
都心からのアクセスも良く、ベッドタウンとしても栄えている埼玉県は、多くの人が生活をしているエリアです。東京などに多い観光地化した大きな遊園地とは違い、川や沼地などの自然を中心に整備された広大な広場や公園が充実しています。ここでは、豊かな自然の中で子供が思いっきり体を動かして遊べるようなアスレチック遊具や広場が充実した、親子連れにもおすすめのスポットを紹介しています。四季折々の草花や動物、昆虫などとのふれあいを満喫しながらピクニックやレジャーを楽しむのも良し、親子でのびのび遊ぶのも良し、目的や好みに応じて様々な楽しみ方ができる施設が多いので、ぜひ一度足を運んでみてください。
目次
なお当サイトではユーザーのみなさまに無料コンテンツを提供する目的で、オンライン旅行代理店やレストラン予約サイトが提供するアフィリエイト・プログラムに参加し、サービス等の紹介を通じた手数料の支払いを受けています。掲載の順番はサービス等の提供会社により支払われる報酬も考慮されている場合があります。
この記事を監修するのは?

TravelBookママ部
- TravelBookファミリー編集部所属のママ達による「ママ部」。幼児から中学生までのママ達で構成。世の中のトレンドに常に敏感で日々パワフルに活動中。
広告
■荒川彩湖公園
最初におすすめする埼玉の公園は「荒川彩湖公園」。埼玉を流れる荒川の第一調節池である、彩湖の周辺を整備してつくられた公園です。豊かに茂る緑に囲まれて遊ぶことができます。遊戯広場にはカマキリなどの昆虫をイメージした大きなアスレチック遊具があり、子供たちに人気です。彩湖に自生する植物や昆虫たちを育てる活動もあり、水辺ならではの自然を満喫しながら楽しめるおすすめのスポットです。
荒川彩湖公園
- 埼玉県さいたま市桜区田島大字堤外
- 048-711-2290
- 終日
- なし
- アクセス:JR浦和駅から「志木駅北口」行きで「さくら草公園前」にて下車5分、武蔵野線西浦和駅20分/駐車場:あり
■トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園
次に紹介する埼玉の公園は「トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園」。トーベ・ヤンソンの名作であるムーミンの世界が飛び出してきたような公園です。園内には遊具などがない代わりに遊びごころがつまった、きのこの家や絵本などの児童書がある図書館、池のほとりにある水浴び小屋といった、子供の創造力を育てる建物や自然の遊びがたくさんあります。他の公園では味わえない不思議な空間を、親子で楽しんでみてください。
■大崎公園
3番目におすすめする埼玉の公園は「大崎公園」。埼玉の市街地から少し離れた場所にある公園です。冒険砦と呼ばれる遊具広場には、動物のイラストのはいった大きなアスレチックから小さな子供用のすべり台まで、年齢差のある兄弟がいても楽しめる様々な遊具がそろっています。また、じゃぶじゃぶ池や子供動物園などもあり、駐車料金もかからないので、お弁当持参でゆっくり楽しむのもおすすめです。
広告