おすすめ旅行を探すならトラベルブック(TravelBook)

ホテル・航空券の料金比較・予約サイト

人気のチーズ「カチョカバロ」とは?人気の理由や食べ方、購入方法を紹介

「カチョカバロ」は聞きなれない名前で、何語なの?と不思議に思う方もいるかもれません。カチョカバロはイタリアのチーズの1つで、南イタリアの各地で生産されています。牛の全乳・塩・レンネットのみを使った火を通さないチーズで、テレビで紹介されたことから日本でも注目を集めています。袋にチーズをぶらさげて熟成させるため、独特の丸い形が特徴です。モッツァレラチーズと同じ製法で作られ、そのままでも食べられますが焼いて食べるとおいしいと評判です。今回はカチョカバロのおすすめの食べ方や人気のレシピを紹介しているので、ぜひこの機会に食べてみてください!

続きを読む

更新日: 2024年4月29日

広告

本ページではプロモーションが含まれます
当サイトでは施設やサービス(以下、サービス等)の掲載にあたり、ページタイトルに規定された条件に合致することを前提として、当社編集部の責任においてサービス等を選定しおすすめアイテムとして紹介しています。

なお当サイトではユーザーのみなさまに無料コンテンツを提供する目的で、オンライン旅行代理店やレストラン予約サイトが提供するアフィリエイト・プログラムに参加し、サービス等の紹介を通じた手数料の支払いを受けています。掲載の順番はサービス等の提供会社により支払われる報酬も考慮されている場合があります。

\チケット事前予約/入場予約の確保が難しいコロッセオのチケット付きプランも!

確保が難しいチケットを事前予約できる「コロッセオ&フォロ・ロマーノ入場付き」プランがおすすめ!知識が豊富な州政府公認ガイドの案内で充実の遺跡観光を♪(PR:株式会社JTB)

「カチョカバロ」とは何?

丸いひょうたん型が特徴的なチーズで、見た目がモッツァレラチーズに似ています。作り方もモッツァレラチーズと同じ「パスタ・フィラータ製法」で作られています。一見柔らかい印象がありますが実はハードタイプのチーズで、熟成したタイプは「ビアンコ」、燻製にして風味をつけたタイプは「アッフミカータ」と呼びます。アッフミカータは燻製にしているためそのまま食べても風味があっておいしいです。ビアンコは薄くスライスして両面を軽く焼いて食べるのがおすすめです。ビールやワインのおつまみにもぴったりで、おもてなしにもおすすめのチーズです。日本でも北海道を中心に生産されています。

「カチョカバロ」発祥の地とは?

カチョカバロは1世紀頃から作られていたと言われてるほど、歴史の長いチーズとして知られています。元の発祥地はナポリ県ソレント地方産ですが、現在ではアブルッツォ州やモリーゼ州など南イタリアの各地で生産されており海外でも生産されています。日本ではタレントの田中義剛さんが経営する「花畑牧場」で販売されて、話題になりました。

「カチョカバロ」の名前の由来とは?

カチョカバロというユニークな名前は、「馬のチーズ」という意味です。そう聞くと馬の乳から作っているの?と思ってしまいますが、原料は牛乳です。現在は牛乳を使っていますが、元々は馬の乳を使っていたとも言われています。有力なのはイタリア語で「カチョ」はチーズ、「カバロ」は馬を意味し、袋に入れて熟成させる光景が、馬の鞍に袋をぶら下げている様子ににていることからこの名前がつけられたという説です。

大量生産には向かない「カチョカバロ」の作り方

カチョカバロの作り方は、モッツァレラチーズと同じ「パスタ・フィラータ製法」で作られています。モッツァレラチーズは水牛の乳で作られ、カチョカバロは牛乳で作られるため硬さに違いがあります。モッツァレラチーズは水分が多く柔らかいですが、カチョカバロは水分が抜かれるため硬く仕上がります。作り方はお湯の中でチーズを洗いながら練り、形を整えて紐で縛ってぶら下げます。その後熟成させてら完成です。どうしても手作業でしかできない工程があるので大量生産はできず、日本で作られているカチョカバロも手作りされています。

日本で「カチョカバロ」を有名にしたのは?

カチョカバロの知名度を上げるのに一役買ったのは、タレントの田中義剛さんです。田中さんが酪農家として経営する、北海道の花畑牧場で売り出したのがメディアに取り上げられて話題になりました。カチョカバロの他にもハロウミチーズを日本に紹介したりと、アジアのチーズ王としてさまざまなチーズを日本に紹介しています。

広告

北海道の工房で多く生産される「カチョカバロ」

田中義剛さんの経営する北海道の牧場でもカチョカバロチーズが生産されていますが、その他の北海道のエリアでも生産されています。カチョカバロの知名度が上がって以来、北海道のチーズ工房の多くでカチョカバロが生産されるようになりました。日本での本格的なチーズ作りが始まったのは明治8年と言われ、北海道開の試験場で練乳とチーズを試作したのが始まりと言われています。そのため北海道はチーズの産地として有名になり、カチョカバロも北海道のチーズ工房で作られるようになりました。カチョカバロをはじめ、さまざまなチーズが北海道土産のひとつとして人気を集めています。

日本産と本場のカチョカバロの違い

本場イタリアのカチョカバロはかなり大きくて重さもありますが、日本で作られているものは小ぶりなサイズが多くなっています。モッツァレラチーズを加工して作っているメーカーもあるため、本格的なカチョカバロを買いたい方は事前に商品についてしっかりチェックしておきましょう。コストコで買えるカチョカバロは200gのサイズが3つ入っており、カルディが取り扱っているカチョカバロは食べやすく一口サイズに加工された日本ならではのサイズになっています。

カチョカバロの人気の理由とは?

カチョカバロの人気の秘密は、コクのある味わいで外は硬く中はなめらかで違う食感を楽しめるのが魅力です。チーズはそのまま食べるか料理のトッピングに使うことが多いですが、カチョカバロは厚切りにしてシンプルに焼いてもおいしく食べられます。そのまま食べても焼いてもおいしく食べられるので、サラダやパスタ、グリル料理など幅広い料理に使えます。

カチョカバロの購入方法1: 北海道のチーズ工房

カチョカバロは店舗で扱っているところが少なく、手に入りにくいチーズなのでネット通販を利用するのがおすすめです。北海道の「花畑牧場」「牧家」「 夢民舎 」などのチーズ工房で作られている人気商品のカチョカバロを購入できます。種類も豊富で値段も手頃なものから高級価格のものまで揃っているので、お好みのサイズや価格に合わせて選ぶことができます。

カチョカバロの購入方法2: 北海道のアンテナショップ

広告

北海道の商品を扱うアンテナショップ「北海道どさんこプラザ」はいくつか店舗があるので近くにアンテナショップがある場合は、ぜひのぞいてみましょう。北海道産のお菓子や乳製品などが豊富に揃っています。北海道のソフトクリームが食べられるイートインコーナーがあるお店もあるので要チェックです。カチョカバロを扱っているところもあるので、実際に手に取って選びたい方におすすめです。「北海道どさんこプラザ」は有楽町店、池袋店、吉祥寺店、さいたま新都心店、仙台店、相模原店、名古屋店があります。その他にも都内に「巣鴨で北海道」「丘のまち 美瑛」「北海道フーディスト」「まるごと北海道 雷門物産本舗」などのアンテナショップがあります。

カチョカバロの購入方法3: 北海道物産展

各地のデパートなので時々開催される北海道物産展でも、カチョカバロを購入できるチャンスがあります。松坂屋名古屋店で開催された北海道物産展でも、カチョカバロが販売されていました。物産展は各地で開催されているので、近くで開催された際にはぜひ足を運んでみてはどうでしょうか。カチョカバロの他にも北海道産の人気商品をたくさん扱っていますよ。

カチョカバロの購入方法4: チーズ専門店

日本で作られているカチョカバロは一口サイズや、モッツァレラチーズを使ったものもあります。本場イタリアのカチョカバロとは、サイズや原料が違うこともあります。どうしても本場イタリアのを食べてみたいという方は、チーズ専門店で購入するのがおすすめです。イタリアから輸入したものを扱っている専門店が多く、本格的なカチョカバロを食べたい方におすすめです。チーズ専門店のサイトから通販で購入できるので便利ですよ。

おすすめの食べ方1: そのまま食べる

カチョカバロは熟成させたそのままのビアンコと、燻製にしたアッフミカータがあります。燻製したものは風味があるので、そのまま食べてもおいしく食べられます。燻製にしたカチョカバロは風味に加えて香ばしさとコクがあるので、薄くスライスしてワインやビールのおつまみにして食べるのもおすすめですよ。サラダにトッピングしたり、クラッカーにのせて食べたりと好みに合わせてアレンジしてみてください。

おすすめの食べ方2: 焼いて食べる

カチョカバロは焼いてもおいしく食べられるので、ぜひ試してみましょう。カチョカバロを厚切りにして、フライパンやホットプレートでシンプルに焼くだけでとてもおいしく仕上がります。厚さが足りないとチーズが溶けて食感を楽しめないので、厚めにカットするのがコツです。カットしたら表面に軽く小麦粉をまぶすことで、溶けだすのを防いでこんがりといい焼き目がつくのでおすすめです。低温で焼くとチーズが溶けてしまうので、強火で焼き上げます。フライパンに油を敷いて熱し、強火でさっと焼き上げると外はカリカリ中はとろっと仕上がりますよ。

カチョカバロを使ったおすすめアレンジレシピ

そのまま食べてもシンプルに焼いてもおいしいですが、その他にも色々とアレンジした食べ方があるので紹介します。「カチョカバロとジャガイモのオーブン焼き」は薄くスライスしたじゃがいもをレンジで加熱し、耐熱皿に並べてスライスしたカチョカバロをのせてオリーブオイルをかけてトースターで焼いたら完成です。「カチョカバロのピザ」は市販のピザ生地におろしにんにく塗って、薄くスライスしたカチョカバロをのせてオーブンで焼いたらできあがり。どちらのレシピもとても簡単に作れて、カチョカバロのおいしさを味わえます。子供のおやつやビールのおつまみにもぴったりですよ。

まとめ

カチョカバロの魅力をお伝えしましたが、いかがでしたか?一口サイズやリーズナブルな価格のものなど豊富な種類があり、アレンジが効きやすいので色々な食べ方を楽しめます。ビールやワインによく合うので、お酒のおつまみやおもてなしにもおすすめですよ。日本でも作られているのでネット通販などを使えば手に入りやすいので、この機会にぜひ食べてみてはどうでしょうか。

【ローマ日帰り観光】絶景が広がる「アマルフィ」やイタリアの田舎まちへ!

ローマから少し離れた場所への日帰り観光もおすすめ!天空の村「チヴィタ」や世界で一番美しい海岸と言われる「アマルフィ」、世界遺産「ポンペイ遺跡」へ♪(PR:株式会社JTB)

広告

のおすすめホテル

イタリアへの旅行も
航空券とホテルをセットでお安く予約!

イタリアの 航空券+ホテルを探す

トラベルブックの今週のおすすめ

広告

運営会社