的視点で紹介しています。

このエリアの見所はなんといってもロボット、そしてアシモです。ヒューマノイドロボット・アシモの実演時間は決まっているので、 公式サイト をチェックしましょう。直前になると会場前にはすでに多くの人が集まっているので、少し前にスタンバイしておくといいでしょう。

申し訳ありませんが、該当のツイートが見つかりませんでした。

また、急速に人間に近づいているリアルなアンドロイドも展示されています。ロボット工学の最先端に興味がある方はぜひチェックしておきたいエリアです。ほかにも、インターネットのしくみを紹介するブースや50年後の子孫のためにできることを考えるブースなど、見どころが盛りだくさんです。

「地球とつながる」エリア

s-RIMG3278

自分たちが住んでいるにも関わらず、知らないことがたくさんある地球。日本科学未来館に足を踏み入れると、すぐ上に大きな地球のディスプレイが目に入ります。高解像度で地球の姿を表現した世界初の有機ELパネルを使用した地球ディスプレイです。

このエリアには地球のディスプレイ「ジオ・コスモス」のほかに、「ジオ・スコープ」、「ジオ・プリズム」、「ジオ・コックピット」があります。

ジオ・スコープでは、地球に関する観測データをかんたんに調べることができます。なぜ森林火災が起こるのか、これから地球の気温はどうなるかなど、さまざまな角度から地球を分析してみましょう。

ジオ・プリズムでは「仮想現実感」という技術を使っていて、地球型ディスプレイのジオ・コスモスにデータやシミュレーションを重ねることができます。たとえば、地球の波の動きをシミュレートすれば、ジオ・コスモス上にそのデータが重ねられ、いま波がどんな動きをしているのかを見れるのです。

ジオ・コックピットは上記のジオ・ツールのデータを一括管理しているコックピットを模したコントロールルームです。さまざまな情報に触れたい方は要チェック。

「日本科学未来館」最大の見どころはプラネタリウム

https://www.miraikan.jst.go.jp

日本科学未来館の目玉はプラネタリウムです。6階には半球状の大きな映像シアターがあり、日本初の全天周・超高精細3D映像を使用したプラネタリウムを楽しめるとして、来館者の多くが足を運ぶ人気プログラムとなっています。明るくとても繊細な立体視映像を立体視メガネを使ってみることにより、美しい宇宙の世界を垣間見られます。

また、現在では仮想空間を体験できるVRシアターも常設されています。

申し訳ありませんが、該当のツイートが見つかりませんでした。

ドリームシアターは予約制で、当日先着順の予約、もしくは事前のウェブ予約となります。夏休みや土日は多くの人でにぎわうので、 ウェブサイト から予約しておくことをおすすめします。

広告

体験や実験を通じてもっと科学を身近に感じよう

申し訳ありませんが、該当のツイートが見つかりませんでした。

日本科学未来館は、ただ展示するだけでなく科学のおもしろさを「伝える」ことに重点を置いています。そのためさまざまなアクティビティが用意されています。

たとえば、「”おや?”っこひろば」では、親子が一緒に科学に触れられる体験型の展示が用意されています。多くの家族連れで常に賑わっている人気エリアで、長期休暇や土日は特に込んでいます。ゆっくりと見たい方は平日か朝早くに行くことをおすすめします。

また、実験工房では科学者と未来館のスタッフがオリジナルで考えた実験を自ら行うことができます。理科が苦手、好きではないというお子さんが参加すると、実験後は理科が大好きになっているかもしれません。科学を身近に感じられるアクティビティが多いのがうれしいですね。

ほかにもさまざまなアクティビティがあるので、 公式サイト でチェックしてから行くといいでしょう。期間の企画展示も興味深いものが多いので、要チェックです。

「日本科学未来館」の混雑具合は?

広告

なんだか色々楽しい

日本でも屈指の人気科学館ということで、日本科学未来館は連日多くの人が足を運びます。特に連休中や学校が長期休みタイミングには多くの家族連れがやってくるので、チケット購入のために長蛇の列ができるほど。特に、企画展や予約が必要なシアター展示などは午前中のうちに予約で一杯になってしまう……なんてこともあります。また、お昼時はカフェ、レストランともに大混雑することも予想されます。

インターネットで予約可能なものはすべてあらかじめ予約しておくこと、絶対に見たいポイントには朝一で行くことをおすすめします。できれば土日祝日や夏休みなどを外した平日に行くほうがいいでしょう。ランチ時、午後になるとさらに混雑してきますので、午前中にすべて見てまわり、お天気が良いのであれば近くの滝の広場や青海北埠頭公園、もしくは近くの商業施設などでランチをしてからショッピングという流れもいいかもしれません。

科学が盛りだくさん?「日本科学未来館」のランチ

日本科学未来館には、7回の展望レストラン「Miraikan Kitchen」と、5階のカフェ「Miraikan cafe」があります。7階の展望レストランはセルフサービス形式で、展望ラウンジからはお台場のレインボーブリッジやフジテレビ本社はもちろん、東京タワーも見渡せます。開放的で明るいレストランなので、デートにもぴったりです。うどんやラーメン、たこ焼きのような定番メニューもありますが、注目は「地球肉まん」という青い肉まん。奇抜な見た目ですが、その味やいかに!?

5階のカフェでも、科学館ならではの工夫がされたかわいらしいメニューが用意してあります。惑星を模した惑星カレーや、ミドリムシの粉末を使った和デニッシュソフトなど、思わず二度見してしまうようなユニークなランチを楽しめます。

「日本科学未来館」の最寄り駅は? アクセスと駐車場情報

日本科学未来館へは、バス、もしくは電車で行くことができます。路線バスを利用する場合、都営バスであれば品川駅、門前仲町駅、土日祝日であれば錦糸町駅、森下駅からバスに乗り日本科学未来館前で下車。京浜急行バスであれば大井町駅から大森駅から乗車して、テレコムセンター駅前で下車します。また、東京ベイシャトルという無料巡回バスがあり、臨海副都心エリアを巡回しています。巡回バスを利用する場合、日本科学未来館で下車しましょう。

電車を利用する場合、新交通ゆりかもめに乗り、船の科学館駅、もしくはテレコムセンター駅で降りましょう。そこから歩いて5分程度です。また、東京臨海高速鉄道りんかい線を利用する場合、東京テレポート駅で下車して徒歩15分ほどです。

Odaiba Decks and Fuji TV Building

首都高速から車で向かう場合、都心からはレインボーブリッジを渡って台場出口で降りるか、横浜方面から臨海副都心出口で降ります。そこから科学館まではともに約4分ほど。千葉方面から向かう場合、有明出口で高速を降りて約7分です。一般道を利用する場合、レインボーブリッジ入り口交差点から約4分です。

日本科学未来館には175台収容する大型地下駐車場があります。バス停留所横の入り口から入ることができます。土日祝日や企画展の終わりの時期などになると午前中ですでに満車になってしまうこともあるので、その場合は近くの駐車場をさがしましょう。

デートや家族連れにもうれしい日本科学未来館へ行ってみよう

National Museum of Emerging Science and Innovation

いかがでしたか? 「科学館」のイメージが大きく変わったのではないでしょうか。日本科学未来館は、老若男女が科学の世界を気軽に楽しめる工夫が随所に施されていて、事前知識がなくても思わず興味を持ってしまう、だれもが楽しめる科学館なのです。

科学に興味がある方もない方も、ぜひお台場へ足を向け、日本科学未来館に立ち寄ってみてくださいね。

エンターテインメント・遊ぶのおすすめ記事

詳しく

【東京】「台場怪奇学校」で厳しい入場制限付きおばけ屋敷に挑戦(割引あり)

お台場・新橋・汐留 - テーマパーク

台場怪奇学校は、40年以上も前にさまざまな事件や事故が起こったのをきっかけに廃校になった学校という設定の怪奇ホラーアトラクションです。最初に入学の手引と映像を観て、事件当事者の子どもたちの供養を行います。子どもたちの名前は、ときお、みちこ、しん、めいこ。さまざまな怪奇を乗り越え彼らの魂を成仏させてあげてくださいね。 こちらの施設には小学生未満は付き添いがあっても入場できません。また、ペースメーカーをつけている方や妊娠中の方なども入場できません。このことからも背筋が凍りつくほど怖いアトラクションであることがわかります。期間限定バージョンやイベントも開催されており、何度訪れても新たな霊に出会えます。それでは、そんな恐ろしい台場怪奇学校についてお教えしましょう。

詳しく

お台場で雨の日でも楽しく過ごせるレジャースポット13選!天気を気にせず遊べる♪

お台場・新橋・汐留 - テーマパーク

若者からファミリー層まで幅広い世代に人気のあるレジャースポットお台場。天気のいい日は外をお散歩して気持ちのいい海風を感じられます。晴れの日のお台場も魅力的ですが、実はお台場には雨の日でも遊べるスポットがたくさんあります。天気予報が雨でもがっかりしないで大丈夫。雨の日のお台場を満喫できる遊園地・グルメ・ショッピング・科学館・アート・温泉など13のレジャースポットを紹介します。さまざまなジャンルのスポットがあるのでその日の気分に合わせて楽しめるスポットを選びましょう。晴れた日には気づかなかった新たなお台場の魅力に気づくことができるかもしれませんよ。

詳しく

【東京】お台場の夜を彩る花火・光・音楽のショーを見に行こう!スターアイランドについて紹介

お台場・新橋・汐留 - テーマパーク,劇場・音楽鑑賞

皆さんは、お台場で開催された「スターアイランド」をご存知ですか?日本の伝統である花火と、3Dテクノロジーや最新のテクノロジーで作り上げられた一夜限りの盛大な未来型花火エンターテイメントです。世界中から集まるパフォーマーが繰り広げるさまざまな光や音などを駆使したショーと、一流の花火師が手掛ける花火との共演は、ここでしか見ることができない圧巻の光景で、見る人すべてを虜にし、大変話題となりました。2017年に初めて開催され、2018年も大好評。チケットがとりにくいと言われるほど大人気です。今回の記事では、そんな話題のエンターテイメント「スターアイランド」について紹介します。 *※以下は2019年の情報です。2020年はスターアイランドの開催予定はありません。*

詳しく

赤ちゃんから大人まで楽しめる!お台場スポッチャの人気の理由を大公開

お台場・新橋・汐留 - テーマパーク,ファミリー

ボーリングや様々なアミューズメントが魅力的なラウンドワン。中でも大人から子供まで楽しむことができるスポッチャは様々なスポーツなどで遊べる複合型のアミューズメント施設です。バトミントンやテニス、バレーボール、バスケットなどのほか話題のスポーツに挑戦することができます。その他普段は乗ることができない珍しい乗り物に乗ったりすることも出来ちゃいます。さらにお台場スポッチャのすごいところはキッズスポッチャが利用できるという点です。今回はお台場スポッチャのおすすめポイントがたくさんあるスポッチャを掘り下げていこうと思います。利用料金や営業時間も記載しているのでチェックしてみてください。

詳しく

【有明コロシアム】テニスファンなら一度は訪れたいテニスのメッカを徹底調査!

お台場・新橋・汐留 - 劇場・音楽鑑賞,スタジアム・スポーツ観戦

「有明コロシアム」は、東京都江東区有明の「有明テニスの森公園」敷地内にある全天候型のスタジアムです。かつて「日本テニスの殿堂」といわれた東京都大田区の「田園コロシアム」の施設老朽化等に伴い、国際大会の開催が可能なテニスコートとして、1987(昭和62)年に有明にオープンしました。 さらに工事は続き、1991(平成3)年には、日本初の開閉式の屋根を備えるスタジアムとなります。以来日本における「テニスのメッカ」として、国際大会をはじめさまざまなテニスの大会が開かれてきました。 また、「田園コロシアム」と同じように、プロレスやボクシングなどの格闘技や、バレーボールなどの国際的な試合もたびたび行われています。コンサート会場としても利用され、オープン当時には、米米CLUBや尾崎豊らのコンサートが開かれたことも有名です。 「有明コロシアム」は、さまざまな人気スポットが集中する東京観光の人気スポット、東京臨海副都心「お台場エリア」にあるという点も魅力的です。「有明コロシアム」についてご紹介しましょう。

詳しく

屋内プールが大人気!有明スポーツセンターの料金や混雑状況は?

お台場・新橋・汐留 - プール

有明スポーツセンターは、東京都の中にある江東区にあります。施設内は、屋内プールを始めとして、トレーニングルームやレクリエーションルームがあり、体育館などもあるため大型施設になっています。敷設の充実していることやアクセスも良いため、都内でも大変人気のスポーツ施設になっています。利用に関しては、特に制限もなく誰でも気軽に利用することが出来ます。そして、とてもリーズナブルなコスト設定で、多くの人たちに喜ばれています。そして、近代的な建物の作りになっており、大通り沿いのためたいへん目立つ施設です。そんな有明スポーツセンターの特徴や利用状況などを紹介していきます。

詳しく

【お台場】Zepp Tokyo:多種多様なライブに盛り上がる! 日本最大級のライブハウスを詳しく紹介!

お台場・新橋・汐留 - 劇場・音楽鑑賞

「Zepp Tokyo」は、東京都江東区にある日本最大級のライブハウス。1999年に株式会社Zeppホールネットワークが運営するホールとして、「Zepp Sapporo」に次いで2番目にオープンしました。 アーティストと一体となって盛り上がれるライブハウスの醍醐味を最大限に活かすため、一般的なライブハウスよりも広く、コンサートホールよりも小さい絶妙な空間設計になっています。そのため、後方からでもステージをしっかり観覧できるのが特徴です。 お台場という立地に恵まれ、周辺には「ダイバーシティ東京 プラザ」や「Venus Fort」などの人気施設があり、観光やショッピング、グルメも充実。ライブやイベントで訪れる前にチェックしておきたい、「Zepp Tokyo」の魅力をご紹介します。

詳しく

【東京】海の見えるおすすめスポット13選!都内で海を堪能♪

東京 - エンターテインメント・遊ぶ

東京都から見える海といえば東京湾ですが、そのオーシャンビューを楽しめるスポットは各所に存在します。代表的なのはお台場エリアであり、レインボーブリッジをはじめ海に映えるようなスポットが豊富。お台場エリアには公園が多く、オーシャンビューを楽しみつつバーベキューやピクニック、アクティビティなどを楽しめるのが魅力です。飲食店でも、東京湾の景色とともに食事が楽しめるお店が多く、おしゃれな雰囲気でデートなどにもぴったり。今回は、そんな東京湾の美しい眺めを楽しむことができるおすすめのスポットをピックアップして紹介していきます。

広告

広告

のおすすめホテル

トラベルブックの今週のおすすめ

広告

運営会社