おすすめ旅行を探すならトラベルブック(TravelBook)

ホテル・航空券の料金比較・予約サイト

【佐賀】日本三大喧嘩祭り”伊万里トンテントン”の楽しみ方

佐賀県伊万里市の伊萬里神社で毎年10月下旬の3日間に渡って行われる、伊万里トンテントンというお祭りがあります。荒くれ者たちが抱える荒神輿と団車が激しくぶつかり合う勇壮なお祭りで、伊万里っ子が幼いころから慣れ親しんでいるお祭りです。 今回は、そんな”伊万里トンテントン”の楽しみ方をご紹介したいと思います。「チョーサンヤ」「アラヨーイトナ」との掛け声を挙げて市内を巡幸する姿は見ものですよ。愛媛県新居浜市の新居浜太鼓祭りと福島県福島市の飯坂けんか祭りと並ぶ日本三大喧嘩祭りのひとつ「伊万里トンテントン」に出かけて迫力満点のお祭りを見てみませんか?

続きを読む

https://ja.wikipedia.org

更新日: 2023年11月22日

広告

本ページではプロモーションが含まれます
当サイトでは施設やサービス(以下、サービス等)の掲載にあたり、ページタイトルに規定された条件に合致することを前提として、当社編集部の責任においてサービス等を選定しおすすめアイテムとして紹介しています。

なお当サイトではユーザーのみなさまに無料コンテンツを提供する目的で、オンライン旅行代理店やレストラン予約サイトが提供するアフィリエイト・プログラムに参加し、サービス等の紹介を通じた手数料の支払いを受けています。掲載の順番はサービス等の提供会社により支払われる報酬も考慮されている場合があります。

■伊万里トンテントンとは?

https://www.facebook.com

伊萬里神社で行われる御神幸祭で、日本三大喧嘩祭りのひとつとされる伊万里市伝統のお祭り。伊万里供日(くんち)とも呼ばれています。お祭りの期間中は「トン・テン・トン」の太鼓の音を合図にお祭りムードに一色に包まれます。市内数か所で荒神輿と団車が激しくぶつかり合う合戦絵巻が繰り広げられます。 “これぞ九州男児の粋“を存分に感じてください。

■祭りの歴史

昭和12年

https://www.facebook.com

このお祭りの起源は2つあるといわれています。かつて五穀豊穣を祈願する香橘神社と大漁を祈願する戸渡嶋神社という、隣接する2つの神社が別々に神輿の巡幸するお祭りが行われていました。1829年に伊万里郷の各神社の祭礼を同じ日に定め、各神社の祭礼と神輿の争いが起こり、香橘神社の荒神輿を楠木方、戸渡嶋神社の団車を足利方に見立てた合戦祭りになったという説が一つ。もう一つは、1895年の日清戦争に勝利した記念の祭りとして始まったお祭りとの説です。

広告

■”トンテントン”の名前の由来

https://www.facebook.com

団車の中で叩かれる仕掛け太鼓の軽快な三連打の“トン・テン・トン”との音から「伊万里トン・テン・トン」と名付けられました。太鼓の叩き方は巡幸時に4種類、合戦時に5種類あり、両者とも叩き方が異なっています。巡幸時の4つは、最高責任者が最初に打つ「打立太鼓」、町内を練り回る時に子供に打たせる「道行太鼓」、地面に降ろすときに打つ「納め太鼓」、出番町の人を集めるときに打つ「寄せ太鼓」です。

合戦時の5つは荒神輿からの挑発後、組み合うまで打つ「仕掛太鼓」、荒神輿と団車が地面に落ちるまで打つ「せり太鼓」、組合が長くなった時に打つ「乱れ打ち」、双方を基の位置に戻すときに打つ「引き太鼓」、合戦場から引き上げる時や団車がもう一度合戦を挑む時に打つ「追い太鼓」です。

祭りを仕切る太鼓打ちに選ばれるだけで名誉なことで、高さや速さ、音やリズムなどの変化を感じながら、場面に応じて打ち鳴らされる太鼓の大迫力は壮観です。

https://www.facebook.com

■荒神輿と団車

https://www.facebook.com

合戦前には荒神輿を先頭に、荒神輿は「チョーサンヤ」、団車は「アラヨーイトナ」との掛け声と太鼓の音を響かせながら練り歩きます。荒神輿は、香橘神社(陸軍)の神輿で瓔珞の橘紋が飾られています。巡幸時は「チョーサンヤ」、合戦時には「キーワエンカ」(こっちに来てみろ)と挑発の掛け声をかけます。団車は、戸渡嶋神社(水軍)の神輿で瓔珞の十二日足紋を装飾。ゆっくり叩く三つ太鼓の後に「アラヨーイトナ」と声を発しながら歩きます。

合戦時は荒神輿の「キーワエンカ」の後、「まだまだ」とじらします。はやいリズムの三つ太鼓を合図に双方「カーマエロ」との掛け声が響くと同時に合戦がはじまります。団車の上にある5段重ねの座布団は、陰陽五行説を意味し、上から青が空、黄が風、赤が火、白が水、黒が土を表しています。太鼓は団車の中で叩かれ、神輿が倒れる直前まで叩き、団車から降りた後も叩き続けます。

お祭りのクライマックス、最終日の夕刻に行われる最後の合戦が「川落とし」。双方が組み合ったまま伊万里川に落ちる雄姿は圧巻で九州男児の粋を感じます。落した神輿を陸に引き上げることで勝負が決まり、吉凶が占われるのも見ものです。荒神輿が勝つと豊作、団車が勝つと豊漁といわれています。

広告

団車

http://blogs.yahoo.co.jp

■鉢巻の色にも注目!

https://www.facebook.com

このお祭りは鉢巻の色によって役割が定められているのも見どころです。各町内の古老が絞める黄色の鉢巻きはお世話役で、黄色を総括する総括世話人は紫です。6本の黄赤鉢巻は喧嘩大将と呼ばれ、赤鉢巻(合戦や巡幸の責任者で、若手のリーダー)の最高責任者です。荒神輿、団車から各3名(正1名、副2名)ずつ選出されます。このお祭りの花形的存在です。豆しぼりは担ぎ手で、このお祭りの重要な戦力。他にもエンジ色の本部理事や緑色の医師など救護班の鉢巻などもあります。

https://www.facebook.com

■開催時期と場所

https://www.facebook.com

開催時期は10月下旬です。伊万里神社では祭り前夜に神輿に「魂入れ」の神事が行われます。翌日、出番町の人々は神社に集まり、荒綱を使った伝統的な「綱かけ」で神輿を組み上げ、出番町を巡ってお披露目をし、待ちに待った最初の合戦が始まります。開催場所や催しは、その年の出番町により、頻繁に改定されます。ルートと合戦場は確認してから訪れてくださいね。伊萬里まちなか一番館の中には、伊万里トンテントン祭コーナーオープンしています。興味がある方はぜひ訪れてみてください。

https://ja.wikipedia.org

https://www.google.co.jp

いかがでしたか? 九州男児の勇壮な姿を見るために、例年約15万人の観光客が訪れるほど人気の喧嘩祭りは、佐賀の男たちの心意気を存分に感じられるお祭りです。悲しい事故もありましたが、平成25年には8年ぶりに川落としも行われ団車が勝ちました。規制を作り安全に気を配りながら活気を取り戻しつつある、男たちの意地とプライドをかけた喧嘩祭りを存分に満喫してください。

観光のおすすめ記事

詳しく

【佐賀】知っておきたい有田焼の基礎知識と陶器市を一層楽しむコツ!

唐津・伊万里・有田・呼子 - 雑学

佐賀県有田町を中心に、江戸時代より作陶されている磁器「有田焼」。日本で初めて磁器を焼成したことでも知られており、華やかで繊細な絵柄と薄くて軽く、耐久性があることが特徴です。豪華寝台列車「ななつ星」の客室の洗面鉢にも使われていることでも知られています。 毎年ゴールデンウィークに開催されている「有田陶器市」は、約120万人もの人が訪れるビッグイベント! 有田焼の掘り出し物だけでなく、全国各地の焼き物にも出会うことができる、器好きにはたまらない空間です。そんな陶器市をもっと楽しめるコツをまとめて紹介します。

詳しく

【佐賀】陶磁器の町・伊万里でおすすめの定番観光スポット10選

唐津・伊万里・有田・呼子 - 観光名所

伊万里は日本でも有数の焼物ブランドの文化・伝統が息づく町です。たくさんの窯元があり、有田焼と伊万里焼の特徴の違った器を楽しむために、全国から多くのファンが訪れることでも知られています。街中でもギャラリーや飲食店で気軽に陶磁器に触れられるので、コレクターや焼物好き以外の方も十分に楽しめることができます。 さらに、嬉野温泉や隣接する長崎県のハウステンボスなどの観光スポットへも車で約30分とアクセス抜群な町としても観光客に人気の理由の1つです。焼物とふれあいながら歴史を感じさせる建物も楽しめる伊万里をのんびりそぞろ歩いてみませんか?

詳しく

唐津・虹の松原でおすすめ観光地:佐賀・名所スポットを徹底紹介

唐津・伊万里・有田・呼子 - 観光名所

唐津市は佐賀県の北西にあり、玄界灘に面している市です。クロマツの林は日本三大松原の一つである「虹の松原」として有名で、日本の特別名勝にも指定されています。また、「日本の白砂青松100選」「日本の渚百選」「かおり風景100選」「日本の道100選」にも選ばれており、唐津随一の観光スポットとして人気があります。夏は海水浴場で泳いだり、貸しボートで遊んだりとアクティブに楽しむのもいいでしょう。疲れたら唐津温泉や佐里温泉でのんびりできるのです。美しい風景が広がる「虹の松原」周辺の観光地についてまとめてみたので、唐津旅行の参考にしてくださいね!

詳しく

【佐賀】緑のパワーも吸収できる唐津の日帰り露天風呂5選

唐津・伊万里・有田・呼子 - 温泉

唐津焼で有名な佐賀県唐津市には数多くの入浴施設が存在しています。有名な唐津城や虹ノ松原、唐津焼窯元などを観光しながらの立ち寄り入浴や、自然を満喫しながら日々の疲れを癒す入浴が可能な施設など種類も様々です。 今回は、自然豊かな景色を眺めながらゆっくりと入浴を楽しむことができる、露天風呂付きの日帰り入浴施設を紹介します。美肌の湯、皮膚病や神経痛に効くと言われているお湯で癒されます。露天風呂から見える景色や気持ちのいい空間で心も和むこと間違いなしです。次回唐津を訪れた際にぜひ利用してみてください。

詳しく

佐賀でおすすめの観光地まとめ:名所観光地一覧

佐賀 - 観光名所

九州の北西部にある佐賀県の魅力的な観光スポットを知っていますか?海と山に囲まれた佐賀県には、自然が作り出した七つの洞窟「七ツ釜」や、古くから親しまれ雄大な絶景を拝める「御船山楽園」など様々な自然を満喫できるスポットがあります。弥生時代の暮らしを復元した「吉野ヶ里歴史公園」や「唐津城」など歴史的建造物も楽しむことができます。旅の疲れを癒やしてくれる温泉や、旅の醍醐味であるグルメも豊富にあります。佐賀3大美食グルメの高級ブランド牛として知られる「佐賀牛」、新鮮で透明な「イカの活造り」、濃厚な味の「竹崎かに」は食通の人をも唸らせる名物グルメです。今回は、そんな佐賀県で行ってみたいと思う、定番観光地を紹介します。佐賀県へ訪れる際の参考にぜひしてみて下さいね。

詳しく

【京都】デートで盛り上がること間違いなし!おすすめのスポット12選

京都市 - 寺院・教会,旧市街・古い町並み

観光都市の京都では、神社や仏閣以外にもデートでおすすめの観光地が多数存在します。古さの中にも新しさがあり、何度足を運んでも飽くことのない場所ばかりです。京都の歴史を感じる城や神社、定番のデートスポットから美術館、美味しいランチスポット、ロマンチックな雰囲気のディナースポットなどなど、今回はカップルで京都に訪れたとき立ち寄って欲しいデートスポットを紹介します。 春・秋の観光ベストシーズンだけでなく季節を問わず楽しめる京都のデートスポットばかりを紹介するので、大切な人と素敵な思い出を作りたい人は、ぜひデートプランの参考にしてみてください。

詳しく

【東京】博物館に心躍る!東京都内にある本当に面白い博物館11選

東京 - 博物館

東京都内には大小さまざまな個性あふれる面白い博物館がいくつもあります。各博物館が資料の収集・保存、調査・研究、展示、教育普及に取り組んでおり、子供達にとって学ぶ機会がたくさんあります。博物館と聞くとどうしても固いイメージを抱きがちですが、近年の博物館は親子連れやデートでも楽しめる、興味深いテーマで魅力的な企画展や常設展を開催しており、年齢性別問わず人気があります。子供の自由研究や、大人でも楽しめる企画がたくさん用意されているので、ぜひ訪れてみてください。ショップを併設している博物館も多く、展示作品をモチーフにしたグッズも人気です。チェックしてみてください。東京都内で気軽に科学や歴史などに触れることができる博物館をいくつか紹介します。

詳しく

【鎌倉】デートスポットに迷ったらココ!まる一日大満足なおすすめ鎌倉観光ガイド

鎌倉・湘南 - 散歩・街歩き ,観光名所

都心からも日帰りで楽しむことが可能な古都鎌倉、恋人とデートしたい街ナンバー1になるほどの、人気の街となっています。では実際に、鎌倉に来た時にはどこに行きますか?鎌倉の見所は数多く存在し、しかも移動距離や、駅からの距離も結構あるので、なにも考えて行かないと大変疲れてしまいます。気がついたら夕方…なんて事にならないように、こちらでは、愛を育むデートスポットをご紹介しています。 ロマンチックな文学館を始めとして、絶景のスポットや、一度は見ておきたい大きな大仏様に、2人がずっと一緒にいられるという鐘などをまとめています。「鎌倉でデートしよう!」思わず言いたくなりますよ!

広告

広告

のおすすめホテル

トラベルブックの今週のおすすめ

広告

運営会社