山口の紅葉スポット|一度は行きたい人気スポットを紹介!

本州最西端の山口県。豊かな自然がたくさん残っており、紅葉の名所もたくさんあります。国指定の名勝である「長門峡」では巨岩や奇石、滝や深淵などが点在している美しい渓谷を紅葉が真っ赤に染め上げる絶景が見られます。約5.1㎞の整備された遊歩道もあるのでゆっくり散策するのもおすすめです。国内最古の国宝・仏殿がある「功山寺」のカエデの木は一本一本が大きく、山門と紅葉の景色が美しいと評判です。園内に1000本もの木々が植えられている「紅葉谷公園」では晩秋になるとイチョウのじゅうたんが見られ、”西の高野山”との呼び名もある「大寧寺」では夜になるとライトアップも行われるので、色鮮やかな紅葉が昼夜共に楽しめます。

華山神上寺

高野山真言宗の古刹の紅葉県立自然公園内・華山の二合目に位置する華山神上寺。紅葉の見頃は例年11月中旬から12月上旬ごろまで。モミジやイチョウの巨木が見られるのが特徴で、庭園の大モミジのほか、樹齢800年以上のイチョウもあります。境内には仁王門や無明橋、雪舟の庭などの見どころも。精進料理を食べながら紅葉を楽しめるのもポイント。

紅葉谷公園

園内を赤く染めるモミジを愉しむ江戸時代からある永興寺や洞泉寺などの寺院跡地を公園化した紅葉谷公園。永興寺の庭園は岩国市指定の名勝で、洞泉寺には樹齢300年以上とされる枝垂れ梅があるのが特徴です。岩国藩主吉川氏の居館跡の吉香公園が隣接し、紅葉谷公園と合わせて1,000本のモミジがあるのもポイント。例年の見頃は11月中旬から下旬ごろまでです。

寂地峡

清流と紅葉を眺める県内最高峰、標高1,337mの寂地山の麓に位置する犬戻峡と竜ヶ岳峡の総称、寂地峡。落差15mの龍尾の滝や落差18mの龍門の滝などを含む五龍の滝は、日本の滝百選に選ばれているのも特徴です。滝巡りは遊歩道を使って楽しめ、カエデやモミジの紅葉を眺めながら散策できます。例年の見頃は10月下旬から11月上旬ごろまでです。

毛利氏庭園

広大な庭園を彩る紅葉を楽しむ約8万4千平米の敷地を有し、邸宅と回遊式の庭園のある毛利氏庭園。大正5年に完成した庭園で、国の名勝にも指定されているのが特徴です。総ケヤキ造りの表門を入ると紅葉並木が続き、そばには小川が流れています。書院造りの邸宅やひょうたん池周辺の紅葉も楽しめるのがポイント。例年の見頃は11月中旬から12月上旬ごろまでです。

大寧寺

名刹を彩る紅葉を楽しむ応永17年(1410年)に創建されたと言われる曹洞宗の寺院大寧寺。境内には大寧寺川が流れ、山口県三奇橋のひとつである虎渓橋が架かります。周囲にはイロハモミジやイチョウなどの紅葉が見られるのがポイント。例年10月下旬ごろから色づきはじめ、11月中旬から12月上旬ごろに見頃を迎えます。ライトアップも楽しめるのも特徴です。

長門峡

紅葉に染まる国指定名勝の渓谷総延長約12kmの阿武川沿いにある渓谷、長門峡。奇岩や滝、深淵などが見られ、国の名勝に指定されているのが特徴です。竜宮淵と道の駅「長門峡」を結ぶ約5.1㎞の遊歩道が設けられ、カエデやモミジ、ケヤキ、ハゼノキなどが紅葉に染まる渓谷美を楽しめます。例年、10月下旬ごろに色づきはじめ、11月上旬から中旬ごろまでが見頃です。

功山寺

幕末の時代を垣間見る紅葉の名所元応2年(1320年)に創建された曹洞宗の寺院、功山寺。国宝に指定されている純唐様建築の仏殿のほか、高杉晋作の銅像、五卿潜居の間などの見どころもあります。総門から山門、仏殿へ続く石段の両側にカエデの紅葉が見られるのがポイント。例年11月上旬ごろに色づきはじめ、11月中旬から12月上旬ごろまで見頃となります。



おすすめアクティビティ情報





おすすめホテル情報





山口のホテルをもっと見る





〜合わせて読みたい関連記事〜





山口旅行のよくある質問



都道府県から紅葉名所を探す

アクティ
ビティを
見る
更新日:2021/09/17