おすすめ旅行を探すならトラベルブック(TravelBook)

ホテル・航空券の料金比較・予約サイト

【関西】能を鑑賞するなら!大江能楽堂・山本能楽堂・金剛能楽堂など7劇場紹介

更新日: 2024年4月28日

広告

シンプルな中に趣を感じられる能。伝統芸能のひとつとして長きに渡って人々の娯楽となってきました。能は歌舞伎や現代の演劇とは違い、小道具、大掛かりな舞台のセットがあるわけではありません。さらに幕がなく、舞台と客席の仕切りもないので開かれた空間です。
関西エリアで能を観るなら大江能楽堂や山本能楽堂、金剛能楽堂、京都観世会館、河村能舞台、大津市伝統 芸能 会館、香里 能楽堂がおすすめ。大阪や京都、滋賀などに位置しており、比較的アクセスもしやすいのが嬉しいポイントです。
能を見る際のマナーとしては音をたてないことが最も重要となってきます。終演後も余韻にひたるために拍手はしなくて良いのです。ぜひ参考にして能を楽しんでください。

本ページではプロモーションが含まれます
当サイトでは施設やサービス(以下、サービス等)の掲載にあたり、ページタイトルに規定された条件に合致することを前提として、当社編集部の責任においてサービス等を選定しおすすめアイテムとして紹介しています。

なお当サイトではユーザーのみなさまに無料コンテンツを提供する目的で、オンライン旅行代理店やレストラン予約サイトが提供するアフィリエイト・プログラムに参加し、サービス等の紹介を通じた手数料の支払いを受けています。掲載の順番はサービス等の提供会社により支払われる報酬も考慮されている場合があります。

■大江能楽堂

大江能楽堂は、後に竹雪と呼ばれた観世流五世大江又三郎によって1908年に創建された能楽堂です。地下鉄の京都市役所前駅から300m、徒歩4分ほどでアクセスできます。
明治に創建された後、大正時代に改築。戦時中に強制疎開命令が出され、楽屋と住宅が解体されましたが、舞台は解体を免れました。歴史ある木造の建造物で伝統を感じられるのがポイントです。
能の定期公演が行われるほか、修学旅行の学生や観光客を対象とした体験レクチャーも実施され、能面や能装束を体験できます。

大江能楽堂

日本 / 京都

京都府京都市中京区押小路通柳馬場東入橘町646

■山本能楽堂

山本 能楽堂は、昭和初期の1927年に創立したの歴史ある能楽堂で、地下鉄谷町四丁目駅から徒歩5分ほどでアクセス可能です。
マンションやビルが立ち並ぶ一画に建っており、内部は街の喧騒を感じさせない独特の雰囲気があります。戦災で焼失したのちに再建され、2006年に国の登録有形文化財に登録されました。リラックスできる桟敷席が大半で、客席で飲食も可能。
鏡板と呼ばれる舞台奥にある松の絵は下から見上げるような珍しい構図となっており、音響効果のために置かれた大きな瓶も見学可能です。公演のほか、体験予約も受け付けています

山本能楽堂

日本 / 大阪 / 大阪市

大阪府大阪市中央区徳井町1丁目3−6

広告

■金剛能楽堂

金剛 能楽堂は、かつての室町幕府の花の御所と呼ばれた京都御苑の西側に位置する能楽堂です。地下鉄烏丸線の今出川駅から徒歩5分ほどでアクセスでき、徒歩圏内にバス停もあります。
100年以上の歴史がある旧金剛能楽堂より移築し、2003年に開館した能楽堂は、およそ400の客席があります。建物の周囲には庭園が設えられ、季節の移ろいを感じられるのがポイントです。
能楽シテ方五流派のひとつである金剛流を流儀としており、関西では唯一の宗家となっているのも特徴。イヤホンガイドを利用することもでき、能をわかりやすく楽しめるのも魅力です。

金剛能楽堂

日本 / 京都 / 京都市

京都府京都市上京区 一条下る龍前町590

■京都観世会館

広告

京都観世会館は、左京区南部に位置する岡崎の能楽堂で、地下鉄東西線の東山駅から500m、徒歩5分ほどでアクセスできます。
無形文化遺産となっている能、狂言が見られる定例会はもちろん、特別公演やイベントなど、さまざまな催しが見られるのがポイントです。もともと河原町丸太町にあった舞台が戦後この地に移されたという歴史があり、鏡板の松の絵は京都出身の日本画家である堂本印象にって描かれたもの。当時はモダンで斬新とされた金と緑青を使った独特な画風が見どころです。
オリジナルグッズなどが販売されている売店や喫茶店もあります。

京都観世会館

日本 / 京都 / 京都市

京都府京都市左京区岡崎円勝寺町44

■河村能舞台

河村能舞台は、京都御所の北西に位置する能楽堂です。地下鉄烏丸線の今出川駅から260m、徒歩4分のところにあり、アクセスしやすいのがポイント。
定期公演はもちろん、修学旅行生や外国人グループ、企業研修生などを対象とした「能楽おもしろ講座」も注目。この講座は亡き夫の河村信重氏と作り上げた能の初心者向けプログラムで、能にまつわるエピソードや舞台のからくりなどが河村純子氏によって語られます。
また、実際に舞台に上がり、歩き方などを指導してもらえたり、和楽器に触れることも可能。最後は能楽鑑賞もでき、充実したプログラムとなっています。

河村能舞台

日本 / 京都

京都府京都市上京区 烏丸通上立売上る柳図子町320−14

■大津市伝統芸能会館

大津市伝統芸能 会館は、大津市役所前から徒歩5分ほどのところにある能楽の会館です。能や狂言、謡曲などの伝統芸能が公演され、スケジュールによりさまざまな演目が楽しめます。
舞台と客席が近いため、迫力のある演出が楽しめるのがポイントです。また、能楽ホールは稽古や講座などにも使用でき、展示スペースとしても活用可能。館内にある和室は能舞台の楽屋として使用できるほか、茶道や稽古などで使用でき、研修会、講座なども行えます。
ただし、使用に関する申請や時間などのルールが細かく決められているため、ホームページなどで確認しましょう。

大津市伝統芸能会館

日本 / 滋賀

滋賀県大津市園城寺町246−24

■香里能楽堂

香里能楽堂は、大阪府寝屋川市北部の香里本通町にある能楽堂です。香里園駅から600m、徒歩5分ほどでアクセスできます。
関西では唯一となる宝生流・七宝会の定期公演が実施され、春と秋の普及公演も見られるのがポイントです。謡と仕舞の稽古のほか、能楽体験なども実施され、無形文化遺産である能を身近に感じられるのも特徴。

香里能楽堂

日本 / 大阪

大阪府寝屋川市香里本通町1-5

エンターテインメント・遊ぶのおすすめ記事

詳しく

子供と一緒に思いっ切り遊べる!滋賀県のおすすめキャンプ場13選

滋賀 - キャンプ・キャンプ用品

日本最大の湖である琵琶湖がある滋賀県は、豊かな自然に恵まれた県でもあります。そんな滋賀県には、大自然を満喫できるようなキャンプ場がたくさんあります。その中でも今回は、子供と一緒に思いっきり遊べるおすすめのキャンプ場を集めてみました。子供を連れてのキャンプは、キャンプをするための設備もある程度充実していることが大切。そして、自然の中で安心して遊ばせることができるキャンプ場が良いでしょう。また、子供が喜ぶような遊び場があることも重要となります。今回は、そんな、子供が喜ぶようなキャンプ場が満載です。子供を連れてキャンプに出かけようと思っている方は、是非参考にしてください。

詳しく

滋賀の半日ツアーをお探しなら!シーンに合わせてチョイス

滋賀 - アクティビティ・体験

滋賀のオプショナルツアーならトラベルブックにおまかせ!もっと旅を楽しみたい、思い出に残したい!そんな希望に応えるオプショナルツアーを多彩に紹介します。 日本最大の淡水湖、琵琶湖で有名な滋賀県には琵琶湖をぐるっと囲むように観光スポットが位置しています。ひこにゃんでおなじみの彦根市には国宝「彦根城」があり、重要文化財の各櫓や庭園を見学できるほか、屋形船でのお堀巡りなども楽しめます。最澄が開いた天台宗の総本山である比叡山はユネスコ世界文化遺産に指定されています。草津市には琵琶湖の歴史や生息する生物が飼育されている琵琶湖博物館があります。その他にも多賀大社、近江神宮、安土城跡など歴史ある観光スポットに訪れることができます。また、琵琶湖ではウォーターアクティビティを楽しむことができたり、全面ガラス張りの絶景ロープウェイで向かう「びわ湖バレイ」で景色を堪能したりできます。 トラベルブックが紹介する滋賀のオプショナルツアーで、いつもの旅を何倍にも素敵なものに!

詳しく

【滋賀】朽木(くつき)スキー場:アットホームな琵琶湖ほとりのスキー場!

湖西(志賀・今津・マキノ) - スキー

朽木スキー場は、滋賀県高島市にある、琵琶湖を眺めながらスキー、スノーボードといったウインタースポーツを楽しめるスキー場です。スキー場の周辺は、森林をはじめとする自然に囲まれ、穏やかで静かな環境の中でスキー、スノーボードを行えます。 広々としたゲレンデ内には、子供も安心して雪遊びができる「キッズパーク」が完備されています。大人だけでなく親子連れ、小さな子供も一日雪の中で遊びまわれるのが朽木スキー場の大きな魅力です。コースも難易度別に分かれた3つのコースがあるので、個々のレベルに合わせて自分好みのコースを選んでスキー、スノーボードを楽しめます。 そんな朽木スキー場観光の魅力をグッと掘り下げて紹介していきます。

詳しく

【滋賀】甲賀市の陶芸・伝統工芸体験ツアーをお探しなら!シーンに合わせてチョイス

信楽・甲賀 - アクティビティ・体験

甲賀市のオプショナルツアーをお探しなら!旅を一層楽しくする甲賀市のオプショナルツアーを提案致します。甲賀市は、滋賀県の最南端に位置している都市です。平成の大合併によって2004年に発足しました。 日本六古窯のひとつである信楽焼は甲賀市を中心に製作されている陶器で、狸をかたどった置物が特に有名です。「滋賀県立陶芸の森」や「信楽古陶館」などでは信楽焼に関する多くの展示物を楽しむことができます。「甲賀忍者の地」としても知られていて、忍術のテーマパークとして1983年に開園した「甲賀の里忍術村」では忍者道場が毎日開催されていて、そこでは手裏剣などの忍術を体験することができます。そして甲賀市には奈良時代に聖武天皇が造営した離宮である「紫香楽宮」の遺構もあって、そこでは税納入を示す木簡などが大量に出土されています。甲賀市ならではのオプショナルツアーで、楽しい時間の過ごし方を見つけましょう!

詳しく

【滋賀】大津市のオプショナルツアーをお探しなら!シーンに合わせてチョイス

大津・石山・雄琴 - アクティビティ・体験

滋賀のオプショナルツアーならトラベルブックにおまかせ!もっと旅を楽しみたい、思い出に残したい!そんな希望に応えるオプショナルツアーを多彩に紹介します。 日本最大の淡水湖、琵琶湖で有名な滋賀県には琵琶湖をぐるっと囲むように観光スポットが位置しています。ひこにゃんでおなじみの彦根市には国宝「彦根城」があり、重要文化財の各櫓や庭園を見学できるほか、屋形船でのお堀巡りなども楽しめます。最澄が開いた天台宗の総本山である比叡山はユネスコ世界文化遺産に指定されています。草津市には琵琶湖の歴史や生息する生物が飼育されている琵琶湖博物館があります。その他にも多賀大社、近江神宮、安土城跡など歴史ある観光スポットに訪れることができます。また、琵琶湖ではウォーターアクティビティを楽しむことができたり、全面ガラス張りの絶景ロープウェイで向かう「びわ湖バレイ」で景色を堪能したりできます。 トラベルブックが紹介する滋賀のオプショナルツアーで、いつもの旅を何倍にも素敵なものに!

詳しく

【滋賀】大津市の観光タクシー・レンタカー・貸切・チャーターのツアーをお探しなら!シーンに合わせてチョイス

大津・石山・雄琴 - アクティビティ・体験

滋賀の観光ツアーツアーならトラベルブックにおまかせ!もっと旅を楽しみたい、思い出に残したい!そんな希望に応えるオプショナルツアーを多彩に紹介します。 滋賀県といえば、観光スポットとしてまず挙げられるのが、国内最大もの大きさを誇る琵琶湖です。琵琶湖ではその景観をウォーキングなどで楽しめるほか、遊覧ボートに乗船してのクルーズツアーを楽しんだり、冬期はスノートレッキングに参加できたりと、楽しみ方もいろいろです。そんな滋賀県での観光ですが、現地での時間をより有効活用したいのであれば、オプショナルツアーとして申し込む観光ツアーの利用がおすすめです。琵琶湖のクルーズなどがセットになったものや、観光タクシーを利用できるものなどもあり、観光バスの利用であれば現地での交通手段を考える手間も省けて便利です。 トラベルブックが紹介する滋賀の観光ツアーツアーで、いつもの旅を何倍にも素敵なものに!

詳しく

【滋賀】大津市のサップ(SUP)・スタンドアップパドルボード参加ツアーをお探しなら!シーンに合わせてチョイス

大津・石山・雄琴 - アクティビティ・体験

大津市のオプショナルツアーをお探しなら!旅を一層楽しくする大津市のオプショナルツアーを提案致します。大津市は滋賀県の南西端に位置していて、県庁所在地として機能しています。飛鳥時代の667年に天智天皇が近江大津宮に遷都して以来、1350年以上の歴史を持っています。日本天台宗の開祖である最澄によって788年に創建された「延暦寺」は比叡山全域を境内としていて、1200年の歴史が評価されて1994年にはユネスコの世界遺産に登録されています。他にも天台寺門宗の総本山である「園城寺(三井寺)」・日吉神社の総本社である「日吉大社」・紫式部が源氏物語を着想したとされている「石山寺」など、大津市には由緒ある寺院が多く実在しています。そしてここでは、豪華客船を利用して大津港を発着する「琵琶湖クルーズ」が盛んに行われています。大津市ならではのオプショナルツアーで、楽しい時間の過ごし方を見つけましょう!

詳しく

【滋賀】近江八幡市のウインドサーフィン体験ツアーをお探しなら!シーンに合わせてチョイス

草津・守山・近江八幡 - アクティビティ・体験

近江八幡市のオプショナルツアーをお探しなら!旅を一層楽しくする近江八幡市のオプショナルツアーを提案致します。近江八幡市は、琵琶湖東岸に位置している都市です。豊臣秀吉の甥である豊臣秀次が築いた「八幡城(はちまんやまじょう)」が基礎となっていて、江戸時代には近江国外に多くの「近江商人」を輩出してきました。「安土城」は1576年に織田信長によって築かれた城で、約32mの天守はこれまでにない豪華絢爛な発想でした。1585年に廃されて、城址は国の特別史跡に指定されています。近くには1992年にオープンした「滋賀県立安土城考古博物館」があります。「池田町洋館街」は大正時代にアメリカ合衆国の建築家が設計した3軒の西洋館(邸宅)から出来ていて、当時の文化を今に伝えています。「ヴォーリズ記念館」や「ハイド記念館・教育会館」などの、昭和初期に建築された幼稚園関連施設も現存しています。近江八幡市ならではのオプショナルツアーで、楽しい時間の過ごし方を見つけましょう!

広告

のおすすめホテル

トラベルブックの今週のおすすめ

広告

運営会社