
おすすめトリートメント15選♡種類や選び方も紹介
更新日: 2025年3月26日
ヘアケアをするにあたって、欠かせないアイテム、トリートメント。
髪のパサツキや切れ毛、枝毛、広がり、コシのなさなど、それぞれが抱える悩みに合わせたさまざまなトリートメントが販売されており、自分に合ったものを選ぶことができます。
シャンプーの後に髪につけ洗い流すオーソドックスなタイプのほかに、洗い流さないタイプ、紫外線のダメージやドライヤーのダメージなどから守ってくれるようなものや、頭皮からしっかりとパックをして頭皮を健やかに保つものなどもあり、家庭でサロン気分を味わうことができるものも多いです。
今回は、より美しい髪を手に入れることができるおすすめのトリートメントとあわせて、トリートメントの種類や使い方なども紹介します。
同一ページ内に掲載される各商品等は、費用や内容量、使いやすさ等、異なる観点から評価しており、ページタイトル上で「ランキング」であることを明示している場合を除き、掲載の順番は各商品間のランク付けや優劣評価を表現するものではありません。
なお当サイトではユーザーのみなさまに無料コンテンツを提供する目的で、Amazonアソシエイト他、複数のアフィリエイト・プログラムに参加し、商品等の紹介を通じた手数料の支払いを受けています。掲載の順番には商品等の提供会社やECサイトにより支払われる報酬も考慮されています。
トリートメントの選び方のポイント・コツ!
健やかな髪を保つためのトリートメント。シャンプーの後に使用するケアとして、コンディショナー、リンスと並んで人気の商品です。
いずれも髪をコーティングするケア剤になっていますが、毛髪の内部には作用しない、表面をコートする役割のリンス、シャンプー後の髪のコンディションを整える目的で、リンスよりも髪に浸透する力があるのがコンディショナー。
トリートメントは、毛髪の内部にまで、タンパク質成分を浸透させることができ、ダメージ分部の栄養も補給することができるものになっています。
そんなトリートメントには、髪質や頭皮の状態に合わせてさまざまなタイプが出ており、枝毛や乾燥などが気になる人におすすめのものや、つやを出したり、しっとりとした髪に仕上げてくれるもの、頭皮のべたつきやオイリーな髪をサラサラに整えてくれるものなど、自分の髪質や悩みに合わせて選ぶことが大切になっています。
トリートメントの種類・タイプ
インバストリートメント
アウトバストリートメント
一般的には、トリートメントは、シャンプーの後につけて、洗い流すイメージですが、最近は、「アウトバストリートメント」と呼ばれる、洗い流さないタイプのトリートメントも人気を呼んでいます。
普段気になる、乾燥や静電気、紫外線からのダメージを守るには、洗い流すタイプではなかなか難しいこともあり、つけたままのアウトバストリートメントを使用することで、そのようなダメージからも髪をまもることができるので、おすすめになっています。ダメージから髪を守るだけでなく、くせ毛を落ち着かせたり、猫っ毛にハリを与えることもできるのも魅力です。
トリートメントの上手な使い方:
せっかく髪を健康にしてくれるトリートメントを使用するのであれば、より効果的に使用したいものですね。
トリートメントを使用する方法として、基本的には、シャンプーの後にしっかりと水気を切り、髪の毛の中間から毛先までトリートメントを塗ります。その後蒸しタオルで頭を包み、シャワーキャップなどをかぶって、10分~15分ほど放置し、トリートメントが残らないようにしっかりと洗い流すと言った具合になっています。
より効果的に使用するポイントとしては、シャンプー後の水気をタオルなどでしっかりとふき取ることと、紙になじませるときに指の間などにもトリートメントをつけて、手櫛でしっかりと髪1本1本にいきわたらせる気持ちでつけていくことです。また、放置するときに蒸しタオルで包むこともポイントで、より髪に成分が浸透し、ダメージの補修なども行ってくれます。
トリートメントを使う時の注意点
髪の毛のケアに欠かせないトリートメントですが、注意しなくてはならない点がいくつかあります。
まずは、トリートメントを頭皮につけないようにすることです。頭皮についてしまうと、毛穴をふさいでしまうトラブルなどが起こってしまいます。
次に、つけすぎないことです。一定以上つけても効果は同じなうえ、頭皮についてしまう恐れが出てきます。そして、最後は、しっかりと洗い流すことです。浸透しなかった成分を髪に残しておいても、汚れの原因となるだけなので、ぬるぬるとした感覚がなくなるまで、しっかりと洗い流すことが大切です。
トリートメントのおすすめ15選を紹介!
ラサーナ プレミオール トリートメント
2つのトリートメントとシャンプーがセットになった人気のヘアケア商品です。髪内部のダメージをケアし、しなやかにしてくれます。
髪になじみやすい、なめらかなテクスチャーも人気の秘訣です。さらに、髪をラッピングし、美髪成分の流出を防ぎ、キューティクルを補修するための、洗い流さないトリートメントもついています。海泥配合のアミノ酸系シャンプーは、頭皮にやさしく、髪をしっかり洗浄してくれます。毛穴汚れを除去することも可能で、頭皮環境を健康に保ってくれますよ。ヤシ油由来のアミノ酸系洗浄剤なので洗い上がりや使用感がマイルドであることから毎日使用することができます。肌の弱い人、敏感肌の人におすすめです。
ラサーナ プレミオール トリートメント
- 【初回限定価格】21日間スターターセット:1,980円(税込)
発売日 | 2018/2/15 |
---|---|
公式サイト | https://www.lasana.co.jp/ |
容量・税込価格 | 130ml・1,430円 / 130g・1,430円 / 375ml (詰替)・3,520円 / 375g (詰替)・3,520円 / 375ml・4,015円 / 375g・4,015円 |
ブランド | La Sana(ラサーナ) |
HANAオーガニック リセットシャンプー&3WAYトリートメントパック
頭皮ダメージが気になる40代以上に向けて開発された新発想の美容液シャンプーとトリートメントパックです。98%が天然由来成分のアミノ酸系シャンプーは、大人の頭皮や髪を優しくケアしてくれます。
また、100%天然由来のトリートメントパックで、週に2~3回頭皮からしっかりパックすることで、頭皮と髪のエイジングケア※ができます。シャンプーとセットで使用すれば、健康で艶とハリのある頭皮と髪に導いてくれます。ラベンダー、イランイラン、ネロリなどがブレンドされた女性らしい香りです。
※年齢に応じたケアのこと
HANAオーガニック リセットシャンプー&3WAYトリートメントパック
- 定期便特別価格: 3,256円
発売日 | 2018/10/2 |
---|---|
容量・税込価格 | 280ml・4,070円 |
使い方 | 1. 髪を十分に濡らした後に1~2プッシュを手にとり、軽く泡立ててから使用します。 2. 指の腹を使い、頭頂部に向かって頭皮をマッサージするように洗います。髪ではなく頭皮を洗うことを意識します。 3. すすぎ残しは頭皮トラブルの原因となるので、丁寧にしっかりと泡を洗い流します。 |
関連の高い成分・特徴 | 無着色、無香料、無鉱物油、アルコールフリー、パラベンフリー、旧指定成分無添加 |
JANコード | 4580346721037 |
ブランド | HANA ORGANIC |
■おすすめトリートメント3:ルベル イオ クリーム メルトリペア
たっぷりと配合されたハチミツによりしっかりと保湿をおこなってくれ、CMCカクテルがツヤ密度をサポートすることにより、髪質を整えて、扱いやすいなめらかで美しい髪に仕上げてくれるトリートメントです。スムーズに髪にいきわたり、保湿ベールをまとったような潤いのあるしっとりとした髪質に仕上げてくれます。
使い続けることで、内側から輝きで満たされたつやのある髪を作ってくれるとあって評判になっています。ローズグリーンの香りが、華やかさと、しっとりとした女性らしい雰囲気を醸し出してくれるのも魅力です。
ルベル イオ クリーム メルトリペア
利用者の口コミ・評価
■おすすめトリートメント4:パンテーン エクストラダメージケア デイリー補修トリートメント
切れ毛、枝毛などの悩みを解決してくれる、パンテーンから発売されているダメージケア用のトリートメントです。
毎日使い続けることで、枝毛や切れ毛が補修され、毛先まで潤いに満ち溢れた健康的な髪の毛を手に入れることができる商品で、自宅でサロンに通っているかのような気分を味わうことができる人気のトリートメントになっています。
仕上がりはふわっとしており、ハリやコシもでてくるので、年齢により髪のダメージが気になる人にもおすすめです。ふんわり甘い花々と爽やかな果実の香りに包まれるのも魅力の一つになっています。
パンテーン エクストラダメージケア デイリー補修トリートメント
利用者の口コミ・評価
■おすすめトリートメント5:TSUBAKI プレミアムリペアマスク
さまざまな美容雑誌などでも取り上げられている、資生堂「TSUBAKI」シリーズのトリートメントです。濃密な美容成分が髪の芯までしっかりといきわたり、傷んだ髪が毛先まで潤いのある、サラサラのツヤのある紙に仕上がります。
素早く、深く、しっかりと浸透させる先端技術を採用することにより、つけてから放置しておく手間が省け、すぐに洗い流すことができることが話題になっています。
手軽にしっかりとダメージケアをすることができるトリートメントなので、時間がない忙しい人などにもおすすめです。
TSUBAKI プレミアムリペアマスク
利用者の口コミ・評価
■おすすめトリートメント6:ロレッタ うるうるしたい日のトリートメント
シアバター界面活性剤とビタミンCたっぷりのカムカムフルーツの果実エキスにより、爽やかなスベスベの髪を作ってくれるトリートメントです。頭皮をマッサージすることで、頭皮をすっきりと健康に保ち、質の良い髪の毛を維持します。
刺激性テスト済になっており、敏感肌の人や、子どもからお年寄りまで家族みんなで使用することができるのも魅力です。さっぱりとした爽快な洗い上がりになっているので、汗でべたつく季節や頭皮のべたつきを感じた時におすすめの、さっぱりスッキリすることができるトリートメントになっています。
ロレッタ うるうるしたい日のトリートメント
利用者の口コミ・評価
■おすすめトリートメント7:プレディア ファンゴ ヘッドクレンズ SPA
天然ミネラル泥の成分で、根本と髪をしっかりとケアしてくれるトリートメントです。頭皮と髪に密着する、海洋由来成分をふんだんに配合している泡立たない濃密なクリームで頭皮と髪をしっかりと包み込み、マッサージをおこなうことで、血行を促進し、健康な髪を育成することができる頭皮を作ります。
しっかり配合されたクレンジング成分により、シャンプーとは一味違う、毛穴の汚れまでスッキリとクレンジングすることができ、根元からコシのあるふんわりとした髪を実現できます。使用は、週に1~2回ほどがおすすめになっています。
プレディア ファンゴ ヘッドクレンズ SPA
■おすすめトリートメント8:カウブランド無添加 トリートメント しっとり
昔から石鹸で有名な「牛乳石鹸」が売り出す、着色料・香料・パラベンなどの防腐剤・品質安定剤未使用で、アルコールも使用していないデリケートな肌にもおすすめのトリートメントです。髪と肌に優しい弱酸性のトリートメントになっており、子どもからお年寄りまで家族みんなで使用することができるのも魅力です。
天然由来のトリートメント成分・コンディショニング成分により、ハリのある潤いの満ちた髪にしあげてくれるしっとりタイプのトリートメントになっており、髪の乾燥などが気になっている人におすすめです。
カウブランド無添加 トリートメント しっとり
利用者の口コミ・評価
■おすすめトリートメント9:パンテーン モイストスムースケア デイリー補修トリートメント(フルーティーフローラルの香り)
髪のパサつきや広がりが気になる人におすすめのパンテーンから発売されているトリートメントです。冬の乾燥しがちな髪の毛もパサつくことがなく潤いのあるサラサラの髪の毛を保つことができ、人気を呼んでいます。
髪の芯からしっかりと潤いを与えることで、広がりも抑え、まとまりの良い髪質に育ててくれます。毎日使い続けることで、ダメージのない上質な髪を保つことができ、自宅でサロン気分を味わうことができるトリートメントです。
ふんわり甘い花々と、爽やかな果実の香りも人気の理由の一つです。
パンテーン モイストスムースケア デイリー補修トリートメント(フルーティーフローラルの香り)
利用者の口コミ・評価
■おすすめトリートメント10:モルトベーネ ディープレイヤーH
サロンでも使用されている、保湿しながら撥水コートをしてくれ、驚くほどしっとりとした髪を育ててくれるトリートメントです。ヒアロフッ素コートで、毛髪の表面をしっかりとコートしてくれ、使った翌日からもしっかりとした潤いのある美しい髪が長続きすると評判になっています。
サロンでのトリートメントなどを行った後、3日から1週間おきに使うのがおすすめで、使い続けることで、よりしっとりとした潤いのある健康的な髪を保つことができます。
プロが使用すると言うだけあって、信頼性が高く人気があります。
モルトベーネ ディープレイヤーH
■おすすめトリートメント11:ロレアル パリ エルセーヴ ダメージケアPROEX ディープリペアヘアパック
日本人の髪の悩みに多い、パサつき、まとまりのなさ、枝毛、切れ毛、絡まりの5つのダメージを解決してくれる人気のトリートメントです。4種類のアミノ成分が配合されており、ひどいダメージの髪にもしっかりと作用してくれます。
しっかりと髪の芯まで成分がいきわたり、ダメージの補修をおこなってくれ、パサつきのないまとまりやすい扱いやすい髪質に変えてくれます。
程よい重厚感のテクスチャーで使いやすく、扱いにくい髪質の人にぴったりなので、縮毛矯正などをしている人にもおすすめです。
ロレアル パリ エルセーヴ ダメージケアPROEX ディープリペアヘアパック
利用者の口コミ・評価
■おすすめトリートメント12:リサージ ヴォーニュ エクストラ ヘアチェンジ
傷んだパサつく髪を瞬時にまとまりやすいツヤ髪に整えてくれるトリートメントです。配合成分がすばやく髪の深部までいきわたり、ダメージを補修してくれ、健やかな髪に導いてくれます。
また、ドライヤーの熱や紫外線などからのダメージからも守ってくれるので、日ごろ何気にダメージを受けている要因からも解放されます。濃厚なテクスチャーがしっかりと髪をパックしてくれ、洗い流したその瞬間から毛先までしっかりと潤いのあるまとまりの良い髪に仕上げてくれます。
フローラルウッディの香りが癒しを与えてくれおすすめです。
リサージ ヴォーニュ エクストラ ヘアチェンジ
利用者の口コミ・評価
■おすすめトリートメント13:ステラシード Ahalo butter(アハロバター) リッチモイスト リペアディープマスク
リッチな植物バターと生コラーゲン、保湿成分をたっぷりしている超モイストタイプのアロハバターシリーズのトリートメントです。保湿力の高いアハロバターシリーズの中でもさらに潤い力を発揮し、しっとりとまとまりのある髪に仕上げてくれます。
74種類もの潤い成分が含まれており、潤いがしっかりと髪の芯まで浸透し、するっと指通りの良い、みずみずしいツヤとハリのある髪を実現させてくれるとあって、乾燥する冬や紫外線ダメージを受けやすい夏、揺らぎやすい季節の変わり目など季節を問わずおすすめです。
ステラシード Ahalo butter(アハロバター) リッチモイスト リペアディープマスク
利用者の口コミ・評価
■おすすめトリートメント14:ニュクス プロディジュー オイル
フランスで定評のある、髪、顔、体など全身に使用することができるマルチ美容オイルが進化し、エイジングケア(※年齢に応じたケア)もかなえてくれる人気の商品です。
トリートメントとしての使用もおすすめで、シャンプー前の集中ヘアパックとして乾いた髪に塗布し、数分おいてから洗い流したり、乾燥の気になる髪に毛先からなじませたりといろいろな使用方法ができます。濡れた髪につけると、髪の乾燥を防ぐこともでき、洗い流さないトリートメントとしても使用できます。
天然のオイルがたっぷりなのも魅力です。
ニュクス プロディジュー オイル
利用者の口コミ・評価
■おすすめトリートメント15:oggi otto セラムマスク MM[モイスチャー]
多毛・クセ毛・パサツキ・ダメージなどが気になる人におすすめの、しっかりと潤いをたもち、まとまりのある髪に仕上げてくれるシリーズのトリートメントです。
ベルガモット果実油や加水分解コラーゲン、加水分解ケラチンなど8種類もの成分が配合されており、髪の芯までしっかりと浸透することで、髪質自体をより良いものに変えてくれるので、使い続けることでどんどん髪の悩みにアプローチし、扱いやすい理想の髪質に近づけられるでしょう。
ほのかに香る果実の香りでリフレッシュできます。
oggi otto セラムマスク MM[モイスチャー]
利用者の口コミ・評価
ヘアパック・トリートメントに関連する記事
コスメ・スキンケア、健康食品・サプリメント、ヘアケア、ダイエット、脱毛など、あらゆる切り口から自分らしい便利な暮らしをサポートします。「めったに起こらない」が起きた時、解決のヒントがここにある。
- コンテンツポリシー: https://www.travelbook.co.jp/themes/our_contents/
- Travelbook編集部: https://www.travelbook.co.jp/authors/author-5/