おすすめ旅行を探すならトラベルブック(TravelBook)

ホテル・航空券の料金比較・予約サイト

京都文化博物館で京都の魅力を再発見!学べて遊べる総合文化施設

「京都文化博物館」は、京都の歴史や文化について学ぶだけでなく、京都ならではのお土産や食に出会える場所。1988年に開館し2011年にリニューアルオープンした施設で、美しい赤いレンガ造りの「別館」は重要文化財にも指定されています。 京都の美術工芸品などの展示に加え、伝統文化である京都のお祭りに関する資料、京都にゆかりのある映像作品の上映なども行っています。京都について学んだ後は、和の食事処や京の銘品ショップを巡って1日たっぷりと遊べます。 また「京都文化博物館」は買い物が楽しめる「錦市場」や「新京極」、「京都国際マンガミュージアム」へも徒歩圏内。京都観光に便利な立地も魅力のひとつです。 今回は、そんな「京都文化博物館」を詳しく紹介していきます。

続きを読む

更新日: 2024年5月4日

広告

本ページではプロモーションが含まれます
当サイトでは施設やサービス(以下、サービス等)の掲載にあたり、ページタイトルに規定された条件に合致することを前提として、当社編集部の責任においてサービス等を選定しおすすめアイテムとして紹介しています。

なお当サイトではユーザーのみなさまに無料コンテンツを提供する目的で、オンライン旅行代理店やレストラン予約サイトが提供するアフィリエイト・プログラムに参加し、サービス等の紹介を通じた手数料の支払いを受けています。掲載の順番はサービス等の提供会社により支払われる報酬も考慮されている場合があります。

「京都文化博物館」の概要&魅力

博物館+美術館+フィルムライブラリー

「京都文化博物館」は、京都の歴史を知る博物館であると同時に、豊富な美術工芸品を所蔵する美術館、そして京都の映像文化を伝えるフィルムライブラリーセンターでもあります。京都好きなら1度は訪れておきたい総合的な文化施設です。

京都を深く知る展示

https://ja.wikipedia.org

「京都文化博物館」の目玉は、「ほんまもん」の京都の歴史や文化に触れられる「総合展示」です。歴史や祭りに関する資料のほか、京都が誇る美術工芸品を多数鑑賞できます。

また、京都で活躍する若手作家や日本近代画家の作品を集めた特別展・企画展も随時行われているので、訪れる前に展示スケジュールをチェックしておきましょう。

京のグルメ・グッズショップが豊富

京都について学ぶだけでなく、京都のグルメとお土産ものをじっくり探せるのも「京都文化博物館」の魅力。
1階には京の町屋を再現した「ろうじ店舗」や、重要文化財にも指定されている明治期の洋風建築が美しい「別館店舗」などがあり、歩いて見てまわるだけでも京都の雰囲気を楽しめるスポットです。

「京都文化博物館」の見どころ:京都を知る総合展示+多彩な特別展

総合展示

申し訳ありませんが、該当のツイートが見つかりませんでした。

「総合展示」は、「京都文化博物館」に常設されている基本の展示です。2階の展示室は「京の歴史」・「京のまつり」・「京の至宝と文化」の3つのゾーンに分けられ、各テーマに沿ったさまざまな資料や京都ゆかりの名品などを鑑賞できます。

定期的にテーマを変えて展示が行われるので、訪れるたびに違った京都の魅力に出会えるはずです。

特別展

申し訳ありませんが、該当のツイートが見つかりませんでした。

「特別展」は、年に5〜6回ほどテーマを変えて行われる展示です。
京都の若手作家や京都を題材にした展示のほか、写真家集団マグナム・フォトの作品を展示する「パリ・マグナム写真展」、「黄金のファラオと大ピラミッド展」など、京都に限らず海外の作品も積極的に取り扱っているのが特徴です。

京都文化博物館 特別展スケジュール

フィルムシアター

申し訳ありませんが、該当のツイートが見つかりませんでした。

毎月趣向を凝らした企画を組み、主に日本の古典・名作映画の上映を行っているのが「フィルムシアター」です。京都府が1971年から映像資料を収集しはじめ、京都で制作された約780作品を所蔵しています。

普通の映画館ではなかなか見られない貴重な作品ばかりで、古典・名作映画のほか、若手映画作家の短編映画などが上映されることも。ロビーでは上映作品に関連したポスターやシナリオなども資料も展示されます。
いつもの映画鑑賞とは一味違った作品をじっくりと楽しめる場所です。(※別途入場料金が必要、高校生以下無料)

重要文化財 別館

「京都文化博物館」の「別館」は、旧日本銀行京都支店として使われていた建物です。レンガ造りが美しく、内部も銀行として使われていた当時の面影をしっかりと残した雰囲気のあるスポットです。

1906年に建てられ、明治期を代表する洋風建築として1969年に国の重要文化財に指定されました。その後1988年に「京都文化博物館」の別館として公開され、2005年にリニューアル。

現在は展覧会や音楽会などの催事を行うホールとして活用されています。また、もともと金庫室として使われていた場所は喫茶室になっており、レトロな雰囲気のなかで一休みできます。

広告

「京都文化博物館」の見どころ:豊富なギャラリー&ショップ

argon art gallery(アートン アート ギャラリー)

申し訳ありませんが、該当のツイートが見つかりませんでした。

別館にある「arton art gallery」では、京都にゆかりのあるアーティストの作品を展示・販売しています。洋画・日本画・陶芸・書など、国内外のアーティストの作品を扱っており、常設展のほかに企画展も開催。現代アーティストの作品に出会える場所となっています。

京都 便利堂

「京都 便利堂」は、「京都文化博物館」オリジナルグッズなどを取り扱うミュージアムショップです。
京都の名所をモチーフにした種類豊富な「美術はがき」や、コミカルでかわいらしい「鳥獣人物戯画グッズ」などが人気のアイテム。その他、手描友禅や京組紐など京都の伝統工芸品も購入できます。

京の銘品16店舗 名店会

「名店会」は、その名の通り選りすぐられた京都の老舗が16店舗集まるギフトショップです。
「八ッ橋 井筒八ッ橋本舗」・「京佃煮 野村」・「京つけもの 西利」・「香老舗 松榮堂」・「京念珠 福永念珠舗」など、京都土産にぴったりな食品類からお香・伝統工芸品まで、さまざまな逸品がそろいます。地方発送もできるので、お土産をまとめ買いしたい時におすすめです。

京・嵐山上流の蔵 京丹山

「京・嵐山上流の蔵 京丹山」は、嵐山の上流に位置する亀岡の「丹山酒造」の直営店。
無農薬有機栽培にこだわったお米と、保津川上流の水を使った丁寧なお酒造りが自慢です。まろやかでコクのある大吟醸から、アルコール度数が低くフルーティーな日本酒まで、さまざまな味わいが楽しめます。

京都和雑貨 菰軒(こけん)

京都らしい小物が欲しいならここ。京都友禅のバッグや雑貨、ふろしき、お香、箸など、お土産にぴったりのグッズが豊富です。
季節に合わせて期間限定の商品もあるので、季節感あふれるアイテムを購入できます。

「京都文化博物館」での食事情報:重要文化財のカフェで一休み

京都 なだ万賓館

日本料理の1830年創業の老舗である「なだ万」。「京都文化博物館」内の「なだ万賓館」では、本格的な懐石料理が楽しめます。テーブル席だけでなく和個室もあるので、ゲストをおもてなしする時にも便利です。
<営業時間>ランチ:11時30分〜14時(LO) ディナー:17時〜20時(LO)

手打ちそば・蕎麦料理 有喜屋(うきや)

「有喜屋」は、1929年創業で3代続く本格派手打ちそばのお店。納豆と生卵を乗せた名物メニュー「有喜そば」などさまざまな蕎麦メニューのほか、親子丼や天丼など丼ものメニューも豊富です。
<営業時間>11時〜20時

あめとかふぇ とにまる

「あめとかふぇ とにまる」は、京都の宇治で作られた京あめと宇治抹茶のスイーツが楽しめるカフェです。ランチセットのほか、「ひやしあめ」や「わらびもちパフェ」などのスイーツもそろえています。
また、店内では昔ながらの製法にこだわった色とりどりの京あめを販売。値段もサイズも手頃で、お土産に人気です。
<営業時間>11時〜20時(LO19時30分)

前田珈琲

広告

「前田珈琲」は1971年創業の老舗で、重要文化財に指定された「京都文化博物館」の別館にある喫茶店です。旧日本銀行京都支店の金庫室として使われていた場所を改装した店舗で、重厚感のある優雅な空間でこだわりのコーヒーを楽しめます。

テラス席もあるので、晴れた日は屋外で休憩するのもおすすめ。トーストやホットドックなど種類豊富なモーニングが人気メニューで、そのほかにもナポリタンやミートソース、抹茶スイーツなど古き良き喫茶店メニューがそろっています。
<営業時間>10時〜19時30分(LO19時)

「京都文化博物館」観光の基本情報&アクセス

電車・バスでのアクセス

■地下鉄「烏丸御池駅」の5番出口から徒歩3分
■阪急「烏丸駅」の16番出口から徒7分
■京阪「三条駅」の6番出口から徒歩15分
■京都市バス「堺町御池」で下車、徒歩2分

車でのアクセス

■名神高速道路「京都南IC」から約20分

<駐車場について>
機械式の立体駐車場があり、入口は姉小路通(東行き一方通行)に面しています。収容台数:約30台 利用時間:9時〜20時 利用料金:最初の1時間 400円 以後30分ごと200円

京都文化博物館

京都市中京区三条高倉
075-222-0888
総合展示・別館:10時〜19時30分 特別展:10時〜18時
毎週月曜日(祝日の場合は翌火曜日休館)
http://www.bunpaku.or.jp/

バリアフリー情報

「京都文化博物館」はバリアフリー対応施設。高倉通に面する正面入り口にはスロープが設置されています。本館1階には車いす対応トイレがあり、無料で車いすの貸出も行っています。また、障がい者手帳を提示すれば、総合展示・特別展ともに入館料が無料になります。

乳幼児向けサービス

申し訳ありませんが、該当のツイートが見つかりませんでした。

本館1階トイレにおむつ替え用シートを設置しています。専用の授乳室はなく、受付に申し出れば救護室を利用することが可能です。また、ベビーカーの貸出も利用できます。

「京都文化博物館」の周辺観光情報

京都国際マンガミュージアム

「京都国際マンガミュージアム」は、「京都文化博物館」から徒歩5分の距離にある日本最大級のマンガ博物館。

京都精華大学との共同事業として、江戸期の戯画浮世絵から海外作品まで、約30万点におよぶマンガ資料の収集や保管を行っています。魅力的なのは豊富なマンガ資料のうち、約5万冊の作品を自由に読めること。

館内には「マンガの壁」と呼ばれる総延長200メートルの書架があり、どれを読むか迷ってしまうはず。京都の街歩きに疲れたら、休憩がてらマンガを楽しんでみましょう。

京都国際マンガミュージアム

京都市中京区烏丸通御池上ル
075-254-7414
10時〜18時(最終入館17時30分)
毎週水曜日(祝日の場合は翌日)
https://www.kyotomm.jp/

錦市場

https://ja.wikipedia.org

「錦市場」とは、「京の台所」と呼ばれる大きな商店街。約400mにもおよぶアーケード街で、およそ130のお店が並んでいます。お店は京野菜などの食材から、漬物・佃煮・茶・菓子などを扱うお店まで種類がとても豊富。

京都の食を存分に楽しめるのでお土産探しや散策にぴったりです。だし巻き卵や惣菜などを串に刺した一口サイズの食べ物や、気軽に食べられるコロッケやドーナツなどのお店も多いため、いろんなお店で食べ歩きを楽しむのがおすすめです。

錦市場

京都市中京区富小路通四条上る西大文字町609(京都錦市場商店街振興組合)
075-211-3882
http://www.kyoto-nishiki.or.jp/

「京都文化博物館」のまとめ

「京都文化博物館」は、京都の魅力を再発見できる場所。総合展示室では外国人旅行者のための有料音声ガイドも利用でき、英語・中国語・韓国語に対応。

事前連絡をすればスペイン語やフランス語のボランティアガイドによる説明も受けられるので、海外からのゲストにもおすすめです。より京都に親しむためにも、1度「京都文化博物館」を訪れてみてはいかがでしょうか。

観光のおすすめ記事

詳しく

京都国立博物館:美術工芸品の宝庫、京都が誇る120年の歴史を持つ博物館

京都市 - 建築,博物館,観光名所

「京都国立博物館」は明治時代に美術工芸品など文化財が集中する奈良・京都に保存、公開する場所がないことから作られ120年もの歴史を誇る博物館です。主に平安時代から江戸時代にかけて作られた文化財を収集、保管、展示しており現在は国宝27件、重要文化財181件を含む約12,500件を収蔵しています。明治古都館と平成知成館の2つの建物からなる博物館で、明治古都館では特別展示を1年に2回から4回開催しており、平成知成館では収蔵品の常設展示を行っています。常設展示は作品保護の目的で随時展示替えを行っているので、常に新鮮で飽きることがありません。ここでは、古都京都が誇る美術工芸品の宝庫「京都国立博物館」を紹介します。

詳しく

京都鉄道博物館:歴代の鉄道が一堂に集結!日本最大の鉄道博物館

京都市 - 博物館

「京都鉄道博物館」は、日本最大の鉄道専門の博物館で、実際に運転されていた鉄道を資料として保管しています。博物館前にあるプロムナードや館内では実物車両を編成で展示しています。 本館1階では鉄道の歴史を学べ、2階では1階に展示されている車両を上から眺めることができます。3階では、JR京都線や東海道新幹線など実際に電車が走っている様をご覧になれます。毎月多くのイベントを開催しているのも魅力の一つで、SLに乗車したり実際の鉄道現場での仕事を体験したりすることができます。 旧二条駅舎を利用したミュージアムショップでは限定のお菓子や商品を購入することが可能です。ここでは、「京都鉄道博物館」の魅力についてお伝えします。

詳しく

京都のおすすめ美術館15施設!アートと伝統文化に触れよう

京都市 - 美術館

京都府は、千年の歴史を語る情緒溢れる観光地として有名ですが、平安京が誕生し江戸時代まで日本の首都だった地。日本随一の文化の都という一面も持っています。今回は、そんな日本の文化の最先端を走り抜けた、京都でおすすめの美術館をご紹介します。美術館のオリジナルグッズや収蔵品のポストカードなど、お土産や記念に残るグッズを購入できるミュージアムショップやおしゃれなカフェがある美術館も厳選しています。また、作品は静かに鑑賞し、撮影可能な美術館でも、ストロボの強い光が作品に影響が及ぼす可能性があるので十分注意してくださいね。ぜひ、京都でアーティスティックな観光を満喫する際の参考にしてください。

詳しく

清水寺の拝観料はいくら?清水寺の違う一面が見える特別拝観も魅力的!

京都市 - 寺院・教会,文化遺産

清水寺は、京都の東山地区に位置する寺院であり、京都を訪れた方は一度は行ったことがある有名観光スポットではないでしょうか。必死の覚悟で行う、ということわざである「清水の舞台から飛び降りる」という言葉がある舞台を含む京都の町並みを眺められる程の高い場所にある本堂や、恋愛成就で有名な境内にある地主神社、重要文化財でもある奥の院など、寺院内は見どころ満載で、全てじっくり観光するのにも半日近くかかる、と言われています。 こちらでは、清水寺の概要や期間限定の行事、門前町のお土産情報などをまとめました。改めて清水寺の魅力を確認してはいかがでしょうか。

詳しく

【京都】妙心寺の見どころ徹底ガイド:アクセスや周辺観光地、御朱印情報も

京都市 - 寺院・教会

日本で8番目に人口を有する大都会、京都市。京都は日本の古都として世界的に有名で、連日世界各国から観光客が訪れます。日本人にも人気の観光地なので、京都はいつも多くの人で賑わっています。京都には寺院が多いので、「あっちにもこっちにも行きたい」と迷ってしまう方も多いでしょう。そんな方に、今回は妙心寺(みょうしんじ)というお寺をおすすめします。 妙心寺は臨済宗妙心寺派の大本山で、多くの塔頭があり広大な敷地を誇っています。見どころが多く、すぐそばに龍安寺や仁和寺という人気観光地もあるため、観光で立ち寄るにはぴったりです。御朱印を集めている方も満足するはずです。京都観光で行き先に迷っている方は、ぜひ妙心寺へ立ち寄ってみてくださいね。

詳しく

【京都】龍安寺の観光ガイド:見どころからアクセスまで詳細解説

京都市 - 文化遺産

連日多くの観光客で賑わう、日本有数の観光地である京都。京都には多くの歴史スポットや寺社があり、さまざまな国の人からはもちろん大人から子どもまで、たくさんの人に愛されている街です。そんな京都へ旅行したい、という方も多いでしょう。ですが見どころが多すぎて、どこに行こうか迷ってしまうかもしれません。そんな方のために、今回は石庭で有名な龍安寺をご紹介します。 龍安寺は京都の右京区にあり、「古都京都の文化財」として世界遺産にも登録されている由緒ある寺です。美しい石庭が有名で、連日多くの方がその石庭を見ようと訪れます。のんびりと静かな寺のなかで庭を眺めていると、心が洗われた気分になることができるのです。パワースポットでリフレッシュしたい方には、特におすすめの観光スポットです。

詳しく

【京都】比叡山&延暦寺の観光ガイド:修行プログラム、登山、アクセス情報ほか

京都市 - 文化遺産

国内外から多くの観光客が集まる日本の古都・京都。多くの寺院や歴史スポットがあり、たくさんの人に愛され続けています。京都には見どころが点在しているので、どこに行こうか迷ってしまう方や、有名どころはすでに網羅してしまった方もいるのではないでしょうか。そんな方におすすめなのが、京都駅からアクセスがいい、滋賀県の比叡山です。 比叡山と聞くと織田信長の延暦寺焼き討ちのイメージがありますが、もちろんそれだけではありません。観光しておきたいポイントが多くあり、範囲もとても広いので、のんびりと自然のなかを散策しながら歴史に触れたい方にはぴったりのスポットです。 人ごみを避けた少しマイナーな観光地に行きたい、という方はぜひ比叡山に立ち寄りましょう。

詳しく

【京都の紅葉2024年版】紅葉の穴場! 南禅寺観光の見どころと周辺観光地ガイド

京都市 - 寺院・教会

日本有数の観光地、京都。京都には見どころがたくさんあり、特に寺社の数が多いため、どこに行こうか迷う方も多いのではないでしょうか。あるいは、人が多い清水寺や二条城を避けたいと思っている方もいるかもしれません。そんな方にはぜひ、南禅寺観光をおすすめします。 南禅寺は京都駅から北東の方向にあり、禅寺として最も格式高い由緒ある寺です。名前を聞いたことがある方は多いでしょうが、実際足を運んだ方は少ないかもしれません。実は南禅寺は、穴場スポットの一つでもあるのです。南禅寺は国宝や重要文化財を多く所有していて、桜や新緑、紅葉の時期には美しい風景を見ることができます。広大な敷地があるので散策にもぴったり。京都観光の行き先に迷っている方は、ぜひ南禅寺を検討してみてください。

広告

広告

のおすすめホテル

トラベルブックの今週のおすすめ

広告

運営会社