おすすめ旅行を探すならトラベルブック(TravelBook)

ホテル・航空券の料金比較・予約サイト

日本 劇場・音楽鑑賞のおすすめ情報

このページでは日本にある劇場・音楽鑑賞のスポットを紹介しています。各都市にある劇場は、コンサートや演劇、ダンス、オペラなどの製作・上演が行われる場所です。劇場は市民が楽しみながら文化に触れられる施設として、芸術文化の振興や国際的な交流、新たなカルチャーの創造と発信を行う拠点となっています。施設内は無料で入れるスペースもあり、まずはデートや散歩で気軽に遊びに行くのがおすすめです。劇場では公演をおこなう他に、写真や美術作品の展示、地域文化の振興や音楽に関する講座やワークショップなど、多様なプログラムが開催されています。ダンスカンパニーや劇団が公演を行う日程の前後には、市民向けのダンスやワークショップが行われ、海外から来日した気鋭のダンサーのクラスを受けられる機会もあります。

関連するテーマ キッチン用品・料理グッズ 持ち寄り手土産・お弁当 料理・レシピ キャンプ・キャンプ用品 マリンスポーツ ゴルフ キャニオニング シュノーケリング パラグライダー ダイビング ラフティング ボルダリング

日本 劇場・音楽鑑賞 のまとめ記事一覧

1〜5件を表示 / 全55件

  • まとめ

    【有明コロシアム】テニスファンなら一度は訪れたいテニスのメッカを徹底調査!

    お台場・新橋・汐留 - 劇場・音楽鑑賞,スタジアム・スポーツ観戦

    「有明コロシアム」は、東京都江東区有明の「有明テニスの森公園」敷地内にある全天候型のスタジアムです。かつて「日本テニスの殿堂」といわれた東京都大田区の「田園コロシアム」の施設老朽化等に伴い、国際大会の開催が可能なテニスコートとして、1987(昭和62)年に有明にオープンしました。 さらに工事は続き、1991(平成3)年には、日本初の開閉式の屋根を備えるスタジアムとなります。以来日本における「テニスのメッカ」として、国際大会をはじめさまざまなテニスの大会が開かれてきました。 また、「田園コロシアム」と同じように、プロレスやボクシングなどの格闘技や、バレーボールなどの国際的な試合もたびたび行われています。コンサート会場としても利用され、オープン当時には、米米CLUBや尾崎豊らのコンサートが開かれたことも有名です。 「有明コロシアム」は、さまざまな人気スポットが集中する東京観光の人気スポット、東京臨海副都心「お台場エリア」にあるという点も魅力的です。「有明コロシアム」についてご紹介しましょう。

  • まとめ

    【伝統芸能】都々逸入門!日本文化のひとつを知ろう

    日本 - 劇場・音楽鑑賞,伝統芸能

    都々逸(どどいつ)という響きを聞いたことがある方は多いかと思いますが、都々逸はどのようなものなのかしっかりと説明できる人は少ないのではないでしょうか。 都々逸はもともとは三味線を伴奏に歌う七・七・七・五から成るとても短い歌のことです。俳句や短歌のようですが、江戸時代に庶民の間で流行したこともあり、その内容は現代の私たちにも通ずるものも多いです。そして都々逸は私たちの身の回りにも溢れています。知らず知らずのうちに接している都々逸。都々逸とは何であるのか、その歴史、都々逸の楽しみ方、現在も受け継がれている名作など都々逸について分かりやすくまとめてみました。

  • まとめ

    【伝統芸能】雅楽入門!基礎知識を知ってさっそく鑑賞に行こう

    日本 - 劇場・音楽鑑賞,伝統芸能

    雅楽(ががく)は千数百年以上の歴史を持つ日本の古典芸能です。「謡物(うたいもの)」「管絃(かんげん)」「舞楽(ぶがく)」という3つのジャンルから成り立っており、これらをまとめて雅楽と称しています。5世紀に中国大陸や朝鮮半島から渡来した音楽や舞が日本古来の歌舞(うたまい)と融合し、日本人好みの形へと発展し、平安時代に大成されました。雅楽は平安時代の貴族文化と共に発展しましたが、その装束の美しさからもそれはうかがい知ることができます。 雅楽はただその音色を楽しむ以外にも、舞や舞台構成、装束など楽しみ方も人それぞれです。雅楽鑑賞が初めての方にも分かりやすくまとめましたので、雅楽鑑賞に足を運ぶ際の参考にしてみてください。

  • まとめ

    この曲って誰が歌ってるの?どこかできっと耳にしている有名な洋楽13選をピックアップ

    日本 - 劇場・音楽鑑賞

    CMソングなどに使われている洋楽でどこかで聞いたことがあるけど、アーティストや曲のタイトルが思い出せない事ってありますよね。CMに使われている曲の中には、80年代や90年代に流行した曲も多く、耳に残るような雰囲気のある曲は、何年たっても心に響く名曲ばかりです。映画の主題歌になった曲やテレビ番組のエンディングに使われている曲もあります。リリースした時に流行した曲が多く、初めて聞いたのは学生の頃だったかな、など思い出す曲も多いはずです。そんなどこかで聞いたことがあって、でもよくわからないと思われそうな洋楽の情報13選を紹介します。

  • まとめ

    【東京】お台場の夜を彩る花火・光・音楽のショーを見に行こう!スターアイランドについて紹介

    お台場・新橋・汐留 - テーマパーク,劇場・音楽鑑賞

    皆さんは、お台場で開催された「スターアイランド」をご存知ですか?日本の伝統である花火と、3Dテクノロジーや最新のテクノロジーで作り上げられた一夜限りの盛大な未来型花火エンターテイメントです。世界中から集まるパフォーマーが繰り広げるさまざまな光や音などを駆使したショーと、一流の花火師が手掛ける花火との共演は、ここでしか見ることができない圧巻の光景で、見る人すべてを虜にし、大変話題となりました。2017年に初めて開催され、2018年も大好評。チケットがとりにくいと言われるほど大人気です。今回の記事では、そんな話題のエンターテイメント「スターアイランド」について紹介します。 *※以下は2019年の情報です。2020年はスターアイランドの開催予定はありません。*

日本 劇場・音楽鑑賞のまとめをもっと

日本 劇場・音楽鑑賞 のスポット一覧

1〜2件を表示 / 全2件

  • スポット

    浅草演芸ホール

    浅草・上野・日暮里 - 劇場・音楽鑑賞

    浅草演芸ホールは東京都台東区浅草の、公園六区と呼ばれる歓楽街の中心にある寄席です。落語を中心として、手品や漫才、太神楽、髪切りなどの色物芸能が行われています。 1年間で365日無休で公演しているのが大きな特徴で、いつでも行けるのが嬉しいところ。 寄席の興業期間は毎月上席、中席、下席と10日間ずつ区切っており、落語協会と落語芸術協会が10日ごとに交代で公演を行っています。 寄席のおおきな特徴は、好きな時に入って好きな時に出られることです。ただし、最低限のマナーとして入退場は演芸と演芸の間にするということを覚えておきましょう。

  • スポット

    檜枝岐歌舞伎 檜枝岐の舞台

    奥会津・只見・湯野上 - 劇場・音楽鑑賞,伝統芸能

    檜枝岐歌舞伎は春の祭りに奉納歌舞伎として上演。江戸時代より伝承されて親から子、子から孫へと270年以上続いてきたと言われています。鎮守神の境内にあるこの舞台は、国の重要有形民俗文化財に指定されました。観客席は露天で、神社への坂がそのまま自然の観覧席になっています。夕方より闇が深まる中で上演されるため、昔から続く独特の雰囲気が味わえます。

広告

運営会社