おすすめ旅行を探すならトラベルブック(TravelBook)

ホテル・航空券の料金比較・予約サイト

四天王寺:日本最古のお寺のひとつ、大阪観光で外せない歴史名所

数ある関西のお寺の中でも最古の物の1つである四天王寺。その歴史は、遠く聖徳太子まで遡ります。四天王寺の名前が出てくるのは、なんと日本書紀が最初。この歴史は他のお寺と比べても圧倒的です。 建造物や宝物もことごとくが重要文化財や国宝になっており、歴史マニアにはたまらない場所でしょう。アクセスも天王寺から徒歩10分程度、年間行事やお祭りも非常に盛んで、観光客が途絶えません。敷地も非常に広く、1日ですべて回るのは疲れてしまうかも。そんな四天王寺の魅力について調べてみます。

続きを読む

http://www.jalan.net

更新日: 2023年11月21日

広告

本ページではプロモーションが含まれます
当サイトでは施設やサービス(以下、サービス等)の掲載にあたり、ページタイトルに規定された条件に合致することを前提として、当社編集部の責任においてサービス等を選定しおすすめアイテムとして紹介しています。

なお当サイトではユーザーのみなさまに無料コンテンツを提供する目的で、オンライン旅行代理店やレストラン予約サイトが提供するアフィリエイト・プログラムに参加し、サービス等の紹介を通じた手数料の支払いを受けています。掲載の順番はサービス等の提供会社により支払われる報酬も考慮されている場合があります。

「四天王寺」の概要&魅力

http://www.rurubu.com

四天王寺の建設が始まったのは、推古天皇元年。西暦593年という歴史を感じさせるお寺になっています。また、四天王寺は法隆寺や広隆寺に並ぶ聖徳太子建立七寺にも名を連ねており、特定の宗派にこだわらない全仏教的な存在として、1946年には「和宗」の総本山として指定されました。まさに、日本のお寺の中でも最も位の高いお寺といえます。

境内の中を歩いているだけなら無料となっており、散策スポットとしても非常に人気があります。「瑠璃光の池」「極楽の池」に囲まれた極楽浄土の庭は広さ1万㎡の池泉廻遊式庭として、四季折々の自然に囲まれている静かな庭であり、都会の中心であることを忘れさせてくれるほどです。
遠くからは五重塔なども見え、ここだけタイムスリップしてしまったといった不思議な感覚をもたらしてくれます。

http://www.jalan.net

「四天王寺」の見どころ:伽羅

中心伽羅と呼ばれる四天王寺の中心部に建てられた伽羅は、まさに四天王寺の格となる施設です。ここでは大人300円の入場料が必要となりますが、中門・五重塔・金堂・講堂と四天王寺を訪れたならば必ず寄っておきたい施設がそろっています。

東大門が本来の正門になりますが、西側に位置する石鳥居から入ってくる参拝者や旅行客も多くみられます。これは、石鳥居は極楽浄土の入り口へと通じているという信仰に合わせたものです。

http://www.jalan.net

講堂

経典を講じたり法を説いたりする七堂伽羅の1つで、中心伽羅の奥に鎮座する非常に存在感のある建物となっています。西側を夏堂、東側を冬堂と称し、それぞれに丈六阿彌陀如来像と十一面観音像が安置されています。

夏堂は極楽浄土へ導くため、冬堂は現世の辛さや悩み、苦しみを救うとされており、講堂1つで現世と来世の2つの世界の安寧をもたらすと考えられてきました。また、四季のイベントではここで経典を講じたり法を説いたりすることもあります。

http://www.jalan.net

金堂

聖徳太子の御本地仏である救世観音を祀っている金堂では、毎日11時より舎利出しの法儀が行われている、四天王寺の中心部分です。建物に赤が使われており、華麗で美しい作りになっています。

ご先祖のお戒名(霊名)が書かれたお経木にあてられているため、多くの参拝者がこのお経木にあてられようと、連日多くの人で賑わっています。また霊水がわき出るとされている基壇下の青竜池から引かれた水は、亀井堂に引いていると云われているのです。

http://www.jalan.net

五重塔

四天王寺にたどり着くと目に入るのがこの五重塔です。四天王寺は歴史的に何度も焼失していますが、この五重塔は8度も再建されています。聖徳太子建立の折、塔の礎の石心柱に自らの髪を収められたといわれており、「六道利救の塔」と呼ぶこともあります。

塔の入り口は南北2つになっていますが、一般開放されているのは北側のみです。南側には、釈迦三尊の壁画と四天王の木像をお祀りしています。

http://www.jalan.net

中門

四天王寺中心伽羅の入り口となるのが中門です。中門の両脇には伽羅を守護する仁王像(金剛力士)が安置されており、仁王門とも呼ばれています。東側が那羅延金剛力士、西側が密迹金剛力士となっており、四天王寺の紹介のパンフレットなどにもよく使われているものとしても有名です。

広告

「四天王寺」の見どころ②:本坊

本坊とは、一般的には仏事相談などを行う場所であり、小さな神社では受付所などと呼ばれている地味な部分です。しかし四天王寺は、この本坊の裏手に五智光院や極楽浄土の庭といった有名なスポットがあります。ぜひ訪れてみましょう。

五智光院

五智光院とは大日如来を本尊とする五智如来を安置し、授戒灌頂会を修する道場で、灌頂堂ともいわれています。ここでは、江戸時代に徳川家を代々納めていたこともあり、御霊舎とも呼ばれていました。

五智如来とは密教の用語で、法界の自性を明確にする智、鏡の如く法界の万象を顕現する智、諸法の平等を具現する智、諸法を正当に追求する智、自他の作すべきことを成就せしめる智の5つを指し、それぞれを仏に与えることを意味しています。

極楽浄土の庭

極楽浄土の庭は自然の湧水を利用し、2つの小川と2つの池によって作られた「池泉廻遊式庭園」です。幾度もの戦災を乗り越えた湯屋方丈とその前庭になっている補陀落の庭は国の重要文化財となっています。大阪の中心地というにぎやかな場所にあるとは思えない、静かで自然豊かな極楽浄土の庭はお手軽な散策スポットとして地域の人々にも愛されているのです。

補陀落の庭造園の際に生まれた二河白道の喩話は非常に有名で、先に作られた2つの小川を水の河・火の河と呼び、それぞれ貪ることと恨むことという仏教においての悪徳を意味しています。この2つの小川に挟まれた白道、すなわち補陀落の庭にある道を歩むことで極楽浄土へ至れるというお話は、多くの参拝者にとってそして観光客にとっても興味深いものとなっているのです。

「四天王寺」の見どころ③:お祭り

四天王寺では季節に合わせてお祭りやイベントを開催しています。こうしたお祭りやイベントは多くに来場者で賑わったり出店が出たりしていて非常に楽しいものです。四天王寺のイベントは法要や彼岸会などを合せると、ほぼ10回に一度は何か大きなイベントをやっているといった具合になっています。

ここでは、その中でも来場者も多く非常に重要なイベントである、七夕祭・篝の舞楽・精霊会舞楽大法要の3つを簡単に紹介しましょう。

http://www.jalan.net

七夕祭

大阪の街も巻き込んで非常に大がかりなお祭りを、七夕の日に合わせて前後3日間行います。これは、「七夕のゆうべ」と呼び、この時期の入場者は5~10万人の規模に達します。

オープニングセレモニーから、縁日、ろうそくを使った鎮魂の灯火やコンサートなど、仏教に興味がある人もそうでない人も等しく楽しめる様な作りになっているので、年齢問わず誰でも十分に楽しめるでしょう。

篝の舞楽

飛鳥時代から始まる「天王寺舞楽」が8月の初めに行われます。この舞楽は夜に開催され、燃え盛る篝火の中で舞われる伝統芸能は、見る人を幻想の世界へといざなうことでしょう。写真のフラッシュは厳禁とされているため気を付けてください。

http://www.jalan.net

精霊会舞楽大法要

広告

毎年4月22日に行われる精霊会舞楽大法要は、聖徳太子の命日を偲んで行われる、最も重要な舞楽法要の1つといえます。その歴史は1400年を超え、重要無形民俗文学剤の指定を受けているほどです。この舞楽は無料で開放されているため、ぜひこの時期に四天王寺に訪れたなら必ず見に行きたい法要といえるでしょう。

http://www.jalan.net

「四天王寺」へのアクセス

四天王寺は非常にアクセスの良い観光スポットといえるでしょう。JR環状線「天王寺駅」から徒歩12分。或いは地下鉄御堂筋線・谷町線の「天王寺駅」から徒歩12分です。この天王寺という名前は、実は四天王寺からつけられた名前であり、名は体を表すといったところでしょうか。また、近鉄南大阪線の場合は、阿武野橋駅が最も近く、徒歩15分弱といったところになっています。

「四天王寺」の周辺観光情報

四天王寺がある天王寺駅の周辺は、大阪の中でも多くの人がイメージする食べ歩きというものではなく、通天閣や天王寺動物園といったランドマークが立ち並ぶ場所でもあります。

http://www.jalan.net

通天閣

四天王寺から通天閣へは歩いて15分前後。散歩がてらに十分歩ける距離といったところでしょうか。このあたりは、様々なお店が立ち並んでおり、ショートカットせずにゆっくりと歩くことで、大阪を味わえるでしょう。

展望台としての通天閣はもはや紹介する必要もないほど有名です。女性や子どもにも大人気、展望台タワーからの夜景も素晴らしく大阪観光最大の見どころの1つといえるでしょう。ぜひ、訪れてみてください。

http://www.jalan.net

天王寺動物園

コアラやペンギン、アライグマやレッサーパンダなど人気のある動物を展示しているのが天王寺動物園。日本で3番目に歴史のある動物園としても有名で、こちらも四天王寺から歩いて15分程度です。

四天王寺から見ると、天王寺動物園は通天閣と同方向にあるため、スポットを梯子するコースとしておすすめといえるでしょう。様々な動物のおやつタイムや、ガイドがついて説明しながら回ってくれるガイドリレーなど、動物について詳しく楽しく回れるイベントが用意されています。

http://www.jalan.net

あべのハルカス近鉄本店

ショッピングや食事でおすすめなあべのハルカス近鉄本店も、歩いて10分程度のところにあります。2014年春にグランドオープンし、地下2階から地上14階までの16フロアで構成されるあべのハルカス近鉄本店は、ブランドショップやトレンドショップ、44店舗に上るレストラン街と、様々なニーズに応えられる場所になっています。

また、レストランやショッピングだけでなく、展示場やアート会場も充実しているので、ちょっとした時間つぶしとしても最適な場所といえるでしょう。

http://www.jalan.net

「四天王寺」のまとめ

http://www.jalan.net

歴史を感じ、都会とは思えないような自然を感じられる場所、それが四天王寺です。1400年以上も続いているこのお寺には、数多くの国宝や重要文化財があり、また四天王寺を中心としたお祭りやイベントでも多くの人が集まる、大阪になくてはならない観光スポットといえるでしょう。

また、その立地は、通天閣などの様々な観光スポットにも近く、四天王寺を中心とした観光コースも数多く考えられる万能の観光スポットではないでしょうか。ぜひ、大阪観光へ行く際には四天王寺まで足を延ばしてみてください。きっと素晴らしい記憶となることは間違いありません。

http://www.jalan.net

観光のおすすめ記事

詳しく

大阪発!ぜひお守りパワーをもらいたい神社6選

大阪市 - 寺院・教会

「えべっさん」と呼ばれて親しまれている今宮戎神社や、国宝に指定されている建物や文化財が多数ある住吉大社など、大阪には歴史の深みがある神社が多数あります。街にありながら自然が残る神社では、様々なご利益を頂くことができます。 街の喧騒を忘れられる荘厳な空気が流れる神社へ、自分の足で参拝して邪気を払ってみませんか?参拝するとともに、自分の身を守ってくれる可愛いお守りも、ぜひ身につけましょう。

詳しく

【大阪】大きな口を開けたご神体?難波八坂神社の歴史や見どころまとめ

大阪市 - 寺院・教会,史跡・遺跡

難波駅からほど近い場所にある難波八坂神社は、初詣や夏のお祭りなど季節ごとの祭事が活発に行われており地元の住民の方はもちろん、近隣県からも多くの参拝者が訪れます。そして素盞嗚尊をご神体として様々なご利益が期待できるため、遠方からも参拝者が絶えないパワースポットでもあります。また難波八坂神社のシンボルである獅子の頭の印が付いた御朱印や、可愛らしい恋みくじなど、難波八坂神社ならではの楽しみもあるので観光スポットとしてたずねても楽しめる場所です。ここでは難波八坂神社の魅力をまとめてご紹介しているので、大阪に出かけた際にはぜひ参拝に出かけてみましょう

詳しく

【大阪駅】桜橋口などの改札口への行き方、おすすめの待ち合わせ場所やお店を紹介します!

大阪市 - 雑学

大阪をはじめ、関西エリアの交通の拠点となるのがこちらの「大阪駅」です。大阪駅は改札口の数も多く、複数の路線が集まる駅であることから駅の造りも複雑となっており、初めて訪れた方は迷ってしまうことも多い駅としてい知られています。そんな大阪駅ですが、あらかじめ改札口の場所や行き方などを知っておけば迷うこともありません。この記事では、観光やビジネスなどで大阪駅を訪れた際にも迷うことなくアクセスできるよう、大阪駅の改札口についてを詳しくご紹介します。ぜひこの記事を参考にして、大阪駅を訪れたときに役立たせてみてくださいね。

詳しく

大阪市のおすすめ美術館10施設!中之島・あべのハルカスも人気

大阪市 - 美術館

大阪市のおすすめ美術館を紹介します。 大阪は近畿地方で最大の都市であり、また経済や文化においても中心になっています。大阪市には観光スポットが多く「大阪城」や「通天閣」など日本人には古くから馴染のある観光名所から、大阪で最大規模を誇るテーマパーク「ユニバーサルスタジオジャパン」などジャンル問わず楽しめます。 注目の中之島には水都大阪のシンボルとなる地域で緑が溢れ四季折々の風景に出会えます。また水族館や美術館などが集結し文化とアートに触れられるおすすめエリアです。そんな中之島など大阪市は個性ある美術館が点在し魅力ある作品に出会えます。

詳しく

新大阪周辺の観光スポット14選:新幹線車待ち時間を有意義に過ごそう

大阪市 - 観光名所

大阪で新幹線を利用する時に必ず利用するのが新大阪駅。新幹線までの時間が余ってしまったという経験をすることも多いかと思います。待合室でじっと待っているには時間が多すぎて退屈な思いをしたことがある人もいるかもしれません。実は、新大阪駅で新幹線を待つ時間を有効活用できるような観光スポットは、意外とたくさんあるんです。ゆったりと散策を楽しめるところから様々なものがそろう商業施設、子どもから大人までみんな楽しめる観光スポットまで盛りだくさん!今回は、ちょっとした時間を楽しめるスポットから、たくさん時間があるときにおすすめのスポットまで、新幹線の待ち時間を有意義に過ごすことができる新大阪周辺の観光スポットを14選紹介します。

詳しく

【大阪】西の秋葉原と呼ばれる「日本橋 オタロード」!人気の見どころを紹介

大阪市 - 散歩・街歩き

秋葉原という言葉を聞いて想像するのは、電気街はもちろん、アニメやメイド喫茶などオタク街だということです。大阪の人気観光スポットの日本橋に、西の秋葉原といわれる「日本橋 オタロード」があることはご存知でしょうか。日本橋 オタロードは秋葉原ほど大きなオタク街ではなく、観光スポットとして人気になりだしてから、まだ10年ほどであまり知る人が少ないディープスポットです。今回は、その日本橋 オタロードの成り立ちや場所、アニメやパソコンなどのショップ、見どころなどを紹介します。気になることがありましたら訪れて、日本橋 オタロードを楽しんでくださいね。

詳しく

大阪のパワースポットサムハラ神社!「お守りの指輪」が大人気の理由を紹介

大阪市 - 歴史スポット,観光名所 ,雑学

大阪市西区にある「サムハラ神社」は日本屈指のパワースポットとして話題の神社です。この神社で授かることのできる指輪型の「御神環」という御守りがSNSで評判となり、注目を集めています。そこで、ここでは「サムハラ神社」の御祭神や御利益などに関する基本情報に加え、指輪型の御守りについてもまとめました。入手方法や注意点、手にする際のポイントなどもまとめているので、指輪の御守りを授かりたいと願っている人はもちろん、全然知らなかった人も一度目を通してみてください。「サムハラ神社」の与えてくれる強力なパワーについて知れば、きっと参拝したくなりますよ。

詳しく

【大阪】今宮戎神社の「えべっさん」に強運をもらいに行こう!日程や参拝方法まとめ

大阪市 - 祭り・イベント

えべっさんというのは大阪にある今宮戎神社で行われる十日戎というお祭りの通称です。今宮戎神社には商売繁盛の神様であるえびす神が祀られていて、それが訛ってえべっさんとなりました。従って、えべっさんは本来は神様の愛称なのですが、今宮戎神社や十日戎のことを指して呼ぶ場合があります。えべっさんが開催される期間には、毎年100万人を超える参拝客が訪れて、商売繁盛や金運アップなどを願います。えべっさんを知らない人でも「商売繁盛笹もってこい」という掛け声はTVなどで耳にしたことがあるのではないでしょうか。今回はそんなえべっさんについて、日程や参拝方法等を詳しくご紹介します。

広告

広告

のおすすめホテル

トラベルブックの今週のおすすめ

広告

運営会社