おすすめ旅行を探すならトラベルブック(TravelBook)

ホテル・航空券の料金比較・予約サイト

【京都】嵐山モンキーパーク:120頭の野生ニホンザルが暮らす絶景スポット

更新日: 2023年11月22日

広告

「嵐山モンキーパーク」は国の史跡及び名勝に指定されている京都府京都市の人気観光スポット、嵐山にあるテーマパークです。

ここではサルを野生の状態で観察できると国内だけでなく、海外からも多くの人が訪れています。販売しているエサを直接サルに与えることもでき、間近で観察できるので、動物園とはまた違ったサルの魅力を肌で感じることができるでしょう。
魅力はサルと触れ合えることだけでなく、標高160mの休憩所から見渡す京都市内の絶景や四季折々の景色、長いすべり台が設置されている運動場などがあり、大人から子供まで楽しめる施設になっています。ここでは、そんな「嵐山モンキーパーク」について詳しく紹介します。

本ページではプロモーションが含まれます
当サイトでは施設やサービス(以下、サービス等)の掲載にあたり、ページタイトルに規定された条件に合致することを前提として、当社編集部の責任においてサービス等を選定しおすすめアイテムとして紹介しています。

なお当サイトではユーザーのみなさまに無料コンテンツを提供する目的で、オンライン旅行代理店やレストラン予約サイトが提供するアフィリエイト・プログラムに参加し、サービス等の紹介を通じた手数料の支払いを受けています。掲載の順番はサービス等の提供会社により支払われる報酬も考慮されている場合があります。

「嵐山モンキーパーク」の概要&魅力

Iwatayama Monkey Park

京都有数の景勝地、嵐山にある「嵐山モンキーパーク」は1957年に開園した歴史ある施設で、約120頭の野生ニホンザルが餌付けされています。開園当時の京都嵐山は春の桜や秋の紅葉の季節には多くの観光客で賑わっていましたが、夏になると観光客が激減していたそうです。
そこで、嵐山を1年中にぎわう観光地にしようと目を付けたのがサルです。サルを観光客が訪れやすい岩田山へとエサでおびき寄せ、3年がかりでサルを移住させ、やっとの思いで開園しました。

そんな「嵐山モンキーパーク」を訪れてみると、海外から訪れてる人の多さに驚かされます。

日本に住んでいると各地の動物園などで比較的簡単にニホンザルを見ることができるので、「何故海外から京都に来てわざわざニホンザルを見に来るのだろう?」と不思議になるかもしれませんが、実はサルの仲間は温帯や熱帯の暖かい地域に生息しているため、ヨーロッパや北米などではサルを見ることができません。
非常に珍しい生き物とされているため、清水寺や金閣寺など神社仏閣と並び、京都へ行ったら訪れるべき場所の1つになっているのだそうです。

開園当時は客足が思うようには伸びなかった「嵐山モンキーパーク」ですが、日本への外国人観光客の急増とともに来園者も急増し、開園当時のもくろみ通り1年中にぎわう観光地となりました。

「嵐山モンキーパーク」の見どころ①:野生のサルと間近で触れ合える

ハイキングをしながら野生のサルを観察

嵐山モンキーパーク_5

「嵐山モンキーパーク」は入り口を入るとゆるやかな山道になっていて、約20分ハイキングをしながら山頂を目指します。

ただ歩いているだけだと疲れて嫌になってしまうかもしれませんが、行く先々でかわいらしいサルたちが出迎えてくれるので飽きることはありません。
あちこちにくつろぐサルたちを見ることができ、冬になると暖をとるため太陽に向かって胸を張るサルのユニークな姿を見られることもあります。また、途中に休憩ポイントが設けられていたりサルについて学ぶことができるコーナーが設けられていたりするので疲れた気分を和ませてくれますよ。

エサやり体験

Iwatayama Monkey Park

頂上にある展望台広場には、サルに手渡しでエサを与えることのできる体験イベントが開催されています。

直接手渡しするなんて怖くてできないと思うかもしれませんが、サルと人の間には柵が設けられているので安心。ただし、柵に入っているのはサルではなく人間というのが「嵐山モンキーパーク」らしいポイントです。
エサを与える人が小屋に入り、その小屋に野生のサルが寄ってくるというシステムになっているので、野生のサルを間近で観察する絶好のチャンスになっています。

嵐山モンキーパーク_9

エサを差し出してみるとあっという間に手の中からエサを奪われてしまいますよ。サルは人間の祖先といわれていますが、手を見ると確かに私たちと同じような手をしており器用で、人間の祖先だということを実感できるでしょう。
サルが柵から手を出してエサをねだったり、エサがなくなって離れようとすると声を出してねだったりするサルの姿は愛らしくその場を離れがたくなってしまいます。エサは小屋の中で購入可能で、持ち込みは禁止になっているので注意してください。

エサやりタイム

広場では1日に3回スタッフがサルにエサやりをするエサやりタイムが開催されます。その時間が近づくとどこからともなくサルが集まってくるので、サルの大群を見たいという方におすすめです。スタッフが動けばサルも動き、スタッフが走ればサルも走るという一体感のある動きに癒やされます。

7月はベビーラッシュ

Where to go next

「嵐山モンキーパーク」の7月はベビーラッシュで1年のうちで特に賑やかになる季節です。お母さんサルに子供が一生懸命しがみついていたり、お母さんサルに毛繕いをされて気持ちよさそうにくつろいでいたり、小ザル同士で楽しそうに遊んでいたりと愛らしい様子を観察できます。

小ザルは警戒心が薄く足元までよちよちと寄ってきてくれることもありますが、お母さんサルが急いで連れ戻しにくるという愛らしい姿が見られることも少なくありません。

四季折々で変わるサルの姿

I’m jealous

サルは一般的に熱帯や温帯地域に生息している動物なので、日本のように雪が積もるような四季を持つ場所に生息するのは非常に珍しいことです。

「嵐山モンキーパーク」では雪の中や紅葉の中など珍しい環境の中生息するサルを観察できます。雪景色の中や紅葉の中で見るサルはノスタルジックな雰囲気でいつもと違った表情を見せてくれるでしょう。また、春には桜をバッグにしたサルを見ることもでき、日本の四季を感じられます。

広告

「嵐山モンキーパーク」の見どころ②:山頂からの景色

嵐山モンキーパーク_4

「嵐山モンキーパーク」の魅力はサルだけではありません。入り口から約20分山道を歩いて到着した山頂からは京都市内を一望することができ疲れた気分を吹き飛ばしてくれますよ。
京都は景観条例があり建築物への制限が多いため高い建物がほとんどなく、視界を遮る物がないので大パノラマを堪能できます。天気が良い日には京都タワーが見える嵐山・嵯峨野界隈の絶景スポットとして有名で、美しく壮大な景色を見ることが可能です。

https://www.photo-ac.com

京都といえば神社仏閣が有名で、それらは普段見上げることがほとんどですが、「嵐山モンキーパーク」からは上から見ることができいつもと違った見方を楽しめます。
山頂には音声ガイド望遠鏡が設置されているので、清水寺を見たいときや見ている寺が何という寺なのかを知りたいというときに便利です。望遠鏡はサルのベンチとなっていることも多いので、サルが使用している場合は順番待ちをするという珍しいシーンに立ち会うこともあります。

広告

「嵐山モンキーパーク」の見どころ③:運動場

頂上から少し下った場所には大人から子供まで楽しめる遊具が設置された運動場があります。長いすべり台やターザンロープ、ブランコ、シーソーがあり、運が良ければすべり台で遊ぶサルを見られることも。運動場の横には冷房完備の休憩室があるので、夏は快適に休憩できるのもうれしいポイントです。

安全にサルを観察するための注意点

Iwatayama Monkey Park,  Arashiyama, Kyoto

「嵐山モンキーパーク」のサルは野生なので、注意するべき点があります。襲われて怖い思いをしないために、注意点をしっかり守り安全にサルとの時間を楽しむようにしましょう。

食べ物や飲み物を出さない

サルが食べ物や飲み物を見ると奪いにくることがあり危険です。奪われるときにケガをしたり驚いてケガをしてしまったりするので、決められた場所以外では食べ物や飲み物はバッグから出さないようにしましょう。サルがいないからと油断をして出すのも危険です。サルはどこから見ているかも分かりません。

荷物を少なくする

サルはビニール袋やかわいいキャラクターの紙袋などに興味を示し狙ってくることがあります。できるだけ荷物は少なくして、サルを刺激するような派手な荷物は持ち込まないようにしましょう。

近寄りすぎず目を合わせない

サルは目を合わせたり近寄りすぎたりすると嫌がり逃げてしまいます。逃げてしまうだけならまだいいのですが、怒って威嚇してきたり襲ってきたりすることもあるので危険です。サルとは2mから3m程度の距離を保ち、人間もサルも気持ちよく過ごすことができるように注意しましょう。小さな子供連れで訪れる場合には、入園前に距離感とサルの観察方法を説明しておくことが大切です。

開園時間に注意

「嵐山モンキーパーク」の開園時間は3月15日から9月30日までは9時から16時30分、10月1日から3月14日までは9時から16時までになっています。しかし、サルが山に帰ってしまうと早めに閉園してしまうので、閉園時間直前に訪れると閉まっていて入れないことも。せっかく行って入れないのはもったいないので、できるだけ時間に余裕を持って訪れるようにしてください。

「嵐山モンキーパーク」へのアクセス

京都府京都市にある「嵐山モンキーパーク」は阪急嵐山駅もしくは京福嵐山が最寄り駅です。嵐山駅からは徒歩約5分で到着します。JR嵯峨野線嵐山駅も利用可能ですが、徒歩約15分かかるので、バスの利用がおすすめです。京都市バス28番系統に乗車し、嵐山駅で下車すると徒歩約5分で到着します。

車で訪れる場合は名神高速京都南ICより約10kmの場所に位置しています。「嵐山モンキーパーク」には専用の駐車場がなく、付近の有料駐車場を利用することになるので、事前に駐車場の場所を調べておくと安心です。阪急駅前駐車場の半券を入園窓口で提示すると200円の割引サービスが受けられます。

「嵐山モンキーパーク」のまとめ

Iwatayama Monkey Park

野生のニホンザルを間近で観察できる「嵐山モンキーパーク」について紹介しましたがいかがでしたか?

テレビでサルが市街地に出没したというニュースを見ると怖いと感じることもありますが、「嵐山モンキーパーク」でサルと間近に触れ合ってみるとサルは怖い動物ではなくかわいい動物だということを認識できるはずです。
四季折々の自然の中ありのままの姿で生息するサルを見られるチャンスは少ないので、京都を訪れた際には「嵐山モンキーパーク」へ足を運んでみてはいかがでしょうか?

エンターテインメント・遊ぶのおすすめ記事

詳しく

東映太秦映画村で観光タイムスリップ!大人も楽しめる時代劇テーマパーク

京都市 - テーマパーク

「東映太秦映画村」は、京都駅からJRを使って20分の距離。修学旅行生が多く訪れる場所でもあり、家族連れからカップルまで幅広い年齢層に人気の時代劇テーマパークです。江戸から明治時代にかけての街並みを再現したオープンセットは歩くだけでも楽しく、インスタ映え抜群のフォトスポット。街並みに合わせてお姫様や新撰組隊士に扮装したり、アニメキャラクターや特撮ヒーローショーを見学したり、「東映太秦映画村」ならではのアトラクションで遊んだりと、楽しみ方もさまざま。嵐山や嵯峨野トロッコ列車などにもアクセスしやすく、京都観光では外せないスポットです。 今回は、「東映太秦映画村」を詳しく紹介しています。

詳しく

京都鉄道博物館へのアクセス方法やおすすめの周辺駐車場情報 予約制の駐車場情報も!

京都市 - テーマパーク

京都鉄道博物館は、2016年4月にオープンした鉄道の歴史を学んだり、見たり、体験できる場所です。週末や学校の長期休み(春休み・夏休み)などは、多くの人で賑わい、入館待ちが出ることもあります。昭和を彩る懐かしい新幹線や、お父さんお母さん世代は乗ったことのある新幹線や電車などの展示、グッズの販売や食堂車でのランチなど、電車に詳しくない人でも楽しめること間違いなしです。この記事では、京都鉄道博物館へのアクセス方法や、周辺の駐車場について紹介します。行ってから駐車場が満車で止められないと、楽しい時間が減ってしまったり、焦ってしまうので、ぜひこの記事を参考にしてみてくださいね。

詳しく

京都競馬場:競馬史に名を残すビッグレースの主戦場。レース・コース・アクセス詳細まとめ

京都市 - スタジアム・スポーツ観戦

日本の古都・京都。京都は平安の昔から日本文化の拠り所として日本人の心に強く刻み込まれた土地といえるでしょう。京都の南に位置する淀にはかつて淀城と呼ばれる城があり、豊臣秀吉の側室・茶々が淀殿と呼ばれたのはその城が彼女のために築かれたことに由来しています。幕末の鳥羽・伏見の戦いでも壮絶な戦いの場となったこの淀の地で、今繰り広げられているのは激しい競走馬の戦いです。 今回は、京都の街の新たな文化として根付いている京都競馬場の魅力をお伝えしていきます。

詳しく

縁結びのパワースポット京都地主神社で恋占いを体験!正しい参拝方法やお祭りもご紹介!

京都市 - アクティビティ・体験

みなさんは恋占いをしたことがありますか?相性がいい人はどんな人か、意中の人と付き合ったり結婚することは可能なのかなど、恋愛に関する事は、どんなことでも知りたくなってしまいますよね。占いアプリや雑誌を参考にするのもいいけれど、ご利益のありそうな神社へ出向いてお参りすると、一層恋愛が成就しそうな予感です。この記事では、京都にある地主神社(じしゅじんじゃ)を紹介します。自主神社は縁結びのパワースポットになっているので、この記事を読んでから参拝に訪れると、良縁に恵まれるかもしれません。アクセス方法や参拝方法、イベントについてなど、詳しく紹介していますので、読んでみてください。

詳しく

【京都】京都市中京区のものづくりツアーをお探しなら!シーンに合わせてチョイス

京都市 - アクティビティ・体験

京都のものづくりツアーならトラベルブックにおまかせ!もっと旅を楽しみたい、思い出に残したい!そんな希望に応えるオプショナルツアーを比較して予約可能です。 京都は古くから伝わる文化を多く持つ町。お寺だけでなく、そこかしこに歴史を感じさせる重厚な建物が点在しています。そんな昔ながらの技と文化を肌で体験できるのが京都のものづくりツアー。創業以来100年の歴史を持つ「日吉屋」では、いかにも京都らしいみやびな和傘の制作が体験できます。老舗ならでの熟練の技を目の当たりにしながら作るミニチュア和傘は本物そっくり。また「甘春堂東店」では、季節の和菓子を職人とともに作るプランが人気。京都が誇る京菓子の世界を垣間見られます。作ったものはもちろん旅のお土産に最適ですが、体験した記憶は形に残らないお土産として、一生心に残ることでしょう。 トラベルブックが紹介する京都のものづくりツアーで、いつもの旅を何倍にも素敵なものに!

詳しく

【京都】京都市上京区の工場・工房・施設見学ツアーをお探しなら!シーンに合わせてチョイス

京都市 - アクティビティ・体験

京都の工場・工房・施設見学ならトラベルブックにおまかせ!もっと旅を楽しみたい、思い出に残したい!そんな希望に応えるオプショナルツアーを多彩に紹介します。 古き良き日本の伝統文化が息づいている京都では、伝統工芸や産業、昔ながらの施設などに触れることができるスポットが豊富。石畳が敷かれ、伝統的な景観を残している地域の住居として今も残されている町家を見学することができるツアーが提供されているほか、カラフルで美しい和傘の工房見学や製作体験など京都ならではの経験ができるのが魅力です。全国に広く知られている西陣織をはじめ、組紐、神祭具工房などの見学もあり、中には文化財に登録されている町家の工房に入ることができる場合も。町家を貸し切って舞妓さんと楽しいひとときを過ごすことができるプランもおすすめです。 トラベルブックが紹介する京都の工場・工房・施設見学で、いつもの旅を何倍にも素敵なものに!

詳しく

【京都】京都市下京区の半日ツアーをお探しなら!シーンに合わせてチョイス

京都市 - アクティビティ・体験

京都市下京区 のオプショナルツアーならトラベルブックにおまかせ!もっと旅を楽しみたい、思い出に残したい!そんな希望に応えるオプショナルツアーを比較して予約可能です。 京都の玄関口である京都駅が位置するエリアで、正面玄関から外に出ると目の前には京都のシンボルである京都タワーがそびえ建っています。京都駅からは地下鉄、市バス、タクシーなどを利用して各観光地へと繰り出すことができます。京都駅から近い観光地には梅小路公園があり、園内には京都水族館と京都鉄道博物館があり、家族連れやカップルなどで賑わっています。また、西本願寺と東本願寺も京都駅からすぐの観光スポットで、東本願寺は世界一大きい木造建築だといわれている御影堂があります。五条大橋には弁慶と牛若丸の石像が建っていて、劇場版名探偵コナン「迷宮の十字路」にも登場したスポットです。四条通には高島屋、藤井大丸、大丸などの百貨店があり、京都の繁華街として栄えています。 トラベルブックが紹介する京都市下京区 のオプショナルツアーで、いつもの旅を何倍にも素敵なものに!

詳しく

【京都】京都市上京区の文化体験・学習ツアーをお探しなら!シーンに合わせてチョイス

京都市 - アクティビティ・体験

京都の文化体験・学習ツアーならトラベルブックにおまかせ!もっと旅を楽しみたい、思い出に残したい!そんな希望に応えるオプショナルツアーを多彩に紹介します。 京都には古くからある伝統的な文化や歴史があり、それら実際に体験して学ぶことのできる文化体験・学習ツアーはとても人気があります。京都で深く親しまれている茶道、華道、書道などの伝統芸能で正しい作法を学ぶことのできるツアーや、メイクから着物まで舞妓になりきって写真撮影や街の散策を楽しむ舞妓体験、伝統工芸である清水焼や西陣織などの見学や体験、その他様々な伝統的文化をツアーで本格的に体験できます。なかなか時間が取れない、という方もツアーという決められた時間の中で京都の魅力をより深く知ることができます。 トラベルブックが紹介する京都の文化体験・学習ツアーで、いつもの旅を何倍にも素敵なものに!

広告

広告

のおすすめホテル

トラベルブックの今週のおすすめ

広告

運営会社