おすすめ旅行を探すならトラベルブック(TravelBook)

ホテル・航空券の料金比較・予約サイト

和様建築の豪華壮大な造りの県重要文化財「会津武家屋敷」に行って会津若松の歴史にふれよう!

会津若松はそこかしこに戊辰戦争の戦火を逃れた明治時代の建物が残る味わい深い町。また鶴ケ城や飯盛山など白虎隊ゆかりの地でもあります。そんな歴史の町会津若松の観光スポットの中から、今回は「歴史感動ミュージアム 会津武家屋敷」をピックアップ。ここは会津藩主松平容保に仕えた西郷頼母の屋敷をメインに、旧中畑陣屋、藩米精米所、会津歴史資料館などからなる歴史博物館です。屋敷は現在の応接間に当たる客待の間や寝室である奥一の間、風呂やトイレに至るまで当時の生活を目の当たりにできる貴重な空間。哀しい物語がある自刃の間では言葉を失うかもしれません。この次のお出かけには「歴史感動ミュージアム 会津武家屋敷」で激動の時代に思いをはせてみませんか?

続きを読む

更新日: 2023年11月22日

広告

本ページではプロモーションが含まれます
当サイトでは施設やサービス(以下、サービス等)の掲載にあたり、ページタイトルに規定された条件に合致することを前提として、当社編集部の責任においてサービス等を選定しおすすめアイテムとして紹介しています。

なお当サイトではユーザーのみなさまに無料コンテンツを提供する目的で、オンライン旅行代理店やレストラン予約サイトが提供するアフィリエイト・プログラムに参加し、サービス等の紹介を通じた手数料の支払いを受けています。掲載の順番はサービス等の提供会社により支払われる報酬も考慮されている場合があります。

会津の歴史を知るにはまずここを訪れたい!会津武家屋敷とは

会津若松市にある「歴史感動ミュージアム 会津武家屋敷」。ここは会津に脈々と流れる武士道と歴史をこの世に生き生きと伝えてくれる施設です。中には2400坪におよぶ会津藩西郷頼母の家老屋敷や、福島県の重要文化財に指定されている旧中畑陣屋、藩米精米所などがあり、まるで幕末にタイムスリップしたような空間。その他、会津の伝統民芸である赤ベコの絵付けの他、起き上がり小法師作りなどが体験できる工房や、うまく的を射ると景品がもらえる弓道体験など楽しいコーナーもあります。また会津の原点を感じさせる工芸品や銘菓などが取りそろえられた「郷工房 古今」や、西郷家の家紋を店名に冠した「御食事処 九曜亭」には、見学なしでも入店可能。会津の歴史を深く知るためには「歴史感動ミュージアム 会津武家屋敷」はぴったりの施設だと言えるでしょう。

会津武家屋敷入場はクーポンが?100円割引+特典お土産5%割引!

「歴史感動ミュージアム 会津武家屋敷」に行くにはクーポンの利用がお得。クーポンを発行しているサイトはいくつかありますが、中でもHISは入場料100円割引の他にも、会津の特産品がそろう「郷工房 古今」での買い物が5%オフ特典があるのでおすすめです。またクーポンは必ず会計前に提出すること。会計後の利用はできないので注意が必要です。

広告

合わせて訪れたい人気スポットと購入できる割引入場券セット!

会津若松には「歴史感動ミュージアム 会津武家屋敷」以外にも、観光スポットがめじろ押し。中でも人気の鶴ヶ城天守閣や野口英世青春館の3つの施設の入場券がセットになった“会津若松3施設共通入場券引換えチケット”は通常よりも460円割引になるのでお得です。このチケットはJR会津若松駅前の会津バス若松駅前案内所にて購入可能。お出かけ前にぜひチェックしてみてください。

会津武家屋敷ゆかりの西郷家の人々とは?

広告

西郷家は会津藩にて代々家老を務める家系でした。中でも有名なのは、大河ドラマ「八重の桜」で西田敏行が演じた会津藩最後の家老、西郷頼母(さいごうたのも)。彼は幼い頃から学問や剣術・武術に秀でており、溝口派一刀流などを数々の流派を極めました。33歳で会津藩家老職に就任後は、幕末期の波乱万丈の会津藩を支えた偉人として知られています。頼母の妻は西郷千重子。千重子は慶応4年8月、頼母が留守の折に城に乱入された際、知性と誇りを失わず家老の妻として必死で一家を守り続けました。ですが最期は戦いの足手まといになるのを恐れ、自刃。享年34才でした。彼女の残した辞世の句「なよ竹の風にまかする身ながらも たわまぬ節のありとこそきけ」に、彼女の哀しみと強さが感じられます。

5~11月に行われるイベント朝市では地野菜・くだものの販売があります

「歴史感動ミュージアム 会津武家屋敷」では季節折々のイベントが盛りだくさん。中でも人気は5月から11月にかけて行われる朝市です。この朝市は会津武家屋敷駐車場にて期間内の第2、第4日曜日の朝6時~7時30分まで開催。地元の新鮮な野菜や果物の他、朝食にぴったりなおにぎりやコーヒー、季節に合わせた汁物などを販売しています。天候によっては中止されることもあるので事前の確認がおすすめ。

4種100本を越える桜が咲き誇る4月下旬~5月下旬に開催される桜まつり

日本の原点を感じる武家屋敷にはやはり桜がよく似合います。屋敷の周囲に咲き誇る桜は見るものの目を奪うほどに素晴らしく、頼母や千重子もこの風景を見ただろうかと思わずにはいられないほど。この時期はその他、愛らしい子供たちが踊りや抜刀術などを見せてくれる夏の邦芸会や武家屋敷の桜シーンを切り取った桜写真コンテストなどもあります。

広告

広告

のおすすめホテル

トラベルブックの今週のおすすめ

広告

運営会社