広告

リースバック比較|口コミや評判を業者ごとに紹介

マイホームを購入するためには、相応の資金が必要になります。そのため、住宅ローンを組む人が多いのではないでしょうか。滞りなく返済できていればいいですが、大きな経済状況の変化が起きると、その影響は少なくありません。収入が減少したり、リストラされたりということになれば、返済を続けるのが困難になることも。リースバックは、そんな悩みに対応できる不動産売買の手法。そこで今回は、おすすめのリースバック業者をピックアップして、その特徴を解説。合わせてリースバックのメリット・デメリットなどの関連情報も紹介していきます。

本ページではプロモーションが含まれます
当サイトでは商品やサービス(以下、商品等)の掲載にあたり、 ページタイトルに規定された条件に合致することを前提として、当社編集部の責任において商品等を選定しおすすめアイテムとして紹介しています。

同一ページ内に掲載される各商品等は、費用や内容量、使いやすさ等、異なる観点から評価しており、ページタイトル上で「ランキング」であることを明示している場合を除き、掲載の順番は各商品間のランク付けや優劣評価を表現するものではありません。

なお当サイトではユーザーのみなさまに無料コンテンツを提供する目的で、Amazonアソシエイト他、複数のアフィリエイト・プログラムに参加し、商品等の紹介を通じた手数料の支払いを受けています。掲載の順番には商品等の提供会社やECサイトにより支払われる報酬も考慮されています。

リースバック業者選びはこちらから↓

おすすめのリースバック業者

リースバックとは?

リースバックの正式名称は、英語で表記すると「sales & leaseback」。直訳すると、売却と賃貸という意味になります。その特徴は、自宅を売却後、業者と賃貸契約を結び、家賃を払いながら引き続き同じ家に住むことができるところ。そして、売却した家を買い戻すことが可能な契約をつけることができるのもポイントです。

リースバック業者選びに迷っている方はこちら!

リースバックの手続き

リースバックの手続きは、まず物件の査定を行ないます。そして物件の現状をチェックしてから、売り主の希望条件も踏まえて、売却額や家賃などを提案。納得したら賃貸契約を締結します。その後、売却代金の支払い、所有権の移転が行われ、手続きが完了となります。なお、契約の申し込み時には、固定資産税通知書などの書類も必要になります。

リースバックの利用条件

リースバックの資金調達方法は、融資ではなく売却。そのため、通常の融資で行われるような審査は不要となります。そのため、過去に融資の審査に落ちたことがあっても、利用できる可能性があります。ただし、利用するためには、いくつかの条件をクリアしなければなりません。ここでは、その条件について詳しく説明していきます。

売却価格がローンの残高を上回っている

リースバックを利用する際には、住宅ローンの残高が重要なポイントになります。というのも、物件の売却価格が住宅ローンの残高を上回っていることが、利用するための条件となっているからです。売却価格がローン残高を下回っていると、そのままでは利用できないので、一度任意売却の手続きを経てから、改めてリースバック契約を結ぶ必要があります。

名義人全員の同意がある

家の名義人全員の同意があることも、必要条件となっています。名義人が現在その家に同居していなかったとしても、同意がなければ契約はできません。疎遠になっているいる名義人や、遠方に住んでいる名義人がいる場合は、あとで慌てなくて済むように、リースバックを検討している段階で、連絡をとっておくといいでしょう。

家賃を支払う能力がある

リースバックでは、家を売却後に業者と賃貸契約を交わし、その後も同じ家に住み続けることができます。ただし、月々の家賃を支払う能力があることが前提。収入が少なく、支払い能力がないと業者に判断されると、リースバック契約ができない場合もあるので気をつけましょう。なお、年金や家の売却益も、支払い能力の判断材料となります。

事故物件でないこと

不動産取り引きでは、事故物件となると、価値が大きく下がります。売却価格も市場価格の20~30%程度にまで下落するといわれています。そのような物件では、買い取ったとしても収益をあげることが難しく、業者に断られるケースが多くなります。なお、事故物件であることを隠して売却した場合、違法行為となるので注意が必要です。

広告

リースバックのメリット

リースバックには多くのメリットがあるため、まとまった資金を調達する手段として、検討する人も増えています。そこでここでは、そのメリットの中から7つをピックアップ。それぞれについて詳しく解説していきます。ぜひ最後まで読んで、リースバックが自分にとってベストな売却方法なのか、しっかりとチェックしてください。

家を売却した後も住み続けられる

家を売却してしまえば、以降は同じ家に住み続けることはできません。そうなると新しい住居を探す必要がありますが、高齢者の場合、住宅ローンを新たに組むのは簡単なことではありません。同じく高齢では、賃貸物件を見つけるのも難しくなるといわれています。その点リースバックなら、賃貸契約を結び、家賃を払いながら同じ家に住み続けられます。

売却した家を買い戻すことができる

やむなく自宅を手放したとしても、いつか買い戻して、自分のものにしたいと思っている人は少なくありません。リースバックでは、それができる「買い戻し特約」をつけることが可能です。ただ、契約時に決められた、買い戻し金額などの条件を守ることが求められます。また、賃料の滞納があると、権利が無効になることもあります。

現金化がスピーディー

通常の方法で売却するとしたら、まず買い主を探さなければなりません。しかし探すためには手間・時間がかかり、少なくても数ヶ月は必要だといわれています。そして買い主が現れなければ、売却して資金を確保することもできなくなります。しかしリースバックは、専門業者が買い取ってくれるので、現金化までスピーディーです。

老後資金を借金せずに調達できる

高齢化が進んでいる日本では、ある程度の資金を用意できないと、安心して老後の生活を送ることができません。だからといって融資などで資金を調達すると、返済が負担になり、かえって生活が苦しくなることも考えられます。その点リースバックは、売却で資金を確保する手法なので、融資のように返済の義務がありません。

資金の使い道が自由

融資を利用すると、調達した資金の使い道が限定される場合があります。リースバックと同様に、自宅を活用して資金を確保できる方法にリバースモーゲージがありますが、こちらは形態が融資のため、資金の用途が狭くなるのがネック。しかしリースバックは、売却による資金のため使い道は自由。老後資金のほか、事業資金にも活用可能です。

家を所有するためのコストが不要になる

マイホームの購入には、多くの資金が必要となります。また購入後も、所有し続けるコストは少なくありません。固定資産税や都市計画税といった税金は、その代表格。そして、火災保険に加入すれば、保険料の支払いも発生します。リースバックでは、所有権が業者に移転するため、そうしたコストがすべて不要になります。

持ち家のリスクがなくなる

持ち家は自分の資産になりますが、維持するためのリスクが発生することも念頭に置いておかなければなりません。たとえば、住宅ローンを完済していない場合、経済状況の変化で金利が上昇して、返済が苦しくなる可能性があります。また、資産価値の下落もリスクとなり得ます。リースバックなら、そのようなリスクを回避することができるのです。

リースバックのデメリット

ここまで紹介したように、リースバックにはいくつものメリットがあります。しかしデメリットが存在しているのも確か。主なものとしては、売却価格・賃料といった金額に関するもの、所有権に関するもの、継続性に関するものなどにデメリットがあります。ただデメリットがあったとしても、メリットとのバランスをトータルで考えることが大切です。

相場よりも売却価格が安くなる

最も大きなデメリットは、売却価格が市場相場よりも安くなることではないでしょうか。リースバックには、一般的な売却と異なり、家賃の滞納、買い戻しの可能性があるため自由に売却できない、といったリスクが発生します。リースバック業者は、そのようなリスクに備えるため、売却価格を相場より低めに抑えざるを得なくなるのです。

賃料が相場より高くなることが多い

リースバックには、すでに述べたように、少なくないリスクをはらんでいます。業者はそのリスクに、利回りを優先した賃料にすることで対応しています。その結果として、周辺の不動産相場に比べ、高い賃料となってしまうのです。また、売却価格と賃料は連動しており、高い価格で売却すると、それに合わせて家賃も高くなります。

所有権が移転する

リースバックでは、自宅を売却した後も、引き続き同じ家に住むことができます。しかしその代償として、リースバック業者に所有権が移転することになります。所有権がなくなるということは、家に手を入れることができなくなるということ。たとえば、リフォームをしたり、増築・改築をすることも、リースバックの手続き完了後はできなくなります。

賃売却価格より買い戻し価格が高くなることが多い

リースバックでは、「買い戻し特約」を契約時につけられる場合があります。そのため、将来的に家を買い戻して、再び所有者となることも可能。ただし、その買い戻し価格は高くなることが多いです。というのも、リースバックで収益をあげるために、業者は買い戻し価格に利益を上乗せするからです。結果として、売却価格よりも買い戻し価格のほうが高くなります。

今後も住み続けられる保証はない

リースバックでは、業者と賃貸契約を結びますが、その契約があるからといって、ずっと住み続けられる保証とはなりません。なぜかといえば、賃貸期間が定められている「定期借家契約」となっているからです。もちろん、契約が満了しても再契約は可能ですが、業者の判断で再契約できない場合があることも覚えておく必要があります。

リースバック業者の選び方

リースバックは、比較的新しい不動産売買の方法。そのため、新規の業者が参入しやすい環境となっており、サービスを提供する業者も増えています。選択肢が多いのは売り主にとってプラスの面がありますが、その分、どの業者を選んだらいいのか悩んでしまうことも。そこでこの項目では、リースバック業者の選び方を紹介していきます。

リースバック業者選びに迷っている方はこちら!

金銭的なメリットの大きさで選ぶ

リースバックを利用する際に、売り主が一番気にするのが売却額。やはり誰でもできるだけ高い価格で売りたいと思うものです。そして賃貸契約を結んだ時の賃料の安さ、売却にかかる諸経費の安さも重要な項目といえます。コストパフォーマンスを重視するなら、こうした金銭的なメリットが大きい業者を選ぶのがベストです。

住める期間で選ぶ

賃貸契約の種類には、「定期借家契約」と「普通借家契約」の2種類があります。定期借家契約は契約期間が決められていますが、満了後は更新も可能。ただし、業者側の判断で更新を拒否することもできることは、念頭に置いておきましょう。すっと住み続けたい場合は、正当な理由がない限り更新を拒否できない、普通借家契約ができる業者を選ぶのがおすすめ。

買い戻し条件で選ぶ

リースバックでは、業者との間に売買に関する契約を交わしますが、その内容もポイント。契約内容の項目には、売買価格、引渡しの日程、買い戻し条件などがありますが、なかでも重要なのが買い戻しの条件。期間や価格を決めることになりますが、買い戻し期間を柔軟に設定できる業者なら、買い戻すための資金の準備も計画的にできます。

業者のタイプで選ぶ

リースバックを扱っている業者のタイプは多岐にわたっています。知名度が高い大手不動産会社もあれば、新規参入した中小企業もいます。信頼感や安心感を重視するなら、この中ではやはり大手の不動産会社がいいでしょう。また新規参入業者は、業績を伸ばそうと、価格やサービスで勝負する傾向があるので、そうした面を重視するなら新規参入業者を選ぶのもひとつの方法です。

対応のよさで選ぶ

リースバックは、まだ歴史の浅い不動産売買の手法です。そのため、売り主側もリースバックについての知識が乏しい場合が少なくありません。そんな時には、親身になって相談にのってくれる業者がおすすめ。売却価格や賃料はもちろん重要ですが、しっかりとした対応をしてくれる業者のほうが、納得して契約を進められるのではないでしょうか。

リースバック業者選びに迷っている方におすすめはこちら!

ピタットハウス 北浜店

https://www.pitat.com

広告

全国に650店舗を展開する総合不動産ショップ。賃貸や売却など不動産のプロならではの目線で多くの実績と厚い信頼を誇っています。そしてリースバック事業も積極的に展開しており、老後のための資金調達や相続整理、住宅ローンの負担解消など様々な事情に合わせて対応してくれます。幅広い世代に人気のあるサービスで、相談も気軽にできます。

ピタットハウス 北浜店

対応エリア:大阪府、兵庫県、京都府、愛知県、東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、静岡市

リアルエステート

https://re-estate.co.jp

株式会社リアルエステートは、全国対応のリースバックサービスです。豊富な経験とノウハウを持つ専門家と連携し、リースバックや賃貸経営、不動産投資のサービスを提供しています。東京都中央区を拠点に、多くの事例と実績を持ちます。無料査定を実施しており、安定した収益を目指すお客様に最適なサービスを提供することをお約束します。

リアルエステート

9:00~18:00
年中無休
対応エリア:全国

笑吉不動産

「住まい」や「暮らし」に関する専門的な知識と経験を持つ業者として、愛知県名古屋市守山区を拠点に売買物件や賃貸物件のサービスを提供しています。お客様のニーズに合わせた最適なサービスを提供することを目指しており、多くのお客様からの信頼を得ています。売買物件や賃貸物件の取引に関することで、安心してご相談いただける業者として、地域での実績を積み重ねています。

笑吉不動産

対応エリア:東京都、神奈川県、埼玉県

おすすめリースバック業者

ここからは、おすすめのリースバック業者を紹介していきます。業者を比較するポイントは、売却価格、賃料、現金化までの日数、対応エリアなど、さまざまなものがあるので、自分がどこを優先したいかを、しっかり理解しておくことが重要。その上で、ほかの項目も考慮に入れ、トータルで判断をすることが後悔しない選択方法といえます。

ハウスドゥ「ハウス・リースバック」

ハウス・リースバックは、柔軟な対応が評判のリースバック業者。賃貸契約の期間は利用者の希望を優先しており、賃料を支払っている限りは、いつまででも住み続けることができます。また買い戻しのタイミングが自由なのもうれしいポイント。口コミには、「全ての手続きをしてもらい、助かりました」という声が寄せられています。

セゾンファンデックス「リースバック」

セゾンファンデックスは、セゾングループの企業なので、大手ならではの信頼感があります。特徴のひとつが、さまざまな費用項目が無料となっているところ。事務手数料、家財保険費用、礼金などが不要なので、費用を抑えてリースバックが利用できます。利用者からは「査定結果が満足のいくものだった」との口コミが寄せられています。

SBIスマイルの「ずっと住まいる」

ずっと住まいるは、さまざまなニーズに対応できるリースバック業者。定年後の生活資金、住宅ローンの返済、財産整理など、目的に応じたプランを用意しているので、自分に最適な方法でリースバックを活用できます。家賃が市場価格より低めに設定されているのも特徴です。利用者からは「固定資産税などがかからなくなったので、結果的には良かった」との声があがっています。

インテリックス「あんばい」

あんばいは、リースバックの対象となる範囲が広いのが特徴のひとつ。戸建て住宅はもちろん、区分マンション、自宅兼店舗などもOKで、個人でも法人でも対応してくれます。また賃貸契約満了後、「再契約」か「退去」を選べるのもポイント。利用者からは「自宅兼事務所をリースバックして、借金を返済して事業の存続ができた」など声が届いています。

ムゲンエステート「らくらくリースバック」

らくらくリースバックは、契約内容をカスタム対応しているリースバック業者。利用者の要望をしっかり聞き取ることを重視しており、従来の枠組みにとらわれず、状況に合わせたプランを提案してくれます。経験豊富なスタッフのサポートがあるのも強み。口コミには「一度にまとまったお金が手に入るので大変ありがたかった」といったものがあります。

特徴を確認して自分に合うリースバック業者を選ぼう

リースバックは、最近になって登場した、新しいタイプの不動産売買の方法。自宅を売却した後でも同じ家に住み続けらるのが特徴で、老後資金の確保、ローンの返済などにも利用できます。サービスを提供している業者も多いので、自分の状況に合ったところを選ぶことができます。気になる人は、今回の記事をぜひ参考にしてください。

リースバックに関連する記事

コスメ・スキンケア、健康食品・サプリメント、ヘアケア、ダイエット、脱毛など、あらゆる切り口から自分らしい便利な暮らしをサポートします。「めったに起こらない」が起きた時、解決のヒントがここにある。

広告

広告

広告

運営会社