おすすめ旅行を探すならトラベルブック(TravelBook)

ホテル・航空券の料金比較・予約サイト

浦和競馬場:主要レース・コース・アクセス詳細まとめ

更新日: 2023年11月22日

広告

https://ja.wikipedia.org

スポーツが盛んな地として広く知られる埼玉県さいたま市。Jリーグのクラブを2つ有し、高校サッカーや野球の名門校も多く、またプロ野球の2軍が2チーム本拠地を置くなど、まさにスポーツ目白押しといえる土地です。今回は、そんなさいたまの街に戦後間もない時期から居を構え、ともに発展してスポーツに熱い風土を創り上げる大きな支えの一つとなった浦和競馬場について紹介します。主要レースやコースの特徴、アクセス情報など、レースを楽しむ前に知っておきたい基本をまとめました。

本ページではプロモーションが含まれます
当サイトでは施設やサービス(以下、サービス等)の掲載にあたり、ページタイトルに規定された条件に合致することを前提として、当社編集部の責任においてサービス等を選定しおすすめアイテムとして紹介しています。

なお当サイトではユーザーのみなさまに無料コンテンツを提供する目的で、オンライン旅行代理店やレストラン予約サイトが提供するアフィリエイト・プログラムに参加し、サービス等の紹介を通じた手数料の支払いを受けています。掲載の順番はサービス等の提供会社により支払われる報酬も考慮されている場合があります。

戦後地方競馬のさきがけとなった浦和競馬場

https://ja.wikipedia.org

浦和競馬場は戦後の混乱期に日本各地で開催された闇競馬の流れをくむ競馬場です。もともと戦前からさいたま市の一部である大宮に競馬場が存在していましたが、敗戦後に地方競馬に関する法令が廃止されそれに代わるものがすぐに制定されなかったことで、民間によって脱法的ながらも独自に開催されていました。

1946年に地方競馬法が制定されると、今のさいたま市で行われていたものが移転という形で1947年に合法的に設置されたものが今の浦和競馬場の始まりです。

地方自治体の主催としては浦和競馬場が戦後の競馬法に則って初めて開催された地方競馬となります。現在は大井競馬場(東京シティ競馬)、川崎競馬場、船橋競馬場とともに南関東公営競馬として活動し、中央競馬にも負けず劣らずの賑わいを見せている競馬場です。

日本一難しいスタートを持つ浦和競馬場のコース

https://ja.wikipedia.org

1周1200メートルの浦和競馬場のコース最大の特徴はスタート地点にあります。1600mのスタート地点は第3コーナー途中にありますが、通常のスタート地点とは異なりスタート後の直線が全くと言っていいほどありません。そのため本コースに出るためにはほぼ直角に曲がらなければならないこととなります。コースの幅も決して広くないので、「枠1つ外に行くごとに半馬身の距離ハンデ」と枠ごとの差が激しいとされているほどです。そのため、中央競馬に所属する騎手を含めた多くの騎手が「日本一難しいスタート地点」と評しているほど。浦和競馬場の1600m戦では枠順の有利不利を必ず考慮に入れた予想をすることが求められます。

浦和競馬場のコースのおもしろいところはコース内を通過する一般道が2本通っていることです。競馬が開催されていない日と場外発売日には、歩行者はコースを横断して通り抜けることができます。実際に競走馬が走る砂の上を通ることができるのは貴重な体験となるでしょう。一般道の門から歩行者はダートコースに入ることができ(自転車その他車両の進入は不可)、ランニングなどのトレーニングにも活用されています。

重賞レースを多数開催する浦和競馬場

https://www.flickr.com

浦和記念(統一JpnII)
開催時期:11月下旬
ダート2000メートル

1980年に創設された浦和記念は、大井競馬場で年末に開催され"ダートレース総決算レース"とも呼ばれる東京大賞典の前哨戦とみなされているレースです。このレースで上位2着までに入った地方競馬所属馬には東京大賞典の優先出走権が付与されます。

さきたま杯(統一JpnII)
開催時期:5月下旬
ダート1400メートル

さきたま杯は1997年に浦和競馬場で創設されました。大井競馬場で開催される東京スプリントで上位2着までに入った地方所属馬と、船橋競馬場で開催されるかしわ記念で上位3着までに入った馬のうちの南関東所属最先着馬にこのレースへの優先出走権が付与されています。

テレ玉杯オーバルスプリント(統一JpnIII)
開催時期:9月下旬
1400メートル

テレ玉杯オーバルスプリント1991年にテレビ埼玉杯として創設され、2011年に現在の名称となりました。優勝した南関東所属馬には大井競馬場で開催されるマイルグランプリの優先出走権が付与されます。

桜花賞(SI)
開催時期:3月下旬
ダート1600メートル

1955年に創設された歴史あるレースである桜花賞は、川崎競馬場で開催される関東オークスや大井競馬場で開催される東京プリンセス賞とともに南関東牝馬三冠クラシックの1つに位置付けられています。

ニューイヤーカップ(SIII)
開催時期:1月上旬
ダート1600メートル

ニューイヤーズカップはその名の通り新年最初に浦和競馬場で行われる重賞レースとして親しまれているレースです。

埼玉新聞栄冠賞(SIII)
開催時期:10月中旬
ダート1900メートル

埼玉新聞栄冠賞は浦和記念のステップ競走として位置づけられており、優勝馬には浦和記念の優先出走権が付与されます。

しらさぎ賞(SIII)
開催時期:4月下旬
ダート1400メートル

しらさぎ賞はさいたま市にある鷺宮公園がかつてしらさぎの生息地であったことにちなんで命名されたレースです。優勝馬には川崎競馬場で開催されるスパーキングレディーカップの優先出走権が付与されます。

ゴールドカップ(SII)
開催時期:12月下旬
ダート1400メートル

1957年に創設されたゴールドカップは2002年から2007年までは開催休止となっていましたが、2008年から再開されています。2017年に距離が1400メートルに変更されました。

ユングフラウ賞(SII)
開催時期:2月中旬
ダート1400メートル

ユングフラウ賞はスイスのアルプス山脈にある4158メートルの名峰の名にあやかって名付けられました。その名はドイツ語で「乙女」を意味しています。このレースで上位3着までに入った馬には浦和競馬場で開催される桜花賞の優先出走権が付与されます。

広告

新しく生まれ変わりを続ける浦和競馬場の施設

https://ja.wikipedia.org

3号スタンド

現在唯一使用されている3号スタンドは5階建てとなっており、1階から3階を自由席、4階、5階を指定席として使用しています。1階にはキッズコーナーや授乳室もあり、子ども連れでも安心の設備が整っています。

3号スタンド4階特別観覧席
料金:2000円
席数:269席
専用モニターが付いた快適な屋内席である4階の特別観覧席では、ソフトドリンクのサービスを受けながら競馬を快適に観戦できます。

3号スタンド5階特別観覧席
料金:2500円
席数:74席
5階の特別観覧席では、専用モニターやソフトドリンクのサービスの他マッサージチェアを利用できます。

2号スタンド

老朽化した2号スタンドは現在建て替え工事を行っています。1968年に完成した2号スタンドはすでに50年近い年数を経ており数年前から一部区画は使用していないような状態だったため、建て替えに踏み切っています。2019年の完成予定となっており、地下1階・地上4階建ての総面積4300平方メートルのスタンドに生まれ変わる予定です。

さいたまの彩りに満ちた食を満喫

コエドビール

競馬観戦のお供といえばビール。そして浦和競馬場のある埼玉県の名産ビールといえば、やはりコエドビールでしょう。さいたま市のお隣にある川越市で生まれ、全国的な人気を博するコエドビールを浦和競馬場の売店で購入できます。

近年は日本のみならず、日本を代表するビールの一つとして世界的に販売されるようになりました。コエドビールのホームページも10か国に対応するなど、その広い人気がうかがえます。そんな埼玉が生んだ一味違うビールを片手に見る競馬はまた格別のものとなることでしょう。

里美食堂の黄色いカレー

第7投票所内にある里美食堂で提供されているのが、浦和競馬場名物の「黄色いカレー」。客の命名による変わった名前を持つこのカレーは、ソバ屋のカレーをアレンジしたもの。和のテイストを盛り込んだ、日本人好みのほっとするカレーです。

広告

優駿5号店のマグロカツ

1階のグルメパークに位置する優駿5号店ではめずらしいマグロカツがいただけます。「勝つ」にかけたカツは競馬場ならどこでも食べられるものですが、マグロカツを食べられるところはなかなかありません。1本100円ながらボリュームもあり、満足できる一品です。

浦和競馬場までは電車一本で簡単アクセス

https://ja.wikipedia.org

都心から近いさいたま市に位置する浦和競馬場はアクセスも抜群。簡単に現地に到達できます。電車での来場に一番おすすめはJR南浦和駅。JR京浜東北線、JR武蔵野線が通る駅です。ここから浦和競馬場までは徒歩で約15分。さらに、東口からは開催日と場外発売日には約5分間隔で無料送迎バスが運行しています。

JR浦和駅も徒歩で約15分と非常に近くに位置しています。無料送迎バスは運行していませんが、こちらはJR京浜東北線、JR高崎線、JR東北本線、JR湘南新宿ラインと多くの路線が乗り入れている便利な駅です。

馬の後はサッカーにも情熱を!

https://ja.wikipedia.org

浦和競馬場のあるさいたま市には、サッカーJ1リーグに所属するクラブである浦和レッズと大宮アルディージャが本拠地を置いており、激しいライバル関係を構築しています。どちらのスタジアムも同じ市内にあるので、浦和競馬場からすぐに行けるのもうれしいところ。浦和競馬場でレースを観戦した後は、サッカーどころさいたまの誇る両クラブの観戦しに足を運んでみてはいかがでしょう。

埼玉スタジアム2002

浦和競馬場と同じさいたま市に位置する埼玉スタジアム2002は日本で開催された2002年ワールドカップのために建設され、Jリーグの強豪浦和レッズが本拠地として使用しているサッカー専用スタジアムです。
Jリーグはもとよりアジアチャンピオンズリーグや日本代表戦でも使用される日本を代表するスタジアムの一つといえるでしょう。浦和レッズのファンは日本でも屈指の熱さを誇っており、スタジアム全体が一体となった情熱的な応援は浦和競馬場に集う競馬ファンにも負けないほど。レッズの赤いユニフォームのように情熱的な応援を堪能できるはずです。

NACK5スタジアム大宮

浦和競馬場や埼玉スタジアム2002と同じくさいたま市に位置するNACK5スタジアムは、浦和レッズのライバル・大宮アルディージャが本拠地として使用しているサッカー専用のスタジアムです。
63700人を収容する規模を誇る埼玉スタジアムに対し、NACK5スタジアムは15500人と大分コンパクトな規模ではありますが、その分試合が見やすく、よりサッカーに集中できるスタジアムとしてサッカーファンから高い人気を誇っています。より近くから、躍動する選手の姿に熱い声援をかけましょう。

浦和競馬場のまとめ

https://www.flickr.com

戦後の地方競馬のさきがけとして競馬界をリードしてきた浦和競馬場。現在も中央競馬に次ぐ規模とレベルを誇る南関東公営競馬の一角として、地方競馬を盛り上げ続けています。都心からもその他関東の県からもアクセスがよく、気軽に訪れることができるでしょう。情熱的なさいたまの街に彩りをもたらす浦和競馬場をぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか。

エンターテインメント・遊ぶのおすすめ記事

詳しく

埼玉スタジアム2002:アジア最大級のサッカースタジアム! グルメやアクセス情報も紹介

さいたま - スタジアム・スポーツ観戦

埼玉県さいたま市緑区にある「埼玉スタジアム2002」は、埼玉スタジアム2002公園内にあるサッカー専用の競技スタジアムです。サッカーチーム「浦和レッドダイヤモンズ」が本拠地としているスタジアムであり、サッカー専用スタジアムとしてはアジア最大級の大きさです。サッカー試合日には多くのファンで賑わい、周辺にはサッカー応援グッズショップや料理販売店が並びます。 スタジアムがある「埼玉スタジアム2002公園」では、子供たちが遊具で遊ぶ公園や、スポーツを楽しむグランドが設置されています。試合がない日には、人々がくつろぎ、埼玉市民の憩いの場となっています。浦和レッズファンや、埼玉の人々に愛されている「埼玉スタジアム2002公園」の施設と魅力について紹介します。

詳しく

さいたまスーパーアリーナで新たなおもしろさ発見!おすすめの楽しみ方

さいたま - スタジアム・スポーツ観戦

スポーツ観戦やコンサート会場などで知られる「さいたまスーパーアリーナ」は、訪れてみると、楽しい発見がいっぱい見つかります。この施設は、グッドデザイン賞も受賞していてアイデア満載の造りです。イベントの用途によってスタジアムモードとアリーナモード、ホールモードに変化可能な「ムービング・ブロックシステム」を採用しているので、イベントによって違った空間を見られることに驚くことでしょう。 施設に隣接した場所には、イベントを開催したいひとのためのスペース「TOIRO(トイロ)」や、最寄り駅「さいたま新都心駅」に直結した商業施設の「けやきひろば」など、遊べるスペースもたくさんあります。今回はそんな「さいたまスーパーアリーナ」を、隣接施設も含めて、新しい楽しみ方を紹介していきます。

詳しく

大宮ソニックシティ:コンサートや会議場、展示会場にもなる複合コンベンション施設

さいたま - 劇場・音楽鑑賞

埼玉のビッグタウン・大宮に、総合コンベンション施設「ソニックシティ」はあります。「大宮駅」には14路線が乗り入れ、都内をはじめとした関東各所はもちろん、新幹線の停車駅もあるので、各地からのアクセスが大変よく、便利な場所です。 「大宮ソニックシティ」は、その便利な大宮の交通の要「JR大宮駅」から、歩行者デッキでわずか徒歩3分の距離にあります。ホールや会議場、展示場をはじめ、都市型ホテルも有する「大宮ソニックシティ」は、日々さまざまなイベントがとりおこなわれています。大きく分けて3つの建物、「パレスホテル大宮」「ソニックシティビル」「ソニックシティホール」にわかれた、「大宮ソニックシティ」を、今回は詳しく紹介していきましょう。

詳しく

埼玉のおすすめ水族館・動物園9施設!デート&子連れにも人気

埼玉 - 水族館・動物園

東京のベッドタウンとして人気の街、埼玉。都心からのアクセスもよく、川越菓子屋横丁や鉄道博物館、西武園ゆうえんちなど、気軽に行ける観光スポットがたくさんあります。生きものたちとふれあえる水族館や動物園も数多くあるので、カップルにもファミリーにもおすすめのおでかけエリアですよ。 そこで今回は、埼玉でおすすめの水族館・動物園をご紹介します。水の中の生きものにさわって学べる水族館をはじめ、かわいいウサギが抱っこできる施設や、温泉に入るサルやカピバラに会える動物園など、楽しいイベントが充実しています。子どもから大人まで楽しめるプログラムが多いので、ぜひ動物とのふれあい体験にチャレンジしてみてくださいね。

詳しく

西武ドームの魅力とは?知れば行きたくなる!野球好きに愛される理由

所沢・川越・飯能 - スタジアム・スポーツ観戦,アウトドア,ファミリー

埼玉県所沢市にある埼玉西武ドームは、埼玉西武ライオンズが拠点としているドーム球場ですが、東京ドームや名古屋ドームなどとは一味違う魅力が隠れています。その魅力とは、「屋外」の要素を持っていることです。1979年に開場した当初は、「西武球場」と呼ばれ、屋根が設置されていませんでした。その後、1999年から架設を開始し、今では屋根のある「西武ドーム」となりました。 しかし、完全なる屋内施設とはなっておらず、ところどころ開いている隙間からは雨が降ってくるというのがこのドームの面白さです。 その他にも外野席には、椅子が設置されていない点や、ドームであるのに場外ホームランがあり得る点は、西武ドームならではの楽しみ方に繋がっていくでしょう。そんな西武ドームのこうした点は、賛否両論なのですが、知れば必ず行ってみたくなる、そんな面白さのある西武ドームの魅力について紹介します。

詳しく

【埼玉】秩父のおすすめキャンプ場13選!温泉、ドッグラン、釣りetcを楽しめる☆

秩父・長瀞 - キャンプ・キャンプ用品

暖かい季節になると行きたいキャンプ!最近では準備がいらず手ぶらで行けるおしゃれなグランピングなんてものも増えています。アウトドア初心者の方やキャンプ泊経験がない方でも気軽にキャンプが楽しめる時代です。デイキャンプ利用が可能な場所も多いのでバーベキューや自然のアクティビティ利用で使ってもいいですね。おしゃれなデザインのキャンプ場も増えているので女子旅で行っても盛り上がること間違いなし!SNS映えするフォトジェニックな写真が撮れますよ。そこで今回は秩父のおすすめキャンプ場13選!をご紹介します。秩父へのアクセス方法やタイプ別のキャンプ場についても詳しくお伝えします。

詳しく

【埼玉県】桶川スポーツランドの猫スタッフは堂々と居眠り!?受付してくれる!?

埼玉 - エンターテインメント・遊ぶ

埼玉県桶川市にある桶川スポーツランドは、関東屈指のミニバイクレース・関東ロードレースが開催されることで有名なサーキットですが、「桶川猫」と呼ばれる猫が暮らしていることでも、SNSで話題になっています。サーキットと言うと、緊張感溢れる特殊な場所というイメージが強いですが、猫スタッフの存在のお陰で、恋人や家族を誘いやすいというライダーもたくさん。入場料は無料でイベントのレースも無料観戦できますし、バイクをレンタルすることもできます。ここでは、色々な楽しみ方のできる桶川スポーツランドについて紹介しています。

詳しく

2つある国際規格サイズのリンクがある「BIG埼玉アイスアリーナ」でスケートを楽しむ方法

熊谷・本庄・上尾 - スケート場・スケートリンク

埼玉県上尾市にある埼玉アイスアリーナは、埼玉県唯一のアイススケートリンクです。フィギュアスケートの国際規格の大きさで、アイスホッケーの試合もできるメインリンクと、カーリングの試合ができる仕様になっているサブリンクの2面があります。初心者から上級者向けまで様々なレベルのスケート教室が開催されており、レンタル靴など用具もスケート用品が十分に用意されているなど、初心者でも気軽にスケートを楽しめる環境が魅力です。今回は、埼玉アイススケートの特徴やサービス内容、入場料など利用の際に役立つ情報をぎゅっとまとめました。家族でのレジャーに、お子さんの習い事に、色んなシーンでの利用に参考になれば幸いです。

広告

広告

のおすすめホテル

トラベルブックの今週のおすすめ

広告

運営会社