
20代後半におすすめな化粧水15選 !人気アイテムを比較
更新日: 2025年4月21日
まだまだ肌が元気な20代。しかし20代も後半に差しかかると、肌の状態の変化を感じることもあります「前まではなかったところにシミが…」「いつもと同じように保湿しているのに、肌がつっぱる…」など、思ったことはありませんか?このような少しの気がかりを放っておくと、積み重なって深い肌悩みになってしまいます。
そうならないためにも、
20代後半からはやめのエイジングケア(年齢に応じたケア)を始めましょう
。しかし化粧水はエリクシール・オルビス・ビーグレンなど、たくさんのブランドから発売されており、どれを買えばいいのか迷ってしまいますよね。そこで今回は20代後半におすすめの化粧水を15個ご紹介します。はやめのエイジングケア(年齢に応じたケア)で、自信の持てる未来の肌を育てましょう。
同一ページ内に掲載される各商品等は、費用や内容量、使いやすさ等、異なる観点から評価しており、ページタイトル上で「ランキング」であることを明示している場合を除き、掲載の順番は各商品間のランク付けや優劣評価を表現するものではありません。
なお当サイトではユーザーのみなさまに無料コンテンツを提供する目的で、Amazonアソシエイト他、複数のアフィリエイト・プログラムに参加し、商品等の紹介を通じた手数料の支払いを受けています。掲載の順番には商品等の提供会社やECサイトにより支払われる報酬も考慮されています。
※ 紹介する商品・サービスにおける留意事項
「エイジングケア」とは、年齢に応じたお手入れのこと、「美白」とはメラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐことを指します。
アレルギーテスト済みとは、すべての人にアレルギーが起きないということではありません。
ノンコメドジェニックテスト済みとは、すべての人にニキビのもと(コメド)が発生しないということではありません。化粧品の成分など商品詳細については、ページ作成時の情報を元に記載しています。ご購入にあたっては、販売元の公式ページなどの最新情報をご確認ください。
専門家は商品の選び方について監修しています。このページに掲載している商品は、専門家による選び方の助言を参考にトラベルブックが独自に選定したものです。
この記事を監修する専門家
同志社大学卒業、元美容部員の美容系ライター。美容部員として化粧品を販売しているとき、必要なものをおすすめし、購入してくださっても「使い方がわからない」「買ったけど使っていない」「なんのためのアイテムかわからない」という方が多いことに気づきました。「売り場に来てくださるだけでもこれだけいるのであれば、世の中にはもっと多いのでは?」と思いました。それならば自分の知識や経験を化粧品で悩んでいる方たちに役立てたいという想いから美容ライターの道へ。多くの女性の「キレイになりたい」という想いをサポートさせていただいています。
◆ 専門・得意分野
美容、心理
◆ 保有資格
日本化粧品検定1級、コスメコンシェルジュ、ナチュラルビューティスタイリスト、ビューティーアロマ認定講師、認定心理士、日本メンタルヘルス協会公認心理カウンセラー
- Facebook: https://www.facebook.com/chikako.kitaguchi/
- Instagram: https://www.instagram.com/ccchikako_63/?hl=ja
- コスメコンシェルジュ: https://cosme-ken.org/
- ナチュラルビューティスタイリスト: https://www.aromakankyo.or.jp/beauty/?utm_source=Google_B&utm_medium=cpc&utm_campaign=exam_B_05&gclid=CjwKCAjwp7eUBhBeEiwAZbHwkeyMm-qvXBJSgIv34d-GbirZKmsj89NQFqRNEFEu7m7SbFtyQwaaxhoCdc8QAvD_BwE
- ボタニカルデザイン協会: https://www.aroma-bda.com/
- 認定心理士: https://psych.or.jp/qualification/
- 日本メンタルヘルス協会: https://mental.co.jp/
- 同志社大学: https://www.doshisha.ac.jp/
- その他監修者①: https://www.travelbook.co.jp/experts/expert-3/
- その他監修者②: https://www.travelbook.co.jp/experts/expert-4/
- その他監修者③: https://www.travelbook.co.jp/experts/expert-16/
- 監修者一覧: https://www.travelbook.co.jp/experts/
20代後半におすすめ|化粧水の選び方
数多くのブランドが販売している化粧水。プチプラからデパコスの化粧水まで、価格帯や配合成分もさまざまです。20代後半の人に注目してほしい点を4つお伝えします。
高保湿の化粧水を選ぼう
20代後半になるとうるおいが失われがち。 いつものアイテムで物足りなさを感じるようになったら「高保湿」を謳っている化粧水を選ぶのがおすすめ 。
おすすめの保湿成分
・セラミド
・ヒアルロン酸
・トレハロース
・スクワランなど
セラミドは角層の隙間を埋める成分で、もともと角層内部に存在しているため、肌なじみのいい成分。そのなかでも特にヒト型セラミドは肌なじみの点でおすすめです。 スクワランは液状油なので、うるおいを与えた後の皮膚を覆って保つ役割もあり、乾燥が気になる人に取り入れてほしい成分です。
肌悩みに合わせて選ぶ
まだ早いと感じるかもしれませんが、 小さなシミや乾燥による小じわなども気が付いたら、早めのケアを心がけましょう 。20代後半に起きやすい肌トラブルにおすすめの成分や、見分け方を表にまとめているのでご覧ください。
シミ | トラネキサム酸・アルブチン・ビタミンC誘導体などの美白※有効成分がおすすめ。「薬用」「美白※」と記載されているかチェック。 |
---|---|
肌荒れ | グリチルリチン酸ジカリウム・アラントイン・γ-アミノ酪酸など、肌荒れを防ぐ成分がおすすめ。「薬用」と記載されているかチェック。 |
乾燥による
小じわ |
異なる役割の保湿成分が複数配合されているか、「効能評価試験済み」と記載されているかチェック。 |
シミや肌荒れが気になる場合の製品選びのポイントは「薬用」と記載されているかどうか
。 表には記載していませんが、ナイアシンアミドも美白※有効成分。 ただ、「シワ」の有効成分としても使われることがあるので、 シミが気になっている場合は「美白※」と記載されているか確認しましょう。
※メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ
肌質に合わせた化粧水を選ぼう
20代後半は肌の変化を感じたり、肌が不安定になったりすることがある時期。そのため、今まで問題なく使っていた化粧水が合わなくなることもあります。そんなときは無理に使い続けるのではなく、
自分の肌質に合った化粧水を新たに選ぶようにしましょう
。
また
肌が敏感になっているときは「アレルギーテスト済み※」「アルコール不使用」と記載のある化粧水がおすすめ
。ニキビが気になるときは「ノンコメドジェニック※※」と記載されている化粧水を選ぶのがいいでしょう。
※すべての人にアレルギーが起きないわけではありません。
※※すべての人にコメド(ニキビのもと)が発生しないわけではありません。
生活バランスに合わせた化粧水を選ぶ
化粧水の価格帯も、化粧水を選ぶうえで大切な要素です。1ヶ月に使う美容代を無理して捻出するのではなく、無理のない範囲で購入できる化粧水を選ぶのがおすすめ。特にエイジングケア(年齢に応じたケア)という視点では、継続したケアが大切。 自分の生活レベルに合わせて化粧水を選びましょう 。
20代後半の肌におすすめ!化粧水人気15選をご紹介!
「20代後半ステキな女性になるために、化粧水にもこだわりたい」という人のために厳選した化粧水を15個ご紹介します。20代後半からはやめのエイジングケア(年齢に応じたケア)を取り入れましょう。
ナールスピュア
ナールスピュアは京都大学と大阪市立大学が共同開発した、研究室生まれのエイジングケア化粧水(※年齢に応じたケア)。二大学が配合成分「ナールスゲン」を共同開発し、産学連携で商品化に至りました。
ナールスゲンはアミノ酸誘導体であり、コラーゲンをサポートします。1、2ヶ月ほど使い続けることで肌の潤い・ハリ・ツヤが実感できるようになります。肌の水分量がアップすることは、測定により実証済み。
ナールスゲン以外にも高機能美容成分を複数配合すると同時に、敏感肌でも使える処方を実現しています。詳細は公式サイトでぜひご確認ください。
エディターレビュー
“健やかで美しい素肌”
をブランドコンセプトとしている、スキンケアブランド「ナールス」。
京都大学で見出され大阪市立大学との共同開発を経て、2012年に誕生したエイジングケア(※1)成分「ナールスゲン®️(※2)」を中心に、年齢とともにお肌に届けたい成分を配合しています。
「ナールスゲン®️(※2)」の最大の魅力は、何といってもお肌自身がもつ
「みずからうるおいハリのある素肌を維持する力」をサポート
してくれるという点。
年齢とともに
「なんとなくお肌調子が悪い」「ハリや弾力が気になってきた」「うるおい不足で肌がくすんで見える」
といった肌悩みにおすすめのスキンケアです。
〜まるで「素肌サプリメント」のような化粧水〜
健やかなお肌を作るために、余計なものは加えず届けたい成分だけを配合&素直にまっすぐ届くよう願いが込められている「ナールスピュア」。
<好きなところ>
・ナールスゲン®️(※2)以外の贅沢な美容成分配合
※2023年12月〜さらにバージョンアップ!
・透き通るようなピュア感のあるみずみずしさ
・お肌に溶け込むようなテクスチャー
・アルコールはじめ7つのフリー成分(※3)で敏感肌でも使いやすい
<あまり好きではないところ>
・もっと大容量のサイズが欲しい
ナールススキンケアの最大の特徴である「ナールスゲン®️(※2)」だけでなく、エイジングケア(※1)成分として人気の、保湿・整肌成分
「プロテオグリカン」「3種のビタミンC誘導体(※4)」
に加え、2023年12月のリニューアルで
「純国産臍帯血由来のヒト幹細胞培養液(※5)」「CICA(ツボクサエキス)(※6)」「ナイアシンアミド(※7)」
も贅沢にバージョンアップ。
みずみずしいサラッとしたテクスチャーに含まれたうるおい成分が、お肌に溶け込むように自然になじみ、年齢とともに悩みが増えるお肌を包み込んでくれます。
7つのフリー成分
(※3)で、加齢による肌悩みはもちろん、季節の変わり目によっておきる”ゆらぎ肌”など、幅広い肌悩み・肌質におすすめの化粧水です。
お得な初回限定価格や、定期購入
もあるので、気になる人はぜひチェックしてみてくださいね!
※1 年齢に応じたケアのこと
※2 株式会社ナールスコーポレーションの登録商標です(保湿・整肌成分)
※3 アルコール・界面活性剤・香料・着色料・鉱物油・シリコン・パラベン
※4 APPS(パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na)、アスコルビン酸Na、セラミドプロモーター™(3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸)
※5 ヒトサイタイ血幹細胞順化培養液(2023年12月リニューアル品より追加配合成分)
※6 2023年12月リニューアル品より追加成分
※7 2023年12月リニューアル品より、従来品の2倍配合
〜お肌が飲む!〜新感覚化粧水「ナールスピュア」
※2023.12月確認情報
エディター:西川美佐子
ナールスピュア
- 初回限定30%オフ: 3,618円
発売日 | 2020/11/6 |
---|---|
分類 | 化粧品 |
有効成分 | - |
主な保湿成分 | ナールスゲン |
特徴 | アルコールフリー、界面活性剤フリー、無香料、無着色、シリコンフリー、パラベンフリー |
肌タイプ | 全肌タイプ |
年代 | 30代,40代,50代,60代 |
使い方 | 朝晩、洗顔のあとに、500円硬貨大くらいの量を手にとり、顔全体にやさしくなじませてください。 |
関連の高い成分・特徴 | ビタミンC、無着色、無香料、無鉱物油、界面活性剤不使用、アルコールフリー、パラベンフリー、アレルギーテスト済、旧指定成分無添加 |
JANコード | 4571440341016 |
原材料・成分 | 水、BG、グリセリン、PEG/PPG/ポリブチレングリコール-8/5 /3グリセリン、ベタイン、1,2-ヘキサンジオール、ヒトサイタイ血幹 細胞順化培養液、カルボキシメチルフェニルアミノカルボキシプロピルホス ホン酸メチル、ナイアシンアミド、アスコルビルリン酸Na、トコフェリル リン酸Na、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、PCA-Na、3- ラウリルグリセリルアスコルビン酸、ツボクサエキス、水溶性プロテオグリ カン、フェノキシエタノール |
使用上の注意 | 化粧品がお肌に合わないとき、すなわち次のような場合には、使用を中止してください。そのまま使用をお続けになりますと、症状を悪化させることがありますので、皮膚科専門医等にご相談されることをおすすめします。(1)使用中、赤み、はれ、かゆみ、刺激等の異常があらわれた場合。(2)使用したお肌に、直射日光があたって上記のような異常があらわれた場合。◇傷やはれもの、湿しん等、異常のある部位にはお使いにならないでください。◇目に入ったときは、ただちに洗いながしてください。 |
税込価格 | 5,170円 |
ブランド | ナールス |
オルビス(ORBIS) オルビスユー ローション
無添加処方の化粧品でおなじみの「オルビス」からの30代からのスキンケアを目的につくられたライン「オルビスユー」の化粧水です。
濃密ウォータージェリーのとろけるようなみずみずしいテクスチャーが、肌に触れた瞬間すっとなじんでいき、内側から湧き上がるようなハリのある肌へと導いてくれます。肌本来の美しさを引き出してくれる化粧水です。
Editor's Review
「とろぱしゃ」テクスチャーで驚くほどの肌なじみ!べたつかないのにしっとり保湿!
好きなところ
・肌荒れを防ぐ有効成分配合の医薬部外品
・「とろぱしゃ」テクスチャーで驚異の肌なじみ◎
・高保湿だけどべたつかない
・1滴ずつ取り出せるボトル
あまり好きではないところ
・強いて言うなら、成分本来の香りがほのかにするところ
POLAグループのオルビスから誕生したオルビスユーシリーズは
初期エイジング世代におすすめのライン
。そのなかのエッセンスローションは肌荒れを防ぐ有効成分として「デクスパンテノールW」が配合されています。
しかもうるおいを角層のすみずみまで届けて守る、2つの機能が備わっている多機能ローション!
最大の特徴は何と言ってもテクスチャーと肌なじみの良さ◎
初期エイジング世代である筆者が実際に使ってみて感じたことをお伝えします。
取り出したときはとろっとしています。しかし 肌にのせると途端にみずみずしいテクスチャーへと変化するとてもおもしろい化粧水です。
肌なじみは驚くほど!いつもの容量でなじませていると、気づいたらなくなっているような感覚。 まるで肌がローションをゴクゴク飲み込んでいるようです。 初めて使ったときは思わず「えっ!?」と声が出てしまったほど!
仕上がりはしっとりなめらか。
保湿力はありながら、べたつかない仕様は年中使えそうで好印象◎
初期エイジング世代である筆者も年々、肌の乾燥には気を付けるようにしていますが、べたつきは避けたいもの…。
しかし
エッセンスローションなら角層のすみずみまでしっかり保湿できる印象を持てました。
肌の仕上がりにも大満足です◎
北口慈子
※2022年8月更新レビュー記事
オルビス(ORBIS) オルビスユー ローション
- 初回限定7日間体験セット: 980円(税込)
発売日 | 2016/4/1 |
---|---|
公式サイト | https://www.orbis.co.jp/ |
分類 | 医薬部外品 |
主な保湿成分 | BG、グリセリン、ジグリセリン、プロパンジオール |
特徴 | オイルフリー、無香料、無着色、弱酸性、界面活性剤フリー、アルコールフリー |
肌タイプ | 全肌タイプ |
年代 | 20代,30代 |
容量・税込価格 | 180ml・3,300円 |
JANコード | 935104 |
原材料・成分 | 水、BG、グリセリン、ジグリセリン、プロパンジオール、PPG-24グリセレス-24、ヤグルマギク花エキス、モモ葉エキス、アマモエキス、シナノキエキス、PEG-75、グリコシルトレハロース、加水分解水添デンプン、PEG-400、(エイコサン二酸/テトラデカン二酸)ポリグリセリル-10、キサンタンガム、カルボマー、水酸化K、フェノキシエタノール、メチルパラベン |
ブランド | オルビス |
ディセンシア トライアルセットO/L
エイジングケア研究から生まれたディセンシアの敏感肌・乾燥肌向けの基礎化粧品のトライアルセット。
通常のセラミドより高い浸透力を持つセラミドナノスフィアが、肌の奥まで潤いを届けて保湿する、セラミド配合の化粧水がトライアルセットで購入できます。
一度に化粧水以外にも美容液やクリームなどもお試しが可能で、O/Lセットはシワ改善に有効なナイアシンアミドが配合されているアヤナスリンクルO/Lコンセントレートが入っています。
伸びのよいオイル状美容液が顔全体に素早く広がり、肌のコラーゲン構造に働きかけ、目立つシワを改善。しなやかでハリのある肌へ導きます。
ディセンシア トライアルセットO/L
- 角層ケア + シワ改善美容液 10日間セット: 1,980円(税込)
ブランド | DECENCIA(ディセンシア) |
---|
コーセー 米肌 肌潤化粧水
「コーセー米肌肌潤化粧水」は、美容液のような濃密保湿ができる化粧水です。お米由来の美容成分を贅沢に配合し、濃縮感のある潤いが肌を包み込みます。使っているうちに、肌角層に浸透しふっくらとしたもちもち肌に変化していくのを実感できます。化粧水を手に取り、押し込むようにハンドプレスすることで肌の奥までしっかりと浸透します。無香料・無着色・鉱物油フリー。敏感肌の方も使えます。
コーセー 米肌 肌潤化粧水
- 初回限定トライアルセット: 1,527円
発売日 | 2012/6/13 (2016/3/1追加発売) |
---|---|
公式サイト | https://maihada.jp/site/g/gPRJL/ |
分類 | 化粧品 |
有効成分 | - |
主な保湿成分 | ライスパワーNo.11 |
特徴 | 無香料,無着色,無鉱物油,弱酸性 |
肌タイプ | 全肌タイプ |
年代 | 全年代 |
容量・税込価格 | 120ml・5,500円 |
関連の高い成分・特徴 | 無着色、無香料、無鉱物油、アレルギーテスト済 |
原材料・成分 | 水・BG・エタノール・グリセリン・ジグリセリン・グリコシルトレハロース・コメエキス・ダイズ発酵エキス・ビフィズス菌発酵エキス・EDTA-2Na・イソステアリン酸PEG-50水添ヒマシ油・オクチルドデカノール・キサンタンガム・クエン酸・チオ硫酸Na・リン酸2Na・加水分解水添デンプン・乳酸Na・メチルパラベン |
ブランド | 米肌(MAIHADA) |
b.glen(ビーグレン)QuSome ローション
アラントインやエクトイン、発酵ローズハチミツなどの美容液成分により、肌の状態をすこやかにし、理想的な素肌に仕上げてくれます 。また成分がしっかりと肌に浸透するには、角層の状態も重要。こちらの製品には、角層を整える働きがある複数のペプチドが配合されていて、すみずみまで成分が届きます。そして行き渡ったうるおいを保ちます。トライアルセットでは、ハイドロキノン(整肌成分)配合の美容液もセットになっているので、紫外線が気になる方は乾燥トラブルに速攻集中でケアできるホワイトケア※を始めたいときにおすすめです。
※QuSomeホワイト2.0でのお手入れのこと
Editor's Review
まろやかな肌当たりでべたつきなし!スーッとなじんでなめらかに仕上がるところが気に入っています。
好きなところ
・まろやかな肌当たり
・なめらかな仕上がり
・べたつきなし
あまり好きではないところ
・香りが独特
スキンケアアイテムを使った「実感力」や「結果」を重視しているブランドのビーグレンから誕生したQuSomeローションは肌当たりがまろやかな化粧水。
たっぷりのうるおい成分を角層上部だけでなく深部まで届ける工夫がされています
。べたつきのない、しっとりとした仕上がりです。
北口慈子
QuSomeローションは、一見とろみのありそうな化粧水ですが、 水のような軽やかなテクスチャー 。でも肌当たりはまろやかで気持ちいい使い心地。ハンドプレスでしっかりなじませるとしっとりなめらかに仕上がりました。乾燥しやすい部分は重ね付けがおすすめです。
レビューをもっと見る
b.glen(ビーグレン)QuSome ローション
- QuSomeホワイトケア 7日間トライアルセット:1,490円(税込)
発売日 | 2016/10/1 |
---|---|
公式サイト | https://www.bglen.net/products/detail/BLQ1 |
分類 | 化粧品 |
有効成分 | - |
主な保湿成分 | エクトイン |
特徴 | 毛穴 てかり 乾燥 ごわつきなどの美肌ケア |
肌タイプ | 全肌タイプ |
年代 | 全年代 |
容量・税込価格 | 120ml・5,500円 |
関連の高い成分・特徴 | ビタミンC、無着色、無香料、無鉱物油、アルコールフリー、パラベンフリー |
原材料・成分 | 水, プロパンジオール, BG, ジミリスチン酸PEG-12グリセリル, ジステアリン酸PEG-23グリセリル, ラフィノース, スクワラン, エクトイン, 3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸, ヘキサカルボキシメチルジペプチド-12, オリゴペプチド-24, 3-O-エチルアスコルビン酸, アラントイン, ピリドキシンHCl, グルコノバクター/ハチミツ発酵液, フカスセラツスエキス, コレステロール, トコフェロール, 乳酸, ステアラミドプロピルジメチルアミン, エチルヘキシルグリセリン, フェノキシエタノール, EDTA-2Na |
ブランド | b.glen(ビーグレン) |
ELIXIR(エリクシール)ルフレ バランシング ウォーター 1(さらさらタイプ)
毛穴は過剰な皮脂や乾燥により目立ってしまう肌トラブル。アレルギーテスト済み、ニキビのもとになりにくい処方で作られた化粧水。とろみのないサラサラとしたタイプがお好みの方に良いでしょう。
毛穴が気になるときは一度、顔全体に化粧水を塗布したあと、気になる部分を中心に肌がひんやりするまで優しく馴染ませるのがおすすめ。肌をキュッと引き締めて整え、健やかな肌へと導きます。
※すべての方にアレルギーが起きない/ニキビができない、というわけではありません。
ELIXIR(エリクシール)ルフレ バランシング ウォーター 1(さらさらタイプ)
- 参考価格: 2,750円
発売日 | 2017/7/21 |
---|---|
公式サイト | https://www.shiseido.co.jp/elixir/index.html |
容量・税込価格 | 150ml・2,420円 / 168ml・2,750円 (編集部調べ) |
使い方 | 洗顔の後、コットンが透けるくらいたっぷりとり、顔全体になじませます。その後、気になる毛穴部分を中心に、ひんやりするまでパッティングします。 |
ブランド | エリクシール |
■モイストバランスローション
10代におすすめしたい化粧水!人気1420代後半の肌におすすめ!化粧水人気14選選、6番目は「モイストバランスローション」です。
ヒアルロン酸やグリセリンなどの保湿成分がたっぷりと配合された化粧水です。とろみがなくさらっとしたテクスチャーになっており、贅沢に肌が整います。朝つければ夜までうるおうほどの保湿力の高さでありながら、全くべたつきがなく使用感も抜群!年齢とともに固くなりがちな肌をうるおいで満ちた柔らかい肌へと導いてくれます。
モイストバランスローション
■薬用スキンコンディショナーエッセンシャル
10代におすすめしたい化粧水!人気1420代後半の肌におすすめ!化粧水人気14選選、7番目は「薬用スキンコンディショナーエッセンシャル」です。
ハトムギエキス配合で、肌を健康的に整えるアルビオンのロングセラー化粧水です。乾燥を防いで、お肌をきゅっと引き締めながらしっかりとうるおいのあるみずみずしい肌へと導いてくれます。さっぱりとした使用感で、夏場の日焼け後のケアなどにも最適。乾燥による肌のごわつきがなくなり、すべらかになると評判です。
薬用スキンコンディショナーエッセンシャル
■ドクターシーラボ VC100エッセンスローション
10代におすすめしたい化粧水!人気1420代後半の肌におすすめ!化粧水人気14選選、8番目は「ドクターシーラボ VC100エッセンスローション」です。
浸透型ビタミンC誘導体がたっぷりと配合されており、毛穴を引き締めながら乾燥によるくすみやハリ、トラブル肌と言った20代後半に多い悩みをケアしてくれる、まるで美容液のような濃厚な化粧水です。とろみのあるテクスチャーでピタッと肌に吸い付くように密着し、成分を角質層まで浸透させ、もっちりとした肌に仕上げてくれます。
ドクターシーラボ VC100エッセンスローション
■ワイルドローズモイスチャーローション
10代におすすめしたい化粧水!人気1420代後半の肌におすすめ!化粧水人気14選選、9番目は「ワイルドローズモイスチャーローション」です。
ボディケア商品で人気のドイツのオーガニックブランド「ヴェレダ」から発売されている日本限定の化粧水です。日本人の肌と日本の気候に合わせて作られており、ファーストエイジングケアにピッタリのサラサラとした保湿力の高い化粧水になっています。ダマスクスローズの高級感あふれる香りも人気の理由の一つ。ナチュラル処方で肌に優しいところもうれしいポイントです。
ワイルドローズモイスチャーローション
■ゲラン スーパーアクア ローション N
10代におすすめしたい化粧水!人気1420代後半の肌におすすめ!化粧水人気14選選、10番目は「ゲラン スーパーアクア ローション N」です。
ゲラン独自の保湿成分である「アクアコンプレックス」が配合されており、年齢をに合わせたお手入れにピッタリの化粧水です。とろみのあるテクスチャーでしっとりと肌をうるおし、毛穴の開きや、乾燥などからくる肌の悩みをケア。乾燥によるシワなどに。
ゲラン スーパーアクア ローション N
■d プログラム モイストケア ローション W
10代におすすめしたい化粧水!人気1420代後半の肌におすすめ!化粧水人気14選選、11番目は「d プログラム モイストケア ローション W」です。
肌のバリア機能を整えてくれる化粧水です。肌荒れしやすい敏感な肌にも、とろみがありつつも重くない絶妙なテクスチャーで使用感も抜群!肌にうるおいを与えて、毛穴などを目立ちにくくし、ふっくらとした肌へと導いてくれます。肌が敏感になる揺らぎの時期にもピッタリです。
d プログラム モイストケア ローション W
■薬用雪肌精 エンリッチ
10代におすすめしたい化粧水!人気1420代後半の肌におすすめ!化粧水人気14選選、12番目は「薬用雪肌精 エンリッチ」です。
和漢植物エキス配合で、肌に優しく、日焼けによるほてりなどにもおすすめなしっとりタイプの化粧水です。うるおいを与えながら有効成分のグリチルリチン酸ジカリウムが肌の炎症なども沈めてくれ、キメの整ったまるで雪のような透明感のある肌へと導いてくれます。ローズとジャスミンが基調の心地よい香りで使用感も抜群!べたつきがなくしっとりうるおうので1年を通じて気持ちよく使用できます。
薬用雪肌精 エンリッチ
■アトレージュ 薬用 スキントリートメント
10代におすすめしたい化粧水!人気1420代後半の肌におすすめ!化粧水人気14選選、13番目は「アトレージュ 薬用 スキントリートメント」です。
敏感肌の人におすすめの肌に優しい薬用化粧水です。着色料、香料、鉱物油、界面活性剤、パラベンは不使用で、アレルギーテスト済み。ハマメリスエキスなどをはじめとする保湿成分が肌にうるおいを与えて乾燥から肌を守り、バリア機能を高めてくれます。肌トラブルで悩みが多いという人に特におすすめになっています。
アトレージュ 薬用 スキントリートメント
■PlusRay(プラスレイ) フラーレストモイストローションプラス
10代におすすめしたい化粧水!人気1420代後半の肌におすすめ!化粧水人気14選選、14番目は「PlusRay(プラスレイ) フラーレストモイストローションプラス」です。
ノーベル化学賞を受賞している「EGF」や、水溶性フラーレン、ヒアルロン酸などをたっぷりと配合した、まるで美容液のような化粧水です。とろみがあり、ドロッとしたテクスチャーですが、肌にのせるとすっと浸透していき、べたつかずすべすべの肌に仕上げてくれます。乾燥から肌を守ってくれるので、乾燥による肌トラブル悩みを抱える人におすすめです。
PlusRay(プラスレイ) フラーレストモイストローションプラス
エリクシール ホワイト クリアローション T 2
頬の高い位置に光るつや「つや玉」にこだわって作られた医薬部外品の美白※化粧水。 ハリのあるみずみずしい肌を目指します。資生堂が開発した美白有効成分「4MSK(4-メトキシサリチル酸カリウム塩)」も配合。美白&保湿の両方にアプローチします。潤いに満ちた肌は透明感がUP。香料の香りがあるので気になる方は購入前のテスター使用をおすすめします。 ※メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ
エリクシール ホワイト クリアローション T 2
- 参考価格: 3,000円
発売日 | 2019/3/21 |
---|---|
公式サイト | https://www.shiseido.co.jp/sw/c/products/SWFG070410.seam?shohin_pl_c_cd=E21502&online_shohin_ctlg_kbn=1 |
分類 | 医薬部外品 |
有効成分 | 4-メトキシサリチル酸カリウム塩*,グリチルリチン酸ジカリウム |
主な保湿成分 | コラーゲン |
特徴 | エイジング、美白 |
肌タイプ | 全肌タイプ |
年代 | 30代,40代,50代,60代 |
容量・税込価格 | 30ml・847円 / 150ml(つめかえ用)・3,190円 / 170ml(本体)・3,630円 (編集部調べ) |
使い方 | ●洗顔の後、コットンに500円硬貨大よりやや大きめにたっぷりとり、指にはさみ、顔の丸みにフィットさせ、ていねいになじませます。<つめかえ方> (1)キャップと中栓つきキャップをはずしておく。(2)そそぎ口のつけ根部分(◎印)をしっかりおさえながらキャップをはずす。(3)そそぎ口を本体容器の口にしっかり差し込み、そのままゆっくり中味を入れる。(4)▲印が合うところまできちんと閉める。 |
原材料・成分 | 4-メトキシサリチル酸カリウム塩*,グリチルリチン酸ジカリウム*,加水分解コンキオリン液,オリーブ葉エキス,ヨクイニンエキス,オランダカラシエキス,イノシット,水溶性コラーゲン(F),精製水,ジプロピレングリコール,濃グリセリン,エタノール,ポリオキシエチレン(14)ポリオキシプロピレン(7)ジメチルエーテル,ポリエチレングリコール400,1,3-ブチレングリコール,ジグリセリン,ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンデシルテトラデシルエーテル,カルボキシビニルポリマー,エデト酸二ナトリウム,水酸化カリウム,エリスリトール,キサンタンガム,2-O-エチル-L-アスコルビン酸,ポリアクリル酸ナトリウム,ローズマリー油,リン酸L-アスコルビルマグネシウム,塩酸リジン,酵母エキス(3),L-アルギニン塩酸塩,ヨモギエキス(2),トウキエキス(1),フェノキシエタノール,香料,赤色227号,黄色4号 |
ブランド | エリクシール |
特徴やポイントを比較
商品 | 参考価格 | 購入サイト | この商品について | 発売日 | 公式サイト | 分類 | 有効成分 | 主な保湿成分 | 特徴 | 肌タイプ | 年代 | 容量・税込価格 | 使い方 | 関連の高い成分・特徴 | JANコード | 原材料・成分 | 使用上の注意 | 税込価格 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
ナールスピュア
|
初回限定30%オフ: 3,618円 | 公式サイト | ナールスピュアは京都大学と大阪市立大学が共同開発した、研究室生まれのエイジングケア化粧水(※年齢に応じたケア)。二大学が配合成分「ナールスゲン」を共同開発し、産学連携で商品化に至りました。 ナールスゲンはアミノ酸誘導体であり、コラーゲンをサポートします。1、2ヶ月ほど使い続けることで肌の潤い・ハリ・ツヤが実感できるようになります。肌の水分量がアップすることは、測定により実証済み。 ナールスゲン以外にも高機能美容成分を複数配合すると同時に、敏感肌でも使える処方を実現しています。詳細は公式サイトでぜひご確認ください。 | 2020/11/6 | - | 化粧品 | - | ナールスゲン | アルコールフリー、界面活性剤フリー、無香料、無着色、シリコンフリー、パラベンフリー | 全肌タイプ | 30代,40代,50代,60代 | - | 朝晩、洗顔のあとに、500円硬貨大くらいの量を手にとり、顔全体にやさしくなじませてください。 | ビタミンC、無着色、無香料、無鉱物油、界面活性剤不使用、アルコールフリー、パラベンフリー、アレルギーテスト済、旧指定成分無添加 | 4571440341016 | 水、BG、グリセリン、PEG/PPG/ポリブチレングリコール-8/5 /3グリセリン、ベタイン、1,2-ヘキサンジオール、ヒトサイタイ血幹 細胞順化培養液、カルボキシメチルフェニルアミノカルボキシプロピルホス ホン酸メチル、ナイアシンアミド、アスコルビルリン酸Na、トコフェリル リン酸Na、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、PCA-Na、3- ラウリルグリセリルアスコルビン酸、ツボクサエキス、水溶性プロテオグリ カン、フェノキシエタノール | 化粧品がお肌に合わないとき、すなわち次のような場合には、使用を中止してください。そのまま使用をお続けになりますと、症状を悪化させることがありますので、皮膚科専門医等にご相談されることをおすすめします。(1)使用中、赤み、はれ、かゆみ、刺激等の異常があらわれた場合。(2)使用したお肌に、直射日光があたって上記のような異常があらわれた場合。◇傷やはれもの、湿しん等、異常のある部位にはお使いにならないでください。◇目に入ったときは、ただちに洗いながしてください。 | 5,170円 |
|
オルビス(ORBIS) オルビスユー ローション
|
初回限定7日間体験セット: 980円(税込) | 公式サイト | 「肌の基礎体力(※)」に着目して作られた、初期エイジング世代おすすめの「オルビスユー」。 ラインすべてのアイテムが医薬部外品となって2022年8月にリニューアルしました。そのなかのエッセンスローションは、POLA・ORBISグループが独自開発した肌荒れ有効成分である「デクスパンテノールW」が配合され、健やかな肌へと導きます。 また とろみのある化粧水が肌の上でパシャっとはじける「とろパシャ」テクスチャーも特徴です。 角層のすみずみまでうるおいを届け、守る2つの機能をそなえた化粧水でうるおいに満ちた肌を目指しましょう。 ※バリア機能を保つ、肌本来の機能 ※年齢に応じたケア | 2016/4/1 | https://www.orbis.co.jp/ | 医薬部外品 | - | BG、グリセリン、ジグリセリン、プロパンジオール | オイルフリー、無香料、無着色、弱酸性、界面活性剤フリー、アルコールフリー | 全肌タイプ | 20代,30代 | 180ml・3,300円 | - | - | 935104 | 水、BG、グリセリン、ジグリセリン、プロパンジオール、PPG-24グリセレス-24、ヤグルマギク花エキス、モモ葉エキス、アマモエキス、シナノキエキス、PEG-75、グリコシルトレハロース、加水分解水添デンプン、PEG-400、(エイコサン二酸/テトラデカン二酸)ポリグリセリル-10、キサンタンガム、カルボマー、水酸化K、フェノキシエタノール、メチルパラベン | - | - |
|
ディセンシア トライアルセットO/L
|
角層ケア + シワ改善美容液 10日間セット: 1,980円(税込) | 公式サイト | エイジングケア研究から生まれたディセンシアの敏感肌・乾燥肌向けの基礎化粧品のトライアルセット。 通常のセラミドより高い浸透力を持つセラミドナノスフィアが、肌の奥まで潤いを届けて保湿する、セラミド配合の化粧水がトライアルセットで購入できます。 一度に化粧水以外にも美容液やクリームなどもお試しが可能で、O/Lセットはシワ改善に有効なナイアシンアミドが配合されているアヤナスリンクルO/Lコンセントレートが入っています。 伸びのよいオイル状美容液が顔全体に素早く広がり、肌のコラーゲン構造に働きかけ、目立つシワを改善。しなやかでハリのある肌へ導きます。 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
|
コーセー 米肌 肌潤化粧水
|
初回限定トライアルセット: 1,527円 | 公式サイト | 「コーセー米肌肌潤化粧水」は、美容液のような濃密保湿ができる化粧水です。お米由来の美容成分を贅沢に配合し、濃縮感のある潤いが肌を包み込みます。使っているうちに、肌角層に浸透しふっくらとしたもちもち肌に変化していくのを実感できます。化粧水を手に取り、押し込むようにハンドプレスすることで肌の奥までしっかりと浸透します。無香料・無着色・鉱物油フリー。敏感肌の方も使えます。 | 2012/6/13 (2016/3/1追加発売) | https://maihada.jp/site/g/gPRJL/ | 化粧品 | - | ライスパワーNo.11 | 無香料,無着色,無鉱物油,弱酸性 | 全肌タイプ | 全年代 | 120ml・5,500円 | - | 無着色、無香料、無鉱物油、アレルギーテスト済 | - | 水・BG・エタノール・グリセリン・ジグリセリン・グリコシルトレハロース・コメエキス・ダイズ発酵エキス・ビフィズス菌発酵エキス・EDTA-2Na・イソステアリン酸PEG-50水添ヒマシ油・オクチルドデカノール・キサンタンガム・クエン酸・チオ硫酸Na・リン酸2Na・加水分解水添デンプン・乳酸Na・メチルパラベン | - | - |
|
b.glen(ビーグレン)QuSome ローション
|
選べる7日間トライアルセット: 1,490円(税込) | 公式サイト | 保湿、成分、使用感のバランスの良い化粧品で、ビタミンC誘導体以外にも美容に嬉しい成分がたくさん配合されています。エイジングケア※にふさわしい化粧水となっていて、年齢肌の悩みにもアプローチしてくれます。持続型保湿処方なので、しっとりとしたうるおいが持続することも特徴です。肌のキメを整えて、後の美容液やクリームでのお手入れを邪魔しません。敏感肌の人でも使用することができ、少しとろみがありながらもべたつきが少なく伸びが良いのが特徴です。 ※年齢に応じたお手入れのこと | 2016/10/1 | https://www.bglen.net/products/detail/BLQ1 | 化粧品 | - | エクトイン | 毛穴 てかり 乾燥 ごわつきなどの美肌ケア | 全肌タイプ | 全年代 | 120ml・5,500円 | - | ビタミンC、無着色、無香料、無鉱物油、アルコールフリー、パラベンフリー | - | 水, プロパンジオール, BG, ジミリスチン酸PEG-12グリセリル, ジステアリン酸PEG-23グリセリル, ラフィノース, スクワラン, エクトイン, 3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸, ヘキサカルボキシメチルジペプチド-12, オリゴペプチド-24, 3-O-エチルアスコルビン酸, アラントイン, ピリドキシンHCl, グルコノバクター/ハチミツ発酵液, フカスセラツスエキス, コレステロール, トコフェロール, 乳酸, ステアラミドプロピルジメチルアミン, エチルヘキシルグリセリン, フェノキシエタノール, EDTA-2Na | - | - |
|
ELIXIR(エリクシール)ルフレ バランシング ウォーター 1(さらさらタイプ)
|
参考価格: 2,750円 | Amazon | 毛穴は過剰な皮脂や乾燥により目立ってしまう肌トラブル。アレルギーテスト済み、ニキビのもとになりにくい処方で作られた化粧水。とろみのないサラサラとしたタイプがお好みの方に良いでしょう。 毛穴が気になるときは一度、顔全体に化粧水を塗布したあと、気になる部分を中心に肌がひんやりするまで優しく馴染ませるのがおすすめ。肌をキュッと引き締めて整え、健やかな肌へと導きます。 ※すべての方にアレルギーが起きない/ニキビができない、というわけではありません。 | 2017/7/21 | https://www.shiseido.co.jp/elixir/index.html | - | - | - | - | - | - | 150ml・2,420円 / 168ml・2,750円 (編集部調べ) | 洗顔の後、コットンが透けるくらいたっぷりとり、顔全体になじませます。その後、気になる毛穴部分を中心に、ひんやりするまでパッティングします。 | - | - | - | - | - |
|
エリクシール ホワイト クリアローション T 2
|
参考価格: 3,000円 | 楽天市場 Amazon | 頬の高い位置に光るつや「つや玉」にこだわって作られた医薬部外品の美白※化粧水。 ハリのあるみずみずしい肌を目指します。資生堂が開発した美白有効成分「4MSK(4-メトキシサリチル酸カリウム塩)」も配合。美白&保湿の両方にアプローチします。潤いに満ちた肌は透明感がUP。香料の香りがあるので気になる方は購入前のテスター使用をおすすめします。 ※メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ | 2019/3/21 | https://www.shiseido.co.jp/sw/c/products/SWFG070410.seam?shohin_pl_c_cd=E21502&online_shohin_ctlg_kbn=1 | 医薬部外品 | 4-メトキシサリチル酸カリウム塩*,グリチルリチン酸ジカリウム | コラーゲン | エイジング、美白 | 全肌タイプ | 30代,40代,50代,60代 | 30ml・847円 / 150ml(つめかえ用)・3,190円 / 170ml(本体)・3,630円 (編集部調べ) | ●洗顔の後、コットンに500円硬貨大よりやや大きめにたっぷりとり、指にはさみ、顔の丸みにフィットさせ、ていねいになじませます。<つめかえ方> (1)キャップと中栓つきキャップをはずしておく。(2)そそぎ口のつけ根部分(◎印)をしっかりおさえながらキャップをはずす。(3)そそぎ口を本体容器の口にしっかり差し込み、そのままゆっくり中味を入れる。(4)▲印が合うところまできちんと閉める。 | - | - | 4-メトキシサリチル酸カリウム塩*,グリチルリチン酸ジカリウム*,加水分解コンキオリン液,オリーブ葉エキス,ヨクイニンエキス,オランダカラシエキス,イノシット,水溶性コラーゲン(F),精製水,ジプロピレングリコール,濃グリセリン,エタノール,ポリオキシエチレン(14)ポリオキシプロピレン(7)ジメチルエーテル,ポリエチレングリコール400,1,3-ブチレングリコール,ジグリセリン,ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンデシルテトラデシルエーテル,カルボキシビニルポリマー,エデト酸二ナトリウム,水酸化カリウム,エリスリトール,キサンタンガム,2-O-エチル-L-アスコルビン酸,ポリアクリル酸ナトリウム,ローズマリー油,リン酸L-アスコルビルマグネシウム,塩酸リジン,酵母エキス(3),L-アルギニン塩酸塩,ヨモギエキス(2),トウキエキス(1),フェノキシエタノール,香料,赤色227号,黄色4号 | - | - |
20代後半の肌はどう変化する?
20代後半はライフステージの変化とともに、少しずつ肌に変化が現れ始める時期。20代後半ではどのような肌の変化があるのでしょうか?
なんとなく乾燥しやすくなった
20代後半から、肌の水分量が少なくなってきます 。そのため乾燥を感じやすくなるのが特徴。しかしまだ若いからと保湿を怠っていると、後の肌トラブルの原因に…。小さな乾燥サインであってもぬかりなく、毎日の保湿を心がけましょう。
テカリはないのにニキビが
脂性肌や混合肌の人は「額や鼻筋のテカリは皮脂によるもので、ベタつくのがイヤだから、保湿はほどほどにしておこう」という考えから、保湿を怠っていませんか? 実は20代後半に見られるニキビの原因の一つが乾燥です 。 角層のうるおい不足は他の肌トラブルも引き起こすので、化粧水での保湿はしっかり行いましょう。
肌がくすんで見えるかも
「夕方になると顔が暗く、疲れて見える」という人は、乾燥によるくすみが原因かもしれません 。肌が乾燥すると本来、自然とはがれ落ちるはずの不要な角質が肌にたまり、透明感を失いくすみに…。しっかり保湿をしながら、摩擦など肌の負担となるようなスキンケアも控えましょう。
20代後半からはじめたいエイジングケア
肌の変化に気づいたときからはじめてほしい!20代後半に実践したいエイジングケア(年齢に応じたケア)をご紹介します。
美肌の基本はクレンジングと洗顔から
メイクや汚れが付着したままの肌を放置しておくと肌トラブルの原因になります。しっかり洗うことが大切ですが、「しっかり洗う」は「ゴシゴシ洗う」とイコールではありません。
肌に触れるときは、摩擦をできるだけ少なくするのがポイントです
。
力の入りやすい人差し指を使うのは避け、中指・薬指・小指の3本で洗うのがおすすめ。皮脂の比較的多い額と鼻筋のTゾーンから洗いはじめ、1分以内に洗い流しましょう。洗顔はたっぷりのキメ細かい泡の弾力を利用しながら、クルクル円を描くように洗ってください。
徹底保湿で乾燥対策を
20代後半からは保湿が重要。化粧水に記載されている適量を守り、手でやさしくなじませましょう。手にのせきれない場合は、2回にわけて塗布するのがおすすめです。コットンを使うときは、摩擦にならないように気を付けてくださいね。
スキンケアで手を使うときは、清潔にすることもお忘れなく
。クレンジングや洗顔でせっかく顔の汚れを落としても、 手が清潔でなければ、また顔が汚れてしまうので、もったいない!「スキンケア前には手洗い」を合言葉に、意識してみてください。
生活習慣も気をつけよう
スキンケアも大切ですが、同じくらい大切なのが生活習慣。
・睡眠時間は足りていますか?
・食事の栄養は偏っていませんか?
・お風呂には浸かっていますか?
20代後半に差しかかったときが、生活習慣を見直すチャンス
。いままでの自分の生活を振り返ってみてください。また20代後半はライフステージの変化が起きる時期でもあります。ストレスや環境の変化が肌にあらわれることもあるので、自分なりのストレス発散方法も見つけておくのがおすすめです。
まとめ
いかがでしたでしょうか? 20代後半だからこそ、化粧水を見直して、これから起こりうる肌年齢にあわせた対策をすることが大切です 。今の肌の状態をしっかりと把握して、自分にピッタリの化粧水を選んでみて下さいね。肌にサインが出始めたばかりの20代後半からのケアが将来の美肌へのカギになっていますよ。
20代後半におすすめの化粧水の選び方とケア方法
-
20代後半におすすめの選び方
・高保湿の化粧水を選ぼう
・肌悩みに合わせて配合成分をチェックしよう
・肌質に合わせた化粧水を選ぼう
・無理なく購入できる価格帯の化粧水を選ぼう
>>20代後半の人気おすすめ化粧水はこちら
>>詳しくはこちら -
20代後半に人気おすすめ商品は?
>>エリクシール ルフレ
>>オルビスユー
>>ビーグレン
などが、20代後半におすすめの化粧水。「20代だからまだ大丈夫」ではなく、はやめのエイジングケアで未来の肌も健やかな状態に導きましょう。
>>20代後半の人気おすすめ化粧水はこちら -
20代からはじめたいエイジングケアとは?
・クレンジングと洗顔で汚れをスッキリ落としましょう。
・保湿を徹底し、乾燥による肌トラブルを防ごう。
・ライフステージの変化が目まぐるしい20代後半の生活習慣を見直しましょう。
>>詳しくはこちら
20代コスメの関連記事はこちら
化粧水 20代に関連する記事
化粧水に関連する記事
20代に関連する記事
コスメ・スキンケア、健康食品・サプリメント、ヘアケア、ダイエット、脱毛など、あらゆる切り口から自分らしい便利な暮らしをサポートします。「めったに起こらない」が起きた時、解決のヒントがここにある。
- コンテンツポリシー: https://www.travelbook.co.jp/themes/our_contents/
- Travelbook編集部: https://www.travelbook.co.jp/authors/author-5/