岐阜の桜スポット|一度は行きたい人気スポットを紹介!

織田信長の居城であった「岐阜城」をはじめ、「飛騨高山」や「白川郷」など、岐阜には歴史や文化、四季折々の自然に触れられる魅力的なスポットが豊富です。人造湖として知られる「恵那峡」は古くから桜の名所としても評判で、毎年4月にはライトアップなどでより美しい桜を観賞できる「恵那峡さくら祭り」を開催。湖上をはしる遊覧船も運行しているので、船の上から恵那峡めぐりと花見を一度に満喫することもできます。また岐阜県南部の池田町にある「霞間ヶ渓(かまがたに)」にも、渓流沿いにソメイヨシノやヤマザクラ、しだれ桜をはじめとする様々な種類の桜が約1,500本も見られ、一斉に咲き始めます。シーズン中は「池田サクラまつり」も催されており、春らしい寄せ植え作品の展示や、フォトコンテストなど、この時期ならではの多彩なイベントで桜をより楽しむことが可能です。

岐阜公園・長良川堤・鵜飼桜

樹齢100年超の「鵜飼桜」を見に行こう「岐阜公園・長良川堤」一帯にはソメイヨシノや山桜、エドヒガンなどを中心とした約1kmの桜並木が続いています。桜は約400本。開花シーズンにはきれいな桜のトンネルができ、「飛騨・美濃さくら33選」にも選出された人気の花見スポットです。中でも「岐阜護国神社境内」にある「鵜飼桜」は樹齢100年超と言われるエドヒガンで必見。見頃は3月下旬から4月上旬頃です。

荘川桜

樹齢500年超の見事な桜の巨木「荘川桜」は岐阜県高山市にある2本の桜の巨木です。もともとは中野照蓮寺と光輪寺の境内にあったものがダム建設の際に移植されました。岐阜県指定天然記念物です。樹齢500年とも言われるアズマヒガンザクラで、「飛騨・美濃サクラ33選」にも選出された見事な桜です。見頃は例年4月下旬から5月上旬頃です。

養老公園

養老の滝まで続く約3,000本の桜並木「養老公園」は名瀑「養老の滝」を中心とする養老山麓に広がる公園です。公園入口から養老の滝まで続く散策路を約3,000本もの桜並木が彩ります。3月下旬から4月上旬にかけての桜のシーズンには辺り一面がピンク色に染まり、圧巻。滝谷河原ではピクニックも楽しめるので、お弁当を広げてのお花見もおすすめです。

臥龍桜

まるで龍が臥しているかのような大樹「臥龍桜」は樹齢1,100年超のエドヒガンザクラです。高さ20m、目通り周囲7.3m、南北に広げた枝は30mという大樹で、まるで龍が臥しているように見えることから「臥龍桜」と名付けられました。「飛騨・美濃さくら33選」にも選ばれており、国の天然記念物に指定されています。見頃は毎年4月中旬から4月下旬頃です。

新境川堤

川を覆うように咲き乱れる美しい桜新境川堤は、市内を流れる新境川による水害を防ぐためにつくられた土手で、両岸に約1,000本の桜が植えられている桜の名所としても知られています。 水路の完成を記念して、地元出身の歌舞伎役者である市川百十郎が寄贈した桜であることから「百十郎桜」と呼ばれて親しまれています。飛騨・美濃さくら33選にも選ばれており、水面を覆うように咲き乱れる美しい桜の景観を楽しむことができます。

恵那峡

木曾の景勝地で圧巻の花見恵那峡は、木曽川の中流に位置している渓谷で、地理学者の志賀重昴によって大正9年に命名されたものです。獅子岩や屏風岩をはじめ約20種類の奇岩・怪石を見ることができる景勝地であり、春は桜、秋は紅葉の名所として有名。遊覧船で巡ることができ、船の上からの花見を楽しむことができるのも魅力。ピンク色に染められた渓谷の姿は圧巻です。

キリン木曽川水源の森

桜の森と絶景を楽しめる水源キリン木曾水源の森は、木曽川流域の標高500mに位置している水源です。奥三河や伊吹山、名古屋駅前の高層ビル群などを見渡すことができる絶景スポットになっています。サクラやもみじ、栗などの苗木が約6,000本植えられており、春には約1,000本の桜が咲き誇る桜の名所にもなっています。展望台や、散策路もあり、ピンク色の美しい桜の森を満喫するのにピッタリです。

相川水辺公園

家族連れに人気の自然豊かな公園相川水辺公園は、相川の河川敷一帯に広がっている家族連れに人気の公園です。広い芝生や遊具などがあり、四季折々の自然の中で遊ぶことができる公園。園内には、樹齢50年を超えるソメイヨシノが約200本植えられており、3月下旬~4月中旬ごろになると、一面をピンク色に染め上げており、美しい景観を楽しむことができます。

苗代桜

姉妹の樹齢400年の桜の巨木苗代桜は、別名を暦桜とも言われている下呂市にある桜です。高さ約30mと約25mの樹齢約400mといわれているエドヒガンザクラに属する姉妹の2本の巨木で、県の天然記念物にも指定されており、毎年4月上旬から中旬の開花時にかけて、多くの見物客が訪れ賑わいを見せています。開花に合わせてライトアップもおこなわれ、幻想的な夜桜も楽しむことができます。

墨俣一夜城・犀川堤

桜並木とお城の幻想的な夜桜墨俣一夜城・犀川堤は、木下藤吉郎が一夜で築いた言い伝えのあるお城です。周辺を流れている犀川の堤防には、樹齢50年以上といわれるソメイヨシノが約800本、約3.7kmにわたって桜並木を築いており、別名「桜堤防」とも言われる桜の名所になっています。3月下旬から4月上旬にかけての見ごろには、ライトアップもおこなわれ、お城と桜の幻想的な風景も楽しむことができます。

根尾谷淡墨桜

樹齢1500余年の天然記念物の桜根尾谷淡墨桜は、継体天皇お手植えの桜と樹齢1500余年の桜の巨木です。過去数回にわたっての枯死の危機を乗り越えてきた国の天然記念物の桜です。散りぎわになると、淡い墨をひいたような色になることから「淡墨桜」と名付けられており、4月上旬から中旬にかけて見頃を迎えています。開花に合わせてライトアップもおこなわれており、多くの見物客が訪れています。

中将姫誓願桜

中将姫の願いが込められた珍しい桜中将姫誓願桜は、 岐阜市大洞の願成寺の境内にある、ヤマザクラの変種といわれている桜です。花弁の数が、通常のヤマザクラよりも多い20弁から30弁あるのが特徴で、珍種の桜であることが確認されており、天然記念物にも指定されている桜になっており、中将姫によって婦人特有の病平癒を願って植えられたという伝説が残っています。

揖斐二度ザクラ

双眼鏡で観察したい貴重な天然記念物の桜揖斐二度ザクラは、国の天然記念物にも指定されている、ヤマザクラの変種といわれる大変貴重な桜です。1本の木に一重と八重の花を咲かせる非常に珍しい桜になっており、毎年4月上旬から中旬にかけて見頃を迎えています。ただし、生育地内へは立ち入ることができないため、双眼鏡などを持参して観察するのがおすすめです。

霞間ヶ渓公園

桜の花が咲く様子から名が付いた桜の名所霞間ヶ渓公園は、国の名勝・天然記念物にも指定されている霞間ヶ渓を有する公園で、桜の花が咲く様子を遠くから見ると、まるで霞がかかったように見えることからその名がついたといわれる桜の名所です。園内には、約1,500本の桜の木が植えられており、「さくら名所100選」にも選ばれています。満開のころには「池田サクラまつり」も開催され、多くの人で賑わいます。

寺尾ヶ原千本桜公園

峠に広がる美しい桜並木寺尾ヶ原千本桜公園は、岐阜県関市を走っている県道59号北野乙狩線上の寺尾峠と寺尾地区の間に広がっている公園です。寺尾峠を越える道の両側には、約2㎞にわたって約1,000本のソメイヨシノが並木道を作り上げており、桜の名所として有名です。桜の開花に合わせてライトアップもおこなわれており、幻想的な夜桜も楽しむことができます。



おすすめアクティビティ情報





おすすめホテル情報





岐阜のホテルをもっと見る





〜合わせて読みたい関連記事〜





岐阜旅行のよくある質問



都道府県から桜名所を探す

アクティ
ビティを
見る
更新日:2021/09/28