
ビーグレン エイジングケア トライアルセットの口コミ!実際に試して評価しました
更新日: 2025年3月22日
「ビーグレンは気になるけど自分の肌に合うかわからない」
「ラインで化粧品を使うと本当にいいの?」
ビーグレンは独自の浸透テクノロジーである「QuSome(キューソーム)」を採用し、角層のすみずみまでうるおいを届け、悩みにアプローチするのが特徴。さらにそれぞれの悩みに対し、7つのトライアルセットが用意されています。
本記事では、
30代の混合肌である筆者が実際にビーグレンのハリ・弾力に着目した、 7 day Special Set プログラム3を試してみた生の声
をお届けします。
・成分
・テクスチャー
・使用感
などの観点から、ビーグレンの 7 day Special Set プログラム3を評価していますので、迷っている人はぜひ参考にしてみてくださいね。
同一ページ内に掲載される各商品等は、費用や内容量、使いやすさ等、異なる観点から評価しており、ページタイトル上で「ランキング」であることを明示している場合を除き、掲載の順番は各商品間のランク付けや優劣評価を表現するものではありません。
なお当サイトではユーザーのみなさまに無料コンテンツを提供する目的で、Amazonアソシエイト他、複数のアフィリエイト・プログラムに参加し、商品等の紹介を通じた手数料の支払いを受けています。掲載の順番には商品等の提供会社やECサイトにより支払われる報酬も考慮されています。
※ 紹介する商品・サービスにおける留意事項
「エイジングケア」とは、年齢に応じたお手入れのこと、「美白」とはメラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐことを指します。
アレルギーテスト済みとは、すべての人にアレルギーが起きないということではありません。
ノンコメドジェニックテスト済みとは、すべての人にニキビのもと(コメド)が発生しないということではありません。化粧品の成分など商品詳細については、ページ作成時の情報を元に記載しています。ご購入にあたっては、販売元の公式ページなどの最新情報をご確認ください。
専門家は商品の選び方について監修しています。このページに掲載している商品は、専門家による選び方の助言を参考にトラベルブックが独自に選定したものです。
この記事を監修する専門家
同志社大学卒業、元美容部員の美容系ライター。美容部員として化粧品を販売しているとき、必要なものをおすすめし、購入してくださっても「使い方がわからない」「買ったけど使っていない」「なんのためのアイテムかわからない」という方が多いことに気づきました。「売り場に来てくださるだけでもこれだけいるのであれば、世の中にはもっと多いのでは?」と思いました。それならば自分の知識や経験を化粧品で悩んでいる方たちに役立てたいという想いから美容ライターの道へ。多くの女性の「キレイになりたい」という想いをサポートさせていただいています。
◆ 専門・得意分野
美容、心理
◆ 保有資格
日本化粧品検定1級、コスメコンシェルジュ、ナチュラルビューティスタイリスト、ビューティーアロマ認定講師、認定心理士、日本メンタルヘルス協会公認心理カウンセラー
- Facebook: https://www.facebook.com/chikako.kitaguchi/
- Instagram: https://www.instagram.com/ccchikako_63/?hl=ja
- コスメコンシェルジュ: https://cosme-ken.org/
- ナチュラルビューティスタイリスト: https://www.aromakankyo.or.jp/beauty/?utm_source=Google_B&utm_medium=cpc&utm_campaign=exam_B_05&gclid=CjwKCAjwp7eUBhBeEiwAZbHwkeyMm-qvXBJSgIv34d-GbirZKmsj89NQFqRNEFEu7m7SbFtyQwaaxhoCdc8QAvD_BwE
- ボタニカルデザイン協会: https://www.aroma-bda.com/
- 認定心理士: https://psych.or.jp/qualification/
- 日本メンタルヘルス協会: https://mental.co.jp/
- 同志社大学: https://www.doshisha.ac.jp/
- その他監修者①: https://www.travelbook.co.jp/experts/expert-3/
- その他監修者②: https://www.travelbook.co.jp/experts/expert-4/
- その他監修者③: https://www.travelbook.co.jp/experts/expert-16/
- 監修者一覧: https://www.travelbook.co.jp/experts/
実際に使用して、「使ってよかった」と思える、本当にいいアイテムを紹介!
ビーグレン トライアルセット 7 day Special Set プログラム3
レビュアー評価:★★★★☆4.5
好きなところ
・ふっくら柔らかな手触りに仕上がる
・しっとり感はあっても、べたつかない
・驚異のコスパ。1,100円で6アイテム試せる
あまり好きではないところ
・スキンケアのステップが多め
特徴
洗顔・化粧水・美容液2種・クリーム・目元用美容液の計6点が1,100円(税込)で試せるとてもお得なトライアルセット
。しかも1週間たっぷり試せるので、お肌と相談しながら使用可能です。ビーグレンは肌悩み別に7種類のトライアルセットを用意しており、そのなかでもハリ・弾力に着目したエイジングケア(年齢に応じたケア)のトライアルセットが7 day Special Set プログラム3となっています。
美白ケア | シワ改善 | ハリケア | 乾燥対策 |
---|---|---|---|
- | - |
|
|
メーカーから商品提供を受けて、ビーグレン トライアルセット 7 day Special Set プログラム3を実際に使ってみたときのレビューをお伝えします。
30代以上のエイジングケア(年齢に応じたケア)におすすめされているビーグレン トライアルセット 7 day Special Set プログラム3は、しっとりだけどべたつきのない、ほどよい保湿力が魅力。
1,100円(税込)でライン使いができるのもコスパが良くておすすめです
。実際に使ってみた生の声をお届けします。
《概要》
ビーグレン トライアルセット 7 day Special Set プログラム3
向いている肌質:
敏感肌・乾燥肌・普通肌・混合肌・脂性肌
セット内容:
洗顔料・化粧水・美容液2種・クリーム・目元用美容液
役割
洗顔料:汚れ・古い角質を落とす
化粧水:うるおいを与える
美容液:保湿しながら肌悩みに働きかけ、集中ケアをする
クリーム:うるおいを閉じ込める
目元用美容液:デリケートな目元を保湿し、乾燥を防ぐ
こだわりの成分:
整肌成分モンモリロナイト(クレイウオッシュ)・QuSomeテクノロジー(クレイウィッシュ以外)
価格:
1,100円(税込)
ブランドについて:
ビーグレンは
スキンケアアイテムを使った「実感力」や「結果」を重視しているブランド
。肌の土台作りから肌悩みの集中ケアまで、目的に応じてスキンケアのアプローチを変えられるのが特徴です。
レビュアーの肌質:季節の変わり目にゆらぎやすい混合肌
まずは筆者の肌質や特徴、普段のお手入れ方法をご紹介。ご自身と比べながら、レビューを参考にしてみてくださいね。
年齢:
34歳(2022年)
肌質・特徴:
典型的な混合肌。額と鼻は比較的皮脂が多めで、頬・口元・目元は乾燥しやすい肌質。
最近の肌悩み:
季節の変わり目や睡眠不足、栄養バランスの偏った食事をすると肌がゆらぎやすく、ニキビや肌荒れを起こすことも…。また今までの日焼けによるシミの現れや毛穴の目立ちも気になりはじめました。
普段のお手入れ:
クレンジング・洗顔・化粧水・美容液・乳液・物足りなければクリーム・週に1~2回パック
選んでいるスキンケア:
保湿をベースに、肌荒れをしているときは抗炎症作用のある
「グリチルリチン酸ジカリウム」
配合の化粧水を使うこともあります。 30代に入ったころから、美白とシワ改善の効果のある
「ナイアシンアミド」
配合の化粧品も取り入れています。
ビーグレン トライアルセット 7 day Special Set プログラム3のこだわりポイント
クレイウォッシュには
天然クレイのモンモリロナイト(整肌成分)
を配合。汚れや不要な角質を吸着してスッキリ落とします。
QuSomeローションのこだわりは、ビーグレン独自の角質への浸透テクノロジーである
2種類のQuSome処方が使われている
こと。角層上部にも角層深部にも保湿成分を行きわたらせ、みずみずしい肌へと導きます。
Cセラムのこだわりは、
ピュアビタミンC(アスコルビン酸、整肌成分)をQuSome処方で配合している
こと。ビタミンCは安定的に化粧品へ配合するのが難しいとされていますが、QuSome処方で安定的に配合し、角層のすみずみまで届けられるように工夫がされています。
QuSomeレチノAは、
3種類のビタミンA(レチノイン酸トコフェリル、レチノール、パルミチン酸レチノール、整肌成分)をQuSomeで包み込み、角層内へ浸透
。肌にハリを与えながら、複合的な肌悩みにもアプローチしてくれます。
QuSomeモイスチャーリッチクリームのこだわりは、
「QuSomeエイジデリートコンプレックス」
。メトキシヒドロキシフェニルイソプロピルニトロン、トリフルオロ酢酸ビオチニルヒスチジルD−トリプトファニルジペプチド−29リシンアミド、パルミトイルテトラペプチド-7、ダイズ芽エキス、アセチルテトラペプチド-2をバランスよく配合し、年齢に応じたエイジングケアで、ハリ・弾力のある肌へと導きます。
QuSomeアイセラムのこだわりは、
「QuSomeヒートアイコンプレックス」
。火山灰、パンテノール、アセチルヘキサペプチド-1、アセチルヘキサペプチド-8、ナイアシンアミドを複合的に配合し、デリケートな目元にしっかりうるおいを与えまず。さらにマッサージを併用することで、すっきりとした目元に導きます。
これら
6つのアイテムがたったの1,100円(税込)で試せるので大変お得なセット
となっています。
テクスチャー:クリーミーな洗顔/まろやかな化粧水/サラサラ&しっかりテクスチャーの美容液/濃厚なクリーム/やわらかい目元用美容液
クレイ配合のクレイウォッシュはテクスチャーが固く、パールがかった色味のものが多いという印象だったのですが、ビーグレン クレイウォッシュを見て、そのイメージが覆されました。 天然のクレイそのままのような色味で、テクスチャーはやわらかめ 。とてもクリーミーな洗顔料です。
QuSomeローションは、一見とろみのありそうな化粧水ですが、 水のような軽やかなテクスチャー 。手の甲にのせると、そのまま垂れるくらいのサラサラ具合です。
Cセラムはチューブに入っているので、てっきりクリーム系の美容液かと思っていたら、オイルのようなテクスチャー。 手の甲にのせたときは自然と垂れるくらいサラサラとしていました 。
QuSomeレチノAはレモンイエローの色味が特徴の美容液。テクスチャーはやわらかいですが、乳液ほどゆるくはありませんでした。 粘り気もなく、サラッとしており、使いやすい印象を受けました 。
QuSomeモイスチャーリッチクリームは濃厚なクリーム。 リッチなテクスチャーですが、軽い付け心地の不思議なクリーム で、軽い力でもスーッと顔全体に伸ばせました。
ピンク色の軽やかなテクスチャーが特徴 のQuSomeアイセラム。伸びの良いクリームは、デリケートな目元でも摩擦の負担を減らせるという印象です。
使用感/香り:しっとりした使用感でありながら、べたつきなしで年中気持ちよく使えそう!それぞれのアイテムで少しずつ違う香り
チューブタイプで中身が取り出しやすい形状の容器。
天然クレイ色の洗顔はとてもやわらかく、なめらかで伸びが良いです。
ほとんど指に力を入れなくてもスルスルと顔全体に伸ばせました。手の甲で試したときはティッシュオフで対応。
滑らかでツヤっとした仕上がりになりました
。
クレイウオッシュは、珍しい泡立てない洗顔です。取り出したら手のひらで少し温めてから顔へ塗布。スルスルと摩擦レスに顔全体になじませることができました。
泡立てないので、いつもより洗顔時間も短縮できたのが嬉しかったです
。洗顔時間が短くても、洗いあがりはさっぱり。スキンケアをするまで、ツッパリ感もとくになく、満足でした。
QuSomeローションは中身の残量が一目でわかる透明のボトルに入っています。
水のようなテクスチャーですが、ボトルからなかなか出てこないので、取り出すときは手にポンポンしながら出すのがおすすめです。
化粧水のテクスチャーはさっぱりしていますが、肌当たりはまろやか
。肌にスーッとなじんで、なめらかに仕上がりました。化粧水の塗布後、5分ほど放置していましたが目周りが少しつっぱるかな、と感じた程度。
しっとり仕上がりますが、べたつきがなく、好印象。
ハンドプレスでしっかりなじませたあとの肌触りが気持ちよかったです
。
チューブに入っているCセラム。 オイルのようなサラサラのテクスチャーなので、取り出すときは、出しすぎに要注意 。
伸びがとてもよいのが印象的。トライアルセットには5mlのCセラムが付いています。「1週間5mlで足りるのかな…」と不安でしたが、この伸びなら納得です。
顔に塗布するとじんわり肌が温かくなるのを感じました
。美容液ですが、オイルを塗布したような感覚。肌を密着する様に覆ってくれるので、クリームを塗布するのを忘れそうなほど。しかしイヤなぬめり感もべたつきもなく、仕上がりに大満足です。
QuSomeレチノAも伸びの良い美容液。サッと1回だけ伸ばしたときの様子です。
こちらの美容液も適量はパール1粒程度と少量でOK。試しに手の甲に伸ばしたときは、
あっという間に肌になじんでしまいました
。
筆者は額・両頬・鼻・あごの5点に置き、顔全体に塗布。
適量だけでも問題なく、顔全体になじませることができ、しっとりなめらかな仕上がりに大満足です
。使用後の肌に触れると、ふっくらした感触でした。
QuSomeモイスチャーリッチクリームもとても伸びのよいクリーム。 軽く指で伸ばしただけで、乳白色がったクリームがほぼ透明に変化しました 。
クリームは肌に溶け込むような肌なじみで、
気づいたらなくなっているような感覚
。とても軽やかな仕上がりなのですが、しっかり肌上に膜を張ってくれているような感じはありました。乾燥しやすい部分も重ね付けの必要がなく、一日気持ちよかったです。
朝のメイク前に使うには、クリームの油分が気になるところでしたが、べたつきなくなめらかな仕上がりですので、メイクもピタッと密着してくれていたように思います。
肌なじみがよいので、すぐにメイクをはじめられ、忙しい朝の強い味方になりそうです
。
クレイウォッシュ・ローション・Cセラムの香りはとくに気になりませんでした。
QuSomeレチノAの美容液は爽やかな香りで、トライアルセットのなかでは一番好みの香り
。QuSomeモイスチャーリッチクリームとQuSomeアイセラムは甘めの香りが特徴です。
クリームは最後に塗布しているからかもしれませんが、スキンケア後も香りがわかるくらい。筆者にはバニラのような甘い香りに感じました。
ビーグレン トライアルセット 7 day Special Set プログラム3の評価:使ってほしい!高保湿だけど軽やかで30代からのエイジングケアにおすすめ
1,100円(税込)で6つのアイテムが試せるのはとても贅沢
。しかも約1週間、たっぷりと試せるので、自分の肌質に合うかどうかもしっかりチェックできます。
ビーグレン トライアルセット 7 day Special Set プログラム3は30代以降におすすめのエイジングケア(年齢に応じたケア)セットとあって、筆者にピッタリのセット。しかも
べたつきなくもなく、仕上がりもとても好みだったことが、高評価という結果になりました
。
しかもQuSomeレチノAとQuSomeアイセラムに関しては、
乾燥による小じわを目立たなくする効能評価試験済み
。筆者は目元がとくに乾燥しやすいため、目元に使える美容液があるのは心強く感じます。
ビーグレン トライアルセット 7 day Special Set プログラム3は、ライン使いをすることで、
肌のキメが整い、顔全体にハリが出てふっくら整った肌を目指せるので、ぜひ使ってほしいトライアルセットです
。
ビーグレン トライアルセット 7 day Special Set プログラム3の類似商品
アテニア ドレスリフト
はビーグレン トライアルセット 7 day Special Set プログラム3と同じく、年齢に応じたケアができるライン。
ドレスリフトは40代からのエイジングケア(年齢に応じたケア)におすすめのトライアルセット。
1,527円(税込)で洗顔・化粧水・日中用乳液・夜用クリーム
が付いて、たっぷり14日間試せるお得なセットとなっています。
まとめ
30代からのはやめのエイジングケア(年齢に応じたケア)にぜひ取り入れたいビーグレン トライアルセット 7 day Special Set プログラム3は、
角層内にうるおいを届けられる工夫がほとんどのアイテムにされています
。
乾燥はハリ不足・ニキビ・くすみ・毛穴トラブルなど、さまざまな悩みの原因となります。保湿をしっかりしてハリ・弾力のある肌を目指したい人には、ピッタリのアイテム。
全体的に軽く、なめらかでふっくらと仕上がるので、多くの人に好まれるライン
と言えるでしょう。
ビーグレン トライアルセット 7 day Special Set プログラム3の商品詳細
商品名:ビーグレン 7 day Special Set プログラム3
ブランド:ビーグレン
価格:1,100円(税込)
内容量:クレイウォッシュ25g/QuSomeローション12ml/Cセラム5ml/QuSomeレチノA5g/QuSomeモイスチャーリッチクリーム7g/QuSomeアイセラム3g
全成分:
【クレイウォッシュ】
水, モンモリロナイト, イソノナン酸エチルヘキシル, ソルビトール, BG, ココイルグルタミン酸Na, ペンチレングリコール, ココイルグルタミン酸TEA, 尿素, スクワラン, ヒアルロン酸Na, グリチルリチン酸2K, アロエベラ葉エキス, カミツレ花エキス, クズ根エキス, クロレラエキス, カプリロイルグリシン, エチルヘキシルグリセリン, クオタニウム-73, EDTA-2Na, フェノキシエタノール
【QuSomeローション】
水, プロパンジオール, BG, ジミリスチン酸PEG-12グリセリル, ジステアリン酸PEG-23グリセリル, ラフィノース, スクワラン, エクトイン, 3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸, ヘキサカルボキシメチルジペプチド-12, オリゴペプチド-24, 3-O-エチルアスコルビン酸, アラントイン, ピリドキシンHCl, グルコノバクター/ハチミツ発酵液, フカスセラツスエキス, コレステロール, トコフェロール, 乳酸, ステアラミドプロピルジメチルアミン, エチルヘキシルグリセリン, フェノキシエタノール, EDTA-2Na
【Cセラム】
PG, アスコルビン酸, レシチン, ポリアクリルアミド, (C13,14)イソパラフィン, ラウレス-7
【QuSomeレチノA】
水, テトラエチルヘキサン酸ペンタエリスリチル, グリセリン, ジステアリン酸PEG-23グリセリル, ジメチコン, スクワラン, セテアリルアルコール, ステアリルアルコール, トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル, ペンチレングリコール, ジミリスチン酸PEG-12グリセリル, レチノイン酸トコフェリル, レチノール, パルミチン酸レチノール, トリフルオロアセチルトリペプチド-2, トコフェロール, 酢酸トコフェロール, グルコシルルチン, シア脂, ジラウロイルグルタミン酸リシンNa, マカデミアナッツ脂肪酸コレステリル, コレステロール, ステアリン酸コレステリル, ノバラ油, ビターオレンジ花油, キサンタンガム, ステアリン酸バチル, オレイン酸ポリグリセリル-5, ステアリン酸ポリグリセリル-10, ステアリン酸グリセリル, エチルヘキシルグリセリン, ミツロウ, BG, コーン油, (ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー, ジメチコンクロスポリマー, カルボマー, フェノキシエタノール, EDTA-2Na, 水酸化K
【QuSomeモイスチャーリッチクリーム】
水, スクワラン, ダイマージリノール酸ダイマージリノレイル, ジグリセリン, トリエチルヘキサン酸トリメチロールプロパン, グリセリン, BG, プロパンジオール, ジステアリン酸PEG-23グリセリル, セタノール, ステアリン酸グリセリル, ジメチコン, ステアリン酸PEG-45, マカデミアナッツ脂肪酸コレステリル, ジミリスチン酸PEG-12グリセリル, メトキシヒドロキシフェニルイソプロピルニトロン, トリフルオロ酢酸ビオチニルヒスチジルD-トリプトファニルジペプチド-29リシンアミド, パルミトイルテトラペプチド-7, ダイズ芽エキス, アセチルテトラペプチド-2, ジグルコシル没食子酸, オリゴペプチド-6, セラミドNP, アラントイン, 乳酸桿菌/ハイビスカス花発酵液, ヒアルロン酸Na, トコフェロール, 加水分解コラーゲン, ジヒドロコレステロール, ステアリン酸コレステリル, コレステロール, ステアラミドプロピルジメチルアミン, シクロヘキシルグリセリン, エチルヘキシルグリセリン, バチルアルコール, ベヘニルアルコール, ペンチレングリコール, パルミチン酸, パルミチン酸セチル, クエン酸, クエン酸Na, (ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー, フェノキシエタノール
【QuSomeアイセラム】
水, グリセリン, スクワラン, ジミリスチン酸PEG-12グリセリル, ジステアリン酸PEG−23グリセリル, ペンチレングリコール, マカデミアナッツ脂肪酸コレステリル, ステアリルアルコール, ジメチコン, マカデミアナッツ油ポリグリセリル−6エステルズベヘネート, 火山土, アセチルヘキサペプチド-1, アセチルヘキサペプチド-8, パルミトイルトリペプチド-5, セラミドNG, カラスムギ穀粒エキス, デュナリエラサリナエキス, グルコシルヘスペリジン, ナイアシンアミド, パンテノール, トコフェロール, ヒアルロン酸Na, カエサルピニアスピノサガム, ジラウロイルグルタミン酸リシンNa, カプリロイルグリシン, プランクトンエキス, 加水分解コラーゲン, ワイン, プルラン, コレステロール, クエン酸, クエン酸Na, オレイン酸ポリグリセリル-5, ステアリン酸ポリグリセリル-10, ステアリン酸ソルビタン, BG, エチルヘキシルグリセリン, カプリリルグリコール, (アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー, 水酸化K, フェノキシエタノール
※2022年7月公式ページにて確認
トライアルセットの関連記事はこちら
スキンケア トライアルセット レビューに関連する記事
スキンケア レビューに関連する記事
スキンケアに関連する記事
レビューに関連する記事
トライアルセット スキンケアに関連する記事
コスメ・スキンケア、健康食品・サプリメント、ヘアケア、ダイエット、脱毛など、あらゆる切り口から自分らしい便利な暮らしをサポートします。「めったに起こらない」が起きた時、解決のヒントがここにある。
- コンテンツポリシー: https://www.travelbook.co.jp/themes/our_contents/
- Travelbook編集部: https://www.travelbook.co.jp/authors/author-5/