トラベルブックのすべての旅行・観光情報から東京のエンターテインメント・遊ぶに関する旅行・観光情報を人気順で探すことができます。世界の国、都市、エリアや目的、シーンにあった旅行・観光情報を絞り込むことが可能です。王道の観光コース、穴場、秘境、お土産情報など様々な旅行・観光情報から、あなたにぴったりな旅行情報を見つけてみましょう♪
関連するテーマ キッチン用品・料理グッズ 持ち寄り手土産・お弁当 料理・レシピ キャンプ・キャンプ用品 マリンスポーツ ゴルフ キャニオニング シュノーケリング パラグライダー ダイビング ラフティング ボルダリング
カテゴリ
エリア
広告
1〜5件を表示 / 全376件
東京 - 夜遊び・ナイトライフ,クラブ,プール
ここ数年、女子大生やオトナ女子の間で流行っているのが"ナイトプール"です。 昼とは違いムード満点で、太陽も沈んでいるので、水着を着たいけど日焼けしたくない、浜辺で砂まみれになりたくないという人に人気のサマースポットになっています。ナイトプールの多くは普段は訪れないようなホテルのプールで実施されており、リッチな気分でプールを満喫できます。 今まさに人気拡大中、話題のインスタ映え・SNS映えにももってこいのスポットで、ナイトプールを展開するホテルも力を入れています。ほとんどが水着を持参するだけでよく、仕事帰りでもふらっと気軽に行くことができます。 プールサイドでカクテルを飲んだり、DJがつなぐ音楽を楽しんだりと魅力満載です。今回は東京や東京近郊で注目のナイトプールを中心に、関東エリアで夜も利用できるプールを紹介します。 末尾には、持っていくとナイトプールがより楽しめるアイテムなども紹介!最後まで読んでナイトプールを存分に楽しんでくださいね。
東京 - アクティビティ・体験
座禅(坐禅)は禅僧の修行法として古くから伝えられてきました。現在、多くのお寺で初心者でも参加できる座禅会が開かれています。心を無にする機会を設けることは、あわただしい世に生きなければならない現代の人にとって、必要なことではないでしょうか。 とは言っても、どこへ行けば座禅が出来るのか、一から教えてもらわなければ何も分からないという人が多いですよね。 そこで、都内で初心者でも参加可能な座禅の会を行っているお寺を紹介します。自分自身を見つめ直すきっかけにしてはいかがでしょうか。
東京 - テーマパーク
怖いと分かっていても入りたくなる、日本の夏の風物詩でもあるお化け屋敷。古びた建物から身の毛もよだつ雰囲気を醸し出す老舗お化け屋敷や、入ってから出るまで最低でも50分はかかる「日本一怖い」ともいわれるお化け屋敷など、暑い夏にヒヤリとできる関東のお化け屋敷を紹介します。 思う存分恐怖を味わいたい人にはウォーク型、追いかけられるのが苦手な方にはライド型をおすすめします。怖いものばかりではなく親子で楽しめるところや遊園地に行かなくても都内の中心地で気軽に行けるところにもありますよ。密着度が上がる恐怖体験、ぜひカップルで背筋が凍るデートをしてみてはいかがでしょうか。
新宿・四ツ谷 - 映画館
超有名劇場から、ミニシアターまで新宿の映画館を紹介していきます。 「新宿で映画を観よう!」と思った時に、観たい映画が「新宿ピカデリー」や「新宿バルト9」でやっていないかと調べる人が多いのではないでしょうか。 2008年に新しく生まれ変わった「新宿ピカデリー」はおしゃれで新しいタイプの映画館です。プラチナシートもあり、デートの第一段階での映画鑑賞にはうってつけです。また、「新宿バルト9」は臨場感あふれる最新鋭ののデジタル上映システムを採用し、音響設備も抜群です。 最新の映像技術や音響効果を求める人には垂涎ものです。しかし、新宿でお勧めの映画館はその2館だけではありません。実は新宿は映画館の激戦区。小規模ながらも訪れる人が絶えない映画館もあれば、上映される作品に特徴がある映画館もあります。そんな映画館も含めて7館紹介します。 ※上映スケジュールや上映作品は掲載しているHPよりチェックしてください。
周辺スポット
東京 - エンターテインメント・遊ぶ
年代性別を問わず、人気のスポーツであるテニス。季節を問わず、天候を気にせずにテニスを楽しみたいと思うテニスプレーヤーの人は多いのではないでしょうか。そんな人達にぴったりなのが、室内テニスコートです。 東京にも、レンタル可能な室内テニスコートがたくさんあります。早朝から営業をおこなっているところや、仕事帰りなどにもぴったりのナイター営業をおこなっているところなど、気軽に便利にレンタルできる施設がたくさんそろっているので、思う存分テニスを楽しんでみて下さい。今回は、東京の室内テニスコートを紹介します。
1〜5件を表示 / 全23件
スカイツリー・両国・亀戸 - テーマパーク
ロマンチックな天空の旅へ スカイツリー近辺ではすみだ水族館と並ぶ人気の施設で、東京ソラマチのスカイツリータウン・イーストヤード7階階にあります。 東武スカイツリーライン、東京メトロ半蔵門線、都営浅草線、京成押上線の押上駅、もしくは東武スカイツリーラインのとうきょうスカイツリー駅からアクセスできます。 まるで本物の星空の下にいるかのような迫力の映像を楽しめるのが人気の理由。一人で星空に癒されたい人にも、恋人とロマンチックなデートをしたいという人にもおすすめ。館内のシートはすべてリクライニング仕様で、肘掛けを上げるとカップルシートになります。
浅草・上野・日暮里 - 劇場・音楽鑑賞
浅草演芸ホールは東京都台東区浅草の、公園六区と呼ばれる歓楽街の中心にある寄席です。落語を中心として、手品や漫才、太神楽、髪切りなどの色物芸能が行われています。 1年間で365日無休で公演しているのが大きな特徴で、いつでも行けるのが嬉しいところ。 寄席の興業期間は毎月上席、中席、下席と10日間ずつ区切っており、落語協会と落語芸術協会が10日ごとに交代で公演を行っています。 寄席のおおきな特徴は、好きな時に入って好きな時に出られることです。ただし、最低限のマナーとして入退場は演芸と演芸の間にするということを覚えておきましょう。
東京タワー・品川・目黒 - 水族館・動物園
アクアパーク品川は、品川駅から徒歩2分、品川プリンスホテル内にある水族館です。メリーゴーラウンドなどの遊具をはじめ、プロジェクションマッピングによる演出など、水族館の概念を超えるエンターテイメント性が魅力。 音と光が織りなす空間で、ゆらゆら漂うクラゲの神秘的な世界を体感できる「ジェリーフィッシュランブル」、世界で唯一展示しているドワーソーフィッシュなど約10種のエイたちが集まる海中トンネル「ワンダーチューブ」、大迫力のイルカのショーなど、エリアごとにコンセプトが違った展示を楽しめます。 幻想的な雰囲気に包まれたカフェバーは休憩にぴったり、特別なひと時を過ごせる空間です。
広告