おすすめ旅行を探すならトラベルブック(TravelBook)

ホテル・航空券の料金比較・予約サイト

【トルコ】世界遺産ハットゥシャ遺跡:紀元前に栄えたヒッタイト王国の首都

1986年に、世界文化遺産に登録されたハットゥシャ(Hattusha)は、紀元前16世紀にヒッタイト(Hittite)人が建国した王国の首都の遺跡です。アナトリア高原中央部に位置する、トルコの小さな村、ボアズカレ(Bogazkale 旧名ボアズキョイ)にあり、20世紀初頭、ドイツ人考古学者によって発見されました。ヒッタイト王国は、かつてエジプト、アッシリア、バビロニアとともに、世界に名を馳せた強国です。さまざまな遺跡が発掘されましたが、王国や民族についての詳細は、いまだ多くの謎に包まれたままです。 ハットゥシャへの行き方は少し複雑なので、アンカラ(Ankara)やカッパドキア(Cappadocia)から催行されているツアーを利用するのがおすすめです。

続きを読む

更新日: 2023年11月21日

広告

本ページではプロモーションが含まれます
当サイトでは施設やサービス(以下、サービス等)の掲載にあたり、ページタイトルに規定された条件に合致することを前提として、当社編集部の責任においてサービス等を選定しおすすめアイテムとして紹介しています。

なお当サイトではユーザーのみなさまに無料コンテンツを提供する目的で、オンライン旅行代理店やレストラン予約サイトが提供するアフィリエイト・プログラムに参加し、サービス等の紹介を通じた手数料の支払いを受けています。掲載の順番はサービス等の提供会社により支払われる報酬も考慮されている場合があります。

■ヒッタイト人の歴史とハットゥッシャ

巨大な古代遺跡ハットゥシャを残したヒッタイト人は、紀元前時代、優れた製鉄技術を武器にアナトリア半島から中東におよぶ大帝国を築きました。

世界で最初に鉄器を使った民族

エジプトの壁画に表現されたヒッタイト軍の戦車

https://ja.wikipedia.org

中央アジアから移住してきたヒッタイト人は、この辺りに暮らしていたハッティ人を支配して住み着き、ヒッタイト王国を建国。世界で初めて「鉄」を使った民族と言われています。他の民族が、まだ青銅器を使っていたこの時代に、いち早く製鉄技術を駆使して、軍馬に引かせる軽戦車や武器を作ることで強大な軍事力を持ち、大帝国へと発展していきます。この時期の日本は縄文時代であり、土器を使用していたことを考えると、ヒッタイト人は当時大分先の時代を進んでいたことがわかります。

ハットゥシャへ王城を建設

Hattusa, the capital of the Hittite Empire in the late Bronze Age, Boğazkale, Turkey

ヒッタイトの王がハットゥシャを首都とし、王城を築いたのは紀元前18世紀頃のことです。外敵から都市を護るために、ビュユックカレと呼ばれる全長6kmの大きな城壁を建設しました。城壁の内部にはかつて、神殿をはじめ、住居、学校、集会所等、様々な公的機関が存在していました。広大な範囲にひろがる遺跡は、現在も当時の王国の繁栄を物語っています。

アナトリア半島を東から西まで支配する大帝国に

紀元前16世紀には、メソポタミア地方に遠征し、ハンムラビ法典で知られる古バビロニア帝国を滅ぼします。その後も次々の周辺国を制圧、紀元前13世紀にはさらに南方へと遠征し、古代エジプトとシリアのカデシュの戦いで衝突します。この戦いの後には、世界最古と言われる講和条約が結ばれ、20世紀初頭にこのハットゥシャ遺跡からその条文が書かれた粘土板が出土します。

ヒッタイト帝国と古代エジプトの勢力図

https://ja.wikipedia.org

上図の赤色の部分が、ヒッタイト帝国の勢力圏で、緑色の部分が古代エジプトの勢力圏です。現在のトルコがあるアナトリア半島を東から西まで支配し、そして南は現在のシリアやレバノンにいたるエリアまで、広範囲に及んだ巨大帝国だったことがわかります。300年程続いた王国は、紀元前12世紀頃に滅びます。滅亡の理由は、地中海の「海の民」によって滅ぼされた、内紛や食料難等によって衰退した、等諸説挙げられています。

■ハットゥシャまでのアクセス

ハットゥシャ遺跡は、トルコ中央部の小さなボアズカレ(Bogazkale)村にあります。トルコの主要都市からボアズカレ村への交通の便は悪く、25km程離れた、スングルル(Sungurlu)という村からバスに乗ってアクセスする手段が一般的です。 自力でボアズカレまで辿り着くにはかなり難易度が高いため、ツアー等で行くのがおすすめです。

各都市からスングルルまで

アンカラから
所要時間 バスで3時間程度 / 料金 25〜33TL程度

チョルムから
所要時間 バスで3時間程度 / 料金 8TL程度

スングルルからボアズカレまで

タクシー移動
所要時間 20〜30分程度 / 料金 40〜50TL程度 ※ドライバーとの交渉にて決定
法外な料金を要求してくるタクシードライバーもいるようで、交渉が必要です。

バス移動
料金 5TL程度
スングルル村の中心にあるバス停からドルムシュと呼ばれるミニバスが出発します。ドルムシュは満員になり次第出発する交通手段なので、人が来なければ長時間待たなくてはならないこともあり、タクシー同様20〜30分で到着できることもありますが、時間を読めないのが難点です。バスはボアズカレの村の中心にある広場に到着します。

ボアズカレからハットゥシャ遺跡の入口までは、徒歩で10分程度です。

広告

■ハットゥシャ遺跡の見どころ

ハットゥシャの遺跡群は、標高1000mの丘陵地帯に広がっています。アナトリア高原の広大な土地に、大神殿の跡を始めとし、ライオン門やスフィンクス門、ヤズルカヤ遺跡等が存在しています。20世紀にドイツの考古学者フーゴー・ウィンクラーがこの遺跡を発見し、その後の発掘作業で、大城塞から2万枚もの楔形文字が刻まれた粘土板が発掘され、様々なヒッタイト王国の重要な歴史が明らかになりました。

The gate in the Postern Wall at the southwest of the the Royal Castle, Hattusa, the capital of the Hittite Empire in the late Bronze Age, Boğazkale, Turkey

遺跡の入口から中に入ると、まずその遺跡の広さ、大きさに圧倒されます。巨大な石垣、トンネル、城壁等、どれも優れた技術がないと建設することができない建造物ばかりで、当時のヒッタイト王国の繁栄が感じられます。

大神殿跡

DSC_0036

大神殿跡ハットゥシャ最大の遺跡である大神殿跡です。現在も発掘作業が継続されており、礎石しか見ることはできませんが、かつては日干しレンガで造られた壮大な建物で、200を超える部屋で神殿が囲まれていたと言われています。この神殿は紀元前13世紀に建てられたのものであり、天候神「テシュプ」、配偶神「へパト」が祀られていました。

Residential quarters from the period of the Assyrian Trade Colonies (19-18th centuries BC) including ruins of houses and offices of Assyrian merchants, Hattusa, Boğazkale, Turkey

200の部屋の中には、大量の食料を保管する貯蔵庫として使われていたものもあり、現在は上の写真のように貯蔵庫が一部復元されたものを見学できます。

ライオンの門

The Lion's gate

大きく口を開け、睨みをきかせたライオンが刻まれた門柱が左右に設置されている「ライオンの門」は、悪霊が城内に侵入しないように造られたと言われています。

スフィンクスの門

The Sphinx Gate standing above the Yerkapi Rampart, Hattusa, the capital of the Hittite Empire in the late Bronze Age, Boğazkale, Turkey

「スフィンクスの門 」はハットゥシャで一番標高の高い場所に位置しています。頭部は人間、身体はライオンのスフィンクスは、古代エジプトに影響を受けて作られたものとされています。

地下トンネル

Yerkapı

スフィンクスの門のすぐ下には、70mにもおよぶ地下トンネルの入り口があります。かつては、一般的には閉鎖されており、特別な使者が来た時にだけ通り抜けられたと言われています。トンネルを通り抜けると城壁の外に出ることができます。

ヤズルカヤ遺跡

ヤズルカヤ遺跡は、ハットゥシャの北約2kmのところにあるヒッタイト王国の聖地です。ハットゥシャから一本道でアクセスでき、道路にも標識が出ているので簡単にたどり着くことができます。
ヒッタイト帝国末期に、最後の王、シュピルリウマ2世が父親を祀るために建設されました。ヒッタイトには、千の神々を持つ国と言われており、自然の岩肌には様々なヒッタイトの神々や、神格化された王たちが描かれています。日差しが強くなると、掘られたレリーフが見づらくなるため、午前中に行くのがおすすめです。

DSC_0046

地下遺跡で見られる12神のレリーフは必見です。

■アナトリアの歴史を知れるおすすめ博物館

ハットゥッシャ遺跡は、ヒッタイト王国滅亡後、外敵による攻撃等によって多くが破壊され、遺跡の多くが持ち去られてしまったと言われています。現状の遺跡を見るだけでは、当時のヒッタイト人の生活や街の姿を想像するのは難しいですが、事前に博物館に行くことで、より鮮やかに当時の様子や歴史を感じ取ることができます。ハットゥッシャの出土品も展示されている2つの美術館を紹介します。

ボアズカレ博物館

ボアズカレ村内にあるボアズカレ博物館には、ヤズルカヤやハットゥッシャに関する展示品、資料が収められています。規模はあまり大きくありませんが、20世紀初頭から続いている発掘作業の中で出土されたものが展示されています。

アナトリア文明博物館

首都アンカラ経由でヒッタイトに行くのであれば、アナトリア文明博物館はぜひ立ち寄って欲しい博物館です。アナトリア地方で出土した、旧石器時代からの展示品が数多く収蔵されています。ヒッタイトに関連する資料や展示品も、当時の生活や街について知ることができます。

Anatolian Civilizations Museum, Ankara

■ボアズカレのホテル情報

ボアズカレには宿泊施設の数が限られているため、宿泊予定の場合は予め予約をするようにしましょう。

Hotel Baykal

Baskent Demiralan Hotelの近くに位置している、素敵な庭園が特徴的な、家族経営のこじんまりとしたホテルです。部屋も清潔でかわいらしく、快適です。オーナーは気さくな人で、遺跡のことを教えてくれます。価格が手頃なのも魅力的です。

ホテル バイカル

トルコ / その他の都市 - ホテル

4.4
[ホテル詳細情報]
チョルムボアズカレCarsi Mah. Cumhuriyet Meydani No. 22 [ホテル住所]
チェックイン: 12:00 PM/チェックアウト: 11:00 AM/部屋数:

広告

観光のおすすめ記事

詳しく

【トルコ】ホアズカレ(ボアズキョイ)でおすすめの観光スポットまとめ!お得なツアーでトルコを満喫!

ボアズカレ - 文化遺産,史跡・遺跡

トルコの首都・アンカラから約160㎞東に位置しているボアスカレは、古い歴史を持つ小さな村です。 世界遺産に登録されている「ハットゥシャシュ」や「ヤズルカヤ」、「アラジャホユック」の観光の拠点として知られています。また、小さな博物館もありますが、遺跡からの出土品は、アンカラにある「アナトリア文明博物館」などに収められています。村には、地元の人も通うような食堂があり、日本人にも食べやすい薄味の煮込み料理や、ヨーグルトドリンクなどを味わうことができます。メイン料理には、ピラフなどの米料理が添えられていることが多く、日本人にも馴染みやすくなっています。 この記事ではボアスカレでオススメの観光スポットをご紹介します。ぜひ参考にしてみてください

詳しく

【トルコ】アンタルヤで失敗しない観光スポット16選!充実した旅行を!

アンタルヤ - ビーチ・砂浜,海岸・海,山・渓谷,草原・平原,滝・河川・湖,史跡・遺跡,広場・公園,旧市街・古い町並み

アンタルヤは、トルコ南部の地中海に面した街で、人気のビーチリゾートです。 冬でも暖かく、海と山に囲まれた自然豊かな街で、旧市街に街が広がっており、リゾートホテルもたくさん立ち並んでいます。市内の観光スポットとしては、「アンタルヤ考古学博物館」が有名ですが、郊外には、都市遺跡の「ペルゲ」やルームセルジューク朝時代の城塞で知られる「アランヤ」などの有名な観光スポットがあり、日帰りで訪れることができ、人気です。世界的リゾート地であるため、トルコ料理はもちろんのこと、インターナショナル料理のお店も多く、地中海の新鮮なシーフードを使用したグルメは特におすすめです。 この記事ではアンタルヤでオススメの観光スポットをご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

詳しく

【トルコ】イズミルでおすすめの観光スポット14選!エキゾチックな旅を楽しもう

イズミル - 観光名所

トルコ西部のエーゲ海に面した街・イズミルは、「エーゲ海の真珠」とも称される美しい街で、人口約400万人のトルコ第3の都市です。 海運業で発展してきた街で、工業地帯が多く、日系の企業も多く進出しています。イズミール周辺には、たくさんの古代遺跡があり、観光スポットになっているほか、エーゲ海沿いはリゾート開発が進み、リゾート地としても人気。また、ショッピングエリアも開発が進んでおり、お洒落なショップや美しい景色を眺めながら新鮮なシーフードを使用した料理などを楽しめるレストランも多く、トルコ内外からたくさんの人が訪れています。 この記事ではイズミルでおすすめの観光スポットをご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

詳しく

【トルコ】パムッカレでおすすめの観光スポット9選!エキゾチックな旅を楽しもう

パムッカレ - 山・渓谷,洞穴・鍾乳洞,史跡・遺跡,広場・公園

トルコの地方都市であるデニズリの長距離バスターミナルからミニバスを利用して約15分のところにあるパムッカレは、約200mもの高さにわたる純白の石灰棚と美しいブルーの温泉が織りなす幻想的な景色が楽しめる世界遺産で、トルコを代表する観光スポットの一つです。 大理石の柱などの古代の遺跡が沈んでいるという珍しい温泉プール施設「パムッカレ・テルマル」や、丘の上のローマ時代の遺跡「ヒエラポリス」なども外すことができない人気スポットです。そんなパムッカレは、葡萄の栽培が盛んで、ワインやワインを使用した料理が有名。本格的なトルコ料理のレストランなども多く、グルメを楽しむのにも最適です。 この記事ではパムッカレでオススメの観光スポットをご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

詳しく

【トルコ】コンヤでおすすめの観光スポット12選!エキゾチックな旅を楽しも

コンヤ - 観光名所

トルコ中南部に位置しているコンヤは、紀元前3000年からの歴史を持つ古都で、「メヴラーナの旋回舞踊」でも有名な人気の観光地です。 首都アンカラから電車を利用して約1時間でアクセスすることができる街で、トルコの中でイスラム色が強いことでも知られています。イスラム教の礼拝堂・モスクが多くあり、宗教都市としても有名で、博物館や遺跡などのみどころがたくさんそろっています。また、古くからの都市であることから郷土料理の多さはトルコの中でも群を抜いており、窯で焼き上げる羊肉「フルン・ケバブ」やピッツァのような「エトゥリ・エクメック」などおいしいグルメがそろっていることでも有名です。 この記事ではコンヤでオススメの観光スポットをご紹介します。ぜひ参考にしてみてください

詳しく

【トルコ】ブルサでおすすめの観光スポット12選!お得なツアーでトルコを満喫!

ブルサ - 観光名所

周囲を山や丘に囲まれ、緑豊かな街・ブルサは、アナトリア半島北西部に位置しており、シルクロード西端の都市としました。 オスマン帝国初期には、首都にもなっており、そのころの様子をうかがうことができる旧市街地やモスク、建造物などを見ることができます。また、近郊には、歴史的な温泉保養地「イェニ・カプリカ」もあり、温泉や宿泊を楽しむのに最適。さらにヨーグルトをかけて味わう「イスケンデル・ケバブ」発祥の地としても知られており、街のあちらこちらでおいしいケバブを味わうことができるのも魅力的で、トルコ内外から多くの観光客が訪れています。 この記事ではブルサでオススメの観光スポットをご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

詳しく

【トルコ】北キプロス・ニコシア周辺でおすすめの観光スポット17選!お得なツアーでトルコを満喫!

北キプロス - ビーチ・砂浜,海岸・海,モニュメント・記念碑,寺院・教会,史跡・遺跡

北キプロスは、「北キプロストルコ共和国」と言う名称を持つ少し変わった場所になっています。 国旗はトルコの国旗の色をひっくり返した物で、9割以上がトルコ系の住民になっており、公用語もトルコ語で、トルコの一部のようでトルコではないという場所です。美しいビーチや自然豊かなスポット、「サラミス遺跡」などの歴史スポットに、ショッピングスポットなど見どころが満載!新鮮なシーフードグルメを楽しめるレストランや、プライベートビーチを持つラグジュアリーなリゾートホテルなどもたくさんそろっており、トルコのリゾート地よりリーズナブルなのが特徴です。 この記事では北キプロスでオススメの観光スポットをご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

詳しく

【トルコ】ネムルト山で安心して観光できるスポット8選!編集部厳選のおすすめ

その他の都市 - 山・渓谷,砂漠・荒野,自然遺産,城・宮殿,史跡・遺跡,広場・公園

ネムルト山(ネムルト・ダウ)はトルコ東部にある山で、世界文化遺産に登録されている山です。標高が約2,150mの山で、山頂にはアンティオコス1世の座像を含む、約8mある巨大像が並ぶ巨人墳墓があるという説があります。 ネムルト山は冬の間は登山できない山で、5月から10月までの間は山頂に登れます。6月から8月の間が一番多くの観光客が来るシーズンになっていて、ヘリコプターに乗ってネムルト山観光をすることもできます。 ネムルト山にはローマ帝国時代につくられた石橋のジェンデレ橋や、ヘラクレス神とミトリダテス王が握手するレリーフを見られるアルサメイアなどの観光スポットがあります。今回は、そんなネムルト山周辺の見どころについて紹介します。

広告

広告

のおすすめホテル

トルコへの旅行も
航空券とホテルをセットでお安く予約!

トルコの 航空券+ホテルを探す

トラベルブックの今週のおすすめ

広告

運営会社