おすすめ旅行を探すならトラベルブック(TravelBook)

ホテル・航空券の料金比較・予約サイト

【佐賀】吉野ヶ里遺跡で弥生時代に紛れ込む旅!勾玉づくりも楽しめる

吉野ヶ里遺跡は佐賀県神埼(かんざき)郡吉野ヶ里町と神埼市に広がる吉野ヶ里丘陵にあります。700年続いた弥生時代の集落の遺跡で、日本にある弥生時代の遺跡の中では一番町期間続いた遺跡です。大正時代から発掘調査をされていあのですが、1986年(昭和61)から佐賀県の教育委員会が全面的に協力して、本格的な調査が始まり、広い範囲で同じ時代の集落であるということが判明しました。 物見櫓らしい建物や二重の環濠があり、防御設備が整っていることから日本の城郭の始まりとも言える遺跡です。そのため、日本城郭協会によって「日本100名城」に選ばれています。一時期は中国の史書『魏志倭人伝(ぎしわじんでん)』で知られる邪馬台国(やまたいこく)ではないかということで注目を浴びました。現在、遺跡の保存、施設の復元や展示、遺跡に興味を持ってもらうことを目的に、国定公園、「吉野ヶ里歴史公園」として公開されています。

続きを読む

https://ja.wikipedia.org

更新日: 2024年4月27日

広告

本ページではプロモーションが含まれます
当サイトでは施設やサービス(以下、サービス等)の掲載にあたり、ページタイトルに規定された条件に合致することを前提として、当社編集部の責任においてサービス等を選定しおすすめアイテムとして紹介しています。

なお当サイトではユーザーのみなさまに無料コンテンツを提供する目的で、オンライン旅行代理店やレストラン予約サイトが提供するアフィリエイト・プログラムに参加し、サービス等の紹介を通じた手数料の支払いを受けています。掲載の順番はサービス等の提供会社により支払われる報酬も考慮されている場合があります。

「吉野ヶ里遺跡」は邪馬台国だった?

吉野ヶ里遺跡は佐賀県の福岡県との県境にある神埼郡吉野ヶ里町と神埼市の間に位置しています。吉野ヶ里遺跡(よしのがりいせき)は紀元前5世紀ごろから600年くらい続いた古代都市です。弥生時代の遺跡は日本各地で発見されていますが、600年もの長い期間続いた集落が発見されたのは初めてでした。大正時代から、この辺りで多くの遺跡が発見されていることから、吉野ヶ里町一帯にはかつて古代都市があったのであろうと考えられます。

Yoshinogari Site

大正時代から発掘調査が細々と続けられていたのですが、1970年頃佐賀県で本格的に発掘を始める計画が進められました。その結果、多くの甕棺や祭祀を司る場所などが見つかり、1980年に入ってから新聞に大々的にとりあげられて有名になりました。当時、「吉野ヶ里遺跡は邪馬台国では?」と言われたのも注目を浴びる一因だったようです。しかし、現在の研究では、吉野ヶ里遺跡は邪馬台国のあった時代のひとつの「クニ」でだったのだろうというのが、平均的な見方です。

「吉野ヶ里遺跡」を展示している吉野ヶ里遺跡公園

https://es.wikipedia.org

現在、吉野ヶ里遺跡とその周辺が「吉野ヶ里遺跡公園」として一般公開されています。100ヘクタール以上の広い範囲になりますが、これからもっと広くなる予定です。というのも、吉野ヶ里遺跡は未だに発掘調査を続けています。当然のことながら、発掘調査をしているところは立ち入り禁止になります。しかし、調査が終わったところから順次一般公開が予定されています。

ruins in Yoshinogari

一般の人にも遺跡を理解してもらえるように復元し、弥生時代の人々の生活がよく理解されるようになっています。それだけではなく、「弥生人の声が聞こえる」をテーマに、弥生時代の生活体験プログラムなどを実施して、より深い知識が興味深く得られるようになっています。

「吉野ヶ里遺跡」の環壕集落ゾーン

ruins in Yoshinogari

周囲に堀をめぐらせた集落のことを環濠集落(かんごうしゅうらく)と言いますが、吉野ヶ里遺跡の場合は環壕と書きます。周囲の堀が水堀の場合と空堀の場合があり、それを区別するために空堀の場合に環壕という文字を使います。「クニ」を防御するための軍事的な動きがあったというふうに考えられています。

吉野ヶ里遺跡

環壕で守られた集落には、物見櫓もありました。弥生時代には大きな建物がなかったと考えられていましたが、吉野ヶ里遺跡の物見櫓の発見から弥生時代にもかなり大きな建物が建てられていたことがわかりました。およそ12メートルの高さがあったと考えられています。この物見櫓も修復されています。そのほか、集落には100戸以上の住居が復元されていますから、弥生時代の人々の暮らしがよくわかります。

吉野ヶ里遺跡公園の古代の原ゾーン

申し訳ありませんが、該当のツイートが見つかりませんでした。

吉野ヶ里遺跡公園西口近くにある古代の原ゾーンは、アトラクションゾーンです。吉野ヶ里遺跡の服現物をかたどった遊具や芝生、ディスクゴルフ、野外炊事コーナーなどがあります。ゴルフなどの道具の無料貸し出しもあり、手ぶらできて楽しめます。無料貸し出しのビッグボールは無料を使って、6ヘクタールの芝生の上で家族全員で転がしたり、乗ったりして遊びましょう。

野外炊事コーナーでは、キャンプのようにアウトドアライフが楽しめます。ただし、食材やコンロなどは自分で持っていかなくてはいけません。手ぶらで行きたい場合は、吉野ヶ里遺跡公園本部が業者を紹介してくれます。

広告

「吉野ヶ里遺跡」は日本100名城のひとつ

申し訳ありませんが、該当のツイートが見つかりませんでした。

吉野ヶ里遺跡は2006年(平成18年)4月6日に日本100名城に選ばれています。少し、意外な気がしますが、周りを堀に囲まれていることや外敵から守るための防御設備などから古代の城という位置付けが正しいという理由です。そのほか、発掘された墓所からは首のない遺体や矢に撃ち抜かれたまま埋葬された遺体などが発見されており、ただの農業集落とは違っています。

吉野ヶ里遺跡公園で季節を楽しむ

IMG_3275-5D

吉野ヶ里遺跡は広々とした敷地内に自然がたくさん残っています。まるで古代の森のように、季節ごとにいろいろな花を見られますから、忘れていた季節の移り変わりをじっくりと感じられます。春は杏の花、しだれ桜、黄色いウマノアシガタ、夏にかけてベニバナやオニユリなど、そして秋には一面のコスモスが咲き乱れます。もちろん、紅葉した風景も楽しめます。その合間を蝶が舞い、雉やシジュウカラなどの鳥が飛びます。まるで別天地にいるような気分になります。そして、冬には復元した吉野ヶ里遺跡の家々を雪が包みます。その光景もとても美しく心を奪われます。

そのような大自然を楽しめる吉野ヶ里遺跡公園では、キャンプを楽しむイベントも企画されます。

吉野ヶ里遺跡公園でものづくり体験

広告

吉野ヶ里遺跡公園では、いろいろな体験ができるプロジェクトを用意しています。「銅鑼を鳴らしてみる」「土器などに触れてみる」という体験から、「火おこし」「勾玉づくり」などのものづくり体験もあり子どもも参加できます。火おこしは雨天の場合、できなくなる場合もあり、その場合は土笛づくりになります。そのほか、北口付近にある古代の森ゾーンの古代植物館で弥生時代の機織りで「布づくり体験」や弥生時代の踊りを学ぶ「舞の練習」など興味深い体験ができます。

体験によって当日申し込みのものと事前に予約が必要なものがありますからホームページで確認してください。

「吉野ヶ里遺跡」では楽しいイベントがたくさん

吉野ヶ里遺跡を熱気球から見る

1年中、いろいろなイベントが企画されています。熱気球に乗って吉野ヶ里遺跡を見るというのもそのひとつです。40ヘクタール以上もありますから、全部歩いていると大変です。熱気球で上から見下ろせるなんて素敵ですね。先着500名まで無料で搭乗できます。ただし、雨天の日は中止になります。

ライトアップされる吉野ヶ里遺跡「光の響」

申し訳ありませんが、該当のツイートが見つかりませんでした。

吉野ヶ里遺跡をライトアップするイベント「光の響」です。毎年、夜が一年のうちで一番長くなる冬至の頃に開催されます。キャンドルやかがり火、そして花火で魅惑的な夜をいろどります。夜の熱気球を実施する日もあります。そのときは熱気球も明るい光に輝きます。

季節ごとの「弥生式」農業体験イベント

申し訳ありませんが、該当のツイートが見つかりませんでした。

古代のやり方でする田植えや野菜の収穫。吉野ヶ里遺跡公園内には田んぼ、ソバ畑、ゴボウ畑、エダマメ畑などがあります。収穫体験のときはゴボウなどを持ち帰ることもできます。有機栽培で作られた野菜は甘みがあり、とてもマイルドです。

吉野ヶ里遺跡公園内のレストランと売店

吉野ヶ里遺跡公園内東口、メインゲートの一角に吉野ヶ里遺跡公園レストランがあります。吉野ヶ里の有機野菜や佐賀牛などを使った地元料理が賞味できます。料理には古代米の1種である赤米を使っているので、弥生時代の食体験も楽しめます。旬の味を楽しめる、各季節ごとの限定メニューもあります。

また、併設されている売店では、吉野ヶ里遺跡公園のマスコットキャラクターであるひみかとやよいをあしらったかわいいグッズのほか、佐賀県の特産品、有田焼、唐津焼といった地元の陶芸品、地元酒造「天吹酒造」の酒や焼酎を取り扱っています。特に、天吹酒造の銘酒は醸造になでしこ、アベリアなど11種類の花酵母を使用しているので、甘いまろやかな味わいであると好評です。

徒歩圏内(歩いて10分以内)にマクドナルドやケンタッキーフライドチキンがありますから、子どもと一緒のお出かけのときに便利です。

「吉野ヶ里遺跡」へのアクセス

飛行機で、博多または佐賀に行きます。

佐賀空港から

佐賀駅バスセンター行きのバスに乗ります。佐賀駅バスセンターからJR佐賀駅まで徒歩約2分です。佐賀駅で長崎本線普通列車上りに乗ります。吉野ヶ里遺跡公園駅または神崎駅下車。

乗用車を利用する場合は県道30号を北上し、国道34号に入って東に行きます。だいたい45分くらいです。

福岡空港から

空港を出て、地下鉄福岡空港駅に乗り、地下鉄博多駅へ行きます。JR博多駅まで徒歩で約7分です。JR博多駅で鹿児島本線または長崎本線の特急、または快速でJR鳥栖駅(とりすえき)まで行きます。鳥栖駅で長崎本線普通列車下りに乗り、吉野ヶ里公園駅、または神埼駅下車。

乗用車の場合は福岡都市高速道路から九州自動車道へ入り、その後、長崎自動車道東脊振ICを使い、県道385号を南に進みます。

JR Yoshinogari Kōen Station

吉野ヶ里遺跡公園東口(遺跡のあるエリア)へのアクセスはJR長崎本線「吉野ヶ里公園駅」が便利です。駅から徒歩で約15分。
また、遊具などがたくさんあるエリアに通じる西口へのアクセスは「神前駅」で下車し、徒歩で約15分です。

吉野ヶ里遺跡公園

〒842-0035+佐賀県神埼郡吉野ヶ里町田手1843
0952-55-9333
9:00〜17:00
12月31日、1月の第3月曜日とその翌日
http://www.yoshinogari.jp/

「吉野ヶ里遺跡」のまとめ

https://ja.wikipedia.org

吉野ヶ里遺跡は歴史好きな人にはたまらない場所ですが、それだけではなく、自然を楽しんだり、ものづくりを体験したり、スポーツもできます。何度訪れても、新しい発見があり、初めての体験がある家族全員で楽しめるスポットです。

観光のおすすめ記事

詳しく

佐賀のおすすめ美術館8施設!人気のカフェ・茶屋併設の美術館も

佐賀 - 美術館

ここでは佐賀の陶磁器観賞やおしゃれなカフェや茶屋が併設のおすすめ美術館を紹介します。 佐賀県は日本海と有明海に面し海産物が豊富な土地柄。有明海の特産品として海苔が有名です。吉野ヶ里遺跡や佐賀城本丸歴史館・唐津城 ・大隈重信旧宅などがあり、三重津海軍所跡の世界遺産もある観光スポットです。 また県西部の唐津や伊万里・有田は古くから陶磁器の産地として世界的に知られています。佐賀にはそれらの陶磁器の歴史や作品を受け継ぐ施設や美術館が多く存在します。佐賀観光の定番となっている陶器巡り。窯元プラスで深い知識が得られる美術館にも足を向けてみましょう。

詳しく

【佐賀】大きな御神木からパワーが溢れる武雄神社の歴史・お祭り・授与品などを紹介

嬉野・武雄・鹿島 - 自然・景勝地 ,歴史スポット,観光名所 ,祭り・イベント

佐賀県西部の武雄市といえば開湯1300年の歴史ある温泉「武雄温泉」が有名な観光地ですが、そんな武雄に大人気のパワースポットがあることをご存知でしょうか。そのスポットとは、巨大な御神木が鎮座する古社「武雄神社」です。武雄神社は奈良時代創建で、鎌倉幕府を開いた源頼朝とも縁がある由緒正しい神社。なんと言っても生命力溢れるクスノキの御神木が多くの人から信仰を集めています。この記事では、そんな神秘的なパワースポット「武雄神社」について、その歴史や見どころ、伝統行事や授与品など、様々な情報をまとめました。佐賀・武雄へ旅行する際は、ぜひ武雄神社で癒され、運気アップを目指してみませんか?

詳しく

神奈川県で身の毛もよだつおすすめ心霊スポット15選

神奈川 - 観光名所

幽霊の目撃情報などが多数あり、肝試しが行われることもある心霊スポット。心霊体験の話を聞くのは怖いですが、興味本位で聞いたり見たりしたくなる方も多いのではないでしょうか。このような心霊スポットは、意外と身近に存在しており、神奈川にも有名な心霊スポットが多数ありますよ。心霊エピソードを読むだけで、身の毛もよだちますよ。 そこで今回は、神奈川で有名なおすすめの心霊スポットを15箇所ご紹介します。普段の生活で利用していた場所もあるかもしれませんよ。興味本位で訪れるには危険な場所もありますが、実際に訪れる際にはルールを守って充分に注意して訪れてくださいね。

詳しく

【方言】ほっこりする博多弁。よく使われているかわいい言い回しと使用例文

福岡市 - 雑学

博多弁は福岡県福岡市を中心に使われる方言のことで、ゆったりとした抑揚のあるイントネーションでほっこりとした気持ちにさせてくれます。福岡県内では博多弁の他に、久留米弁・北九州弁・筑豊弁などがあります。博多弁は女の子が話すとかわいいと言われ、好きな方言の上位にランクインすることも多くなっています。博多弁は語尾に特徴があり「~ちゃん」「~たい」「~ばい」とつけるだけで何だかとても可愛らしくなりますよね。今回は博多弁でよく使われているかわいい言い回しと使用例文を紹介するので、福岡県出身でなくても可愛く話したい人は少し真似してみると面白いかもしれませんよ。

詳しく

埼玉で身の毛もよだつおすすめ心霊スポット8選

埼玉 - 観光名所

廃村、トンネル、ダム湖、日頃は地元の人たちが休日を楽しむ公園など、埼玉の最恐おすすめ心霊スポットをご紹介します。ネットやテレビで有名になっている場所はもちろん、知る人ぞ知る“名所”までまとめてみました。 自殺の名所と言われる湖や吊り橋、遠い昔武士同士が殺戮を繰り広げた古戦場、民家が立ち並ぶ住宅街に忘れ去られた廃病院など一度は行ってみたいと思うようなスポットばかり。 楽しんで行くのはいいですが、近隣の地元住民の人たちの迷惑にならないよう、配慮は忘れないようにおすすめします。また、ふざけ半分からかい半分で行くのは危険を伴うこともあります。あくまで自己責任であることを念頭に置いて楽しんでください。

詳しく

北海道で身の毛もよだつおすすめ心霊スポット17選

北海道 - 観光名所

暖かくなってくると、心霊スポット巡りや怪談話などが盛んに行われるようになりますよね。観光地や豊富なグルメで人気の北海道にも、多くの心霊スポットが存在しているのをご存知でしょうか? 北海道ならではの屯田兵やアイヌ民俗などに関連する心霊スポットもあるので、心霊スポット好きな方は北海道観光と共に訪れてみるのもおすすめです。観光名所として有名な場所も、実は有名な心霊スポットかもしれませんよ。 今回は、北海道の心霊スポットの中でも特に怖いスポットとして有名な17箇所の心霊スポットをご紹介します。実際に訪れる際には十分注意してくださいね。

詳しく

日本一長い川は信濃川。では2位は?世界の長い川ベスト10も発表!

日本 - 滝・河川・湖

日本で長い川はどこかご存知でしょうか?川の全長の長さが具体的にどのくらいなのか詳しくご紹介します。また、世界ではどこの川が長いのでしょうか?意外と知らない世界の長い川。今回はにて発表!聞いたことある川から初めて聞いた川の名前も出てくるかもしれません。こちらも川の全長の長さを記述しますので、日本の川の長さとぜひ、比べてみてくださいね。また、それぞれの川の特徴やデータについてお伝えします。こちらの長さのデータは計測方法や支流をどこから測るかによって異なってくる点・が前後する点をご留意ください。

詳しく

千葉で身の毛もよだつおすすめ心霊スポット9選

千葉 - 観光名所

暖かくなってくると、怖い話や心霊スポット巡りなどが行われることが増えてきますよね。肝試しに友達と心霊スポットに出かける方も多いのではないでしょうか。 全国各地に有名な心霊スポットは多数存在していますが、今回は千葉で有名な心霊スポットをご紹介したいと思います。ホテルやトンネルなど、昼間に訪れても身の毛もよだつ異様な雰囲気になっているので、特に霊感がない方もヒヤッとしてしまうこと必至です。 今まで何気なく通っていた場所が実は心霊スポットかもしれませんよ。ホラー好きの方にはどの心霊スポットもおすすめですが、実際に訪れる際には十分に気をつけてくださいね。

広告

のおすすめホテル

トラベルブックの今週のおすすめ

広告

運営会社