おすすめ旅行を探すならトラベルブック(TravelBook)

ホテル・航空券の料金比較・予約サイト

【沖縄】随一のパワースポット、世界遺産「斎場御嶽」で運気UP

富士山が世界遺産に登録されて久しいですが、沖縄にはなんと9箇所もの世界遺産が存在しています!沖縄という独特の風土や文化のためか、静かなエネルギーをたたえたパワースポットが存在しています。その中でも注目なのは世界遺産にも登録されたパワースポット「斎場御嶽」です!圧倒的な巨石のパワー、豊かな緑、舞い降りてくる光を感じながら、沖縄の違った魅力に触れてみてはいかがでしょう?今回はそんな「斎場御嶽」の魅了をご紹介します。

続きを読む

https://commons.wikimedia.org

更新日: 2023年11月21日

広告

本ページではプロモーションが含まれます
当サイトでは施設やサービス(以下、サービス等)の掲載にあたり、ページタイトルに規定された条件に合致することを前提として、当社編集部の責任においてサービス等を選定しおすすめアイテムとして紹介しています。

なお当サイトではユーザーのみなさまに無料コンテンツを提供する目的で、オンライン旅行代理店やレストラン予約サイトが提供するアフィリエイト・プログラムに参加し、サービス等の紹介を通じた手数料の支払いを受けています。掲載の順番はサービス等の提供会社により支払われる報酬も考慮されている場合があります。

世界遺産「斎場御嶽(せーふぁうたき)」とは?

沖縄県の本島・南部地区南城市に位置するスポット。世界遺産であり、由緒正しき聖地です。
かつて琉球王国時代に国家の最高神職(神女・ノロ)である聞得大君(きこえおおぎみ)の就任儀式「御新下り(おあらおり)」が行われた御嶽であり、聞得大君によって管理されていた場所でもあります。そんな儀式が古来より行われただけあって、確かなエネルギーが脈々と、この地には存在していることが伺えます。

https://commons.wikimedia.org

至極当たり前の事ですが、世界遺産はただの「観光」スポットではありません。世界的に後世まで残すべき遺産です。マナーを守って見て回りましょう。

まずはここから・御門口(ウジョウグチ)

斎場御嶽 Sefa-Utaki

「御嶽(うたき)」内に入る参道の入口です。神社でいえば拝殿にあたるところで右側には、御嶽内の拝所を表す6つの香炉が置かれています。一般の人はここで御嶽の中に向かって拝んだとされています。

大庫理(ウフグーイ)

https://commons.wikimedia.org

最初の拝所である大庫理。大広間や一番座という意味をもち、祭祀的な機能を持つ格式の高い場所です。ここでは琉球の最高位の神女の「お名付け(霊威づけ)」の儀式が行われていたとされる。
緑豊かな大地に突き出る岩石の趣に、自然のエネルギーと共鳴してパワーをいただくことが出来そうです。

広告

寄満(ユインチ)

https://commons.wikimedia.org

大庫理の反対側にあるのが寄満です。「台所、厨房」を意味しており、世界中から交易品の集まる「豊穣の満ち満ちた所」と解釈されている。

広告

「貴婦人様御休み所」と鍾乳石

いにしえの人々の文化や精神が、今も息づく場所。因みに、琉球の御嶽はすべてが「男子禁制」です。斎場御嶽では庶民どころか国王であっても、は入口の御門口(ウジョウグチ)を越えて進入することは許されず、袂の合わせを女装に改める必要があったほどの場所です。現在は世界遺産に登録された事もあり、地元の由緒正しい方がたにより大事に受け継がれているのです。自然の創りだす岩壁に、イマジネーションが膨らみますね。

最大の見どころは三角岩周辺・三庫理(サングーイ)

https://ja.m.wikipedia.org

三庫理は最も格の高い拝所があり、琉球の創世神であるアマミクが降臨する場とされています。三庫理の手前に位置する、三角岩が斎場御嶽のなかでは最も有名なスポットかもしれません。この岩場は、本土の私たちからしてみれば、鳥居のような感覚でしょうか。エネルギーの通る場所、エネルギーの行き交う流れを作る場所と言えます。自然のチカラを敬う気持ちのもとで、文化を紡いでいった古の人に想いを馳せてしまう、そんな場所です。

http://www.okitour.net

パワースポットを巡る最大のポイント「心を落ち着けて謙虚になること」

パワースポットを巡るポイントは「心穏やかに」「今日がある事に感謝する」というような、謙虚でゆったりと過ごすことに重きを置く事です。よりよい流れや運気は、謙虚な姿勢になったときにふっと自分で創りだせるものです。そんな姿勢を持つ事で、パワースポットの本当の意味や、受け継がれてきたエネルギーに触れる事ができるはず。

斎場御嶽

斎場御嶽

沖縄県南城市知念字久手堅270-1
098-949-1899

自然岩や洞穴に囲まれたこの場所には、そんなエネルギーを敬うように、いくつもの拝所が集まっています。おすすめは「貴婦人様御休み所」の二本の鍾乳石です。写真の三角岩の右側にあり、王族の吉兆を占う際などに用いられる霊水でした。鍾乳石の形成されるような永きにわたり、この場に存在していたのだなぁと考えると、ロマンを感じます。

このほか沖縄本土の巨石スポット!大石林山

https://ja.wikipedia.org

こちらもパワースポットとして有名です。沖縄本島最北に位置する「大石林山」
琉球最古にして最大の聖地・安須杜(アシムイ)、別名・辺戸御嶽とも呼ばれる聖なる山々を散策することができるスポットです。
面積もマンモス級!敷地面積は、なんと、東京ドーム11個分! 敷地内に合計4つの自然型散策路のコースがあります。登山好きの方にもたくさんのファンがいる巨石スポットです。バリアフリーコースも設けられ、ご高齢の方から小さなお子様まで、多くの人に自然のチカラとぬくもり、力強い絶景を眺める事ができます。

https://en.m.wikipedia.org

おすすめは「巨石・石林感動コース」緑と光、個性的な巨石を観光できるコース!そのほか、ガジュマルの中をくぐるコースや、ソテツの群生を一望できるコース等、広大な敷地の中で様々なイメージをかき立てる絶景に出会えます。

大石林山(だいせきりんざん)

沖縄県国頭郡国頭村字宜名真1242−1
0980-41-8111
9:00〜17:00(10〜3月〜16:00)
なし

沖縄の文化遺産や洞穴・鍾乳洞でおすすめの記事

詳しく

首里城観光ガイド:琉球王国の栄華の極み、世界遺産の美と歴史を紹介

那覇 - 文化遺産,城・宮殿,史跡・遺跡

※首里城公園(有料施設を含む園内施設)は2019年10月の正殿火災の影響により、立ち入りが制限されています。最新情報は、公式サイトにてご確認ください。 首里城公園:http://oki-park.jp/shurijo/ 沖縄県那覇市にある「首里城」は琉球王朝時代の、栄華の歴史を物語る沖縄のお城です。琉球王朝が繁栄していたのは、今から約600年前の1400年頃のお話です。中国や日本の、特に九州薩摩藩との国交があり、琉球王国の文化は、中国文化と日本文化を融合させながら、琉球独自の美や文化を育くんでいきました。 そんな琉球王朝の栄華の美を、首里城と周辺地域に見ることができます。お城へは小高い丘陵を登っていくのですが、そのお城までの道のりにも琉球王朝の、想いが込められていて、楽しい散策ができます。首里城は世界遺産にも指定されている、文化の面でも重要なスポットです。 今回は琉球の美を、お城と周辺の公園に的を絞って紹介します。そしてお城で味わえる、沖縄のおいしい料理や、アクセス情報も合わせて紹介していきます。

詳しく

【沖縄】琉球始まりの地と言われている聖地斎場御嶽をめぐる旅

沖縄 - 洞穴・鍾乳洞,文化遺産

「斎場御嶽」は南城市に位置する琉球王国最高の聖地、そして世界遺産で、琉球開闢の神「アマミキヨ」が降臨したという神話の島「久高島」を望むことが出来ます。他にも歴史的に重要な聖地が多数点在しており、神秘的でパワースポットとしても大変人気のある観光地です。祝女(祭祀を司る神女)によって神拝行事が行われてきた聖地で、以前は神女しか入れず男子禁制の地とされていました。そんなロマンと謎が溢れる「斎場御嶽」をご紹介したいと思います。

詳しく

【沖縄】「識名園(しきなえん)」の見どころは?琉球王国時代の面影を残す庭園のおすすめポイントを紹介

那覇 - 文化遺産

観光地でぜひおすすめしたい観光スポットは、ずばり庭園!庭園というと何だか渋いイメージを持つかもしれませんが、見方さえわかればこれほど奥深く興味深い観光スポットはありません。古来の日本人は草木や石などにも全て神が宿ると考え、畏敬の念を持ってきました。庭園に置かれた石や植えられた草木、造られた池にも全て意味があり、ち密な計算の上で作られているのです。そんな日本の庭園の中でも異彩を放つのが、沖縄県の識名園です。琉球王国という独立した国家の時代を経てきた沖縄にある庭園だけあって日本文化に独自の文化が融合し、他にない趣を感じられますよ。世界文化遺産の構成要素でもある識名園について、詳しくまとめました。

詳しく

【沖縄】観音崎灯台で絶景の夕日を見よう!!おすすめの楽しみ方をご紹介!

八重山列島(石垣島・竹富島) - 文化遺産

人気観光地である沖縄県石垣島にある観音崎灯台。水平線に沈んでゆく美しい夕日を見ることができるサンセットスポットとして有名です。夕日だけでなく美しい星空を眺められるのも観音崎灯台の魅力のひとつ。ロマンチックな雰囲気でぜひカップルにおすすめしたいスポットです。観音崎灯台の海岸沿いを夕日や星空を眺めながらのんびり散歩するのもおすすめ。磯遊びもできるのでファミリーも楽しめます。この記事では観音崎灯台の概要に加え、観音崎灯台周辺のおすすめスポットやグルメなど盛り沢山で紹介していきます。石垣島へ旅行へ行く際はぜひ訪れてみてください。

詳しく

【沖縄】勝連城跡(かつれんじょう)は絶景が楽しめる人気観光スポット!世界遺産で歴史を感じよう

本島中部(恩納・沖縄市) - 文化遺産,城・宮殿

沖縄県うるま市にある勝連城跡は、太平洋に突き出た勝連半島の高台に建つ、12~13世紀に勝連按司によって築城されたと考えられている城です。2000年には「琉球王国のグスク、および関連遺産群」として世界遺産に登録されています。この城の特徴は4つの区域に分かれているところ。一番上の一の曲輪の標高は約100メートル、その下に二の曲輪、三の曲輪、四の曲輪といったスペースがあります。城からは貝塚が発掘されており、居住スペースもあったことが分かっています。そんな歴史ある勝連城についてこれから紹介していきます。興味のある方はぜひ、琉球王国の歴史を学びに観光に訪れていみてはいかがでしょうか。

詳しく

【沖縄・南城市】琉球王国最古の聖地で世界遺産の「斎場御嶽」でパワーチャージしよう

本島南部(糸満・知念) - 文化遺産,史跡・遺跡

沖縄は、日本国内からはもちろん国外からも人気のある観光地です。沖縄には多くのみどころがありますが、今回は、世界文化遺産に登録されている斎場御嶽を紹介していきます。斎場御嶽は沖縄本島の南部に位置しており、アマミキヨが創った琉球の「聖地」と言われています。日本国内でも斎場御嶽は、パワースポットの強いエリアとしても有名です。琉球時代には、男子禁制エリアでしたが今では誰でも入ることができます。個人でゆっくり回るのも良し、ガイドさんのツアーに参加して歴史を学ぶのも良し、様々な楽しみ方ができます。そんな斎場御嶽の見ておきたいスポットや注意しておきたいポイントなどをまとめてみました。沖縄へ訪れた際は、琉球王国最古の聖地で世界遺産の「斎場御嶽」でパワーチャージしましょう!

詳しく

【沖縄】世界遺産・今帰仁城跡(なきじんじょう)の城壁は圧巻!桜や海を望む絶景も

本島北部(名護・美ら海) - 文化遺産,城・宮殿,史跡・遺跡

沖縄の今帰仁城跡は9つからなる世界遺産「琉球王国グスク及び関連遺産群」の1つで、別名“北山城(ホクザンジョウ・ホクザングスク)”と呼ばれる城跡です。今帰仁城は琉球王朝が成立する14世紀以前から存在していた城で、現在は堅牢な城壁と平郎門などの城跡となった景色をみることができます。世界遺産であり史跡にも指定されている今帰仁城跡はカンヒザクラの名所としても知られており、毎年1~2月(2019年は1/26~2/11)には桜祭りが開催されます。桜祭りでは“手作り市”“特産品・雑貨・パンやスイーツなどの特売会”“ライブイベント”“夜桜のライトアップ”“フォトコンテスト”などが行われます。

詳しく

【沖縄】宇江城(うえぐすぐ)城跡は360°パノラマ!遮るものがない感動を手に入れよう

慶良間諸島・久米島 - 文化遺産

沖縄には数多くの離島があり、島ならではの体験やグルメを楽しめる離島観光が流行っています。そんな離島の1つ、久米島をご存知ですか。車海老の養殖で有名で島の周りには綺麗な海が広がっています。そんな久米島のおすすめ観光スポットが「宇江城城跡」です。久米島の山頂に建っているので城跡からは島内の景色はもちろん、周辺の島も見渡せます。そのため絶景スポットとして人気があり、久米島観光では外せないスポットです。さらに周辺にも熱帯魚を見られるスポットや沖縄らしい新鮮なフルーツジュースを味わえる場所、美味しい久米島グルメを味わえるお店などがあるので、宇江城城跡の詳細と合わせてご紹介します。久米島観光の参考にしてみてください。

広告

広告

のおすすめホテル

トラベルブックの今週のおすすめ

広告

運営会社