
おすすめの収れん化粧水19選♡毎日のケアで肌を引き締め
更新日: 2025年3月21日
「おでこや鼻のテカリや毛穴の目立ちが気になる」
という人は多いのではないでしょうか?そんなときに使いたいのが収れん化粧水。
さっぱりとした使用感で、肌をキュッと引き締める効果が期待できます
。
しかし収れん化粧水は資生堂エリクシール、ハトムギ、ちふれなど、プチプラからデパコスまでたくさんのブランドから発売されていて、どれを買えばよいのか迷ってしまいますよね…。そこで今回は人気おすすめの収れん化粧水と選び方のポイントを紹介します。購入する際の参考にぜひご覧ください。
同一ページ内に掲載される各商品等は、費用や内容量、使いやすさ等、異なる観点から評価しており、ページタイトル上で「ランキング」であることを明示している場合を除き、掲載の順番は各商品間のランク付けや優劣評価を表現するものではありません。
なお当サイトではユーザーのみなさまに無料コンテンツを提供する目的で、Amazonアソシエイト他、複数のアフィリエイト・プログラムに参加し、商品等の紹介を通じた手数料の支払いを受けています。掲載の順番には商品等の提供会社やECサイトにより支払われる報酬も考慮されています。
※ 紹介する商品・サービスにおける留意事項
「エイジングケア」とは、年齢に応じたお手入れのこと、「美白」とはメラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐことを指します。
アレルギーテスト済みとは、すべての人にアレルギーが起きないということではありません。
ノンコメドジェニックテスト済みとは、すべての人にニキビのもと(コメド)が発生しないということではありません。化粧品の成分など商品詳細については、ページ作成時の情報を元に記載しています。ご購入にあたっては、販売元の公式ページなどの最新情報をご確認ください。
専門家は商品の選び方について監修しています。このページに掲載している商品は、専門家による選び方の助言を参考にトラベルブックが独自に選定したものです。
この記事を監修する専門家
同志社大学卒業、元美容部員の美容系ライター。美容部員として化粧品を販売しているとき、必要なものをおすすめし、購入してくださっても「使い方がわからない」「買ったけど使っていない」「なんのためのアイテムかわからない」という方が多いことに気づきました。「売り場に来てくださるだけでもこれだけいるのであれば、世の中にはもっと多いのでは?」と思いました。それならば自分の知識や経験を化粧品で悩んでいる方たちに役立てたいという想いから美容ライターの道へ。多くの女性の「キレイになりたい」という想いをサポートさせていただいています。
◆ 専門・得意分野
美容、心理
◆ 保有資格
日本化粧品検定1級、コスメコンシェルジュ、ナチュラルビューティスタイリスト、ビューティーアロマ認定講師、認定心理士、日本メンタルヘルス協会公認心理カウンセラー
- Facebook: https://www.facebook.com/chikako.kitaguchi/
- Instagram: https://www.instagram.com/ccchikako_63/?hl=ja
- コスメコンシェルジュ: https://cosme-ken.org/
- ナチュラルビューティスタイリスト: https://www.aromakankyo.or.jp/beauty/?utm_source=Google_B&utm_medium=cpc&utm_campaign=exam_B_05&gclid=CjwKCAjwp7eUBhBeEiwAZbHwkeyMm-qvXBJSgIv34d-GbirZKmsj89NQFqRNEFEu7m7SbFtyQwaaxhoCdc8QAvD_BwE
- ボタニカルデザイン協会: https://www.aroma-bda.com/
- 認定心理士: https://psych.or.jp/qualification/
- 日本メンタルヘルス協会: https://mental.co.jp/
- 同志社大学: https://www.doshisha.ac.jp/
- その他監修者①: https://www.travelbook.co.jp/experts/expert-3/
- その他監修者②: https://www.travelbook.co.jp/experts/expert-4/
- その他監修者③: https://www.travelbook.co.jp/experts/expert-16/
- 監修者一覧: https://www.travelbook.co.jp/experts/
収れん化粧水とは?こんな人におすすめ!
「収れん化粧水」とは
肌を引き締める化粧水のこと
。「引き締め化粧水」や「タイトニングローション」と呼ばれることもあります。
収れん化粧水は肌をキュッと引き締めるだけでなく、さっぱりとした使用感が特徴。パウダーが配合されているものは、サラサラとした質感が楽しめます。
こんな人におすすめ!
・テカリが気になる脂性肌や混合肌の人
・皮脂量の多い部分の毛穴目立ちが気になる人
・サッパリとした使用感が好みの人
・サラサラの肌触りに仕上げたい人
収れん化粧水を選ぶときのチェックポイント4つ!
「収れん化粧水を買いたい」と思ってもたくさんのブランドから発売されていて迷ってしまいますよね。「自分の肌に合わなかったらどうしよう…」と思っている人も多いのではないでしょうか?そんな人のために、収れん化粧水の選び方のポイントを4点お伝えします。
収れん作用のある成分が配合されているかチェック
収れん化粧水は肌を引き締めてくれるのが特徴ですが、 成分にはいくつかの種類があります 。収れん効果のある成分を下記の表でまとめてみましたので、ぜひ参考にご覧ください。
エタノール | 冷水やアルコールが蒸発するときの一時的な皮膚温の低下による収れん作用。収れん効果は比較的やさしく、初心者におすすめ。 |
---|---|
有機酸
有機酸を含む植物エキス |
肌のケラチンたんぱくをキュッとさせることによる緩和な収れん作用。成分例:クエン酸・コハク酸・ハマメリス水・サルビアなど。 |
金属塩 | 肌のケラチンたんぱくをギュッとさせることによる強い収れん作用を示す。成分例:酸化亜鉛・硫酸亜鉛・アルクロキサなど。 |
いきなり収れん効果の高い成分が配合された化粧水を使うと、肌がびっくりするかもしれないので、 収れん化粧水初心者の人は「エタノール」から挑戦してみるとよいでしょう 。
使用感サッパリ!高保湿アイテムと併用しよう
収れん化粧水はエタノールなど
肌をキュッと引き締める成分が多く配合されているため、使用感はサッパリ
。保湿成分の配合量が少ないものだと、うるおい不足になってしまうことも…。
しかしうるおい不足になると、シミ・シワ・くすみなど、肌トラブルの原因になってしまいます。そうならないためにも、
保湿力の高いアイテムと併用するのがおすすめです
。
収れん化粧水を使う場合は、その後に使う美容液・乳液・クリームなどで、うるおい成分がたっぷり配合された高保湿アイテムを使うとよいでしょう。
肌の状況に合わせて使おう
・皮脂分泌量が常に多い脂性肌の人
・鼻や額などの部分的なテカリが気になる混合肌の人
・毛穴の目立ちが気になる人
これらのトラブルに悩んでいる人に収れん化粧水はおすすめですが、肌は状況や環境に応じて変化します。「今まで使っていて大丈夫だったから」と思わずに、 肌と相談をしながら、保湿力の高いアイテムに変えるなどして、健やかな肌をめざしましょう 。
敏感肌の人は刺激を感じないか注意
特にエタノールを含んだ収れん化粧水はピリピリと感じることもあるため、敏感肌の人には不向きなアイテムとなっています。
しかしどうしても使いたいという場合には、刺激を感じないか、まずは店頭やサンプルなどで試してから購入するのがおすすめです。
収れん化粧水のおすすめ19選を紹介!
毛穴の目立ちや部分的なテカリが気になる人に、人気おすすめの収れん化粧水を19個ご紹介します。肌質や気になる悩みへのアプローチなど、今の肌質に合ったものを選んでくださいね。
b.glen(ビーグレン)QuSome ローション
潤いを17時間保つことができた化粧水です。アラントインやエクトイン、発酵ローズハチミツなどの美容液成分により、肌の状態をすこやかにし、理想的な素肌に仕上げてくれます。角層を整える働きがある複数のペプチドが配合され、肌の角層まですみずみまで成分が届きます。そして行き渡ったうるおいを保ちます。肌を暗くみせるくすみ感の原因となる乾燥を防ぎます。敏感肌の人でも使用することができ、少しとろみがありながらもべたつきが少なく伸びが良いのが特徴です。
Editor's Review
まろやかな肌当たりでべたつきなし!スーッとなじんでなめらかに仕上がるところが気に入っています。
好きなところ
・まろやかな肌当たり
・なめらかな仕上がり
・べたつきなし
あまり好きではないところ
・香りが独特
スキンケアアイテムを使った「実感力」や「結果」を重視しているブランドのビーグレンから誕生したQuSomeローションは肌当たりがまろやかな化粧水。
たっぷりのうるおい成分を角層上部だけでなく深部まで届ける工夫がされています
。べたつきのない、しっとりとした仕上がりです。
北口慈子
QuSomeローションは、一見とろみのありそうな化粧水ですが、 水のような軽やかなテクスチャー 。でも肌当たりはまろやかで気持ちいい使い心地。ハンドプレスでしっかりなじませるとしっとりなめらかに仕上がりました。乾燥しやすい部分は重ね付けがおすすめです。
レビューをもっと見る
b.glen(ビーグレン)QuSome ローション
- 保湿ケア 7日間トライアルセット:1,490円(税込)
発売日 | 2016/10/1 |
---|---|
公式サイト | https://www.bglen.net/products/detail/BLQ1 |
分類 | 化粧品 |
有効成分 | - |
主な保湿成分 | エクトイン |
特徴 | 毛穴 てかり 乾燥 ごわつきなどの美肌ケア |
肌タイプ | 全肌タイプ |
年代 | 全年代 |
容量・税込価格 | 120ml・5,500円 |
関連の高い成分・特徴 | ビタミンC、無着色、無香料、無鉱物油、アルコールフリー、パラベンフリー |
原材料・成分 | 水, プロパンジオール, BG, ジミリスチン酸PEG-12グリセリル, ジステアリン酸PEG-23グリセリル, ラフィノース, スクワラン, エクトイン, 3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸, ヘキサカルボキシメチルジペプチド-12, オリゴペプチド-24, 3-O-エチルアスコルビン酸, アラントイン, ピリドキシンHCl, グルコノバクター/ハチミツ発酵液, フカスセラツスエキス, コレステロール, トコフェロール, 乳酸, ステアラミドプロピルジメチルアミン, エチルヘキシルグリセリン, フェノキシエタノール, EDTA-2Na |
ブランド | b.glen(ビーグレン) |
アスタリフト モイストローション 化粧水【PR】
乾燥・ハリ不足、目元の肌印象、頬周りの年齢感が気になる方におすすめの化粧水です。ビタミンA(※1)やコラーゲン(※2)などのうるおい成分をナノ化。肌角層まで浸透して、しっかりとうるおいを体感できる高機能化粧水です。特にコラーゲンは大きさの違う3種を配合。角質層までうるおいをいきわたらせ、ハリがあるもっちりとした肌へと誘ってくれます。さらっとした使い心地も人気の理由の一つになっています。
※1 うるおい成分。パルミチン酸レチノール
※2 うるおい成分。アセチルヒドロキシプロリンを含む。
容量 | 18mL(トライアル約5日間分) |
---|---|
保湿・美容成分 | リン酸アスコルビルMg・ヒアルロン酸Na・水溶性コラーゲン・加水分解コラーゲンなど |
特徴 | 独自のナノテクノロジーで肌にうるおいを与え、ハリまでケアする高機能化粧水 |
販売元 | 富士フイルム |
テクスチャー・使用感
【トラベルブック編集部】さらっとしているのに肌になじんでいくようで、嬉しいつけ心地。アスタリフト特有の赤い色味と香りが何よりも効きそう!と思う反面、好き嫌いはあると思います。ライン使い。
※掲載コメントは個人の感想です。使用実感には個人差があります。
アスタリフト モイストローション 化粧水【PR】
- 5日お試しセット 初回限定価格:1,100円(税込)
発売日 | 2016/9/1 |
---|---|
公式サイト | https://ls-jp.fujifilm.com/astaliftbrand/products/moist-lotion/ |
分類 | 化粧品 |
有効成分 | - |
主な保湿成分 | ヘマトコッカスプルビアリス油、ヒアルロン酸、パルミチン酸レチノール、加水分解コラーゲンなど |
特徴 | 毛穴 てかり 乾燥 ごわつきなどの美肌ケア |
肌タイプ | 全肌タイプ |
年代 | 20代,30代,40代,50代 |
容量・税込価格 | 130ml・- / 130ml・4,180円 |
関連の高い成分・特徴 | コラーゲン |
原材料・成分 | 水、DPG、PEG-32、BG、ペンチレングリコール、グリセリン、PEG-6、リン酸アスコルビルMg、ヒアルロン酸Na、水溶性コラーゲン、加水分解コラーゲン、ヘマトコッカスプルビアリス油、トマト果実エキス、グリチルリチン酸2K、パルミチン酸レチノール、アセチルヒドロキシプロリン、トコフェロール、アルギニン、PEG-60水添ヒマシ油、ミリスチン酸オクチルドデシル、ミリスチン酸ポリグリセリル-10、ステアリン酸ポリグリセリル-2、オレイン酸ポリグリセリル-10、ステアリン酸スクロース、レシチン、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、グルコシルルチン、キサンタンガム、ダマスクバラ花油、クエン酸、クエン酸Na、水酸化Na、香料、フェノキシエタノール |
ブランド | アスタリフト |
■資生堂 カーマインローション(N)
収れん化粧水のおすすめ19選、4番目は「資生堂 カーマインローション(N) 」です。
肌が火照るときなどにもぴったりの収れん化粧水です。日焼け後のダメージを受けた肌も、さっぱりとした使用感でひんやりと落ち着かせてくれるので、夏などのレジャーの際にもぜひ持っていきたいアイテムです。また、使い続けることで、毛穴を目立たなくし、肌のきめを整え、美しいサラサラの肌に導いてくれるので、毎日使用するのにもおすすめです。
資生堂 カーマインローション(N)
■ボタニカル クリアローション シトラスハーブの香り
収れん化粧水のおすすめ19選、5番目は「ボタニカル クリアローション シトラスハーブの香り」です。
毛穴が目立つ肌を引き締めてくれるオーガニック認証済みの20種類のボタニカルエキスと、皮脂抑制効果のある3種類のエクストラグリーンエキスが配合された、無着色、無鉱物油の収れん化粧水です。成分がしっかりと肌の奥まで浸透し、毛穴の目立ちにくい美しい肌へと導いてくれます。シトラスハーブの香りで気分もリフレッシュできます。
ボタニカル クリアローション シトラスハーブの香り
■アクアレーベル ホワイトニングゼリーエッセンス EX オールインワン
収れん化粧水のおすすめ19選、6番目は「アクアレーベル ホワイトニングゼリーエッセンス EX オールインワン」(医薬部外品)です。
有効成分トラネキサム酸配合で、メラニン生成を抑え、シミやそばかすを防ぐ効果も期待できる化粧水です。肌をしっかり引き締めながら、乾燥をケアする効果も併せ持ち、化粧水・乳液・マスク・収れん、さらに美容液と、5つの効果をこれ1本で得ることができます。洗顔後はこれ1本と言う手軽さで、スキンケアをさっと済ませたいという人などにぴったりです。
アクアレーベル ホワイトニングゼリーエッセンス EX オールインワン
■エリクシール シュペリエル フレッシュアップ トーニング
収れん化粧水のおすすめ19選、7番目は「エリクシール シュペリエル フレッシュアップ トーニング」です。
ハリが失われた肌をしっかりと引き締め、うるおいとみずみずしさを与えて肌のきめをしっかり整えてくれる収れん化粧水です。ハリのなさが悩みの人にうれしい成分を配合し、しっかりとハリのある肌を作ってくれます。冷却成分配合で肌をリフレッシュさせ、べたつきや化粧崩れを防ぎ、アクアフローラルの香りが心を癒してくれます。
エリクシール シュペリエル フレッシュアップ トーニング
■ドルックス オードカルマンN
収れん化粧水のおすすめ19選、8番目は「ドルックス オードカルマンN」です。
肌を引き締めつつ、肌の火照りを取り去ってくれる収れん化粧水です。ひんやりとした使い心地で、お風呂上りや夏場などに最適です。毛穴が気になる肌を引き締めながら水分をしっかりと閉じ込め、健やかでみずみずしいサラサラの肌に仕上げてくれます。ひんやりとした使い心地が火照りを取り去ってくれるので(※使用感)、赤みが気になる人に好評で、メイクの仕上がりも綺麗に整います。
ドルックス オードカルマンN
■ボタニカル モイスチャーローション シトラスハーブの香り
収れん化粧水のおすすめ19選、9番目は「ボタニカル モイスチャーローション シトラスハーブの香り」です。
毛穴周りの肌をキュッと引き締めながら、乾燥肌をしっかりと保湿してくれる2つの効果の収れん化粧水です。オーガニック認証済みの20種類のボタニカルエキスがしっかりと肌を引き締め、3種類のエクストラゴールドオイルが、乾燥からしっかりと肌を守ってくれます。シトラスハーブの香りが爽やかで、シャキッと気持ちを引き締めてくれます。
ボタニカル モイスチャーローション シトラスハーブの香り
■資生堂 リバイタル グラナス スプラッシュジェリーミスト
収れん化粧水のおすすめ19選、10番目は「資生堂 リバイタル グラナス スプラッシュジェリーミスト 」です。
真夏の肌にぴったりの、ミスト状の収れん化粧水です。ひんやりとした使用感で、シュッと一振りすれば清涼感が漂い、夏場の暑い時期には癒しの効果も抜群です。美容成分がたっぷり配合されたジェリーをミストにしており、汗や皮脂による肌のべたつきを解消し、うるおいのあるサラサラの肌に仕上げてくれます。メイクの上からも使用できるのがポイントです。
資生堂 リバイタル グラナス スプラッシュジェリーミスト
■エリクシール ホワイト トーニングローション
収れん化粧水のおすすめ19選、11番目は「エリクシール ホワイト トーニングローション 」(医薬部外品)です。
皮脂吸着パウダーが配合され、余分な皮脂をしっかりと吸着、べたつきや化粧崩れもしっかりと防いでくれる薬用美白収れん化粧水です。有効成分がメラニンの生成を抑え、シミやそばかすなどを防いでくれる効果もあるので、毛穴の悩みだけでなく、トータル的に美しい肌をかなえてくれます。アクアフローラルの香りも心地よく、使い心地の良さも人気です。
エリクシール ホワイト トーニングローション
■ボタニカル クリアローション フローラルローズの香り
収れん化粧水のおすすめ19選、12番目は「ボタニカル クリアローション フローラルローズの香り」です。
オーガニック認証済みの約20種類のボタニカルエキスと、最高級ダマスクローズエキス配合で、キュッと引き締め、美しくなめらかな肌に仕上げてくれる収れん化粧水です。無着色、無鉱物油で肌に優しいのも魅力です。化粧前に使用すれば、テカリや化粧崩れをしっかりと予防してくれます。リッチなフローラルの香りも気分を高めてくれ好評です。
ボタニカル クリアローション フローラルローズの香り
■ドルックス オードルックス(アストリンゼントマイルド) N
収れん化粧水のおすすめ15選、13番目は「ドルックス オードルックス(アストリンゼントマイルド) N」です。
爽やかな感触で、しっかり肌を引き締めてキメを整えてくれる収れん化粧水です。リーズナブルであり、ロングセラー商品となっています。どこか懐かしい昭和レトロな香りも心が安らぎ、幅広い年齢層から支持をされています。使い続けることで、毛穴が目立たなくなり、キメの細かい美肌を目指することができます。
ドルックス オードルックス(アストリンゼントマイルド) N
■ウテナ モイスチャー アストリン(さっぱり化粧水)
収れん化粧水のおすすめ19選、14番目は「ウテナ モイスチャー アストリン(さっぱり化粧水)」です。
保湿成分であるアロエエキス配合により、肌角層にすっと浸透し、肌を引き締めながら、みずみずしいすべすべのうるおいのある肌に仕上げてくれる収れん化粧水です。ひきしめ成分のクエン酸も配合されており、キュッと肌を引き締め、化粧前に使用すれば、化粧のりや持ちが各段に良くなります。さっぱりとした使い心地も好評です。
ウテナ モイスチャー アストリン(さっぱり化粧水)
■資生堂 ホワイトルーセント トーニングローション
収れん化粧水のおすすめ19選、15番目は 「資生堂 ホワイトルーセント トーニングローション」(医薬部外品)です。
和漢植物エキス配合、肌をしっかりと保湿し、キメを整えてくれる、オールスキンタイプの収れん化粧水です。美白有効成分であるビタミンCエチル、スポットディアクティコンプレックスが配合されており、メラニン生成を抑制してくれるので、シミ・そばかすを防ぎ美白効果も期待できます。清涼効果もあり、すっと気持ちの良い使用感です。
資生堂 ホワイトルーセント トーニングローション
- 参考価格:6,400円
■ONE BY KOSE/バランシング チューナー
収れん化粧水のおすすめ19選、16番目は「ONE BY KOSE/バランシング チューナー」(医薬部外品)です。
皮脂腺に効き、日本で唯一、皮脂の分泌を抑える薬用化粧水。過剰な皮脂を減らすことで、テカリやベタつき、毛穴の目立ちを防ぎます。
有効成分ライスパワー®️ No.6が毛穴の奥に浸透し、うるおわせながらすべすべの肌に導きます。さらにスキンバランシング成分配合でキメを整え、毛穴を目立ちにくくしつつ、肌トラブルも防いでくれるのが特徴。
アレルギーテストとノンコメドジェニックテスト済みのため安心して使用可能です。
容量 | 120mL |
---|---|
有効成分 | ライスパワーNo. 6 (米エキスNo. 6) |
特徴 | てかり 乾燥 毛穴 などの美肌ケア・アルコールフリー・無着色・弱酸性・アレルギーテスト済み・ノンコメドジェニックテスト済み |
発売元 | 株式会社コーセー |
原材料・成分
[有効成分] : ライスパワーNo.6 (米エキスNo.6) [その他成分] : 精製水、エタノール、1,3-ブチレングリコール、L-アスコルビン酸硫酸エステル二ナトリウム、d-δ-トコフェロール、オークエキス、オウレンエキス、カワラヨモギエキス、イソステアリン酸ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、クエン酸、クエン酸ナトリウム、シクロヘキサンジカルボン酸ビスエトキシジグリコール、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、濃グリセリン、無水エタノール、硫酸アルミニウムカリウム、フェノキシエタノール、メチルパラベン、香料
ONE BY KOSE/バランシング チューナー
■アモーレパシフィック イニスフリー ヴォルカニック ポア トナー 2X
収れん化粧水のおすすめ19選、17番目は「アモーレパシフィック イニスフリー ヴォルカニック ポア トナー 2X」。
テカリを抑えるパウダー入りの拭き取り化粧水です。皮脂吸着成分のヴォルカニック スフィア配合で、余分な皮脂を落とします。そしてテカリ防止パウダー(シリカ)が皮脂を抑えてサラサラでテカらない肌に整えてくれます。さらに、洗顔で落とせなかった汚れをコットンでオフ。洗い残しも拭き取れます。
アモーレパシフィック イニスフリー ヴォルカニック ポア トナー 2X
■シスレー フローラルトニックローション
収れん化粧水のおすすめ19選、18番目は「シスレー フローラルトニックローション」。
アルコールフリーで浸透性がよく、肌に優しい使用感の整肌ローションです。角質層にうるおいと活力を与え、ハリのあるみずみずしい肌に導いてくれます。ローズウォーターで肌を鎮静。次のスキンケア製品も馴染みがよくなります。配合成分はローズ水、ヤグルマギク花水、ハマメリス水、エチルへキシルグリセリン を配合。
シスレー フローラルトニックローション
■リサージ ディープクリーン ローションa
収れん化粧水のおすすめ19選、19番目は「リサージ ディープクリーン ローションa」。
パウダー入りの毛穴・角質ケアローションです。毛穴の黒ずみや古い角質、角栓を絡め取って綺麗にし、肌を引き締めてなめらかな肌に整えます。適度なひんやり感があり、すっきりと肌を引き締め。うるおいを与え、きめ細かい肌へと導いてくれます。関連アイテムのソープやパウダー、スポッツジェルと使用するとより効果的です。
リサージ ディープクリーン ローションa
特徴やポイントを比較
商品 | 参考価格 | 購入サイト | この商品について | 発売日 | 公式サイト | 分類 | 有効成分 | 主な保湿成分 | 特徴 | 肌タイプ | 年代 | 容量・税込価格 | 関連の高い成分・特徴 | 原材料・成分 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
b.glen(ビーグレン)QuSome ローション
|
選べる7日間トライアルセット: 1,490円(税込) | 公式サイト | 保湿、成分、使用感のバランスの良い化粧品で、ビタミンC誘導体以外にも美容に嬉しい成分がたくさん配合されています。エイジングケア※にふさわしい化粧水となっていて、年齢肌の悩みにもアプローチしてくれます。持続型保湿処方なので、しっとりとしたうるおいが持続することも特徴です。肌のキメを整えて、後の美容液やクリームでのお手入れを邪魔しません。敏感肌の人でも使用することができ、少しとろみがありながらもべたつきが少なく伸びが良いのが特徴です。 ※年齢に応じたお手入れのこと | 2016/10/1 | https://www.bglen.net/products/detail/BLQ1 | 化粧品 | - | エクトイン | 毛穴 てかり 乾燥 ごわつきなどの美肌ケア | 全肌タイプ | 全年代 | 120ml・5,500円 | ビタミンC、無着色、無香料、無鉱物油、アルコールフリー、パラベンフリー | 水, プロパンジオール, BG, ジミリスチン酸PEG-12グリセリル, ジステアリン酸PEG-23グリセリル, ラフィノース, スクワラン, エクトイン, 3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸, ヘキサカルボキシメチルジペプチド-12, オリゴペプチド-24, 3-O-エチルアスコルビン酸, アラントイン, ピリドキシンHCl, グルコノバクター/ハチミツ発酵液, フカスセラツスエキス, コレステロール, トコフェロール, 乳酸, ステアラミドプロピルジメチルアミン, エチルヘキシルグリセリン, フェノキシエタノール, EDTA-2Na |
|
アスタリフト モイストローション 化粧水【PR】
|
5日お試しセット 初回限定価格:1,100円(税込) | 公式サイト | 乾燥・ハリ不足、目元の肌印象、頬周りの年齢感が気になる方におすすめの化粧水です。ビタミンA(※1)やコラーゲン(※2)などのうるおい成分をナノ化。肌角層まで浸透して、しっかりとうるおいを体感できる高機能化粧水です。特にコラーゲンは大きさの違う3種を配合。角質層までうるおいをいきわたらせ、ハリがあるもっちりとした肌へと誘ってくれます。さらっとした使い心地も人気の理由の一つになっています。 ※1 うるおい成分。パルミチン酸レチノール ※2 うるおい成分。アセチルヒドロキシプロリンを含む。 | 2016/9/1 | https://ls-jp.fujifilm.com/astaliftbrand/products/moist-lotion/ | 化粧品 | - | ヘマトコッカスプルビアリス油、ヒアルロン酸、パルミチン酸レチノール、加水分解コラーゲンなど | 毛穴 てかり 乾燥 ごわつきなどの美肌ケア | 全肌タイプ | 20代,30代,40代,50代 | 130ml・- / 130ml・4,180円 | コラーゲン | 水、DPG、PEG-32、BG、ペンチレングリコール、グリセリン、PEG-6、リン酸アスコルビルMg、ヒアルロン酸Na、水溶性コラーゲン、加水分解コラーゲン、ヘマトコッカスプルビアリス油、トマト果実エキス、グリチルリチン酸2K、パルミチン酸レチノール、アセチルヒドロキシプロリン、トコフェロール、アルギニン、PEG-60水添ヒマシ油、ミリスチン酸オクチルドデシル、ミリスチン酸ポリグリセリル-10、ステアリン酸ポリグリセリル-2、オレイン酸ポリグリセリル-10、ステアリン酸スクロース、レシチン、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、グルコシルルチン、キサンタンガム、ダマスクバラ花油、クエン酸、クエン酸Na、水酸化Na、香料、フェノキシエタノール |
収れん化粧水の正しい使用法とは?
収れん化粧水は「化粧水」という名前だからいつも使っている化粧水と同じだろう…と思っている人もいるのでは?しかしその使い方ではもったいないかも! 収れん化粧水の効果を最大限引き出す、正しい使い方をご紹介します 。
収れん化粧水のベーシックな使い方
収れん化粧水は基本的に、コットンを使ってなじませるのがおすすめ。コットン全体に収れん化粧水を染み込ませ、肌を触ったときに少しひんやりするくらいまで、やさしくパッティングしましょう。目元や口元など、皮膚の薄い部分は刺激を与えないようにより丁寧に行うのがおすすめです。
コットンが毛羽だってきたら、化粧水が不足しているサインなので、適宜付け足すようにしましょう。
収れん化粧水は肌を引き締め、テカリを防いでくれるので、朝晩どちらかの使用を考えている人は朝の使用がおすすめです
。
収れん化粧水は洗顔後もしくは乳液後に使用
収れん化粧水を洗顔後すぐに使用すると汚れや古い角質などがキレイに取れているところに塗布するため、毛穴の角質にもなじみやすいです。また乳液後に収れん化粧水を塗布すると肌が引き締まり、化粧崩れを防ぐことができます。 メイク直しをする時間がない女性は、スキンケアの最後に収れん化粧水を取り入れるのがおすすめです 。
皮脂が気になる部分のコットンパックに
額・鼻・頬などの皮脂が多い部分や毛穴が気になる部分にはコットンパックをするのもおすすめ。コットン全体に収れん化粧水を含ませ、ヒタヒタの状態にします。肌がひんやりしたらパックを外し、いつも通りのスキンケアをしましょう 。
まとめ
いかがでしたでしょうか?気になる毛穴の悩みを根本から解決してくれる、賢いアイテムである収れん化粧水。肌を引き締める効果だけでなく、美肌を作るためのさまざまな効果が含まれているものが販売されています。自分に合った収れん化粧水をスキンケアに取り入れて、 毛穴の目立たない美しい美肌を手に入れましょう 。
収れん化粧水で毛穴ケアできる!?おすすめの商品は?
-
肌をキュッと引き締める収れん化粧水はどんな人におすすめ?
・皮脂分泌量の多い脂性肌
・鼻・額のテカリが気になる混合肌
・毛穴の目立ちが気になる
収れん化粧水は収れん作用のある成分が配合された仕上りサッパリの化粧水。肌を引き締め、毛穴の目立ちにくい肌に整えることから、メイク前の使用がおすすめです。皮脂や毛穴が気になる部分はパックをするのもよいでしょう。
>>収れん化粧水の人気おすすめ商品はこちら
>>詳しくはこちら -
人気おすすめの収れん化粧水は?
>>b.glen(ビーグレン)
>>ディセンシア
>>アスタリフト
>>資生堂
などが人気おすすめの収れん化粧水です。収れん作用のある成分や、継続して使える価格帯のアイテムかをチェックして、自分に合う収れん化粧水を見つけてくださいね。
>>収れん化粧水の人気おすすめ商品はこちら -
収れん化粧水はどう選ぶ?
・収れん作用のある成分をチェックしよう
・使用感サッパリなので高保湿アイテムと一緒に使おう
・肌の状態に合った化粧水を選ぼう
・刺激を感じないかチェックしよう
肌の状態は年齢だけでなく季節でも変化します。そのときの自分の肌に合わせたアイテムを選びましょう。
>>詳しくはこちら
「収れん化粧水」に関するおすすめ記事
おすすめ記事はこちら
【2024年最新】肌質・年代別の人気おすすめ化粧水ランキング!
肌タイプや年代・ライフステージによって、自分に合う化粧水を見直す必要があります。肌タイプは普通肌の他に乾燥肌、脂性肌、乾燥とべたつきが混在する混合肌、敏感肌に大別でき、それぞれ効果的な化粧水も異なります。エアコンの風にさらされたり、まぶしい太陽の光を浴びたり、20代女性の肌は日々乾燥や紫外線と戦っています。30代はお肌の曲がり角という言葉がありますが、20代から使っている化粧水が肌に合わなくなってきたり、思った効果が現れないと思っている方も多いのではないでしょうか?
化粧水に関連する記事
コスメ・スキンケア、健康食品・サプリメント、ヘアケア、ダイエット、脱毛など、あらゆる切り口から自分らしい便利な暮らしをサポートします。「めったに起こらない」が起きた時、解決のヒントがここにある。
- コンテンツポリシー: https://www.travelbook.co.jp/themes/our_contents/
- Travelbook編集部: https://www.travelbook.co.jp/authors/author-5/