おすすめ旅行を探すならトラベルブック(TravelBook)

ホテル・航空券の料金比較・予約サイト

野田・松戸・船橋 観光 の人気スポット

トラベルブックのすべてのスポットから野田・松戸・船橋の観光に関するスポットを人気順で探すことができます。世界の国、都市、エリアや目的、シーンにあったスポットを絞り込むことが可能です。王道の観光コース、穴場、秘境、お土産情報など様々なスポットから、あなたにぴったりな旅行情報を見つけてみましょう♪

関連するテーマ 旧市街・古い町並み 広場・公園 市場・夜市 モダン建築 史跡・遺跡 寺院・教会 城・宮殿 モニュメント・記念碑 複合遺産 文化遺産 自然遺産 砂漠・荒野 洞穴・鍾乳洞 森林・ジャングル 滝・河川・湖 草原・平原 山・渓谷 海岸・海 ビーチ・砂浜

野田・松戸・船橋 観光 のスポット一覧

1〜30件を表示 / 全331件

  • スポット

    紅竜山東海寺(布施弁天)

    野田・松戸・船橋 - 寺院・教会

    紅竜山東海寺(布施弁天)は、柏市布施にある真言宗豊山派の寺院で、寛永寺弁天堂、江島神社とともに関東三弁天のひとつに数えられています。 福徳の女神である弁天様を本尊に祀り、市民から「布施弁天」の名で親しまれ、芸事や楽器の上達、心の幸せを熱心に祈願する女性の姿が多く、パワースポットとして知られています。 また弁天様は、この世に姿を現すときは、白蛇となって現われると言われ、本堂の中にはたくさんの卵がお供えされています。お供えされた卵は加持祈祷した後に茹でられ、毎回108個を毎月1日、15日、巳の日だけに参拝客に振舞い、人気があります。

  • スポット

    天然温泉 満天の湯

    野田・松戸・船橋 - 温泉

    天然温泉 満天の湯は、地域最大級の源泉かけ流しが楽しめる日帰り温泉施設です。地下1800mから湧き出している源泉は、神経痛、筋肉痛、関節痛に効能があると言われる塩化物強塩泉で源泉の温度も40.5℃と高く、温泉効果は抜群だと言われています。 館内には、源泉かけ流しの岩風呂、つぼ風呂、あつ湯、寝ころびの湯、高濃度炭酸泉によるヴィーナスの湯などの露天風呂があり、温泉を使用した内湯やサウナも完備されています。 また休憩所やマッサージルーム、レストラン、理髪店、占いコーナー、農産物直売所が併設され、一日中のんびりと楽しむことができます。

  • スポット

    大谷口歴史公園

    野田・松戸・船橋 - 広場・公園

    大谷口歴史公園は、戦国時代の大名千葉勝胤の家臣であった武将高城胤吉が下総国に築城した小金城跡にある公園です。 高城氏は現在の松戸、市川、船橋、鎌ヶ谷、沼南、柏、我孫子なども支配し、下総国有数の武将となりましたが、豊臣秀吉方の浅野長政らに攻められ開城し、文禄2年(1593年)には廃城となりました。 現在では公園として整備され、畝堀や障子堀、土塁などの遺構が残ります。また昭和37年(1962年)、平成3年(1991年)に宅地造成に際して松戸市によって発掘調査が行われ、多くの建物跡、櫓跡、鉄砲の弾、陶磁器などが発見されました。

  • スポット

    野菊の墓文学碑

    野田・松戸・船橋 - モニュメント・記念碑

    野菊の墓文学碑は、矢切を舞台にした伊藤左千夫の純愛小説「野菊の墓」を記念して昭和40年に建立された文学碑で、西蓮寺の境内の一隅に建てられています。境内には作中で待ち合わせに使ったとされるイチョウの木の切り株が残されています。 「野菊の墓」は、15歳の少年斎藤政夫と2歳年上の従姉民子との淡い恋を描いた作品で、夏目漱石が絶賛したことで知られています。歌碑には「野菊の墓」の一節が刻まれており、これは伊藤左千夫の門人であった歌人土屋文明の筆によるものです。 道路を挟んで向かいにある野菊苑公園からは矢切の田園風景が一望することができます。

  • スポット

    松戸探検隊ひみつ堂

    野田・松戸・船橋 - 観光名所

    松戸探検隊ひみつ堂は、JR松戸駅西口近くに2012年(平成24年)にオープンした、松戸市の観光スポットの案内や様々な文化イベントを通して地域活性化を目指す観光案内&無料休憩施設です。 松戸市の歴史や見所、味処を紹介するなど、地元の情報と隠れた名所の宝庫となっており、宿場町として栄えた松戸の豊かな歴史を深く知ることができます。 レトロな雰囲気の小さな家屋内には、松戸観光大使&松戸シティガイドの石上館長が選りすぐったお土産も展示販売されています。茶道や英会話などカルチャースクール、カフェの開催も人気です。

  • スポット

    21世紀の森と広場

    野田・松戸・船橋 - 広場・公園

    21世紀の森と広場は、東京ドーム11個分もある広大な公園です。緑豊かな敷地内では、山や林、田園、池などの自然に触れ合うことができ、サクラやアジサイ、スイレン、コスモスなど四季折々の花も楽しめる場所です。 雄大な人工池「千駄堀池」の中央には、水鳥たちの営巣のための島があり、南側では、1日1回、噴水から放出される霧が水面を覆う幻想的な風景を楽しめます。木が生い茂る「縄文の森」の中には、「森の工芸館」と市立博物館の屋外展示物としての「竪穴式住居」3棟があります。 他にも、自然観察に最適な「野草園」や、広大な芝生の広場「光と風の広場」、樹木を生かした森「生命の森・親緑の丘」等があります。

  • スポット

    戸定が丘歴史公園

    野田・松戸・船橋 - 広場・公園

    戸定が丘歴史公園は、徳川家の最後の統治者である徳川慶喜の弟・昭武が1884年(明治17年)に別邸として建設した戸定邸や、戸定歴史館がある、明治ロマンあふれる公園です。 1951年(昭和26年)に市に寄贈され、1991年(平成3年)に周囲の敷地2.3ヘクタールが整備されて一般公開されました。園内には、伝統的な日本茶会が催される松雲亭があり、標高25mほどの高台からは江戸川や富士山を望むことがでます。昭武が運んだコウヤマキやヒヨクヒバの巨木も残っており、梅やベニシダレザクラなどの四季折々の花、鳥の鳴き声を楽しむことができます。 2007年(平成19年)には「日本の歴史公園100選」に選ばれました。

  • スポット

    旧吉田家住宅歴史公園

    野田・松戸・船橋 - 史跡・遺跡,広場・公園

    旧吉田家住宅歴史公園は、代々農業を営みながら、醤油醸造業を営んでいた名主「吉田家」のかつての住居を中心に造られた公園で、江戸時代末期の重要な文化財として国指定重要文化財に指定されています。 敷地面積6518坪という広大な土地に、茨城県と千葉県北部だけでしか見ることのできない「筑波流」茅葺屋根の重厚な作りの主屋や格調の高い書院が建ち、コケに覆われた趣のある庭園や屋敷林が広がります。 敷地内にはカフェが併設され、黒蜜しょうゆを使ったかき氷やしょうゆソフトクリームなど千葉特産のしょうゆを使ったスイーツを味わうことができます。

  • スポット

    印西市民観光情報館

    野田・松戸・船橋 - 観光

  • スポット

    松戸神社

    野田・松戸・船橋 - 寺院・教会

    松戸神社は、1626年(寛永3年)の創建以来、松戸市の総鎮守として地域を見守っています。主祭神は日本武尊(ヤマトタケルノミコト)。 境内地の近くに陣屋も置かれていたため、水戸徳川家より篤く崇拝され、水戸徳川家所以の品々も多く奉納されたと伝えられています。奉納品は、1735年の松戸宿の大火にて消失、本殿は1739年に再建されたものです。 2010年(平成22年)には、松戸神社の氏子・山崎直子宇宙飛行士が、神幸祭「四神のお守り」と共に宇宙へと飛びたち、任務を全うし帰還しました。恋愛運のパワースポットとしても知られており、本殿だけではなく、ご神水である龍神水に特にご利益があると言われています。

  • スポット

    県立手賀沼自然ふれあい緑道

    野田・松戸・船橋 - 散歩・街歩き

    県立手賀沼自然ふれあい緑道は、北柏橋から柏ふるさと公園、北千葉第二機場、道の駅しょうなん等を経由し、手賀曙橋にいたる全長約9.4kmの遊歩道です。 四季折々の野草や手賀沼に飛来する野鳥の観察することもできる自然豊かな緑道で、途中には見晴らしデッキ、あずまやなど休憩場所が設置され、サイクリングやジョギング、散歩などを楽しめる市民の憩いの場所です。 手賀沼周辺には城が多かった為伝説、説話が多く残され、緑道には「藤姫伝説」や「鼻喰い田」、「日女若ものがたり」など手賀沼に関わる伝説の碑が設置され、碑を探しながら散策が楽しめます。

  • スポット

    道の駅しょうなん

    野田・松戸・船橋 - 観光名所

    道の駅しょうなんは、県道船橋我孫子線手賀大橋のたもとに位置し、手賀沼周辺観光の拠点として人気があります。 施設内には、地元の生産者がその日採れた農産物を中心に豊富な生鮮品、特産品を多数販売している農産物直売所や地元農家と連携したオリジナルのソフトクリームが人気のレストラン、地元キャラクターグッズ販売や観光施設のパンフレットなどがある管理事務所があります。 また貸自転車レンタサイクルステーションがあり、手賀沼周辺の「道の駅」を含めて7ヶ所のレンタサイクルステーションで自転車を返すことができ、気軽に手賀沼周遊を楽しむことができます。

  • スポット

    戸定邸

    野田・松戸・船橋 - 史跡・遺跡

    戸定邸は、水戸藩最後の藩主である徳川昭武が建て、後半生を過ごした邸宅です。兄の慶喜公も度々訪れ、狩猟や写真など趣味を楽しんだとされています。 徳川家の住まいが、ほぼ完全な形で残る唯一の建物で、国指定重要文化財に指定されています。建設には約2年かかり、座敷開きが行われたのは1884年(明治17年)で、増築を経て、現在は9棟が廊下で繋がっていて、部屋数は23室もあります。 建物は、来客や他家との交際に使用されるエリア、家族が暮らすエリア、職員のためのエリアの3区画にわかれており、建物の構造、材木の質が異なるのが特徴です。

  • スポット

    松戸市戸定歴史館

    野田・松戸・船橋 - 博物館

    松戸市戸定歴史館は、水戸藩最後の藩主である徳川昭武が1884年(明治17年)に建てた戸定邸に隣接する博物館です。 博物館では、戸定邸と庭園の公開、徳川昭武の遺品をはじめとする松戸徳川家伝来品と、慶喜家伝来品、そして1867年のパリ万国博覧会関連の資料が展示されています。徳川昭武が将軍名代として派遣されたパリ万国博覧会に纏わる資料や、幕末から明治までの古写真、戸定邸の歴史を伝える文書・調度品、亡くなるまで手元にあった慶喜の遺品などが順次公開されています。 アクセスは、松戸駅東口より徒歩10分ほどです。

  • スポット

    矢切の渡し

    野田・松戸・船橋 - 滝・河川・湖

    矢切の渡しは、矢切と葛飾区柴又を結ぶ渡し船で、江戸時代初期、地元民専用に耕作や対岸の農地への移動手段や日用品購入、寺社参拝を目的として使われていました。 明治初期には、関所廃止及び陸運の発達のため、鉄道や主要幹線道路などに橋が開設されるようになり、各地の渡し船が廃止されてしまい東京近郊で定期的に運行されている渡しは、矢切の渡しのみとなりました。 矢切の渡しが全国的知られるようになったのは、1982年(昭和57年)に細川たかし氏が歌った大ヒット曲「矢切の渡し」や映画「男はつらいよ」に登場した為で、多くの観光客が訪れるようになりました。

  • スポット

    ハスの群生地

    野田・松戸・船橋 - 滝・河川・湖

    ハスの群生地は、岩井新田地先の手賀沼にあり、群生地にせりだすように見学用の木道も設置され、ハスを間近で見ることができます。 この群生地のはじまりは、昭和20年代に岩井新田地区の農家が沼内の浅瀬や周囲の水田で栽培していたハスが拡がったものと言われています。 ハスの花は、7月下旬から8月上旬が見ごろで白やピンク色の花を咲かせます。早朝に咲き、昼にはしぼんでしまうため早い時間の鑑賞がお勧めです。7月下旬から8月末の間は蓮見船が運行され、ガイドさんの説明を聞きながら、間近に美しいハスの花を見ることができます。

  • スポット

    松ヶ崎中央公園

    野田・松戸・船橋 - 観光

  • スポット

    流山おおたかの森駅 イルミネーション

    野田・松戸・船橋 - 夜景,祭り・イベント ,インスタ映え

    イルミネーション点灯期間:20200年開催中止 ※以下は昨年の情報です。 千葉県の流山おおたかの森駅南口都市広場で行われるイルミネーションです。約15万球のLED電球で彩られた樹木イルミネーションなどを楽しめます。クリスマスバージョンの市場やお店が並ぶマルシェも開催され、多くの人でにぎわいを見せています。12月の中旬からは、氷のスケートリンクも登場し、子どもから大人までみんなで楽しむことができるスポットになっています。

  • スポット

    官軍兵士の墓

    野田・松戸・船橋 - 観光

  • スポット

    柏神社

    野田・松戸・船橋 - 寺院・教会

    柏神社は、山形の羽黒神社と京都の八坂神社を合祀した神社で、古来より天王様として地元の人々に親しまれてきました。江戸時代に柏周辺で流行した疫病から人々を救うために、厄除けとして名高いスサノオノミコトを境内に祀ったのが始まりと言われています。 境内では柏市の菊花展や柏市近郊で作る人と買う人をつなぐ「手づくりての市」などのイベントもひらかれ、市民の憩いの場となっております。 近年では日によって色調を変える幻想的な社殿のライトアップや毎月趣が変わる御朱印が評判になり、遠方からも多くの参拝者が訪れています。

  • スポット

    あけぼの山農業公園

    野田・松戸・船橋 - 広場・公園

    あけぼの山農業公園は、遊んで学べる花の里で、施設内には味噌や豆腐、太巻寿司、手打ちそば等、加工や郷土料理を楽しみながら食品に関する知識、理解を深めることのできる加工実習館やセミナーや会議が行われる本館があります。 また地元の農家野菜を使用した「農家食堂」や自分で収穫した野菜でバーベキューを楽しむことができる施設「ベジQ」があります。 その他、風車の前に広がる約1万2000㎡の花畑には、季節ごとにチューリップ、ポピー、ヒマワリ、コスモスなどが咲き乱れます。隣接するあけぼの山公園には、日本庭園や水生植物園もあり、青空市やフリーマーケットなどのイベントも定期的に開催しています。

  • スポット

    堀ノ内貝塚

    野田・松戸・船橋 - 観光

  • スポット

    楽天地天然温泉 法典の湯

    野田・松戸・船橋 - 観光

  • スポット

    廣幡八幡宮

    野田・松戸・船橋 - 寺院・教会

    廣幡八幡宮は、第59代宇多天皇の時代に創建したと伝えられ、下総国第一鎮守宇多天皇勅願所として鎮座しています。 現在の本殿は、天保年間造営のものと伝えられ、権現流れ造り、基礎の石垣は安土桃山時代の形式を遺す貴重なものだと言われています。祭神は、譽田別命、御氣長足姫命、玉依姫命他ニ柱を祀り、地元では「増尾はちまんさま」と呼ばれ、柏市周辺一帯の守護神として崇められています。 またこの地域一帯は古代から人の定住があった事が分かっており、境内周辺からは縄文時代後期や弥生時代後期の遺跡が発掘されていて「宮根遺跡」と呼ばれています。

  • スポット
  • スポット

    東福寺

    野田・松戸・船橋 - 観光

  • スポット

    野田市スポーツ公園

    野田・松戸・船橋 - 広場・公園

    野田市スポーツ公園は野田市にある利根川沿いの公園。野田市パブリックゴルフ場と隣接しています。おすすめのイベント広場は芝生が広がる広大なエリア。 大型の複合遊具 は子供達に大人気です。ゆらゆら揺れる橋やローラー滑り台、ターザンロープなどがあります。小さな子供にはシーソーやジャングルジムが人気。広い芝生でピクニックやお昼寝するのもおすすめです。火気厳禁なのでご注意を。

  • スポット

    鎌ヶ谷市 市民の森

    野田・松戸・船橋 - 観光

  • スポット

    加藤ぶどう園

    野田・松戸・船橋 - 観光

広告

運営会社