おすすめ旅行を探すならトラベルブック(TravelBook)

ホテル・航空券の料金比較・予約サイト

【東京ディズニーシー】人気アトラクション完全制覇!おすすめモデルコースを紹介

広告

2001年の開園以来、全国から大勢の観光客が足を運ぶ東京ディズニーシー。大人向けの絶叫系アトラクションも充実しており、子供から大人まで幅広い世代に人気のテーマパークです。人気は衰えることを知らず、比較的空いていると言われる2月でも、待ち時間が2時間を超えるようなアトラクションがたくさんあります。東京ディズニーシーの近くに住んでいれば、何度でも気軽に来園することができますが、関東圏以外の人々にとっては、なかなかそうはいきません。いかに1日でたくさんの人気アトラクションに乗ることができるか、気になる人も多いのではないでしょうか。混雑必至の東京ディズニーシーで、1日で人気アトラクションを効率良く回りたい人に参考にしてほしいモデルコースを紹介します。休憩を挟みながらでも足はクタクタになるので、若いカップルや友人らにおすすめの回り方です。(モデルコースは、8時開園の2月の平日を想定しています)

本ページではプロモーションが含まれます
当サイトでは施設やサービス(以下、サービス等)の掲載にあたり、ページタイトルに規定された条件に合致することを前提として、当社編集部の責任においてサービス等を選定しおすすめアイテムとして紹介しています。

なお当サイトではユーザーのみなさまに無料コンテンツを提供する目的で、オンライン旅行代理店やレストラン予約サイトが提供するアフィリエイト・プログラムに参加し、サービス等の紹介を通じた手数料の支払いを受けています。掲載の順番はサービス等の提供会社により支払われる報酬も考慮されている場合があります。

■7つの人気アトラクション制覇を目指す

記事中では、以下のアトラクションの制覇を目指した場合のモデルコースを紹介します。どれも大人気のアトラクション・ショーなので、時期によっては、1日ですべて回り切るのは不可能な場合もあります。お土産を選んだり、パレードをゆっくり見たり、のんびり楽しんだりしたい人は、都合に合わせて調整してみてください。

制覇を目指すアトラクション・ショー
・トイ・ストーリー・マニア!
・インディ・ジョーンズ・アドベンチャー:クリスタルスカルの魔宮
・マジックランプシアター
・クリスタル・ウィッシュ・ジャーニー~シャイン・オン!~
・センター・オブ・ジ・アース
・タワー・オブ・テラー
・レイジングスピリッツ

■来園は可能な限り早く

東京ディズニーシー・ステーション駅の出口。開園1時間前には既に大混雑している

来園は早ければ早いほどいいと言えます。朝早く起きるのが苦手な人もいるかもしれませんが、開門直前に来て大混雑に巻き込まれてしまうよりは、眠い目をこすってでも早く来た方がいいでしょう。

■【開園前】入り口はノース・エントランスがおすすめ

開園約30分前のノース・エントランスの様子

東京ディズニーシーは、東京ディズニーランドと違い、入り口が2か所あります。東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ側のパークエントランス・ノースと、トイ・ストーリー・マニア!やタワー・オブ・テラーに近いパークエントランス・サウスがあります。

トイ・ストーリー・マニア!に近いサウス・エントランスは避けた方がベター

どちらも混雑具合に大差はありませんが、サウス側は、人気アトラクションのトイ・ストーリー・マニア!に近く、ファストパスを狙う入場客が集まります。あえてノース側に陣取り、ファストパスを狙うのもおすすめです。

■【8:15】トイ・ストーリー・マニア!のファストパスを取りに向かう

ファストパス発券所まで既に長蛇の列ができている

初めて東京ディズニーシーを訪れる人は、入場して早々、トイ・ストーリー・マニア!まで500m近い長蛇の列ができている光景に衝撃を受けるかもしれません。ファストパスを取るだけでも30分は列に並ばなければいけませんが、絶対に取っておきましょう。ファストパスがなければ結局、120分前後は並ばなければいけなくなります。
一部の人は、ファストパスを早く取ろうと園内を走りますが、混雑の中で誰かと衝突したら危険です。絶対に真似してはいけません。キャストの人も繰り返し走らないように呼びかけていますので、はやる気持ちを抑えてください。

ファストパスの発券まで30分以上かかる場合も

特にトイ・ストーリー・マニア!は東京ディズニーシー屈指の人気アトラクションのため、午前10〜11時にはファストパスの発券がすべて終了してしまいます。
無事にファストパスを取ったら、記載されている指定の時間に合わせ、1日のスケジュールを決めましょう。

30分かけ、無事にファストパスをゲット。記載されている指定時間によって、1日の動きを考えよう

■【9:00】インディ・ジョーンズ・アドベンチャー

60分程度の待ち時間は許容しなければいけない

インディ・ジョーンズ・アドベンチャーは、開門から1時間後には、既に待ち時間が60分前後に達しますが、今後もっと待ち時間が長くなる可能性も踏まえ、ファストパスなしで並んでしまいましょう。インディ・ジョーンズ・アドベンチャーとレイジングスピリッツがあるロストリバーデルタ エリアはエントランスから最も遠いところにあるため、開園直後は比較的空いています。

広告

■【10:45】センター・オブ・ジ・アースのファストパスを取る

ファストパスは一度発券してから2時間(例外あり)経つと、次のファストパスが発券できるようになります。ちょうどトイ・ストーリー・マニア!のファストパスを発券してから2時間が経つので、次に乗りたいアトラクションのファストパスを取りましょう。センター・オブ・ジ・アースも、発券終了が早い人気アトラクションのひとつなので、早めに取ることをおすすめします。

■【11:00】昼食&作戦会議

12時台は、どのレストランも混雑が始まります。まだあまりお腹は空いていないかもしれませんが、レストランが空いている午前中に昼食を楽しんでおきましょう。

■【12:20】待ち時間の短いマジックランプシアターに

比較的待ち時間が少ないアトラクションはファストパスを取らないように

ファストパスは人気アトラクションを対象にした特別券です。マジックランプシアターもファストパスはありますが、取る必要性は低いかもしれません。ファストパスなしでも待ち時間は20分程度なので、通常のスタンバイの列に並びます。

■【13:30】ビール休憩

■【14:20】レイジングスピリッツのファストパスを取る

休憩を挟むと、そろそろ次のファストパスの発券が可能になる時間です。夜になっても100分以上の長い待ち時間が予想されるレイジングスピリッツのファストパスを確保します。

■【14:20】クリスタル・ウィッシュ・ジャーニー~シャイン・オン!~

広告

人ごみを避け、のんびりとショーを堪能する

ショーも最前列で楽しみたい人は、昼食や休憩時間を減らし、見物場所の確保に時間を割いたほうがいいかもしれません。人混みが嫌な人は、人気の少ない遠い位置からのんびりショーを楽しむのもいいでしょう。あくまでアトラクションめぐりを主眼に置く人は、ショーの開催中は待ち時間が短くなっている可能性が高いのでチャンスです。

■【15:15】トイ・ストーリー・マニア!

ファストパスを取っていても15分程度は並ばなければいけない

朝に苦労して取ったトイ・ストーリー・マニア!のファストパスをようやく使います。通常のスタンバイの待ち時間は120分以上という大混雑で、ファストパスを持っていても15分くらいは待たされます。
3D眼鏡をかけて楽しむシューティングアトラクションで、子供も大人も夢中になって楽しめます。

■【15:45】センター・オブ・ジ・アース

60〜100分待ちが当たり前の人気アトラクション

最高時速は時速75kmで、東京ディズニーリゾートで一番速いジェットコースターとして有名なアトラクションです。長蛇の列を横目にファストパス専用通路を快適に歩いて行けるので、ストレスなく、優越感に浸ることができますよ。

■【17:30】タワー・オブ・テラーをファストパスなしで

100〜120分待ちは覚悟しなければならない

パーク内で1、2位を争う大人気アトラクションのひとつがタワー・オブ・テラーです。高さ59mの建物で、大人も十分震え上がるようなスリル満点のフリーフォールを楽しめます。夜に訪れると、エレベーターが最上階に上がりきった瞬間に、東京ディズニーシーの幻想的な夜景を眺めることができます。
長時間、外で並ぶことになるので、暑さ・寒さ対策を忘れないようにしましょう。

■【19:45】レイジングスピリッツ

100分前後の待ち時間が普通だが、ファストパスがあれば5分で乗れる

レイジングスピリッツもファストパスを取っているので、スムーズに乗り込めます。360度の回転が楽しめるジェットコースターのアトラクションで、1日の最後を締めくくるのにふさわしいスリルを味わえます。

■補足

一番乗りたいアトラクションのファストパスを最初に取ってしまうのが基本です。そのアトラクションでファストパスを使える時間を軸に、1日のスケジュールを練りましょう。1日の回り方は、あくまで人それぞれです。特に東京ディズニーシーは、東京ディズニーランドに比べ、海や湖が多く、迂回して移動しなければならないので、かなり歩き疲れます。体調に合わせ、休憩や食事の時間を調節してください。

各アトラクションを深く知りたい人は...

広告

広告

のおすすめホテル

トラベルブックの今週のおすすめ

広告

運営会社