おすすめ旅行を探すならトラベルブック(TravelBook)

ホテル・航空券の料金比較・予約サイト

【沖縄県糸満市】平和祈念公園内「平和の礎」で沖縄の歴史を知る

太平洋戦争中に激しい地上戦の戦場となった沖縄。中でも、糸満市の摩文仁(まぶに)の丘は、沖縄戦末期に首里から後退してきた軍司令部が置かれ、日本の組織的戦闘が終焉を迎えた場所です。現在、その摩文仁の丘周辺は県営平和祈念公園として整備され、公園内には戦没者の慰霊や平和祈念のための施設が数多く立地しています。 今回ご紹介する「平和の礎(いしじ)」も、そんな慰霊施設のひとつ。ここには、戦没者を弔うとともに、世界の恒久平和を祈念する理念によって、外国人も含め、沖縄戦で犠牲になった全ての人々の名前を刻印した刻銘碑が建てられています。戦地としての沖縄の歴史を知り、平和の尊さを実感できる場所、平和祈念公園の平和の礎へ訪れてみませんか?

続きを読む

更新日: 2023年11月22日

広告

本ページではプロモーションが含まれます
当サイトでは施設やサービス(以下、サービス等)の掲載にあたり、ページタイトルに規定された条件に合致することを前提として、当社編集部の責任においてサービス等を選定しおすすめアイテムとして紹介しています。

なお当サイトではユーザーのみなさまに無料コンテンツを提供する目的で、オンライン旅行代理店やレストラン予約サイトが提供するアフィリエイト・プログラムに参加し、サービス等の紹介を通じた手数料の支払いを受けています。掲載の順番はサービス等の提供会社により支払われる報酬も考慮されている場合があります。

平和の礎とは

平和の礎とは、糸満市摩文仁に整備された県営平和祈念公園内にある戦没者の慰霊碑です。太平洋戦争・沖縄戦終結50周年の記念事業の一環として1995年6月に建設されました。海に面した見晴らしの良い場所にある平和の広場を中心として、放射状に戦没者の名前が刻まれた多数の石碑が並んでいます。広場中央の噴水池に立つ平和の火には、毎年6月23日の慰霊の日に火が灯されます。

平和の礎の基本理念

平和の礎は、「戦没者の追悼と平和祈念」「戦争体験の教訓の継承」「安らぎと学びの場」という基本理念のもとで建設されました。沖縄戦などで犠牲となった全ての人々を追悼・慰霊し、世界の恒久平和を祈ると同時に、悲惨な戦争体験を風化させず、後世の人々に正しく伝えていくための施設です。また、子供たちの平和学習の拠点となるように、訪問者が安らぎや憩いを感じられるように、芸術性を取り入れた美しい造りになっています。

広告

民間人や兵隊さらには国籍に関係ない「刻銘碑」

平和の広場を中心として放射状に配置された石碑「刻銘碑」には、軍人、民間人、国籍に関係なく沖縄戦で亡くなった全ての人々の名前がそれぞれの母国語で刻まれ、国別、都道府県別に並べられています。屏風状に折れ曲がった刻銘碑が多数並ぶ様子は、まるで波のよう。これは平和の波が世界に向けて広がっていくようにとの願いが込められたデザインなのだそうです。

慰霊の日における日の出の方向と一緒に伸びる「メイン園路」

広告

平和の広場から刻銘碑の間を通って真っすぐに伸びるメイン園路は、その中心線が慰霊の日である6月23日の日の出の方角を指すように作られています。慰霊の日は、沖縄戦での組織的戦闘が終結した1945年6月23日に因んで沖縄県が設定している記念日で、毎年6月23日には平和の礎がある県営平和祈念公園で沖縄全戦没者追悼式が開催され、平和の礎では広場の中央に平和の火が灯されます。

平和祈念公園へのアクセス方法

県営平和祈念公園は糸満市南東の海岸部、国道331号線沿いに位置し、那覇から車なら約30~40分でアクセスできます。バスで訪れる場合は、那覇のバスターミナルからまず糸満のバスターミナルへ移動し(89番/33番/46番のバスで約45分)、糸満バスターミナルで82番バス(玉泉洞糸満線)に乗り換えて「平和祈念公園」バス停で下車。糸満バスターミナルからの所要時間は約30分です。

平和祈念公園から眺めることができる景色

平和祈念公園は糸満市の摩文仁丘陵地を南に望む珊瑚礁台地に位置しています。南東の海岸線は20~50mの切立った崖で、眼下に見える断崖の景色は圧巻。崖の向こうには一面の真っ青な海が広がります。海岸エリアに茂るソテツ、アダンといった海岸性の植物が独特の南国らしい景観を作り出しているほか、公園内は大変緑が豊かで、美しい自然の風景も平和祈念公園の魅力となっています。

広告

広告

のおすすめホテル

トラベルブックの今週のおすすめ

広告

運営会社