おすすめ旅行を探すならトラベルブック(TravelBook)

ホテル・航空券の料金比較・予約サイト

【大分県】別府観光に行く前に!温泉誕生の軌跡や人気スポット、おすすめの体験をご紹介

言わずと知れた温泉のまち、別府。その独特の自然条件によってうまれた豊富な湯量と多様な泉質は、日本ではもちろん世界的にも珍しく、温泉好きなら何度訪れても飽きない魅力的な地域です。 ここでは、そんな別府観光で外せないおすすめの見どころを紹介しています。温泉地や入浴施設だけでなく、温泉パワーを閉じこめたグルメが味わえるお店や、温泉蒸気を利用して作ったコスメを生産する施設、別府ならではの湯けむりを見られるスポットなども掲載。知っていると別府を何倍も楽しめるような情報がつまっているので、別府に行く人も、行きたい人も、ぜひ参考にしてください。

続きを読む

更新日: 2023年11月21日

本ページではプロモーションが含まれます
当サイトでは施設やサービス(以下、サービス等)の掲載にあたり、ページタイトルに規定された条件に合致することを前提として、当社編集部の責任においてサービス等を選定しおすすめアイテムとして紹介しています。

なお当サイトではユーザーのみなさまに無料コンテンツを提供する目的で、オンライン旅行代理店やレストラン予約サイトが提供するアフィリエイト・プログラムに参加し、サービス等の紹介を通じた手数料の支払いを受けています。掲載の順番はサービス等の提供会社により支払われる報酬も考慮されている場合があります。

別府市ってどんなところ?魅力をご紹介

別府市には標高1,375mの鶴見岳と標高1,045mの伽藍岳、2つの火山があり、これらの山の東部には約2,300近くもの源泉が湧き出ています。これは日本の源泉の約1割にあたる数。まさに別府は他に類を見ない日本一の温泉地なのです。市内には地元の人から観光客まで自由に入れる共同浴場も点在しており、湯巡りスポットとして注目を集めています。
古くから「地獄」とも称されてきた別府の源泉は、約100℃と非常に高温なのも特徴です。地面を触ると熱かったり、水路から噴気が上がったりする不思議な体験を目の当たりにするでしょう。別府ではそんな大地と自然の神秘を感じながら、ユニークな温泉の数々を楽しむことができます。

起源は46億年前!?別府温泉の歴史と誕生の軌跡

古くから体の傷や不調を癒す湯治(とうじ)の場として利用されてきた別府温泉。8世紀頃に書かれた「伊予国風土記」では神様が別府温泉の湯で湯治をしたとあり、別府温泉がいかに古くから知られていたのかがうかがえます。
明治時代には掘削技術が発達して温浴施設も増え、旧別府港の開港によって全国から湯治客が集まり、観光地としても発展してきました。
上の動画は科学的な視点から46億年前までさかのぼり、別府温泉の軌跡をたどったものです。マグマによる地熱活動と、260万年前から続く九州の地殻変動は、別府温泉の成り立ちを語るうえで欠かせないポイント。そんな地球規模の奇跡を感じながら別府温泉を訪れると、一味違った景色が見えてきますよ。

市内に8つの温泉地をもつ温泉大国、別府で湯巡りを楽しもう

別府市内の代表的な8つの温泉地、別府、明礬(みょうばん)、亀川、鉄輪(かんなわ)、観海寺、堀田、柴石、浜脇の湯を総称して「別府八湯」と呼びます。市内全域に散らばるこれらの温泉地は、それぞれ違った泉質が湧き出ているので、お湯の違いを楽しみながら湯巡りするのも別府ならではの楽しみの一つ。市内の観光案内所などでは、各温泉地を巡るスタンプラリーの本や、大小88か所の温泉リストも販売されているので、別府で湯巡りをしたいけどどこへ行こうか迷っている、という人はぜひチャレンジしてみてください。
各温泉地では、地域の中で温泉がどのように親しまれてきたのかも知ることもできます。様々な温泉文化に出会えるのも湯巡りの魅力です。

まずはここから!市街地に湧く別府温泉

竹瓦温泉

大分県別府市の各所から湧き出る、数百もの温泉を総称して「別府温泉」と呼びます。
一方、別府八湯を構成する温泉地としての別府温泉は、JR別府駅周辺に広がる温泉街のことです。アクセスが便利なうえ、飲食店やネオン街なども豊富で、八湯の中で最も歓楽的な雰囲気がただよっています。
街中には地元に根付いた温浴施設も点在。その中でも市営の共同浴場、「竹瓦温泉」は風格のある木造建築がひと際目を引く、観光客にも人気のスポットです。1938年に完成したこの建物は登録有形文化財や近代化産業遺産にも認定されており、中では源泉かけ流しの温泉や砂湯を楽しめます。周辺のレトロなアーケード街とともにぜひ訪れてみてください。

竹瓦温泉

大分県別府市元町16−23
0977-23-1585
普通浴6:30~22:30、砂湯8:00~22:30(最終受付21:30)
普通浴 12月の第3水曜日、砂湯 第3水曜日(祝日の場合は翌日)
別府市公式HPは下記の通り
https://www.city.beppu.oita.jp/sisetu/shieionsen/detail4.html

湯けむり展望台

雄大な鶴見岳と「湯けむり」を眺めることができる展望台です。「湯けむり」とは、沸騰泉が温泉水と温泉蒸気に分けられた時に立ち上る煙のような蒸気のこと。高温の源泉が街の至る所から湧き出ている別府では「湯けむり」の数も多く、その独特な景観は重要文化的景観にも指定されています。
夜には湯けむりがライトアップされるので、展望台からは別府ならではの幻想的な眺望を楽しむことができますよ。

湯けむり展望台

大分県別府市鉄輪8組(ロイヤルタウン大観山)
駐車場あり
https://www.visit-oita.jp/spots/detail/5718

地獄めぐり

千年以上前から噴気、熱湯、熱泥などが噴出している別府の鉄輪、亀川の温泉エリアは、「豊後風土記」によると近寄ることのできない土地として忌み嫌われていたそうです。そんなことから、温泉の噴出口を「地獄」とも称するように。特にユニークな7つの「地獄」を巡る「地獄めぐり」は、別府でも人気のアクティビティとなっています。
「地獄」の名にふさわしい奇観の数々には、自然の神秘と別府温泉の泉質の豊かさを実感できます。足湯や日帰り入浴を体験したり、ゆで卵、蒸しプリンといった名物グルメを味わえたりするスポットもあるので、五感で温泉を楽しむことができますよ。

明礬温泉

湯の花小屋

明礬温泉エリアは、別府八湯の中でも最も高地にある温泉郷です。地下30cm付近に温泉脈がある地熱地帯でもあり、地表からは温泉ガスの蒸気が勢いよく噴出しています。
「湯の花小屋」というのは、そんな温泉蒸気を利用して入浴剤の「薬用湯の花」を採取するために設置された藁葺(わらぶき)の小屋です。江戸時代から続く「湯の花」の製法は世界的にも珍しく、国の重要無形民俗文化財にも指定され、昔の人の豊かな経験と深い知恵を感じずにはいられません。常に高温の蒸気にさらされている藁葺屋根の寿命は長くて3年と短く、そのたびに葺き替えているのだそう。「湯の花小屋」は、明礬温泉のシンボルとして大切に受け継がれてきた文化なのです。

みょうばん湯の里

湯の花には高い洗浄効果があり、「みょうばん湯の里」では入浴剤の「薬用湯の花」をはじめ、その湯の花を配合した石鹸、コスメなどの販売を行っています。また敷地内には15棟の湯の花小屋が建ち並び、湯の花の製造工程を無料見学することも可能です。湯の花小屋を模した家族風呂や、絶景露天風呂、温泉で蒸したプリンやたまご、とうもろこしなどもあり館内施設が充実しているので、明礬温泉エリアに来たなら一度は訪れたいスポットです。

みょうばん湯の里

大分県別府市明礬温泉6組
0977-66-8166
温泉10:00~21:00(受付20:00まで)、売店8:30~17:30、レストラン10:00~16:30(OS 15:30)
定休日 なし ※レストラン、展望喫茶は不定休
駐車場 あり 80台(無料)
http://yuno-hana.jp/

別府温泉保養ランド

明礬温泉で温泉に浸かりたいなら「別府温泉保養ランド」がおすすめ。ここでは全国でも珍しいクリームのような温泉、「泥湯」を体験することができます。
「泥湯」は適度な噴気、ミネラル水、腐食粘土層の3つの条件によって作り出された温泉で、乾くと霧のように細かなパウダー状になるのが特徴です。この土地ならではの上質な泥には、血流改善、リウマチ治癒などの効果も期待でき、観光客だけでなく地元の人々も多く利用しています。
「泥湯」以外にも美肌に良い硫黄泉の天然温泉や蒸し湯、滝湯など様々なお湯を楽しむことが可能です。

別府温泉保養ランド

大分県別府市明礬5
0977-66-2221
日帰り入浴9:00~20:00
定休日 なし
駐車場 あり 200台(無料)
http://hoyoland.webcrow.jp/

別府の自然に包まれる!亀川温泉で人気の砂湯

別府海浜砂湯

別府市の北端に位置する亀川温泉は、別府湾に面して広がる温泉地です。明治期には50を超える温泉があって特ににぎわいを見せたエリアで、現在も歴史深い旅館や共同浴場が点在しています。
そんな亀川温泉で外せないスポットのひとつが「別府海浜砂湯」です。ここでは別府湾に面する抜群のロケーションで、砂湯を楽しむことができます。約40℃の温泉熱であたたかく湿った砂の中に横たわると、別府湾の海と空が目の前に広がり、至極のリラクゼーションを味わえますよ。枕元にカメラを置いておくと記念写真も撮ってもらえるので、思い出作りにも最適。人気スポットなのでできるだけ朝一番に行くか、時間に余裕をもって訪れましょう。

別府海浜砂湯

大分県別府市上人ケ浜
0977-66-5737
3月~11月 8:30~18:00(最終受付17:00)、12月~2月 9:00~17:00(最終受付16:00)
毎月第4水曜日(祝日の場合は翌日)
駐車場 あり(未舗装)約10台 仮設の駐車場が別で12台分あります。別府市の公式HPは下記の通り。
https://www.city.beppu.oita.jp/sisetu/shieionsen/detail9.html

不思議な源泉の宝庫!鉄輪温泉で地獄めぐりを楽しむ

別府の温泉源の大半が集中している鉄輪温泉。「湯けむり展望台」や「地獄めぐり」スポットの多くもこの鉄輪に位置しているので、別府で温泉を楽しむなら一度はこのエリアを訪れることになるでしょう。
古くは「地獄」として恐れられていた鉄輪ですが、鎌倉時代、念仏行脚の途中この地に立ち寄った一遍上人が地獄を鎮め、湯治場を開いたとされています。「鉄輪むし湯」に一遍上人の像が祀られているのはそのためで、この像に掛け湯すると自分自身の同じ部位が良くなると言われています。
江戸の昔から多くの人々が療養目的で訪れた鉄輪の町。今でも路地には多くの湯治宿が並んでおり、昔ながらの趣ある街並みの中を散策できるのも魅力です。

地獄蒸し料理

鉄輪の代表的なグルメのひとつが「地獄蒸し」と呼ばれる料理です。高温の温泉から噴き出す蒸気を利用した「地獄窯」という調理装置を使い、野菜や魚介などの食材を蒸して作ります。「地獄蒸し工房鉄輪」では食材の販売を行っており、好みの食材を選んで地獄蒸し料理作りを体験することが可能です。

地獄蒸し工房鉄輪

大分県別府市風呂本5組(いでゆ坂沿い)
0977-66-3775
9:00~20:00※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、当面の間は11:00~16:00(LO15:00)の短縮営業を行います
毎月第3水曜日(祝日の場合は翌日)
駐車場 あり 26台(無料)
http://jigokumushi.com/

観海寺温泉、堀田温泉、柴石温泉、浜脇温泉 それぞれの魅力

観海寺温泉

観海寺(かんかいじ)温泉は、別府の街を一望する見晴らしの良い高台にある温泉郷です。開放感抜群の展望露天風呂や展望サウナ、展望スパなど、絶景とともに温泉を楽しめる施設がたくさん。水着を着てプール感覚で楽しめる屋外温泉などもあり、ちょっとしたリゾート気分を味わうことができます。

堀田温泉

堀田温泉は、自然豊かな山間に位置する温泉です。堀田温泉郷を代表する市営の堀田温泉は、内湯に加え植栽や岩組をした季節感のある露天風呂が楽しめます。

柴石温泉

柴石温泉は、895年に醍醐天皇が、1044年に後冷泉天皇が湯治のために滞在したとされる由緒ある温泉です。地元の人々も多く利用している市営温泉には、単純温泉の「内湯」に加えて塩化物泉の「蒸し湯」があり、1か所で2種類の泉質を楽しめます。この温泉は療養効果が高いことでも知られており、明礬温泉、鉄輪温泉とともに国民保養温泉地として指定されています。

柴石温泉

大分県別府市野田4組
0977-67-4100
普通浴 7:00~20:00、家族湯 9:00~20:00(最終受付19:00)
第2水曜日(祝日の場合は翌日)
駐車場 あり 35台
https://www.city.beppu.oita.jp/sisetu/shieionsen/detail13.html

湯都ピア浜脇

浜脇温泉は、別府市の南端に位置する温泉郷。別府温泉発祥の地とされ、江戸時代からにぎわいを見せていたエリアです。浜脇商店街にある市営温泉は1階が共同温泉、2階がトレーニングルームや休憩室となっている多目的温泉保養館「 湯都ピア浜脇 」となっています。この施設では気泡浴や寝湯、打たせ湯など9種類の形で温泉を楽しむことが可能です。
また、1928年にできた旧浜脇温泉の跡地が現在ではタイル張りの広場となっており、当時の施設の間取りや入り口のアーチが再現されているので、ぜひ一度立ち寄ってみてください。在りし日の浜脇温泉の姿を想像しながら街歩きをするのも、歴史ある温泉地だからできる楽しみ方のひとつです。

湯都ピア浜脇

別府市浜脇1丁目8番20号
0977-25-8118
10:00~22:00(最終受付21:00)
毎週火曜日(祝日の場合翌日)
駐車場 あり 37台
https://www.city.beppu.oita.jp/sisetu/shieionsen/detail2.html

別府の自然に触れよう!大パノラマが広がる十文字原展望台

別府の自然の美しさに触れられる十文字原展望台は、海抜500mの高台に位置します。別府市街を一望できるのはもちろん、天気によっては別府湾の向こうに四国までをも見渡せる、見晴らしの良い眺望スポットです。日本夜景遺産に選ばれた大分屈指の夜景スポットでもあり、別府市街を中心に、大分市から日出町までを臨む大パノラマが広がっています。日中の清々しい景観はもとより、夕暮れから夜にかけて徐々に移り行く色彩の美しさはまさに圧巻です。
展望台付近はよく整備されていて、周辺の主要エリアの位置関係を記したパネルや、10数台を停められる駐車スペース、レストハウスも完備。快適な環境で、自然の織り成す造形美に心行くまで癒されましょう。

十文字原展望台

大分県別府市大字野田字池ノツル1200
0977‐21‐1128
駐車場 あり 普通車8台 バス専用1台(無料)
http://www.gokuraku-jigoku-beppu.com/entries/lookout-spot

お土産にもおすすめ!人間国宝も輩出した別府の竹工芸

別府ならではの工芸品に触れたいなら「竹細工伝統産業会館」がおすすめ。明治35年に竹工芸の技術者育成を目指す学校が創立されて以降、別府には竹職人が各地から集まってきています。昭和42年に生野祥雲斎が人間国宝に認定されたことからも分かるように、別府からは優れた竹工芸作家が多く輩出されているのです。
この「竹細工産業会館」は「別府竹細工」の伝統継承や情報発信などを目的に建てられた施設です。館内には、竹のインテリアが随所に施され、床素材にも竹を使うなど、竹尽くしの空間が広がり、展示室では、竹工芸作家の美しい作品が鑑賞できるほか、竹細工の歴史についても学べます。また、竹鈴や花かごの制作体験も可能です(要予約)。
さらに、併設の「ミュージアムショップ&カフェ」では、アクセサリーや花かごなどの竹製品が購入でき、カフェカウンターでは窓の外の竹林を眺めながらおいしい淹れたてのコーヒーも楽しめます。
別府が誇る伝統文化に触れながら、ゆったり過ごすことができますよ。

別府市竹細工伝統産業会館

大分県別府市東荘園8丁目3組
0977-23-1072
8:30~17:00
毎週月曜日(祝日の場合は翌日)、年末・年始(12月29日~1月3日)
https://www.city.beppu.oita.jp/06sisetu/takezaiku/01guide/index.html

まとめ

別府観光の前に知っておいてほしい、注目ポイントを紹介してきました。古くから温泉とともに歩んできた別府には、多様な温泉文化が育まれています。地中で火山のミネラル成分などをたっぷり含んできた温水は、美容や健康にも効果的です。温泉が生み出すグルメ「地獄蒸し」や「湯の花」を使ったコスメは、そんな良質な温泉成分をたっぷり含んでおり身体を内側から元気にしてくれるでしょう。食べて、見て、触って、嗅いで、大地のパワーを感じる。五感をフルに刺激する別府の湯巡りは、この土地だからこそできる体験です。
別府の湯巡りで地球のパワーをたっぷりと吸収しながら、体も心もリフレッシュしましょう。

新感覚!「ストーリー」で大分の魅力をチェックする

※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、営業時間が変更されている施設や店舗があります。詳細は施設や店舗にご確認ください。

大分・別府・湯布院の観光名所や温泉でおすすめの記事

詳しく

【大分】別府観光でおすすめのスポットまとめ:名所観光地一覧

大分・別府・湯布院 - 観光名所

別府は、全国的にも有名な温泉地です。日本有数の温泉都市で、日本一の湧出量を誇り、市街のいたるところから温泉の湯けむりが立ち上ります。また、別府には温泉だけではなく、豊かな自然、美味しいグルメ、工芸品など、たくさんの魅力があります。地獄の熱を利用して作った地獄蒸し料理や温泉たまごにプリン、別府冷麺などのグルメも楽しめ、観光ともに、ランチなどを楽しめるのも人気です。そんな別府にはたくさんの観光スポットがあります。その中でも、「ここはおさえておきたい!」というおすすめの定番観光スポットを紹介します。

詳しく

湯布院・由布院温泉でおすすめ観光地まとめ:温泉街を遊びつくそう!

大分・別府・湯布院 - 観光名所

日本有数の温泉地として有名な九州の湯布院・由布院温泉は雄大な山々に囲まれた、由布岳の麓に広がる盆地です。夏は高原の冷涼な気候で過ごしやすいことから「東の軽井沢、西の湯布院 」と言われる九州屈指の観光地となっています。街には山々の美しい景色を眺めながらゆっくりとくつろげる温泉旅館が多く点在しています。 温泉旅館以外にも日帰り温泉施設や美術館、ショッピングスポット、お洒落なカフェやレストランなどのグルメスポットもあり、国内外から多くの観光客が訪れる人気の観光地です。今回はそんな湯布院・由布院温泉にある定番観光スポットを紹介します。旅館に泊まってゆっくりと湯布院・由布院温泉観光を楽しむのも良し、手軽に楽しめる魅力的なスポットも多いので日帰りも良し。旅行の計画の際にぜひチェックしてみてください。

詳しく

【大分】真っ赤に染まった温泉!? 別府地獄めぐり8ヶ所

大分・別府・湯布院 - 散歩・街歩き ,観光名所

千年以上も前から別府の鉄輪・亀川の地で、噴気・熱泥・熱湯が噴出しており、近寄ることもできない嫌われた地獄の地と人々が呼んだことから名付けられた8箇所の「地獄」があります。それぞれ色や質など違った特色があり、地球の神秘を体感することができます。それは美しく迫力があり少し怖い自然の凄さに圧倒されることでしょう。 8箇所それぞれの入場料は、大人400円・高校生300円・中学生250円・小学生200円と共通しており、2日間有効の8地獄共通観覧券もあるので全地獄を観たい方には大変お得です。大人2100円・高校生1350円・中学生1000円・小学生900円で購入できます。隣接はしておりますが、それぞれの地獄に「ワニ園」「熱帯魚館」「動物園」など、温泉熱を利用して飼育等しているお楽しみの併設施設もあるので、全てを観覧するにはとても時間がかかります。ぜひ、様々な顔を見せる地獄の地をゆっくり堪能してみてはいかがでしょうか。

詳しく

【湯布院】細道もスイスイ♪ 金鱗湖周辺サイクリングでおすすめのスポット5選

大分・別府・湯布院 - 散歩・街歩き ,観光名所

湯布院にある金鱗湖の周辺には神社や人気のお茶屋さんなどの観光スポットが点在しています。大型連休や土日には混雑する場合もあるので、駐車場の場所やバスの時間を気にせずに、自分たちのペースでスイスイ自由気ままに観光するには自転車がオススメです。 そんなサイクリングでの観光途中に、立ち寄りたいおすすめスポットを5つ厳選してご紹介します。金鱗湖を散策した後に食べたい湖畔の素敵なレストランや、味わい深い古民家で美術鑑賞できる美術館、緑深いパワースポットなどなど、湯布院を訪れたなら、一度は行ってみたい場所ばかりです。

詳しく

【大分県】一度は行きたい由布市の観光情報!おすすめの温泉やスポットをご紹介

大分・別府・湯布院 - 山・渓谷,草原・平原

美しい自然に包まれた魅力的な観光地、湯布院。良質な温泉や風光明媚な自然はもちろん、ショッピング、グルメ、ユニークなアートスポットなど様々な楽しみが詰まっており、女子旅にも人気が高い注目のエリアです。 ここでは、湯布院を訪れたらぜひ立ち寄ってほしいおすすめスポットを紹介しています。定番の温泉地をはじめ、幻想的な朝霧を見下ろす景勝スポット、雰囲気の良いカフェなど、散策やドライブの途中に立ち寄りやすい見どころがたくさん。湯布院にはどこか懐かしい、穏やかな時が流れています。湯布院を訪れて、心も体もリフレッシュしませんか?

詳しく

【大分】鉄輪温泉散歩で立ち寄りたいおすすめのスポット5選

大分・別府・湯布院 - 散歩・街歩き ,温泉

こちらでは鉄輪(かんなわ)温泉で町歩きの際にぜひ立ち寄っていただきたいスポットを厳選して紹介します。 大分県は”温泉県”とも言われるほど豊富な源泉の湯量を誇り、上質で、多彩な温泉を楽しむことができる人気の温泉地。 そんな大分県にある名所・別府温泉の中でも鉄輪温泉は、源泉が100度を超える泉温の高い地域で、町のいたるところに湯けむりがもうもうと上がり、なんとも温泉風情のあるスポットです。 「これが見たかった!」と口に出してしまうほどの迫力のある景色が楽しめたり、温泉で蒸したおやつを味わえたりと見所盛りだくさんのスポットです。ぜひこちらの記事を参考にしていただいて、鉄輪温泉を200%楽しんでくださいね♪

詳しく

世界一の温泉数!大分・別府温泉立ち寄り湯15選

大分・別府・湯布院 - 温泉

日本一の温泉地とも言われる別府温泉。源泉数、湧出量がともに日本一で、日本の10分の1の源泉が集まります。そのため町中が湯けむりの温泉の香りに包まれ、「まさに温泉街!」といった風情を楽しめる人気の観光地です。 こちらではそんな別府温泉でおすすめの立ち寄り湯をご紹介します。別府は「別府八湯」と言われ八つの温泉郷に分かれています。それぞれに個性豊かな立ち寄り湯が点在し、泥湯や砂湯など多様な楽しみ方ができるのも魅力のひとつです。ぜひたくさんの湯を堪能してみてくださいね。

詳しく

【大分】別府八湯でめぐりたいおすすめの温泉施設8選

大分・別府・湯布院 - 温泉

大分県別府市には、日本にある源泉の1割にあたる約2300もの源泉があり、その源泉数と湧出量では国内一を誇っています。別府八湯は、別府・浜脇・鉄輪・明礬・観音寺・亀川・柴石・堀田温泉の総称で、別府近郊に温泉郷が8カ所あったことから、このように呼ばれることになりました。 市街地から郊外まで、広い範囲に点在するのが特徴で、それぞれ泉質も異なることから、別府八湯で多種多様な温泉を楽しむことが可能です。「別府八湯温泉道」という体験型イベントもあり、約140湯の共同温泉やホテルがこれに賛同しています。8湯ごとに段位が上がり、88湯を巡ると「温泉道名人」に認定されます。 今回ご紹介する温泉施設を皮切りに、別府の温泉道を究めてみるのはいかがでしょうか。

のおすすめホテル

トラベルブックの今週のおすすめ

運営会社