おすすめ旅行を探すならトラベルブック(TravelBook)

ホテル・航空券の料金比較・予約サイト

京都 観光名所 の人気スポット

このページでは京都にある観光名所を紹介しています。世界には1度は見てみたい絶景や宮殿、遺跡、夜景など多くの観光名所があります。定番の観光スポットして人気の場所には、時代を超えて人々を惹きつける魅力があります。雄大な自然が織りなす美しい景観や、歴史の痕跡を残す遺跡や建物はきっと心揺さぶられるはず。人気観光名所のインドのタージ・マハルは、インド・イスラーム文化を代表する有名建築の1つです。世界一美しい霊廟とも言われ、荘厳な美しさから世界遺産にも登録されています。ほかには、滝や草原、森林といった自然が日本とは比べ物にならないほどのスケールで広がるアメリカのヨセミテ国立公園や、『千と千尋の神隠し』のモデルになったとも言われる台湾の九份、水面がさまざまな色に彩られる神秘的な景観で知られる中国九寨溝も有名な観光地です。

関連するテーマ 旧市街・古い町並み 広場・公園 市場・夜市 モダン建築 史跡・遺跡 寺院・教会 城・宮殿 モニュメント・記念碑 複合遺産 文化遺産 自然遺産 砂漠・荒野 洞穴・鍾乳洞 森林・ジャングル 滝・河川・湖 草原・平原 山・渓谷 海岸・海 ビーチ・砂浜

京都 観光名所 のスポット一覧

1〜30件を表示 / 全33件

  • スポット

    平等院

    宇治・長岡京・木津川 - 観光名所

    平等院は京都市に隣接する宇治市にあり、1994年に世界文化遺産に登録されています。敷地内の池の中に佇む「鳳凰堂」は10円硬貨の表にも刻まれており、鳳凰堂のシンボルともいうべき屋根の上の鳳凰は1万円札のデザインにも採用されているほど身近な存在なのです。さらに堂内に安置されている木造の阿弥陀如来像や雲中供養菩薩像は国宝として一見の価値があります。

  • スポット

    関西電力宮津エネルギー研究所丹後魚っ知館

    天橋立・舞鶴・宮津・丹後 - 観光名所

    関西電力宮津エネルギー研究所丹後魚っ知館は、京都・丹後の海にすむ生き物が見られる水族館です。大小26種の水槽にはクエやドチザメなどの大型魚、カラフルな熱帯魚など約200種類4000匹の魚が飼育展示されています。 決められた時間には大水槽やゴマフアザラシ、マゼランペンギンのエサやりを見られます。日本最大級のヒトデや魚が直接さわれるタッチングプールがありおすすめです。

  • スポット

    大江能楽堂

    京都 - 観光名所

    大江能楽堂は、後に竹雪と呼ばれた観世流五世大江又三郎によって1908年に創建された能楽堂です。地下鉄の京都市役所前駅から300m、徒歩4分ほどでアクセスできます。 明治に創建された後、大正時代に改築。戦時中に強制疎開命令が出され、楽屋と住宅が解体されましたが、舞台は解体を免れました。歴史ある木造の建造物で伝統を感じられるのがポイントです。 能の定期公演が行われるほか、修学旅行の学生や観光客を対象とした体験レクチャーも実施され、能面や能装束を体験できます。

  • スポット

    河村能舞台

    京都 - 観光名所

    河村能舞台は、京都御所の北西に位置する能楽堂です。地下鉄烏丸線の今出川駅から260m、徒歩4分のところにあり、アクセスしやすいのがポイント。 定期公演はもちろん、修学旅行生や外国人グループ、企業研修生などを対象とした「能楽おもしろ講座」も注目。この講座は亡き夫の河村信重氏と作り上げた能の初心者向けプログラムで、能にまつわるエピソードや舞台のからくりなどが河村純子氏によって語られます。 また、実際に舞台に上がり、歩き方などを指導してもらえたり、和楽器に触れることも可能。最後は能楽鑑賞もでき、充実したプログラムとなっています。

  • スポット

    京都観世会館

    京都市 - 観光名所

    京都観世会館は、左京区南部に位置する岡崎の能楽堂で、地下鉄東西線の東山駅から500m、徒歩5分ほどでアクセスできます。 無形文化遺産となっている能、狂言が見られる定例会はもちろん、特別公演やイベントなど、さまざまな催しが見られるのがポイントです。もともと河原町丸太町にあった舞台が戦後この地に移されたという歴史があり、鏡板の松の絵は京都出身の日本画家である堂本印象にって描かれたもの。当時はモダンで斬新とされた金と緑青を使った独特な画風が見どころです。 オリジナルグッズなどが販売されている売店や喫茶店もあります。

  • スポット

    天ヶ瀬ダム

    京都市 - 観光名所

    天ヶ瀬ダムは、京都府宇治市にある高さ73m、長さ254mのアーチ式のダムです。ダムの近くには世界文化遺産に指定されている平等院などがあります。天ヶ瀬ダムは自殺の名所としても知られていて、2008年12月にはダム通路である堤の上の通行が禁止となりました。現在は昼間のみ受付をすれば通行可能となっていますが、京都でも有数の心霊スポットと言われています。他にも天ヶ瀬ダムの上流にある宵待橋も飛び降り自殺の名所となっていて、橋から落ちた人が湖に沈み、下流の天ヶ瀬ダムに引っかかると言われています。ダム周辺の道は、交通事故が多発していることもあり、首なしライダーの亡霊を見たという話や湖面を歩く人を見たなど、様々な亡霊の噂がありますよ。

  • スポット

    金剛能楽堂

    京都市 - 観光名所

    金剛 能楽堂は、かつての室町幕府の花の御所と呼ばれた京都御苑の西側に位置する能楽堂です。地下鉄烏丸線の今出川駅から徒歩5分ほどでアクセスでき、徒歩圏内にバス停もあります。 100年以上の歴史がある旧金剛能楽堂より移築し、2003年に開館した能楽堂は、およそ400の客席があります。建物の周囲には庭園が設えられ、季節の移ろいを感じられるのがポイントです。 能楽シテ方五流派のひとつである金剛流を流儀としており、関西では唯一の宗家となっているのも特徴。イヤホンガイドを利用することもでき、能をわかりやすく楽しめるのも魅力です。

  • スポット

    QST きっづ光科学館ふぉとん

    宇治・長岡京・木津川 - 観光名所

    QST きっづ光科学館ふぉとんは光をテーマにした科学館で、光の不思議を体験できるスポットです。「エネルギーコーナー」「光の再発見ゾーン」など3つの展示場に分かれています。光のゾーンは光の恩恵を見直すゾーンで、自然や歴史・民族などの視点から光の存在について学ぶことができます。普段の生活の中で光の大切さを実感できます。イベントも随時開催してますので、いつ行っても楽しみが盛りだくさんです。

  • スポット

    清水寺

    京都市 - 観光名所

    清水寺は、「清水の舞台」とも呼ばれる高所にある本堂が有名な、平安京遷都以前からの歴史を持つ寺院です。平成6年にユネスコ世界文化遺産「古都京都の文化財」のひとつとして登録されています。 釘を一本も使わずに「懸造り」で組み上げた木造建築の「清水の舞台」からは、色とりどりの紅葉が美しい音羽山の景色と、境内の約1000本のモミジを高所から間近に楽しめます。特にライトアップされる夜間は、舞台と紅葉が照らし出されて感動的な眺めです。

  • スポット

    地主神社

    京都市 - 観光名所

    地主神社は有名な観光スポットである清水寺本殿の北側に位置している神社です。縁結びの神として有名で、地元の人はもちろんのこと、遠方からも良縁を願う多くの人が訪れています。こちらもユネスコの世界遺産に登録されており、本殿、拝殿、総門は、重要文化財に指定されていて見どころ満載です。境内には、2つの「恋占いの石」があり、目をつぶって片方から片方へたどり着くと恋が叶うと言われています。

  • スポット

    月桂冠大倉記念館

    京都市 - 観光名所

    月桂冠大倉記念館は江戸中期創業の老舗の京都の伏見の酒蔵である「月桂冠」の史料館です。酒造りの技や日本酒の歴史などについて学ぶことができ、酒造諸道具なども展示されています。ロビーでは、吟醸酒やプラムワインなどの試飲も行っており、大人気!お土産には、日本酒ももらえるとあって、お酒好きに特にうれしいスポットになっています。

  • スポット

    鹿苑寺(金閣寺)

    京都市 - 観光名所

    鹿苑寺(ろくおんじ)とは金閣寺の正式名称です。1397年、西周寺家の山荘を譲り受けた足利義満の没後に鹿苑寺と名付けられました。お釈迦様の骨を舎利と表現しますが、舎利を祀った楼閣建築の舎利殿(金閣)が有名なため通称「金閣寺」として知られるようになりました。四季を通してインスタ映えする舎利殿を背景にベストポジションを探してみては。

  • スポット

    賀茂別雷神社(上賀茂神社)

    京都市 - 観光名所 ,歴史スポット

    地下鉄・北大路駅からバスで15分のところにある、678年創建の古社です。縁結びをはじめ、恋愛成就、家内安全、子宝、安産などにご利益があるといわれています。本殿と権殿が国宝に指定され、見どころもたくさんあります。京都三大祭りの葵祭が催され、賀茂曲水宴、烏相撲、競馬会など多くの祭事が行われます。春は桜、秋は紅葉スポットとしても人気です。 御祭神である「賀茂別雷大神」が降臨した本殿背後の「神山」。その「神山」を模したものが「立砂」という盛り砂で、「清めの砂」の起源となっています。紫式部が何度も参拝した縁結びの「片山御子神社」の他、宮司の祭祀が執り行われる「岩上」は、最も強力なパワースポットと言われています。

  • スポット

    平安神宮

    京都市 - 観光名所

    平安神宮は1895年、平安遷都1,100年を記念して創建された平安神宮は第50代恒武天皇と第121代考明天皇が祀られており、日本文化の祖神とされる由緒ある神社です。神社の顔ともいうべき朱色と緑のコントラストが鮮やかな社殿は、インスタ映えもする観光スポットとしてのおすすめです。また平安京千年の造園技法の粋が結集された庭園も四季を通して京都観光の見どころです。

  • スポット

    嵯峨野 竹林の道

    京都市 - 観光名所

    竹林の道は代表的な観光スポット!周辺には嵐山や世界遺産の天竜寺などもあるので旅行のプランに入れやすい場所です♩。 着物に着替えて歩けば写真映え抜群♡ 京都ならではの風情ある竹林でまったりした大人旅を楽しんでみてくださいね。

  • スポット

    貴船神社

    京都市 - 観光名所

    貴船神社は、灯篭が続く美しい参詣道が素敵な、京都で人気の神社です。貴船神社は、平安時代の歌人である和泉式部が、夫の愛を求め参拝した神社とされ、その後、願いが叶ったことから、縁結びスポットとして人気となりました。貴船神社の中宮の結社には磐長姫命という縁結びの神様が祀られ、結び文という紙に願いを書き、結びどころに結ぶと願いが叶うと言われています。

  • スポット

    京都水族館

    京都市 - 観光名所

    京都水族館は、国の特別天然記念物、京都の鴨川にも住むオオサンショウウオの大型展示エリアが名物の水族館。京都の海の生き物がたくさんいる大水槽や、幻想的なミズクラゲの大型水槽などが人気。 オットセイやアザラシ、ペンギンやイルカなど人気の生き物もいます。そのオットセイ・ペンギン・イルカとの写真撮影や、館長との水族館ツアーなど体験イベントもたくさんありおすすめ。

  • スポット

    醍醐寺

    京都市 - 観光名所

    地下鉄・醍醐駅2番出口から徒歩10分のところにある、真言宗醍醐派総本山の寺院です。上醍醐と下醍醐からなる約200万坪の広大な敷地を誇り、下醍醐から山道を約1時間登ると上醍醐に辿り着きます。古都京都の文化財の一部として世界遺産に登録されており、国宝の五重塔や表書院、国の特別史跡・特別名勝になっている三宝院庭園は必見です。

  • スポット

    化野念仏寺千灯供養

    京都市 - 観光名所 ,夜景

    化野念仏寺 千灯供養は、念仏寺境内西院の河原に並ぶ数千体の石仏や石塔に1本ずつろうそくを灯し、手を合わせ供養する行事です。僧侶や地元住民協力のもとに、散乱していた石仏を集め、整備したことが千灯供養の始まりとされています。毎年8月23日・24日に行われ、開門は17:30~20:30。同日には化野念仏寺がある嵯峨鳥居本一帯がライトアップされ、美しい夜景の演出があります。

  • スポット

    旧東山トンネル(花山トンネル)

    京都市 - 観光名所

    旧東山トンネル(花山トンネル)は、人気の観光スポットである清水寺の近く、京都市東山区清閑寺山ノ内町と京都市山科区北花山大峰町を結んでいる歩行者用のトンネルです。トンネル周辺一帯は、京都三大葬送地の一つと言われ、平安時代は風葬の地、中世以降は墓所・火葬場がありました。現在もトンネルの南側に京都市中央斎場があります。明智光秀が山崎の合戦の後逃亡し、この付近で討たれたという話もあり、武者姿や着物を着た幽霊を見たという人もいます。その他にも首なしのライダーなど幽霊の目撃情報が多く寄せられています。夜のトンネルは小さなライトがいくつかあるのみで暗く、男の叫び声が聞こえたり、足跡が追いかけてくるといる怪奇現象に遭遇した人もいるそうです。

  • スポット

    眞名井神社

    天橋立・舞鶴・宮津・丹後 - 観光名所 ,歴史スポット

    眞名井神社は京都丹後鉄道・天橋立駅からバスで30分、籠神社から歩いて10分ほどの静かな山の中にあります。元伊勢・籠神社の奥宮にあたる神社です。境内左手には身を清めるとご利益があるという御神水「天の真名井の水」が湧き出ており、容器に入れて持ち帰る人が後を絶たないそうです。参拝すると授与される魔除けの「桃守り」も忘れずに。

  • スポット

    ひかり・みず・みどりの熱帯動物館

    京都市 - 観光名所

    9番目に紹介する京都市動物園の情報は「ひかり・みず・みどりの熱帯動物館」。ひかり・みず・みどりの3のテーマによってエリアを分け、熱帯地域に住む動物たちを展示した施設です。自然光が入る「ひかりのエリア」にはインコなどの鳥類やナマケモノを展示しており、頭上の木の上にぶら下がるナマケモノをじっくり観察できます。「みずのエリア」ではワニ・カメなど水辺に住む生物、「みどりのエリア」ではニシキヘビやイグアナなど陸上で生活する爬虫類や両生類を見られます。ヘビの展示室内には透明のドームが設置してある部屋もあり、目の前で見る大きなヘビはスリル満点です。

  • スポット

    晴明神社

    京都市 - 観光名所

    晴明神社は平安時代に陰陽師として活躍した安倍晴明を祀った神社です。寺社が多い京都でも有数のパワースポットといて広く知られています。魔除けや厄除けのご利益があるとされ、病気平癒などにも効果があると言われています。一番の名所は清明井で、安倍晴明が水を湧かせたとされており、強いパワーが放たれていると言われます。強い力で厄を除けられるスポットです。

  • スポット

    もうじゅうワールド

    京都市 - 観光名所

    5番目に紹介する京都市動物園の情報は「もうじゅうワールド」。小型から大型のネコ科動物の展示を行っているのが「もうじゅうワールド」です。ライオン・ジャガー・トラ・ツシマヤマネコなどを見られます。 見どころは、3つの部屋をつないでいるトラ舎の空中通路。大きなトラが頭上の通路を通って行き来する姿は大迫力です。そのほかにも、トラ舎の内側に突き出た観察窓もあり、まるでトラ舎の中に入ってしまったかのような臨場感を感じられます。また、ジャガー室・ツシマヤマネコ室は一部がせり出しており、下から見上げるように動物たちを観察できます。通常とは違った角度から見ると、体の模様やかわいらしい肉球まで観察できることも。

  • スポット

    ミライハウス

    京都市 - 観光名所

    14番目に紹介する京都市動物園の食事情報は「ライハウス」。東エントランス近くの「ミライハウス」は、グッズショップとカフェを併設する施設です。カフェではゴリラの焼き印入りのパンケーキや、チャーシューにゴリラの焼き印が入ったラーメンが人気。SNS映え抜群のかわいいメニューです。夏は冷やしラーメン、冬はカレーうどんなど、季節によって違ったメニューを楽しめます。

  • スポット

    野宮神社

    京都市 - 観光名所

    野宮神社は嵐山駅から徒歩約6分のところにある、有名な「源氏物語」にも登場する神社です。平安時代に伊勢神宮の斎宮に選ばれた皇女のが身を清めたという言い伝えがあり、縁結びや子宝、安産、芸能上達にご利益があるといわれています。道中は、立派な竹林に覆われており、清らかな気持ちになることができます。

  • スポット

    おとぎの国

    京都市 - 観光名所

    4番目に紹介する京都市動物園の情報は「イベントが豊富」。「おとぎの国」は、直接動物たちと触れ合うことができる人気のコーナー。モルモット、ウサギ、ヤギ、ミニブタ、ヒツジなどに触れて一緒に遊ぶことができます。 そのほか、レッサーパンダやフクロウ、ペンギンなどの展示を行っており、特に人気なのはレッサーパンダ。人気投票で1位を獲得し、レッサーパンダの「ジャスミン」が特任園長に選ばれたほどです。木登りが得意で、空中通路を使って頭上を移動するレッサーパンダの様子も見られます。

  • スポット

    粟田口 ~雅を求めし古の街道~

    京都市 - 観光名所

    粟田口は東海道・東山道・北陸道の終着地点、近世以前に鴨川の東岸に関が設けられたことがあり、鴨川三条大橋の西岸に秀吉の命により御土居が設けられました。現在は蹴上の近くに粟田口という地名が残されています。 三条神宮道の交差点を東に行くと粟田口の石碑が有りますが、ここの交差点より北一帯が岡崎公園と言われる文化ゾーンになり、美術館・動物園など市民の憩いの場として、また、観光客の休息地点にもなっています。

  • スポット

    京都

    京都 - 観光名所

    京都が「千年の都」と呼ばれるようになったのは、794年に平安京が置かれたことが始まりです。京都御所などが置かれ、経済や文化の中心となり発展。17件の構成資産からなる世界遺産「古都京都の文化財」をはじめとした、おすすめの歴史的建造物がたくさんあり、年間4〜5千万人の観光客が訪れ、外国人観光客も多く約350万人が京都に宿泊しています。

  • スポット

    正寿院

    宇治・長岡京・木津川 - 自然・景勝地 ,歴史スポット,観光名所

広告

運営会社