なお当サイトではユーザーのみなさまに無料コンテンツを提供する目的で、オンライン旅行代理店やレストラン予約サイトが提供するアフィリエイト・プログラムに参加し、サービス等の紹介を通じた手数料の支払いを受けています。掲載の順番はサービス等の提供会社により支払われる報酬も考慮されている場合があります。

石井里奈さん
- 通信関連会社勤務しながらモデル業にも全力投球で取り組むインスタグラマー。とびきりの笑顔とともにおいしい食べ物を紹介している里奈ログが載っているインスタグラムはこちら。

なつみさん
- 里奈さんのご友人。 おいしいものやファッションについて女子メディアで発信している
良縁祈願のパワースポット、富士山本宮浅間大社
富士宮駅から徒歩10分、富士山信仰の聖地で縁結びのご利益がある富士山本宮浅間大社へ。大きくそびえる鳥居の横に天気がいいと富士山が大きく見えるそうです。参道には、季節によって出店が出ることも。早速、いちごあめをもぐもぐ。

素敵な旅行になりますようにとお参りをして、境内を散策

おみくじを発見したので引いてみると、なつみさんは大吉で大喜び、りなさんは末吉でした。おみくじは、恋愛おみくじや富士山おみくじなど浅間大社ならではのものもありました。

富士山本宮浅間大社
- 静岡県富士宮市宮町1-1
- 0544-27-2002
- 8:30~16:30
- 無休
- JR「身延線富士宮駅」から約10分
富士宮の絶品グルメ!富士宮やきそば
浅間大社を出た後は「ここずらよ」にて早速ご当地グルメ、富士宮やきそばをもぐもぐ。富士宮やきそばはイワシの削り節がたっぷりかかっていてコシのある麺が特徴のやきそば。もちもちしていて食べごたえあるのにぺろっと食べられちゃいました。富士宮やきそばはご当地B級グルメに認定されていて基礎レシピは同じだけれど、お店ごとに味のちがいがあるそうなので富士宮やきそばの食べ比べも楽しいかも?!

「ここずらよ」は静岡弁で「ここですよ」という意味。浅間大社の鳥居横にあり地酒やハム・ソーセージ、ニジマスなどの加工品など富士宮の特産が揃うお土産スポット。焼きそばを焼いているライブ感がたまらないお店です。

JR東海ツアーズのツアーに含まれる「ふじのくに満喫ガイドマップ」に付いてくるまち歩きクーポン2枚で食べることができました。
ここずらよ
- 静岡県富士宮市宮町1-1
- 0544-24-2544
- 9:00~17:00
- 無休
- JR身延線「富士宮駅」から約7分
富士山の魅力がぎゅっと詰まった新スポット、静岡県富士山世界遺産センター
続いて訪れたのは、浅間大社から歩いて5分。2017年にオープンしたとっても目立つ木格子で作られた新名所、静岡県富士山世界遺産センター。なぜ目立つかというと、、、

この建物、"逆さ富士"型になっており建物の前の水盤に反射すると富士山に見えるように設計されているのです。
館内に入ると螺旋状のスロープを上がりながら富士登山を疑似体験できます。最上階まであがると、そこには富士山を望む最高のスポットが!あいにく、1日目に行ったときは、曇っていたのですが、2日目は快晴だったので富士山を大迫力で望むことができました!また、帰りはスロープを下がりながら富士山が育んできた生態系や文化、歴史などを映像や展示物で知ることができます。時期によるそうですが、朝の方が見えることが多いそうなので早起きして観に行く価値がありますよ。

出逢いたかった富士山と待望の3ショット!
静岡県富士山世界遺産センター
- 静岡県富士宮市宮町5-12
- 9:00〜17:00(7、8月・9:00 ~ 18:00)
- 無休
- JR身延線「富士宮駅」から約7分
優雅に流れ落ちる滝に癒やされる、白糸の滝
次は富士宮郊外を満喫しに、バスで移動すること30分。岩壁から優雅に流れ落ちる幾筋もの水が、絹糸のように見える絶景スポット白糸の滝へ。水音に癒やされて、さらにこの日は虹を見ることができました。

滝の周りは開けているので様々な角度で思い思いに撮影ができておすすめです。
帰り道に静岡おでんと五平餅をもぐもぐ。滝の近くには食べ歩けるご飯スポットや、お土産屋さんもあってお買い物も楽しめちゃいます。


静岡おでんには名物の黒はんぺんと富士宮やきそばにもかかっていたイワシの削り節がたっぷり!
白糸の滝
- 静岡県富士宮市上井出・原
- 無休
- JR身延線「富士宮駅」からバス20分
体験も動物もいっぱい!富士ミルクランド
白糸の滝の後は、富士ミルクランドへ。朝霧高原の恵みあふれる施設で、ミルクラふれあい広場が併設されており、羊やロバと触れ合えたり、時期によって牛の乳搾り体験ができます。


乗馬体験で馬との2ショット!馬の首元をたたき、褒めてあげれます。
他にもバターやバームクーヘン作りなど手作り体験や農業体験もできます。たくさん遊んだ後は、ジェラートやソフトクリームを堪能。朝霧高原の牛乳で作ったソフトクリームはさっぱりしているのに濃厚でした。

アクセス◎、駅からみえるおしゃれホテル、富士宮富士急ホテル
遊び歩いてもすぐに戻れるホテルって便利ですよね。今回宿泊した、富士宮富士急ホテルは富士宮駅でてすぐにあるので荷物を置いていろいろ出歩いたり、つかれたらちょっと休憩しに部屋に戻るなんてこともできました。

おしゃれな外観が目印。
ちなみに内観もとてもおしゃれでした!
里奈さんたちも郊外へ遊びにいったあと、一度ホテルで休憩してから夕食を食べに出かけていました。ちなみにこの日の夕食は沼津でとれたお魚を使ったお寿司!そして、その後は卓球やリラクゼーション施設も完備した富嶽温泉、花の湯で旅の疲れを癒やしました。

新鮮なネタに舌鼓。店内には活魚もいました。
旬のフルーツを堪能できる絶品の生フルーツゼリー
2日目は富士宮から電車で移動。ある絶品ご当地グルメを食べに向かいます。

吉原駅からのった岳南線電車がレトロでかわいかったです。JR東海ツアーズのプランに付いてくるフリーパス「ふじのくに家康公きっぷ」で乗れちゃいます。
お目当てグルメ、がある杉山フルーツへ到着。フルーツで彩られた店内で宝石のようにきらきらしている生フルーツゼリーを発見!

季節の恵み、おいしさがぎゅっとつまった果物がたっぷり入っていて、フルーツ本来の甘みが口いっぱいに広がります。破損や鮮度の関係で、お取り寄せができない絶品スイーツ。ツルッと食べられちゃいました。

最後は明日から活力チャージ!三島のうなぎを堪能
三島駅に移動し、すみの坊本町店へ。三島駅から歩いて10分なので、帰りがけにご飯を食べたい方におすすめです。ちょっと並ぶけれど肉厚でふわっふわなうなぎ丼は、待ってでも食べたい一品。うなぎを食べた後はジェラートや三島コロッケなども食べ歩きしながら三嶋大社や川辺散策をしてもいいかもです。

いかがですか?1泊2日でも大充実、しかも都心から2時間位で行ける富士宮にぜひ遊びにいってください。
静岡の観光でおすすめの記事

女子旅&デートにおすすめ♪ 熱海の人気観光地と寄り道スポット
熱海・伊豆多賀・網代 - 観光名所
東京から新幹線で50分。伊豆半島の熱海は、東京都心からも気軽に訪れることができる人気の温泉地です。温泉以外にも、海や山の絶景に、アートや体験など魅力たっぷりで、女性同士の旅行先にもよく選ばれています。夏の花火大会などのイベントも満載で、四季を通じて楽しむことができるのも魅力の一つになっています。 美味しい海の幸、山の幸もあり、食事を楽しむのにもピッタリです。観光を楽しみながら、地元ならではの美味しい食事やスイーツなども堪能して、旅を満喫したいものですね。 そこで今回は、熱海を訪れたら、ぜひ行ってみてほしいおすすめの観光スポットと、その周辺にあるおいしいお店を紹介します。

女子4人でわいわい旅!東京からも新大阪からも1時間半で実現する充実、浜松の旅♪
浜松・浜名湖・舘山寺 - 観光
新幹線で東京駅からも 、新大阪からも約1時間半で行ける浜松 。新幹線の通過駅だと思って見逃していませんか?実は、みんなで1日中遊び回れるアクティビティスポットや絶品グルメがたくさんあるんです。今回は女子旅大好きなインフルエンサー、marikoさんとお友達3名の旅に密着しました!

日本一がぎゅっと詰まったフォトジェニックでご利益満載の静岡・島田旅
掛川・袋井・島田・御前崎 - ビーチ・砂浜,海岸・海,山・渓谷,寺院・教会,城・宮殿
海外へ飛びたいけれど時間がない、でもちょっと現実を忘れるような幻想的な空間にいきたい。そう思ったときに、静岡県も選択肢に挙げてみませんか? 静岡には、日本新三景や登録されている日本の職人技工に圧倒される絶景、国宝や日本一有名な世界文化遺産を望む新スポットなど外国人にも人気な世界に誇れるスポットがたくさん。 今回は、1年の大半を国内外旅しながら過ごすSakieさんとMikiさんにレポートしてもらいました。

【2024-2025年版】静岡のおすすめイルミネーション♪デートスポットに人気
静岡 - 夜景
冬の風物詩、街をキラキラと明るくするイルミネーション。クリスマスからバレンタインデーまで様々なライトアップが、日本各地で盛り上がりますよね。カラフルなライトアップやテーマ性のある幻想的なイルミネーションなど、ロマンティックな雰囲気はデートにも人気です。今回は静岡県でおすすめのイルミネーションスポットを紹介します。心をほっこりさせてくれる手作りのイルミネーションから、壮大なショースタイルのイルミネーションまで、ぜひお好みのイルミネーションを探す参考にしてみてください。大切な人と冬の夜を散策してみてはいかがでしょうか。

西伊豆温泉できゅん♡カップルでゆっくりと過ごす旅
西伊豆(土肥・堂ヶ島) - 海岸・海,洞穴・鍾乳洞,寺院・教会
たまには彼とちょっぴり遠出をして2人でゆっくり温泉につかってのんびりしたい! けれど東京からアクセスがよくてリーズナブルなところがいい! そんな欲張りな女性にうってつけ!絶景にグルメはもちろん、温泉を堪能できる旅先、西伊豆をご紹介します。透き通った日本三大湧水を間近で見て、夕日を見ながら温泉に入り、エメラルドグリーンの海をクルーズから眺めて、人気ドラマの舞台にもなった旅館の温泉に立ち寄るそんなプランになります。 案内人は『こんなカップルになりたい』と思わずにはいられない、インスタグラマーあおぞらさんとその彼氏さん。JR東海ツアーズの新幹線+旅館セットプランで三島・西伊豆を堪能する旅をご紹介します。

掛川城をめぐる旅♡旅好き女子必見の美しき東海の名城
掛川・袋井・島田・御前崎 - 城・宮殿
静岡県掛川市にある掛川城は、NHK大河ドラマ「功名が辻」で有名な戦国大名山内一豊氏が、約10年にわたって基礎を作り上げたお城で、掛川を代表する観光スポットの1つです。現在の掛川城は「東海の名城」とうたわれた美しさをそのままに、日本初の本格木造天守閣として復元されたもので、日本の100名城にも選ばれています。そんな掛川城をより楽しむために、おすすめの撮影スポットや訪れるべき施設など、様々な角度から女子旅におすすめしたいポイントをお伝えしていきます。掛川城の美しさを堪能するとともに、掛川の食材を使った郷土料理や源泉かけ流し温泉など、旅行には欠かせない要素もたっぷりとご紹介していきます。

熱海・来宮神社をめぐる旅♡旅好き女子必見の樹齢2000年の大楠
熱海・伊豆多賀・網代 - 寺院・教会
熱海にある来宮神社には樹齢2000年と言われる大楠があり、幹を1周すると寿命が1年伸びる、心の中で願い事を唱えながら1周すると願いが叶うと言われている木で、パワースポットとも言われていて人気の観光スポットです。大楠は、毎日夜はライトアップされ幻想的な景色が楽しめます。来宮神社の周りには、起雲閣や熱海城などの人気の観光スポットもたくさんあります。熱海の海の幸を美味しく食べられるレストランやのんびりとくつろげるホテルが来宮神社の近くにあります。そんな来宮神社や周りの観光スポットやレストランおすすめのホテルなどをご紹介します。

熱海城をめぐる旅♡旅好き女子必見の錦ヶ浦にそびえ立つ城
熱海・伊豆多賀・網代 - 城・宮殿
熱海市にある熱海城について、また熱海城周辺にある観光スポット・グルメ・ホテルなどについてまとめてみました。1958年に観光施設として建造された熱海城は錦ノ浦の上にそびえ立っていて地上6階にある天守閣展望台からの風景が特に美しく、熱海で一番高いところから熱海の街や遠く太平洋を眺めることができます。200本以上の桜が咲き誇る4月ごろが特におすすめです。また熱海は温泉街としても有名で、ここでは源泉かけ流しの露天風呂に入れるホテルなども紹介しています。旅好きの女子が喜びそうな部屋も用意されています。参考にしてみてください。