
プチプラのコンシーラー人気商品14選♡手軽に買えて嬉しい
更新日: 2025年3月17日
美意識の高い女子が多い日本は、近年「プチプラコスメ天国」となっており、日本人だけでなく外国人観光客がドラッグストアで大量買いしている姿も目にするようになりました。各メーカーもただのプチプラではなく質も良いコスパ抜群の優秀コスメを競って発売しています。手軽に買えて量もコンパクトなものが多いので試し買いもしやすいのが嬉しいですよね。
こちらではそんなプチプラコスメの中から人気のコンシーラーをご紹介。メイクをする上でどうしても気になるくすみ、シワ、クマ、ニキビ跡を是非プチプラコスメで解消してください。クリームタイプやパレットタイプ、スティックタイプなど様々な種類をご紹介しますので、参考にしてみてください。
同一ページ内に掲載される各商品等は、費用や内容量、使いやすさ等、異なる観点から評価しており、ページタイトル上で「ランキング」であることを明示している場合を除き、掲載の順番は各商品間のランク付けや優劣評価を表現するものではありません。
なお当サイトではユーザーのみなさまに無料コンテンツを提供する目的で、Amazonアソシエイト他、複数のアフィリエイト・プログラムに参加し、商品等の紹介を通じた手数料の支払いを受けています。掲載の順番には商品等の提供会社やECサイトにより支払われる報酬も考慮されています。
コンシーラーって何??
ニキビ跡やシミ・ソバカス、肌の色むらなどを気にする女性の味方となるのがファンデーションですが、実はファンデーションですべてカバーするのは難しいのです。逆にシミやそばかすなどを完全にカバーするほどファンデーションを塗ってしまうと、かなりの厚塗りで不自然な肌に。そんな時に使うのがコンシーラーです。肌の気になる部分にピンポイントに塗ることで肌の悩みをカバーしてくれます。
コンシーラーの選び方は??
コンシーラーは顔のどの部位のどういう悩みをカバーしたいかによって選ぶようにしましょう。目元のくすみやしわをカバーしたい人にはリキッドタイプがおすすめです。頬のシミやニキビなどをカバーしたい場合には、ペンシルタイプで気になる箇所を直接塗りつぶすようにしましょう。赤みなど広範囲に隠したいものにはクリームタイプの方が自然に仕上がります。ニキビなどができやすい顎に使いたい場合、比較的固めのスティックタイプのコンシーラーでしっかりカバーしましょう。
コンシーラーの正しい使い方は?
コンシーラーは、化粧下地やファンデーションの後に塗るのか先に塗るのか、実は分からない人もおおいのでは? リキッドファンデーションをお使いの場合は、化粧下地・リキッドファンデ・コンシーラー・パウダーの順、パウダーファンデーションの場合は化粧下地・コンシーラー・パウダーファンデの順に塗ります。BBクリームなどのオールインワンタイプのファンデの場合は、コンシーラーを後から塗りましょう。
コンシーラーってどんな種類があるの?
ペンシルタイプ
その名の通り鉛筆のような形状のコンシーラーです。固めの使い心地のものが多く、カバー力が高いものが多いのが特徴です。気になるシミやそばかす、唇の輪郭など、細かい部分を重点的にカバーできます。直接塗りつぶすように塗った後、指の腹で塗った部分と肌の色をトントンと馴染ませるようにすると自然に仕上がります。
スティックタイプ
リップスティックのような形状のコンシーラーです。練り状のスティックになったコンシーラーを繰り出して使います。直接肌にのせるのはペンシルタイプと同様ですが、スティックタイプの方がより広範囲をカバーできます。肌の赤みや色むらをカバーするのに向いています。気になる部分に塗ったら、地肌との境目をスポンジや指、ブラシなどで馴染ませましょう。
リキッドタイプ
サラサラした液状のリキッドタイプのコンシーラーは、他のコンシーラーと比べてカバー力は弱めです。その分、小じわやほうれい線などに溜まりにくく綺麗に仕上がります。ハイライト効果や保湿成分入りの物も多く販売されています。手に出したリキッドを指にとって肌に伸ばして使います。しわで影ができて暗く見えがちな肌をふっくら明るく見せてくれますよ。
クリームタイプ
スティックタイプやペンシルタイプのようなカバー力の高さと、リキッドタイプのような伸びの良さを兼ね備えているのがクリームタイプのコンシーラーです。色展開も豊富で、自分の肌色に合うものが見つかりやすいのも嬉しいですね。肌の気になる部分にのせて、指やスポンジで馴染ませます。スポンジで毛穴に叩き込むように押さえると、自然な仕上がりになりますよ。
プチプラのコンシーラー♡人気商品14選を紹介!
Eye Pudding(アイプリン)
人気のうるおい美容液コンシーラーです。EGF(上皮細胞を再生させる因子となるペプチド)を含む6種類の複合型ペプチドで目元本来の美しさをケアします。さらに、うるおい保湿のために、従来のヒアルロン酸の約2倍の浸透性をもつ低分子ヒアルロン酸を配合しています。その他にも多くの良いポイントがあるので、是非一度公式サイトをチェックしてみてくださいね。
Eye Pudding(アイプリン)
- 初回限定価格:1,980円(税込)
発売日 | 2017/7/1 (2019/4/1追加発売) |
---|---|
容量・税込価格 | 2ml・6,578円 |
使い方 | ・はじめての使用:キャップをはずし、容器底部のダイヤルを右まわりに少しずつ回して、アイプリンを適量出します。カチカチと回すダイヤル式で、筆先にアイプリンが流れてきてからご利用ください。・使い方の基本:基礎化粧品でお肌を整えた後、ファンデーションを塗る前に、お肌の気になる所に筆でアイプリンを線状にのせて使用します。お肌にのせたアイプリンを、指先でやさしく叩きこむようになじませます。このとき、こすらないように気をつけます。・目元のクマを隠す使い方:ファンデーションを塗る前に使用します。使用量の目安は、片目につき、5~6回ほどカチカチと回した分量です。1.目の際から、顔の下側・外側に向かって放射状に、筆で3~4本ほど線状にのせます。2.指先でやさしく叩きこむようになじませます。・シミを隠す使い方:ファンデーションを塗る前に使用します。1.気になるシミに筆先でアイプリンをのせます。2.指先でやさしく叩きこむようになじませます。・ハイライトとしての使い方:ファンデーションを塗る前に使用します。1.下記を参考にアイプリンをお肌にのせて、指先でやさしく叩きこむようになじませます。目の下:目の際から、顔の下側に向かって放射状に筆で3~4本ほど眉尻の下:眉尻に沿って斜め下方向に1本おでこ:中心部分に縦に3本ほど鼻:縦に1本あご:縦に2本・乾燥により開いた毛穴を隠す使い方:ファンデーションを塗る前に使用します。1.小鼻の脇、毛穴の気になるところに、筆で3~4本ほど線状にのせます。2.線状にのせた外側から顔の中心に向かって、毛穴を埋めていくかのように、指先でやさしく叩きこむようになじませます。 |
関連の高い成分・特徴 | コラーゲン、ヒアルロン酸、プラセンタ、無着色、無香料、無鉱物油、界面活性剤不使用、アルコールフリー、パラベンフリー、旧指定成分無添加 |
色展開 | ベージュオークル ピンクオークル |
使用上の注意 | 目の周りの皮膚は、他の部位に比べて非常にデリケートです。アイプリンをご使用の際、お肌に異常が生じていないか、よく注意して使用してください。化粧品がお肌に合わないとき、即ち次のような場合には、使用を中止してください。そのまま化粧品類の使用を続けますと、症状を悪化させることがありますので、皮膚専門医等にご相談されることをおすすめします。1. 赤味、はれ、かゆみ、刺激、色抜け(白斑等)や黒ずみなどの異常があらわれた場合2. 使用したお肌に、直接日光があたって上記のような異常があらわれた場合※傷やはれもの、しっしん等、異常のある部位にはお使いにならないでください。※使用後は必ずしっかりキャップをしめてください。※極端に高温又は低温な場所、直接日光の当たる場所には保管しないでください。※乳幼児の手の届かないところに保管してください。 |
ブランド | レスプロンド |
モイストBBクリーム
多くの雑誌で取り上げられている、今人気のBBクリームです。化粧下地、ファンデーション、日焼け止め、美容液、コンシーラーの5役をカバーしてくれるんです。人気の秘訣は、薄づきなのに毛穴、シミ、色ムラ、くすみなどを瞬間カバーしてくれるポイントにあります。さらに、セラミドや3種のヒアルロン酸など、厳選された50種類もの美容成分が配合されています。ぜひ一度公式サイトをチェックしてみてくださいね!
モイストBBクリーム
- 初回価格:3,850円(税込)
発売日 | 2015/4/10 |
---|---|
容量・税込価格 | 30g・3,850円 |
SPF・PA | SPF50+・PA++++ |
関連の高い成分・特徴 | コラーゲン、ヒアルロン酸、コエンザイムQ10 |
ブランド | Re dermalab |
■セザンヌ コンシーラークレヨン
プチプラのコンシーラー♡人気商品14選、次に紹介するのは 「セザンヌ コンシーラークレヨン」です。便利な繰り出し型のコンシーラーです。先がクレヨンのように細くなっているので狙ったポイントにしっかり塗ることができます。しっかりと密着する高いカバー力があり、濃いシミやニキビ跡などにも使えます。また、汗や皮脂にも強く長い時間カバーしてくれます。スクワランなどの保湿成分でパサつきなくしっかり密着。アルコールフリーなので肌の弱い方も安心して使えます。
セザンヌ コンシーラークレヨン
広告
■キャンメイク ハイライト&リタッチコンシーラー UV
プチプラのコンシーラー♡人気商品14選、次に紹介するのは 「キャンメイク ハイライト&リタッチコンシーラー UV」です。ひと塗りで明るく透明感を出してくれるコンシーラーです。特に目元やクマを光効果でカバーしてくれます。コラーゲンやヒアルロン酸などの保湿成分を84%配合しており乾燥を防いでみずみずしい肌にしてくれます。また、SPF40で紫外線からも守ってくれます。ファンデーションの上からでも使えるので夕方のお疲れ顔のメイク直しにもぴったりのアイテムですね。
キャンメイク ハイライト&リタッチコンシーラー UV
■キスミーフェルム ハイカバーコンシーラー
プチプラのコンシーラー♡人気商品14選、次に紹介するのは 「キスミーフェルム ハイカバーコンシーラー」です。オールマイティに使えるクリーム状のコンシーラーです。ストレッチ処方で肌にぴったり密着してヨレやシワになりにくいので目元や口元にも使えます。凸凹調整パウダー配合によって光を拡散し、毛穴や肌の凹凸をぼかしてくれ、また、皮脂吸収パウダーが長時間くずれにくい仕上がりにしてくれます。SPF30で紫外線から肌を守ってくれる優れものです。
キスミーフェルム ハイカバーコンシーラー
■セザンヌ ストレッチコンシーラー
プチプラのコンシーラー♡人気商品14選、次に紹介するのは 「セザンヌ ストレッチコンシーラー」です。肌にピタッと密着するストレッチコンシーラーです。ヨレたりシワになりにくいので動きの活発な目元の深いシワや口元のシワ、ほうれい線などをしっかりカバーします。もちろん毛穴にも使えます。ウォータープルーフタイプでSPF28。日差しの強い夏の海やプールでも活躍してくれそうですね。柔らかいチップで塗りやすいお肌にやさしい配慮も嬉しい商品です。
セザンヌ ストレッチコンシーラー
■セザンヌ 毛穴カバーコンシーラー
プチプラのコンシーラー♡人気商品14選、次に紹介するのは 「セザンヌ 毛穴カバーコンシーラー 」です。気になる毛穴の凸凹や黒ずみにカバー力を発揮するコンシーラーです。光散乱パウダーやヒアルロン酸・コラーゲンなどの保湿成分が配合されていて毛穴にフィットします。伸びやすく、上からファンデーションを乗せてもヨレにくいのが特徴。またチューブの先が斜めにカットされていて直接付けやすくなっているので外出先での化粧直しにもおすすめの商品です。
セザンヌ 毛穴カバーコンシーラー
■セザンヌ 赤み補正コンシーラー
プチプラのコンシーラー♡人気商品14選、次に紹介するのは 「セザンヌ 赤み補正コンシーラー 」です。頬や小鼻などの赤みが気になる部分をカバーしてくれるコンシーラーです。赤みと調和する優しいグリーン色に光散乱パウダーが配合されています。出し口は斜めにカットされているのでそのまま直接肌に付けやすい仕様。ヒアルロン酸やコラーゲンなど女子に嬉しい成分も配合されていて伸びも良いうえにサラッとしているので気軽に化粧直しに使えますね。
セザンヌ 赤み補正コンシーラー
■ノア スティックコンシーラー
プチプラのコンシーラー♡人気商品14選、次に紹介するのは 「ノア スティックコンシーラー」です。日本の大手化粧品会社コーセーから出ているプチプラのスティックタイプのコンシーラーです。程よい固さがありながら伸びも良く、持ちやすいので細かい部分にも使いやすくなっています。リーズナブルな価格とシンプルなデザインから男性のクマ隠しにも人気です。色は2色でクマやくすみをカバーするピンクオークルとシミやそばかすをカバーするオークルから選べます。
ノア スティックコンシーラー
■セザンヌ ハイライトコンシーラー
広告
プチプラのコンシーラー♡人気商品14選、次に紹介するのは 「セザンヌ ハイライトコンシーラー」です。クマやくすみをしっかりカバーしてくれるハイライト効果のあるコンシーラーです。光を反射する3種類もの偏光パールが配合されているので肌を明るく見せてくれ、くすみもカバーしてくれます。さらに7種類の保湿成分配合で目元や口元など乾燥が気になる部分にもおすすめ。エタノールや鉱物油も不使用で香料も使っていない化粧品の香りが苦手な人も安心して使えます。
セザンヌ ハイライトコンシーラー
■セザンヌ パレットコンシーラー
プチプラのコンシーラー♡人気商品14選、次に紹介するのは 「セザンヌ パレットコンシーラー 」です。3色のパレットコンシーラーです。明るい色が組み合わせっており、クマやくすみなどをカバーしてくれます。単色でももちろん使用できますが自分の肌にぴったりの色を作成する場合は真ん中の色を中心に左右の色を混ぜると使いやすいようになっています。チップではなくブラシタイプで塗る場所や範囲によって二種類の大きさを使い分けることができます。
セザンヌ パレットコンシーラー
■クエリー 3色パレット コンシーラー
プチプラのコンシーラー♡人気商品14選、次に紹介するのは 「クエリー 3色パレット コンシーラー」です。便利な3色でシミ、そばかす、クマに対応できるマルチコンシーラーです。香料や防腐剤、合成色素、紫外線吸収剤などは一切使っておらず肌にやさしいので安心して使用できます。また、汗や水にも強いウォータープルーフで長時間崩れません。伸びが良く、ホホバオイルやシアバターなどの天然植物オイルが保湿を助けてくれます。安心の日本製でコスパ抜群の商品です。
クエリー 3色パレット コンシーラー
■キャンメイク カラーミキシングコンシーラー
プチプラのコンシーラー♡人気商品14選、次に紹介するのは 「キャンメイク カラーミキシングコンシーラー」です。こちらは人気シリーズキャンメイクから出ているパレットタイプのコンシーラーです。薄い色から濃い色まで3種類の色があり使用部分に合わせて使え、さらにその3色を配合できるスペースもあるので、より自分の肌の色にぴったりな色を作り出すことができます。ハイライトや影を作り出すこともできるのでメイク上級者にも支持される商品です。
キャンメイク カラーミキシングコンシーラー
■キャンメイク カバー&ストレッチコンシーラー UV
プチプラのコンシーラー♡人気商品14選、最後に紹介するのは 「キャンメイク カバー&ストレッチコンシーラー UV 」です。プチプラメイクではおなじみのキャンメイクから発売されているコンシーラーです。伸びが良くてヨレないので目元や口元など良く動く部分でもしわっぽくならず、保湿力も抜群です。リーズナブルなのにSPF25な上ウォータープルーフなので日差しの強い日にもおすすめです。大きさも11cmと小ぶりでシンプルなデザインなので持ち歩きにも便利なタイプです。
キャンメイク カバー&ストレッチコンシーラー UV
まとめ
肌の悩みをカバーしたいけどファンデーションの厚塗りは嫌、という女性におすすめなのがコンシーラー。自分の肌の気になる部分に合わせて選べば、シミやそばかす、ニキビや赤みなどの目立たない透明感あふれる肌に仕上げることができますよ!今までコンシーラーを使ったことのない人も、ぜひお気に入りの1本を見つけてくださいね。
コンシーラーの関連記事はこちら
コンシーラーに関連する記事
プチプラに関連する記事
コスメ・スキンケア、健康食品・サプリメント、ヘアケア、ダイエット、脱毛など、あらゆる切り口から自分らしい便利な暮らしをサポートします。「めったに起こらない」が起きた時、解決のヒントがここにある。
- コンテンツポリシー: https://www.travelbook.co.jp/themes/our_contents/
- Travelbook編集部: https://www.travelbook.co.jp/authors/author-5/
広告